タグを含む動画 : 3,506件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
使い捨てカメラ120個使ってコイルガン作ってみた
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/08/04 00:44投稿
【電光掲示板】青梅線 総武特快 秋葉原経由 館山行き 次は立川 JR-SH8-3 打...
青梅始発秋葉原経由館山行き
2021/08/04 00:41投稿
【自作】東武東上線 準急 坂戸行 ドリームパーク
東武線はドリームパークくらいなら流しても違和感なさそう
2021/08/03 23:25投稿
【オマケ付き】発車メロディーだと思ったら違かった【JR東日本…?】
YouTubeメインで活動しているボカロPです
実は現在時刻を表示してる?
2021/08/01 16:02投稿
#12-4 倒立振子を作ろう④センサの改造と配線 ~DHAの電子工作教室~【Raspbe...
今回はちょっと難易度高め、センサを改造して配線をします。前:sm39077022次:sm39152480【動画で使用した部品・サイト】Raspberry Pi Pico:https://akizukidenshi.co...
理論が少し雑なんは難しいくて説明しにくい所をごまかしている感じなんかな いつも間違いが起こりにくい丁寧な作業説明で嬉しい おつおつです これはわかりやすい そんなにw うぽつです
2021/07/31 16:30投稿
【自作電車】ミニ電車をカム軸で抵抗制御する方法
電動カム軸式抵抗制御装置を自作して、5インチゲージの電車を運転してみました。マイコンは使用せず、本物の電車と同じように限流値制御を行っています。ホームページは...
吊り掛けか なんか東武8000系っぽい音 電流の変化グラフを出した方が自動進段の概念が理解されそう 電流の変化グラフを出した方が自動進段の概念が理解されそう 電流の変化グラフを出した方が自動進段の概念が理解されそう 電流の変化グラフを出した方が自動進...
2021/07/24 14:55投稿
#12-3 倒立振子を作ろう③ボディの組み立て ~DHAの電子工作教室~【Raspberry...
今回からボディを作っていきます前:sm39047859次:sm39115784【動画で使用した部品・サイト】Raspberry Pi Pico:https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16132/ピン...
グラつきそうなイメージはある おつおつです 最近暑いしねぇ うぽつです
2021/07/23 11:07投稿
AI(人工知能)を使った充実したFANZAライフの送り方。
AI(人工知能)を使ってそっくり系作品の評価にチャレンジしました!有名タレントそっくりのセクシー女優をAIはどのように分析するのか…?作品を選ぶための参考に使える...
ヌキたいってことでは? マキちゃんはどうしてセクシー女優を見ているの?? 服装とか文字も認識してたかもね うぽつ
2021/07/23 06:00投稿
空き缶を利用した6m QRP AMトランシーバーを作ってみた(CanTra6AM2017)(第2話)
第2話 ~ 空き缶選定のあれこれ ~コカコーラの缶ラジオをモデルとした、空き缶を使用した6m(50MHz) QRP AMトランシーバーです。本作品については概要動画(sm31957688)...
350mlはアルミ缶なのでその面でも不可では ならアルミ缶は不可だね ゆめこさん、可愛いな 6メートル、50MHzか 数年も
2021/07/18 13:37投稿
#12-2 倒立振子を作ろう②ごめんなさい&部品をそろえよう ~DHAの電子工作...
今回は、今後の動画シリーズに対するお詫びと倒立二輪の部品に関してです。前:sm39009417次:sm39077022【前回動画より】Q. メトロノームは倒立振子?A. 調べてみたら...
なんだってー!? サーボで出力が間に合うかも気になってた
2021/07/12 21:12投稿
ゲーミング都庁でテ〇リス風ゲームしてみた
ゲーミング都庁にテ〇リス風パズルをインストールYoutubeでも公開してますhttps://www.youtube.com/watch?v=h4pRpX7L29M作り方はこちらhttps://www.instructables.com/T...
FLEXのLEDでもマルチカラータイプならできるw www ゲーミング都庁ってそういう...w
2021/07/10 14:18投稿
#12-1 倒立振子を作ろう①そもそも倒立振子とは? ~DHAの電子工作教室~【...
今までスルーしてきた「倒立振子(≒倒立二輪)」ってなんだっけ?遅ればせながら実機を見ながら解説します.前:sm38975291次:sm39047859【動画で使用した部品・サイト】...
なんだってー!? メトロノームも倒立振子なのかな? おつおつです なるほど すごいなぁw へー 教材用ってことはやはり先生なのか やってたなぁw 早いw わかる うぽつです うぽつ
2021/07/07 07:07投稿
トランジスタ3個でトランシーバーを作ることはできるのか?(Ver.2020)(第4話...
第4話 ~ 製作にあたって工夫したことなど ~ 本作品はトランジスタ3個で製作した50MHz帯(6m) QRP DSBトランシーバー(2020年バージョン)です。約30年前に「トランジス...
