タグを含む動画 : 3,504件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
使い捨てカメラ120個使ってコイルガン作ってみた
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/05/17 18:05投稿
PIC TELEPHONE DTMF 電話 ピポパ
PIC PIC12F629 PIC12F675 PIC12F683 telephone DTMF 電話 ピポパ BEEP音 和音 電子工作 http://milky.geocities.jp/waewax/PIC16F84A.html myl...
soukoto 090はわかった ダイソーのスピーカーかな 確かにぴぽぱ解析したら番号ばればれだなwww ...
2009/05/17 17:15投稿
PIC 3和音オルゴール STAR TREK
PIC PIC12F683 和音 3和音 オルゴール BEEP音 音楽 MUSIC SOUND "STAR TREK" 電子工作 http://milky.geocities.jp/waewax/PIC16F84A.html mylist/1366...
低音までよく出ていてきれいです ●≠≠≠≠≠≠≠ ●≠≠≠≠≠ ●≠≠≠ ●≠ ● おお、PIC
2009/05/17 16:28投稿
PIC 3和音オルゴ-ル さとうきび畑
PIC PIC12F683 和音 3和音 オルゴール BEEP音 音楽 MUSIC SOUND さとうきび畑 ざわわ 電子工作 http://milky.geocities.jp/waewax/PIC16F84A.html my...
微妙だ なんか哀愁のメロディーだ…… 夕方のチャイムみたいで可愛い 癒される すげぇwww
2009/05/17 14:31投稿
PIC 2和音オルゴール
PIC PIC12F629 PIC12F675 PIC12F683 和音 2和音 オルゴール BEEP音 音楽 MUSIC SOUND ケロロ軍曹 ハクション大魔王 くまのプーさん 電子工作 http...
この曲好き~ いいなぁwwww はいおじさま~ モアどの
2009/05/17 03:59投稿
PICでDTMFトーンダイヤラー
PIC12F683でトーンダイヤラー作ってみた。光センサーと組み合わせてちょっとおもしろい動作ができたので紹介してみます。スピーカーからの音を拾うために音量をむりやり...
おお それな なるほど 114514 昔あったね、画面でデータ送るの すげええええええええ 非合法活動中に慌てて電話するのにいいかも。 失敗すんなwwww すげーw wwww ブラウン管でも使えるかな ぴぽ そこまでしているのか 売って欲しいです!!...
2009/05/16 11:01投稿
picOClock オシロスコープ時計の実験
picの16F84Aを使ったオシロスコープ時計:picOClockを試してみました。
三回重ねが書き...かな... 一番左は同期が合ってなくて時表示が見切れてる 一番左、コじゃな...
2009/05/14 22:41投稿
ボールのガンプラをミラーボールにしてみた2【製作編 内臓の巻】
前回動画、視聴、コメント本当にありがとうございます。今回から製作編ということで全3回くらいで作ってみようかと。1回目とはすこし違う仕様ですが、そこら辺はご容...
アラウンドザワールドいいよ ガンオンならじOだって倒せるさ!! 相手の背後ゼロ距離って縛りならじゃ? ダフトパンクいいよね 雑w かわかっこいいw okok かっこいいね wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2009/05/14 21:55投稿
PICライタを作ってみた
作ってみた第1弾。続くのかは不明 追記:「回路図から回路~」ほんとだ。配置図ですね、すいません ■FENG3さんのサイトttp://feng3.cool.ne.jp/ ■マイリストmylist/...
gasituyokunaltuta? 間違ってオス買ってきた・・・ だいたいが転がってるぞ LEDwwwww ん?買ってやろうか?1本2えんで ほう
2009/05/14 01:57投稿
YMZ294+PICで音楽を演奏する何かを作ってみた
PIC16F873A, YMZ294, 24LC512, MAX232, LM358N を組み合わせて、単体でPSG6和音での演奏ができるボードを開発中。その紹介動画です。
xw てろたーむ けいおん!がよかったなぁ チョイスすげぇ ホイッスルが入ってたら小便チビるとこだった ⊂二二二( ^ω^)二⊃ YM2304とか貴重品 これでキーボード作りたいんだよなぁ ,,m.kjm.. 曲のチョイスが渋すぎるwww どうせなら...
2009/05/05 20:00投稿
【電子工作】太陽電池でネギ振り【作ってみた】
太陽電池と壊れたHDDを使ってn番煎じのネギ振りです。後半サチコンカメラが登場します。良かったら見てやって下さい。mylist/9354791借用した画像・はちゅねミク…たま...
おおお 「ボイスコイルの逆起電力を検出してスイッチを入れたいんだけど舐めて掛かったら...
