タグを含む動画 : 3,506件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
使い捨てカメラ120個使ってコイルガン作ってみた
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/06/01 14:49投稿
セラミックコンデンサの音鳴きで「ド屑/なきそ」を演奏してみた‼️
黙って私に従って 原曲→ https://nico.ms/sm40132412Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
間奏すげえ合ってる 波形が付いた なぜやろうと思ったのか…
2022/06/01 00:05投稿
ラズパイで工作機械の稼働率を取得する
ラズパイを使用し、工作機機械の稼働率を取得しました。稼働状況はシグナルタワーを光センサーで監視し、稼働率を算出しています。
sleep時間の計算に{確認にかかった時間}は不要では?1秒毎なら現在時刻のミリ秒だけ判ればよいと思います
2022/05/26 13:46投稿
ひきこもり極まった自分用「死活監視システム」
自粛生活で孤独死しそうな気がしたので去年作ったものです。システム的には、M5StickC PlusというWiFi/Bluetooth内蔵マイコンを使用し、PIRセンサ(人感センサ)で人を検...
普通にビジネスで使えそう… かしこい 非常時に間に合わないかもしれないから細かに心拍数測るとかのほうがいいかも ←ボトラーは小しか済ませられないし、中身を捨てる必要もあるからな? これ高齢の親が遠くに一人暮らしとかだと普通に使える奴だ 役所の困窮支援...
2022/05/25 20:41投稿
自作ロボットヘッド( 遠隔操作ロボット用 )
新しいロボットを製作中です。 頭部を製作しました。 このロボットのカメラ周りの不満点を改善しています。 https://youtu.be/74qFjkbXsas CADソフトはFusion360を使用...
可愛く作ってよね 配線が... すご
2008/07/23 13:13投稿
【LED】みなぎるドットマトリクス
■ 立体ミク小型化戦争に明け暮れていたある日、疲れを吹き飛ばすみなぎった動画(sm1728363)に出会ってしまった。これは作らざるを得なかった。 ■ ハードはLEDでイネイ...
欲しい すg…みwなwぎwっwてwきwたw 8×8にしてはうまい!! ハート?ww うっまい・・・ wwwww あきづ...
2022/05/24 22:17投稿
【電子工作】ヘドバンする わためいと を作る!【わためぇ / わためいと...
#あんぺろぼるた#つのまきあーと今回は電子工作で動く わためいと を作りました!=== ロボットVtuberデビュー動画 ===【自作ロボット】Vtuberデビューしますhttps://www...
おぉ… 意外とでかかったw かわいい かわいい すごい おお 激しいw もふもふ かわいい Fever!! かわいい
2022/05/24 21:19投稿
【作ってみた】テオヤンセンロボット作ったので動かしてみた【技術部】
【初投稿!!】自作のテオヤンセン機構ロボットテストを作成したので披露!!380モーター減速比 1 : 300 で駆動させています。部材はほとんど自宅のCNCフライスで削り出...
いい動きだぁ 動きがかわいすぎて欲しくなる 幾何学的なのに動物みたいな動きしているのが不思議 ビーストかわいいよビースト 訂正:インターレース なぜ動画をインターリーブモードにしたん…? え?むっちゃスムーズやん
2022/05/25 20:06投稿
自作で楽しむ6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM)(2022.05.25)
2019年頃まで、6m QRP AM運用において主に使用していた自作トランシーバーの概要です。2016.05.15に sm28770079 を投稿していますが、2019年1月に外観の改修を行ったこ...
2SC1815はわかる なるほど、わからん QRPだと、1W以下だよね
2022/05/23 22:11投稿
【自作ロボット】Vtuberデビューします
#あんぺろぼるた#ロボットVtuber今回は四足歩行ロボットでVtuberになってみました!いろいろと初めて挑戦することが多くて時間がかかってしまった...本当はエイプリール...
かわいいなこれ RealなのにVirtualとはこれいかに GJ すげぇ 実在しちゃってるもんなw
2022/05/23 19:00投稿
3Dプリンターでステアリングコントローラーを作ってみた。
念願のダイレクトドライブのホイールベースを手に入れたので、ステアリングコントローラーを作ってみることにしました。(ホイールベースはSim-plicityのSW25というモデ...
え、すご! すごいなあ こういうのできるの憧れるなー 結局全部観てしまった… 主さんすげー 技術屋さんみたいだぬん すげぇ、、 仕事できそう 机がキレイ 素晴らしい かにみそ 斜めにすれば収まるし風合いも出るのか 全行程をやれる技術者を拘束するって贅...
