タグを含む動画 : 3,506件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/07/04 01:49投稿
【演奏してみた】エゴロック【コンデンサ楽器】
MIDI元: sm40087346Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
↑セラミックコンデンサの振動による騒音です これは何が音を鳴らしてるんやろか?
2022/07/04 01:26投稿
【演奏してみた】RED ZONE【コンデンサ楽器】
点滅注意 Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
回転させても面白そう パトランプ?!?!
2022/07/03 20:00投稿
【発明】絶対に特賞以外当たらないガラポンを作ってみた
実は私、ショッピングモールとかでやっているガラポン抽選会で大当たりを引いた事がありません!この悔しさをバネに、今回の発明を作ってみました。特賞以外が出なかっ...
うぽつ オタマトーンみたいな名前好きだわw 不正しかないんだわ おおー たのしそう 当たりを判定したときのイベントもあるとより盛り上がったね 不正は無かった 1等で喜べ 2等当てたいけどなぜか落ちていく 結局自作なら特賞だけ入れればいいじゃん 一等で...
2022/06/30 22:33投稿
サーボモーター同時制御
サーボモーターを同時制御してみました。
2022/06/29 08:29投稿
ラズパイでサーボモーターを動かす
ラズパイを使用し、サーボモーターを動かしてみました。
2022/06/27 03:11投稿
カムロボでカメラを作ったぞ ROSとUnity
カメラの画面を見ながら、カメラを見られるようにした。UnityとROSとの可能性を感じました。
888888
2022/06/26 08:00投稿
【電子工作】Icestudioでお手軽FPGA入門講座 (´っ・ω・)っっっ【さとうささ...
Arduino みたいに気軽に FPGA 使ってほしい!ってことで、Icestudio を布教しにきました。※ 次のリリースで日本語対応するはずです。変な訳があったら教えていただける...
FPGAの開発者さんってこれを複雑にしたのを全部頭の中で追えてるの? 説明文にある解説記事のURLが404です>< なんてわかりやすいんだ・・・ 秋月のMachXO2とか600円やぞ HDLでもそういうのはIPコア使わん? 視覚的に分かりやすい 頑張...
2022/06/25 20:09投稿
【冥鳴ひまりの3分電子工作】初音ミクProjectDIVA MEGA39's+専用コントローラー
マジで簡単だから、みんなでMyアケコン作ろうぜ!3分で完成しなかったけど。Raspberry Pi Pico使用。ビルド済バイナリはGitHubにあります。GitHubhttps://github.com/sh...
たすかる 動画10分あるんですけどw
2022/06/25 06:00投稿
40m QRP AM ハンディトランシーバー(Micro40AM2014)(2022.06.25)
本作品は40m QRP AM運用を楽しむために製作したハンディトランシーバーです。本作品は2014年に製作した小型の40mAMトランシーバーと言う意味合いで「Micro6AM2014」とい...
2022/06/22 11:45投稿
STEP5 Lチカ GUI画面での切替
GUI画面を作成し、Lチカの点灯パターンを変化させました。
ナゾの立ち絵+動きw
2022/06/20 09:32投稿
STEP4 Lチカ可変抵抗器切替
LEDの点灯パターンを可変抵抗器のボリュームで変化させてみました。
ボリュームで点灯周期を変えるわけじゃないんね
2022/06/19 18:44投稿
璃奈ちゃんボード作ったので解説してみた【ラブライブ 虹ヶ咲学園スク...
下記は使用した材料たちです。・3Dプリンター ANYCUBIC MEGA-S https://amzn.to/4apIaid 材料のフィラメント https://amzn.to/482SHyo・テープLED NeoPixel 2020 ...
草 日直に草 wwww そうです。冬コミ(C101)で璃奈ちゃんのコスプレしてましたー。 あ 冬コミにいた人かな すごい すごい おおー 作って良かったですね^^ すごい👏 ワクワクするなぁ 耳が熱くなったことは1度もないですね。着けてみると意外と空...
2022/06/19 20:00投稿
【発明】時間を金で買う装置を作ってみた
時は金なりと言う言葉の通り、最近は時間を金で買うサービスが増えてきましたね。と言うことは、直接現金と時間をトレードすれば良い商売になるのでは?・・・と思い発...