RCカーのプロポを思い出す 良さそうなケース おつー
2021/07/03 14:19投稿
#11-3 ジャイロセンサとサーボモーター ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pi...
今回は、加速度センサをジャイロセンサに置き換えて動きを見てみましょう。前:sm38946444次:sm39009417【動画で使用した部品・サイト】ジャイロセンサhttps://akizuki...
うぽつ ins? おつおつです おお、凄そう へー、そういう構造だったのか、勉強になる そういう構造だったのか おおー ひえっ こんな小さいんだな 対象は移動する回転するものってことか 早口w スイッチのコントローラーに入ってるものってイメージ うぽつです
2021/07/03 01:15投稿
秋月のゴミ袋からVCOを作ってみた
秋月電子のお楽しみ袋からTC74VHC14Fを45個入手したので初投稿ですロジックゲートで工作する予定もなく数も多いのでVCOを作ってみましたBGMSpecification/OtoLogicLet G...
ここドア軋みながら開く音 その発想はなかった 自分もよくやる
2021/06/27 11:54投稿
#11-2 加速度センサとサーボモーター ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pico...
今回は前回できなかった,サーボモータとセンサの組み合わせをやっていきます。前:sm38874622次:sm38975291【動画で使用した部品・サイト】加速度センサhttps://akizu...
ADCにかかる時間どれくらいか気になる? おつおつです おおー わかりやすい うぽつです おおっ うぽつ
2021/06/26 14:30投稿
【電光掲示板】発車メロディーだと思ったら違かった
作り方をブログで公開しました!https://blog.caramelos.xyz/electro/raspi_hassha/
常磐1番?と思ったら普通に東北新幹線だった
2021/06/25 20:12投稿
『乗っ取り』で創る背面14ボタンも搭載した自作ゲームパッドの創り方 ...
どうも。 今回は自作ゲームパッドに用意するものを紹介します。費用は高めですが、参考になってくれたら幸いです。^ ^
乙でした! h おつ うぽつ おつ
2021/06/24 22:54投稿
ロボット型ムービングライトを作ってみた
ロボット型のムービングライトを作ってみました。回転ドラムへの電源供給にイヤホンジャックを使用していることが特徴です。2021/6/26~27 NT金沢に出展しました。▼本...
おおおお かっこいい かわよ かわいい いい感じやん かわいい! ゲーミング先行者笑ったw かわいい これ何個か置いたら凄くいい感じになりそう 何これ可愛いw かわいい そう来たか 人で再現したら目が痛そう かわいい キューブマンそっくり 愛嬌あっていいね
2021/06/25 06:00投稿
木製ケースの6m QRP AMトランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)で交信してみた(2021.06.20)
木製ケースの6m QRP AMトランシーバー(JR8DAG-6AM2020W) sm37801469 を使用して毎週日曜21:00より行われている1エリアAMロールコールにチェックインした様子です。...
アマチュア無線の人って入感報告以外に何か話さないの?
2021/06/21 20:20投稿
電動トロッコが完成するまでの戦い【紙マイクラ】
完全手作りの電動トロッコが出来上がるまでの試行錯誤をまとめました。CAD設計もArduinoも3Dプリンタも初めてで、完成まで長い時間と多くのお金がかかってしまいました...
パワードレールまで・・・すごいな 好きなんだなぁというのが伝わってくる 斜度がキツイ ニコニコ捨てたか(T-T) みた... 車で猫ひいたのを ぬこ ねこ ぬこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ ねこ ぬこ...
2021/06/20 18:29投稿
ネットサーフィン(物理)をしよう
Arduino Leonardと9軸センサーとバランスボードを使って、上に乗って傾けると動くマウスを作り、ネットサーフィンをしてみました。目的はエゴサーチ!リラリン・リラさ...
路線図かな? ジャイロ操作ッッてことか 古文古文古文古文古文古文古文古文古文古文古文古文!!!w 古代文字かな?wwwwwwwwwwwwwww wwwww えええええw ポルナレフ? wwwwww サーフボードではもはやなくなってるが、根気が素晴らし...
2021/06/19 17:09投稿
裏キーボード
キーボードの裏側に迫る[Voice]ミリアル / CoeFont.studiohttps://coefont.studio/[BGM]アコースティック32 / 魔王魂サイバー13 / 魔王魂https://maou.audio/
これはいい発想 良いね 他人が好きに触れる環境でなければね なるほど おつ 手袋めっちゃ押し辛そう はい? 押し間違え多そうだし右手用キーと左手用キーの2種類でスライドパッド式の接続マウスにしたら楽しそう 色付きで作ってシリコン型作って外れやすいよう...
2021/06/19 15:06投稿
#11-1 アナログ加速度センサ ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pico】
久々にまともな電子工作?ADXL335を繋いで加速度センサで遊んでみます。前:sm38874622次:ないよ【動画で使用した部品・サイト】加速度センサhttps://akizukidenshi.co...