2022/05/23 01:51投稿
セラミックコンデンサの音鳴きで「 REDHEART」を演奏してみた‼️
はあちゃますこTwitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
うぽつ
2022/05/23 01:46投稿
#EX-08 Seeed XIAO RP2040で遊ぶ ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pico】
今回はRaspberry Pi Picoの小型コンパチマイコン,Seeed XIAO RP2040を触ってみます。【動画で使用した部品・サイト】プログラム:https://drive.google.com/drive/fold...
見た目だけやとりあえず簡単に出来るにとらわれない良い教室だと思うよ ピン数が少ない以外は大体の機能使えるしね Arduinoでも使えるんで使いやすい 乙でした! こっちも好みだけどpicoをお願いします こんな小さいのにPCに接続できるんだからすげー...
2022/05/22 19:37投稿
ゆるーい見守りIoTシステムのようなものを作ってみよう【ソフトウェアト...
マイコンに環境センサーをつないで、Wi-Fiでデータを定期的にクラウドに送り、グラフになったものを見てみよう!【理工サイドです】ジェロンテクノロジーという、工学と...
はぇ~すっごい丁寧 わかりみ 温度感覚鈍くなりがちだからエアコンを促すのいいね 温度センサーでの見守りは良いかも おつー なんだこのCっぽいけど微妙に違う言語と思ったら専用言語なのね 紛らわしいなw うぽつ レンチンw ずんだもん結構落ち着いたトーン...
2022/05/22 11:36投稿
NANDだけで作るCPU[NLP-16] 演算機能+レジスタの動作テスト
ディジタル回路の基本であるNANDのみで実用可能な水準を満たす16bitプロセッサ(CPU)の製作を目指しています。ここではALU(演算装置)とレジスタ群(一時的に値を保存する...
2022/05/22 11:32投稿
NANDだけで作るCPU[NLP-16] 演算機能+レジスタの動作テスト2
ディジタル回路の基本であるNANDのみで実用可能な水準を満たす16bitプロセッサ(CPU)の製作を目指しています。内容はひとつ前の動画と同じでALU(演算装置)とレジスタ群(...
2022/05/22 11:18投稿
NANDでALUを作るVer1.x
ディジタル回路の基本であるNANDのみで実用可能な水準を満たす16bitプロセッサ(CPU)の製作を目指しています。NANDでそのCPUのALU(演算装置)を作ったのでその実験の動画...
2022/05/22 11:10投稿
NANDでALUを作るVer0.x
すこ
2022/05/21 18:10投稿
【Part2】全自動変形ガザD[袖付き]機動戦士ガンダムUC仕様
前回の動画全自動変形 AMX-006ガザD[袖付き]機動戦士ガンダムUC仕様 AutoTransform AMX-006 GazaD MobileSuitGundamUnicorn version https://youtu.be/3n0o6Tq08sk※原...
おおお 恐らく、そのうちに塗装の沼にはまる予感 本当に経験が活きてるって判る 次回も楽しみにしてます あの足の形状だとめっちゃ重くなりそう やはり繊細なんやな あーいいですねー おつ~ うぽつ~ 下半身入らなくね? からくり人形みたい すげえ おおー...
2022/05/21 00:22投稿
【自作】ビニールハウスのサイド換気制御を作ってみた。【スマート農業...
RaspberryPiを使って、ビニールハウスのサイド換気制御を作ってみました。詳しい説明や作り方は後日動画にします。久しぶりに猫さんの回です。農業用オートメーション、...
手動がわかんなくなったので辞書引いてくる うぽつです! おー、楽しみ。実測データが見たいわ うぽうぽ うぽつです! 湿度センサーとかも売ってるから作物ごとにプリセット情報を持ってやると更に楽かも これだけ作れるなら雨センサーは簡単に作れると思う。 い...
2022/05/20 23:00投稿
EMOjiマスク 〜 絵文字(emoji)で感情(emotion)で伝えるマスク 〜 をつくってみた
表情は重要なコミュニケーションの一つです。マスクをすると顔の半分が覆われてしまいます。マスクに絵文字(emoji)を表示させることで感情を伝えるマスクを作りました。...
中身が見れない リナちゃんボードやん 双星のタタラかな? w キラキラしてるw
2022/05/16 13:04投稿
【APEX Legends】動くガストラップ作ってみた Making Gas Trap 【3Dプリンター】
煙が出るコースティックのガストラップを作ってみました。Redditに上げていたので、以前日本語まとめサイトなどでも記事になっていたようです。Youtubeにも同名のチャン...
チッチャイマイクダネ ニコニコとは思えぬハイクオリティ すげえ デコイ(小声)
2022/05/14 23:27投稿
呼 び 込 み 君 (音量注意)
音量注意 Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=rsskVnDAI2PnkleXLCT8Sw
アイアムデューイット とにかくこのよは4 地下物件~ ワンルーム この世のつらさなどを~知る~ 都会に飲まれ♪ 都会に飲まれ 神々しい...! イヤホンシテタノニ… スーパーにおいてこいww 星界からの使者 (地獄への)呼び込み君 闇落ち おと割れw...