2009/05/04 13:10投稿
雑誌付録のマイコンで遊ぶ【電子工作】
●I/F誌5月号付録のARM基板で遊んでみました。●ミク時計を移植してみます。●OLEDモジュール→sm5545976
クローバークラブ こんな初級があってたまるかwwww ちょwww雑wwwww 指紋コピーした 確かにそっくりwww 見た目がRaspberryPiにそっくりww なるほど、ストライブ基板を斜めにしてピッチ合わせてるのか ダイオードで電源ON時はバッテ...
2009/05/01 00:19投稿
シフトインジケータを試作
友人から頼まれた、バイクのギアシフトを表示する回路です。入力は12Vの予定ですがテストでは15Vで、三端子レギュレータで5Vにしています。スイッチを押すと数字が0~...
1~5以外行かないようにしとけば、接触不良起こしても1速か5速使えばリセットかかる...
2009/04/27 01:43投稿
wiiハンドルもどきでロボットを動かしてみた
加速度センサーを使ってwiiハンドルっぽい物を作って、ロボット(+pc)を動かしてみた。技術部系動画はこれが初めてかも。せっかく課金してるので試しにH264,800x600,1Mbp...
綺麗だ あの白テープの充電池絶対A高専だw PIC12F675ってことはA高専? 沼津から 面白そうだな ...
2009/04/19 22:11投稿
PSoCの練習2
オーディオレベルメータを作ってみました。入力信号をPGAを3段通して増幅しAD変換しています。その結果を8つのPWMに与えてLEDの明るさを制御しています。使わせていた...
バッファアンプ→絶対値回路→フィルタ→ADC→対数演算か? 面白い もうちょっと、何か解説...
2009/04/18 22:30投稿
今さらフリスクライトを作ってみた。
電子工作としては初めての投稿なので暖かく見守ってやってください。使用部品は秋月電子ですべてそろいます。PIC16F84A,PFMステップアップDC/DCコンバータHT...
FRISKwwwww FRISKー これがmp3プレイヤーだったらいけると思うんだ ↑を採用!! 何番煎じだよ 時代遅れ いやいや技術部員ならわかるでしょ FRISKLEDなんて何番煎じだよ 右が上がってるww wao! なるほど すげぇ すげーーー すご
2009/04/18 16:42投稿
「フラワリングナイト」でキッチンタイマーを作ってみた
エレキットを卒業してPICに手を出してから数ヶ月。息抜きにコツコツ作ってきたキッチンタイマーが完成しました。メロディは東方花映塚より咲夜さんのテーマ「フラワリン...
3 あああああああああああしんでしまうーーーーーー んおっ!! BA☆KU☆DA☆N☆ ドッキリに使える わらうわ さっきゅんがくる! 駅のトイレに置いてこようぜ おおおおおwwwww !? おおおおおおおおおおお すげえええええ こええw んげええ...
2009/04/13 17:12投稿
FPGA基板で受信機作ってみた(バグ修正)
前回(sm6401096)のバク修正版です。音はそれなりに良くなったかも。北京放送(7430kHzに変わりました)のエンタメサンデーです。sm8669679に適応フィルタ版あります
さぁ、次は乱数放送の受信だ 音が別物過ぎるw 確かにだいぶ聞きやすい音になってるような ...
2009/04/06 11:57投稿
8Bitラッチレジスタ直列繋ぎを使ったLED点滅制御習作
まずは74HC595の動作確認とタイマー割り込みの練習。LEDマトリクスでの実験はこっち(sm6812649)
arduinoかつまりバスが足りなかったのね arduinoにパルス作ってるの? 4060で・・・ なんか音ほ...
2009/04/05 01:36投稿
自作エフェクターの音を出してみた。
どうも。前回の動画sm6557939で音を聞きたいと言う、ありがたいリクエストを頂いたのでアレコレ録音してみました。使用機材は動画の最後にも書きましたが、PODxtとFende...
音やせじゃなくて普通に録音が悪い気が 良すぎる いいじゃん!! さすがにセレクター使え 家用の小さいアンプだからだろ 上手だなあ これくれ 意外と高くつくんだよな。7万くらいか。 シャリシャリ感がいいね なんかハイスタっぽい 音がいいって言ってる奴は...
2007/03/24 21:49投稿
スクロールクロックキットの作成
電子工作キットをハンダ付けで作成していくビデオ
コレ出されたとき俺生まれてすらないわw 時代やねえ まだ俺産まれて無くて草 うるそい ふっる マイクラの日照のやつみたいやな ノ おおお おー ネット動画の歴史を感じる……!!!ww 古い…w この瞬間、俺のDSO138の3端子レギュレータは昇天した...
2009/03/15 00:21投稿
【製作費】チリとりで掃除ロボット作ってみました【5000円】
初登校です。チリトリの機会化を実現してみました。
0TL 華奢だな おー ちりとりの上にカバーかけたらどうかな でもやっぱり飛び散りそうなの...