マスキングテープで留めるのが楽 素晴らしいですね おつおつです 姿勢制御か なるほど、軸ごとに加速度を取れるのか おおー 直したw なるほど 早いw うぽつです
2021/06/18 17:35投稿
【自作VVVFインバーター】5インチゲージ電車の走行実験 (東洋GTO,発電ブレ...
自作のVVVFインバーター装置を搭載した5インチゲージの電車を製作し、白馬ミニトレインパークで走行実験を行いました。http://vvvf21851.jp/html/seisaku_train.html詳...
このガリガリ音は吊り掛け駆動か? おつ うぽつ 素子がIGBTやMOSFETでもGTO車のパターンにすれば「GTOの音」になるのかな ちゃんと通勤電車で聴く加速音だ! ニコニコニュースからきた GTO特有の唸りが聞こえていいわあ ああ、個人宅じゃなく...
2021/06/18 22:15投稿
嘘つき撃退装置
嘘の嘘発見器です※諸事情により動画ぜんぶ消しました。過去の動画はぎゅっと短くして投稿します。
すげーーーーーー タミオの演技ほんとすこ 液晶埋め込んでその箱に表示されるようにするとか あ あ
2021/06/18 06:00投稿
空き缶を利用した6m QRP AMトランシーバーを作ってみた(CanTra6AM2017)(第1話)
第1話 ~ 製作の動機と仕様検討 ~ コカコーラの缶ラジオをモデルとした、空き缶を使用した6m(50MHz) QRP AMトランシーバーです。本作品については概要動画(sm31957688...
コールサインなつかしい なるほどね よろしくね スポ狙いとかガチ勢すぎておしっこちびりそう…… ジッチャンもう本当先生になるといいよ IFTに中間周波数用のクリスタルまであるといよいよ本格的! おつおつ ドリンク缶と違って切る手間も少ないな うぽつ ...
2021/06/17 20:47投稿
アケコンを作る時に使われる『乗っ取り』で背面14ボタンも搭載した自作ゲームパッドを創りました。 これでモンハン持ち、ダクソ持ち、到底無理なAC持ちなんかせずに快...
!? ほーう 乙でした! 置いてるやん デカイ もうEDGE製造終了してるのよね パッドの定義壊れる デカい
2021/06/12 22:29投稿
自作3D風キャラクター表示機で「Prhythmatic」を踊ってもらった【CharaPod】
3Dキャラクターがそこにいるように見えるデバイス「CharaPod」で、自傷Pさん作曲の「Prhythmatic」を初音ミクに踊ってもらいました。【第一弾】自作3D風キャラクター表...
GJ88888888888888 召喚部にぴったりな歌詞だw あっぴーかわいい うぽつー 888888888 GJ おつおつ 素晴らしい くっきり映るね~ いいっすねぇ この歌はMMDでよく聴くやつだ おっあっぴぃ うぽつ! 4 外のガラスを外した時...
2021/06/12 18:17投稿
【抵抗制御】機械仕掛けのモーター制御装置を作ってみた
3Dプリンターでカム軸式抵抗制御装置を製作し、旧型電車と同じ仕組みで直流モーター(FA-130)を限流値制御する実験を行いました。ホームページはこちら http://vvvf21851...
バイクや自転車で簡単にカスタムできるけれど、車だと歯車使っているから自分でカスタムすることできない チェーンとスプロケットの駆動系だと自由に回転比が変更できて便利 1
2021/06/12 16:01投稿
#10-2 オームの法則 ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pico】
今回は純粋お勉強回.オームの法則の解説です.前:sm38842977次:sm38907646【動画で使用した部品・サイト】ないよ
LEDの手前ではなく、後ろ側につけるのか。そういうものだと思ておこっと 実用例助かる さてここで電球にかかる電圧は?って考えるとプルアップわかりやすいよね なかなか良いボルトがそろっている家 間のボルトとかなんかウサイン・ボルトの子供かなとか思ってし...
2021/06/12 09:26投稿
昭和の教材ラジオ(1987年製作)
中学生の時に製作したラジオ。故障中
小学生の頃はイモはんだ付けでした・・・ 小学生の時にはんだ付けしたなぁ 自分の時は中一ではんだ付けしましたわ 中学生に半田付けできるのかな 見た目大丈夫そうだけどはんだが浮いてたりするのかな? トランスのにおいがしてきた
2021/06/08 17:36投稿
【自作運転台】自作運転台をVVVFインバータに接続してみた
3Dプリンターで電車の運転台を自作し、VVVFインバータと接続することで三相誘導モーターを駆動してみました。 ホームページはこちら http://vvvf21851.jp/運転台のモ...
vvvfは面白いしかっこいい そのインバーターがいい ナイス 意外だった 始まりました と思ったらそうだった 東武10030系風 モーターに負荷かけないと
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る