タグを含む動画 : 3,504件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
使い捨てカメラ120個使ってコイルガン作ってみた
自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/11 21:53投稿
BeagleBord ってのをいじってみた
ども!1年前くらいから話題になってる?テキサスインスツルメンツの組込みボード「BeagleBord」を入手して、何か作ろうかとMake東京ミーティング04に向けて・・・しかし...
GJ 「組み込み」ってどんなものかわからなかったので助かります 今はまだ福利厚生が日本ト...
2009/11/08 16:42投稿
若松通商で350円で売っていたSH7032マイコンを動かしてみた
秋葉原の若松通商の1Fに置いてあった、SH7032ワンボードマイコンの回路を調べて、gccでクロス環境を立ち上げて、動かしてみました。若松通商商品ページ http://bit.ly/...
ギャングライタ持ってんのかよw んー; ロストテクノロジー; ニヒルなBGM; プロの仕業じゃねーかw 曲w 組み込み屋はこんなことばかりしてる BGM教えて下さい おk把握ROMからバス出しちゃえw catで送るとかw つdebianのgcc-h8300
2009/11/04 17:38投稿
フリスクにFRISKと表示してみた。
5×7ドットで文字表示。制御はおなじみの16F84Aです。製作物一覧⇒mylist/15680887
(フリー)スク x !? なんだ、ただの神か。 おおおおおおおおおおおおおおお 秋葉原の専門店は最近廃れてきたなぁ…日本橋は専門店だけ元気だけどw すげえええええええええええええええ 昇圧? 赤は楽だが青は面倒だ クラナドか rrrrr rrrr rr r
2009/11/04 07:11投稿
スペアナ作ってみた。
たまにはフリスクねた休憩。製作物一覧⇒mylist/15680887
下の方消えるのか… ケーブルWWWW プツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツ うわ uwa CPUでDFTしてるんじゃなかったのか 凄い力業...
2009/11/03 18:11投稿
【AVR】うんたん♪できるカスタネットを小型化してみた【FRISK】
どーも、TYEです。3作目の投稿になります。今回は2作目に続き「うんたんできるカスタネット」ですが、FRISKのケースに入れてみました。中間テスト直前に製作したので何...
青いのはホットボンドか? 昔の祭りの露天でこんなおもちゃ売ってたなw 雲丹♪ WAV→配列化プ...
2009/10/31 19:01投稿
FPGA受信機に適応フィルタを実装してみた
sm6739042のFPGAにLMSの適応フィルタを実装してみましたまた短波放送ですが、音声と音楽で2編づつです
DSPかぁ 昔はここで練習した。 漢字だけ妙な字形… タグにニコニコ技術部入れないの? 制作記...
2009/10/30 18:55投稿
【DIY】手の湿り気で音程が変わるシンセサイザ
NE555で手の湿り気で音程の変わるシンセサイザに限りなく近いなにかです。 mylist/16142347
100円ペンチ テルミンにしろ! リセッシュ? すげえw 技術厨ってなんだww リセッシュ...
2009/10/24 02:57投稿
ファミマ入店音(秋葉原店ver)チャイムを作ってみた。(仮)
sm8333773を見ていたら思いついた。本店様sm8129671、秋葉原店様sm8167036から音声ををお借りしました。ちなみに、サンプリング周波数:22050Hz、8bitでPWMで再生してい...
フロア温めますか? wwwww おぉおおこれ作ってみてぇな 回路図公開希望 電車のボタン...
2009/10/13 10:24投稿
ゆっくりが実況しながら走る車を作ってみた(画質向上版)
思いつきで(行ったついでにアキバで手に入るもので)作ってみました。部品の配置とか、固定はかなり手抜きです。(何にも考えずに思いのままに配置。固定の面倒なものは両...
ww ありうがw もっと完成度を高くして見てみたいです もっと見たい すげ~おもしろい www...
2009/10/12 02:46投稿
【PICマイコンで】ビデオ信号発生器作ってみた【はちゅねミク】
必要なのはdsPIC30F3012.RCA端子.抵抗.生基板.サイクル数ちまちま計算していく根気.そしてボタン電池.■映像は132x119のモノクロ16階調■写真左端の線,圧縮画像の...
PCBEかな すごい 音までw 音w 熱転写だね 最近はこの手法だよね saikin ha dsPICってそんなにデータ量多いのか? おとwww おおお !?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?...
2009/10/10 05:43投稿
【AVR】電子工作のススメ 第三回「センサのシクミ」後編
第三回の後編です前編を見ていない方はそちらからどうぞAVRについての詳しい情報は→http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi<< 第三回 前編(sm8466682) | 第四回(しばら...
発熱多い すげええええええ すげえええええええ すげええええ ノイズだらけじゃないか!! 精度が悪くなるな ヒートシンクつけとけよ 続編希望!!!!!! ありがとうございました 全体的に日本語に違和感を感じました ノイズが何にどう悪いかの説明は? 続...