2009/03/11 17:25投稿
FPGA基板で受信機作ってみた
DegignWave 2007年7月号のFPGA基板で受信機作ってみた。構成は直交DDSを受信信号をSA612で直交変換して増幅した後、UDA1361でAD変換してFPGAへ取り込み、FPGAで復調する...
SDRこれからもっと盛り上がりそうだわ これってサンプルが短波放送なだけでもっといろいろ...
2009/03/08 08:27投稿
車のウインドウを音声でコントロールする
車の音声コントロールを実験中です。とりあえずウインドウの昇降をコントロールしようと思っています。「ジャンプっっ」といってもナイトライダーみたいにジャンプはし...
ニンジャー! おおお おつ にんじゃ~~ 声w PICのピンが無駄に多い 声がキモいwwww TAXI...
2009/03/05 01:25投稿
自作PWMファンコントローラー
自作のPWM方式のファンコントローラーです 車のラジエターファンを回しています。 PCなどに使われているファンもコントロールが可能です
プリウスのラジエーターファンじゃんwww むしろ周波数落としたほうが静かかもしれん でけぇwwwwwww なんかこわい こええええええええええええ もうちょい周波数上げようぜ ノイズwwwwwwwwwwwww ファンというより換気扇w 飛びそう! も...
2009/02/28 03:56投稿
TURQUOISEでネギを振ってみた。
某所(コミックマーケットC74)で、アルテラマスターP氏のTURQUOISEをゲットした。その後、氏にお会いした時に、まだそれ使って絵を出してる人を知らないと聞いたのでチ...
ズレるのは、おそらくビットレートが間に合ってないからだと思いますが・・・ えっこれ自...
2009/02/23 06:24投稿
ソレノイドでネギ振り
ソレノイドで「はちゅねミク」にネギを振ってもらったよ。 ソレノイドは昔の8トラックプレーヤーに使われていた物です。 元絵:たまご様の「はちゅねミク」、音源:Ot...
wwwwwww っっっw 時計かよw wwwwwwwwwwwwww Arduino? おお参考になる それの井戸 壊れたHDD ネギ下げて ...
2009/02/21 20:29投稿
秋月300円液晶「あの楽器」を演奏できるようにしてみた
あの“楽器”というからには、やはり演奏が出来ないとね・・・ ということで演奏が出来る新型を作ってみました。マイリスト → mylist/11558933
千早〜 おおおおおおおおお こういう工夫って大事よね フルフラットwwwwww \もっこり!!/ SGEEEEE!! まさかあんな事になるとは!! フルフラットwwww 材料費を考えるとこれが一番コスパがいい うまい コレで大きければwでもいい感じ♪...
2009/02/21 17:39投稿
【電子回路】初歩の初歩を教えるよ【LED点灯回路】
●電子工作の勉強に興味のある人が多いということが判ったので。最も簡単な回路の説明をやってみます。終了後、自動的に応用編へ移動します(sm19085270)。●BGM:sm605405...
ありがとうこれでザクの目を光らせることができる! 中2技術理科の内容 わかりやすいな 次あんのかよ そうなんだ すごいな arigatee 電池は3Vだから1Vを抵抗で消費させちゃえってことか? 電池は1.5V ↑ms アノード アソードもカソードも...
2009/02/16 14:39投稿
加速度センサでGAINERをやってみた。
VS-WRC003にGAINERのまねをするファームウェアを書き込んで、GAINERサンプルを動かしています。キーボードに乗ってる犬は関係ありません。
面白いね おおお で、GAINERって何? 犬w ここはキングゲイナーあたりをBGMに踊るしか お...
2009/02/14 00:50投稿
PICKit3クローンを作ってみた
発売になったばかりのPICKit3を買ってみましたが、並行してPICKit3クローンも作っていました。2/13完成しますた。
秋月電子で4000円くらい YES☆! インサーキットデバッギング(基盤上での書き込み) 自作はPICkit2...
2009/02/12 05:29投稿
★PICマイコンでテトリスっぽいものを作ってみた★
初投稿です。18ピンのPIC16F648Aと汎用IC、74HC154で8x16ドットマトリクスLEDを制御して、テトリスっぽいものを作ってみました。(表示ちらつきはチューニングで改善す...
あっ 俺大のテトリス好き ↑それは多分ダイナミック点灯してるからだと思う ライフゲーム...
2009/02/11 05:45投稿
かまぼこ板ゲルマニウムラジオ作ってみた
ジャンク部品達を使って、かまぼこ板シャーシのゲルマニウムラジオを作ってみた。 音源:GonGoss 様の「スマイリー×スマイリー」(sm1505105)、Otomania様の「Ievan Pol...
ミニ中波放送だろ(適当) 9V回路かよw ハム音込みで懐かしい音質ですなぁ wwww 泉先生を思い出すなー 電子ブロックでよく作った わあ なるほど !? wwww 電波ジャックw ねえよw wwwwwwwwwww ? ばかやろお ねえよ www w...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る