2022/05/14 02:02投稿
セラミックコンデンサ楽器で「竹」を鳴らしてパーリナイ‼️
Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=GsNI37Cak5z_AKoZiV0Gyg
2008/07/22 21:48投稿
YMOクリック回路
MOOGモジュラーのシーケンサ部をモチーフにしています。
マジ欲しい。売らないの? こんなのヘッドフォンでずっと聴いてたら耳がえらいことになるわ... こ、これは是非blogに回路図upキボンヌ SMDかいいね 原田さんにMAKE:Ogakiで会った。基板かなり小さいんだよね。しかも作者様がダンディな殿方な...
2022/05/13 01:41投稿
セラミックコンデンサの音鳴きでDECO*27さんの「キメラ」を鳴らしてみた‼...
安定化電源からカチカチという悲鳴が聞こえてきています…Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=w21dwi2onoYWVV-hzuLMzg
面白い うぅ、ワイ素人。どれが鳴っているか分からない GJ いいねえ え?音がガチャガチャしてない 柔らかい音色すごい
2022/05/11 00:23投稿
PC Building SimulatorでPC組んでみた【PC自作】
なんとか動いた
うぽーつ ٩( 'ω' )و
2022/05/09 22:03投稿
#15-3 TWE-LITEとRaspberry Pi Pico ~DHAの電子工作教室~【Raspberry Pi Pico】
今回はRaspberry Pi PicoとTWE-LITEを組み合わせてみます。(5/16追記)プログラムのソースコードを公開しておりませんでした,ご指定いただいた方ありがとうございます....
whileの中で1msぐらい遅延させれば解決しそう そのLEDは最大輝度だと一つ10数mAで7個だと… ってサーボモーターの回で説明されてたわ ラズパイピコの回路図見たけどVBUSピンってUSBのBUS直結なんだな 細かいけどここでの無線って言葉の使...
2022/05/08 21:00投稿
呂号自動機械ろたん 08_豪華脚線
R-Type robot One ロタンの改良型の動画です。例によって動画とナレ-ションが合ってないところがありますが、連休過ぎちゃうと時間が取れなくなるので撮り直しは無しで...
大リーグボール2号を投げれそう(´・ω・`) それエイプリルフールじゃ? かわいい ふとももの造形がすごく好きだ え、なに? すげー 綺麗に動くね ペットボトル2本で釣り合うって事はだいぶ軽いな 凄い自由度だな 足腰の動きがすごい すごい すばらしい...
2022/05/08 12:07投稿
インクジェットプリンターで『Bad Apple!! feat. nomico』を再生する
ニコニコ技術部に入部できて光栄です、今後ともよろしくお願いします。STM32のDMAを使って映像信号を入力しつつ、音声を増幅させてプリンターヘッドを動かすDCモーター...
主のブログ記事読んだけどホントにモーターに音声再生させててワロタ モータで鳴らしてるの すげぇな 何が何やらよく分からんが、すごいことだけは分かる モーターでこの音が出せるのか… すごい高音も出てる うぽつ 重低音がすごい どうしてこんなに音が出るの...
2022/05/07 23:11投稿
マイコン+ブザー+プログラムで曲作り(メロディ・ベース・和音がなる...
またまたブザーで曲を作ってみました。今回の曲は東方のメイドと血の懐中時計です。使用マイコンはRX220です。解説にはゆっくりを使用しています。試行錯誤を経て少し音...
いいね おおお すごい聞きやすくなった 音量を減衰させてるのか 期待 同じデータが並んでいるのも繰り返し回数(音の長さ)で指定できそう C言語の勉強で、switch文を配列にしてみては? お疲れ様です、、! これ作るん大変だったろ この音の感じ懐かし...
2022/05/06 23:34投稿
家族の居場所がわかる! カービィ時計作ってみた
星のカービィ30周年おめでとう!家族の位置や行動状態がわかる、行動掲示板付き星のカービィの高機能時計を作ってみました!元ネタはハリー・ポッターのロン・ウィーズ...
この曲アライブルモールだっけか 次も楽しみ!! なにこれかわええwww スッゴイカワイイ www 時代の進みを感じるねえ 乙でしたー すごーい これで現場に踏み込まれることはないな! 表示切替がとってもかわいいね 時計と連動してるわけじゃないんかい...
2022/05/06 18:02投稿
ブザーとマイコンでポケモンの曲を作ってみた【RX220 ゆっくり】
ブザーとマイコンを使って、ポケモンの曲を演奏してみました。説明にはゆっくりを使用しています。使用マイコンはRX220です。他の曲も作ってみました↓ブザーとマイコン...
懐かしいそれ 絵がかわいいw
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る