2009/10/10 05:03投稿
【AVR】電子工作のススメ 第三回「センサのシクミ」前編
お久しぶりのJinです9月中の公開ができずにすみませんしかも長すぎて二部構成になってしまいましたそろそろ初心者講座と呼ぶには苦しい内容のようです需要に応じて第四...
ダイナミック式ってやつ? デジタル信号がoutするのね ()の表記なんかでみたぞ? 横浜ナンバー丸見え しかも反転増幅? ここもあやしい 浮動小数点ってなんだったけ? サンプリング変更できんじゃね? むしろここなのかも・・・。 おお かんすと」 これ...
2009/10/09 18:06投稿
ゆっくりが実況しながら走る車を作ってみた
やべえw wwwww すげえww すごいなこれ ……ありうがとう、だと? 乙 けっこうしっ...
2009/10/04 11:16投稿
【電子工作】デコピンの威力を計ってみたよ!(+おまけ)
通過センサーをつくってデコピンの威力を間接的に計ってみました。「通過時間を測る」→「2点間の速度を計算」で算出してます。 ※その他製作物マイリス→mylist/15054091
後のデコピンパンチキングてある このひとのでこぴんがへたすぎぃ! ×デコピン◯コンパチ ですね wwwwwwwwww FBTHXZ! よし人体の膨圧運動的な動きを計測すれwww 主、通信教育で何か習わなかったか? 使い手次第だよねぇwww 中指キタ ...
2009/10/03 21:12投稿
555でミニオルガンを作ってみた(あの楽器風)
●半日あれば作れる、簡単なミニ電子オルガンです。演奏には目を瞑って下さいw●エレキジャック6号のサンプルページはこちら。回路図も見れます。http://www.eleki-jack.c...
2019年初コメ ファイズ? ファイズ? 似たようなの作ったことあるけど,これ調律クソむずいぞ。熱ですぐずれるし 市場チューナーだらけww 555でもこんなのできるよ 音程wwwwwwwwwww NEC? チューニングがww ゲーセンのあのスイッチで...
2009/10/03 14:28投稿
ケータイメール表示ボード第2段
ケータイメール表示ボードの第2弾を作りました。 前回は「でかすぎる!」というコメントが多かったので思い切って小さくしてみました。 お借りした音楽 sm1817563
極端だなぁwwww インターネットからニュースを表示したりいろいろと応用は利きそうだ すげ...
2009/10/01 07:05投稿
『世界一多機能な工作機械』をつくってみるよ。その1
■多機能CNCを定額給付金以内でつくります。2万円の私は勝ち組(^^)v ■今回はGUIの導入を自己の課題としていますので、フレームバッファは加工機の操作画面と...
なぜこの曲 マジもんのトラウマやんw やめてくれ… 笑 BGNあれやん ステッブ ちょwBGMwトラウマw ステップのやつ怖いらしいね ステップのやつやw なつみSTEP うわ・・・ 2万円だと・・・? 定額給付金て…サーボやエンドミルだけでとぶよう...
2007/08/14 05:54投稿
組曲『電子工作』 feat. VOCALOID
sm65811やsm792766の人です。15Wのコテを使っています。組曲『電子工作』(sm716277)のニッチさに感銘を受けたのでボーカロイド MEIKO(+音声合成)に歌わせてみました。...
真っ赤な火傷ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ あついね 所得税高いので定価ではありません AND NOT XOR OR NAND CLOCK 熱やりながら吸い取り線じゃないっけ 真っ赤な火傷ぉぉぉぉぉぉぉおぉぉlっぉぉぉっぉおぉぉぉ...
2009/09/27 08:07投稿
CPUの創りかたを参考にTD4を作って動作させてみた
はいどうも、nm8332160でTD4の製作過程をうpしてましたが「動画はないのか?」ということでしたのでやっつけで作らせていただきました。以前の動画(紙芝居)と合わせ...
パンチカードでプログラムをRAMにロードできるようにしてる人がいたような CR発振のヒスコンのヒスの内側に入るから? 飽きてNOP NOP NOP ... JMP 0000で流しそうwインテリアとして 数メガHzまでオーバークロックした例があるらしい...
2009/09/27 05:18投稿
イメージスキャナを光らせてみた
故障した古いイメージスキャナを光らせてみました。 トレース台・ライトボックス・商品のライトアップなどに利用出来るかもしれません。 音源:OSTER project様の「ミ...
全部中に仕込めたら最高だけどな ←透明の窓のついた平たい箱なんてそうそう無いだろ? い...
2009/09/17 01:05投稿
鎌ベイアンプKROをイジッてみた
ちょっといじってみた( ´ー`)CD→iTunesで320kbpsのmp3、UD3Pから直出し、YAMAHAのスピーカーNS1000MM、プレミアで編集早送り部以外0db、エンコ時の音は256kbpsうp主の...
×タブ○タグ ロープレの中ボスっぽい感じになってきたな スズムシ??ww 汎用品でも粗悪な中...
2009/09/17 07:48投稿
LED電球っぽい物を作ってみた Part3 見ため重視編
自作LED電球の第3弾です。 今回は形状を白熱球に似せるのをコンセプトにしました。 (1作目:sm7429473) (2作目:sm7666225) (その他投稿動画:mylist/14524118)
メーカー製はLEDでも形状が違うぞ かじおわた 放熱どうするんだ デスラーーーwww おいwwwww 物...
2009/09/14 02:01投稿
【電子工作】はんだ付けのABC(C76頒布本の解説)
どうも。STRV(すとらヴぁ)です。C76で頒布したHPA&Analogの特集として組んだ「はんだ付けのABC」の解説動画です。細かいことは本を読みながら、実際の動作を見てもらう...
したっけは本土でいう「バイバイ」の意。「(動詞)したっけ?」は標準語。 そしたらは東北もつかうぞ 配線を斜めにすると他のランドにくっつきそうで怖い これやると後で部品交換できない うぽつ 本当に逆転の発想だねw こういう動画探してたわ 爪は作業のため...
2009/09/13 09:57投稿
大きなマトリクスLEDでネギ振ってみた
今更ですが、技術部に入部したく挑戦してみました。BGMお借りしました:sm982882、sm2222096、sm3505467■続編作ってみました:sm9244625
これはオブジェだな @ www wwwww キモイwww え・・・ あるあうr kl これはすごいなww ねーよ 障子ww...
2009/09/08 00:27投稿
【電子工作】グラフィック液晶使ってみた
シャープ製グラフィック液晶LM32C041を使って自然画表示をしてみました。良かったら見てやって下さい。mylist/9354791 BGM:「きんぎょ注意報!BGM集」よりBGMそ...
30V... ほほーw おー そうか、昔は画像目的じゃない液晶の方が多かったからな 乙 たしかにあ...
2009/08/31 00:18投稿
MP3プレーヤを作ってみた
約1年半ほど前にCoCoNet液晶工房でMP3プレーヤキットを買った。買ったはいいけどそのまま放置していたので、ケースに組み込んでプレーヤを作ってみることにした。動画を...
これと同じやつ欲しかった… 外でも使えるようにすればいいのに 「だせえ」って言う奴わかってねえなw この無骨さがいい わっちわちやな こっちもかww 狼と香辛料www おぉ~ いい意味で売り物じゃないな おっつー おおいいがん このレトロ感がいいんだ...
2009/08/26 00:43投稿
【電子工作】300円液晶で作る簡易ロジアナ
例の300円液晶と雑紙付録のFPGA(Spartan3)を使って,簡易ロジックアナライザを作ってみました.部品代は総額5000円未満で,開発環境は完全にフリーです.細かい制作方...
@ 6chはクロックだよね これがなんなのかがわからないw プラモの技術を使ってカッケー筐体を...
2009/08/24 23:00投稿
【電子工作】ぶきっちょさんでもできるQFPパッケージの半田付け
特殊な工具を使わず,ぶきっちょさんでもできるQFPパッケージのICの半田付け方法を紹介します.今回使用しているのは0.4mm QFPパッケージのIC(MP3デコードチップVS1011...
吸い取り線切らないとだめな人は素人 位置合わせが一番大変だわ 他に誇れるものが何もないんだろw 楽しさを求めて見る動画じゃねーよw 発狂しそうだw 吸いとり線使わずに、いつも重力で流す sugee フラックスは使ったほうがいい 持った奴を吸い取り線で...
2009/08/23 23:17投稿
フリスクケースにUSBオーディオ組込んでみた
流行の?フリスクケース工作に入門。USBオーディオDAC PCM2704を組込んでみました。他に作ったりしてみたもの:mylist/18748353
2020年
2009/08/23 17:52投稿
アイドルマスター LEDゲーム ののワさんForYou!作ってみた
注:音ゲーじゃないです。すいません;AVRでLEDゲーム ののワさんForYou!(N4U!)作ってみました。動画中でも触れてる通り、ハード部分は「AVRマイコン活用ブック」とい...
すげえ いいじゃねえかよ へー てってってー 乙 あーもう分からないw そうそう P/ECE、、、 DIP...
2009/08/22 19:27投稿
はんぺん零式
自作の小型ロボットです。スプリングを利用したリベットガンを搭載しています。赤外線リモコンで、地味に操縦することもできます。
wwwwwwwwwww wwwwww もっとかっこよくしてあげれば加工された材料も本望 間接横かよwww 腕かよww ...
2009/08/21 13:22投稿
【AVR】LEDでけいおん!EDを再現してみた
初投稿です。ドットマトリクスを使用して「けいおん!」のEDを再現してみました。構想1日、制作4日です。ちなみに投稿日は律の誕生日。マイリストmylist/14221643■比較...
人類には早すぎたな… わかんね 見えないのは愛不足 ちくしょう・・・俺もまだまだだな・...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る