うぽつ 500時間に痩せちゃうよ! すげえ wwwww うぽつ 時間を買える?! いい貯金箱やなw楽しい めちゃくちゃ戻るやん 腕時計紙で作った人か 10万円金貨にも対応しろ 5000兆円入れろ 回転台が仕事してないw 世界終末時計かな ひみつ道具感...
2022/06/18 18:36投稿
乗っ取りで創る。側面14ボタンもある自作ゲームパッドパッドの作り方。...
完成しました。興味あったら創ってね。
ああ、なるほど 使っている様子が見たい気もする。 この量の配線なんとかならんのかなぁ。 うぽつ おつ うぽつ
2022/06/17 08:41投稿
STEP3 Lチカスイッチ切替
タクトスイッチを使用し、LEDの点滅パターンを変更しています。
2022/06/15 23:37投稿
Rasyberry PiとROSでラジコン
Raspberry PiとROSを使ってスマホからラジコンできるようにした。
2022/06/15 19:19投稿
自家製温度計で作る唐揚げ
鶏の唐揚げを作りました。ホタテと野菜の塩炒め:sm40124338
おつでした ライスで うぽつです 校正はどうやったんだろう それを試みてハンチングする未来が見えるぞ 切断面を見るのはピットマスターの特権なんでな。悪いな みんな私の好きな言葉です使うやん んで数字の共有があまりにも少ないよね でもお高いんでしょ 料...
2022/06/15 14:04投稿
STEP2 Lチカ点滅間隔自動変化
LEDの点滅間隔を徐々に早くするプログラムを作りました。
2022/06/15 20:00投稿
ミズホ通信 6m QRP AM トランシーバー(ピコ6AM)(2022.06.15)
ミズホ通信で販売してたピコシリーズの中で少し異質なピコ6AM(正式名称:AM-6X)の概要です。2016.03.18に sm28449229 として投稿した動画を再度作成し直しました。ニコ...
あれ、CWに使えるスイッチがあった様な 後から、リニアアンプとか別売りされてたよな あぁ、ピコ6だろ知ってる
2022/06/13 09:09投稿
STEP1 Lチカ点滅
ラズパイを使用し、Lチカの点滅を行いました。
おつ
2022/06/12 23:47投稿
セラミックコンデンサの音鳴きで「パジャミイ/いよわ」を演奏してみた‼...
日付が変わる前に寝るのだ□zzz...□Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
よくわからんけどめっちゃ好き 意味わからんw 鳴きの制御とかw
2022/06/12 10:10投稿
【試運転8倍速】塔時計ムーブメントを作ってみた
何を血迷ったのか。昨日の生放送の8倍速版です。時間に余裕がある方のみの視聴をお勧めします。後から時間返せって言わn...解説動画は編集中です。予定より編集量が......
21:02 21:00 21:01 21:00 ①00 ⑨0 80 70 ⑥0 50 ④0 ③0 20 ①0 世紀 ①000 ⑨00 800 700 ⑨:③0 ⑨:28 ⑨:2⑥ ⑨:2④ ⑨:22 ⑨:20 ⑨:①8 ⑨:①⑥ ⑨:①④ ⑨:①2 ...
2022/06/11 00:06投稿
ELECOMが動かなかったので、EDGE301でやり直します。
ELECOMのゲームパッドが動かなかったので、マイコンはEDGE301で作り直しました。これからはんだごてにかかります。
おつ うぽつ うpおつ 細かいツッコミですまんが「はんだごてする」じゃなくて「はんだづけする」なw
2022/06/09 23:53投稿
おどる紲星あかりLED BB素材+使用例
これいる?元凶様おどる紲星あかり BB素材+使用例 sm40196287【修正版】おどる春日部つむぎ BB素材+使用例 sm40436164BGMmeow bell 茶葉のぎか 様nc274743https://www...
見える見える ディスクアップ なんで荒ぶらないの? あったじゃねえか 黄色があれば信号機にできたなw 元凶 草 想像よりヤバくて草 見える見える サムネ少年バットかと思った そうだよ まあ、そうなるな・・・ ???? 妙なエモさを感じる すごいけどす...
2022/06/08 08:29投稿
有機ELディスプレイ表示【カウント】【通過速度】
以前紹介したベルトコンベアでの品物「カウント」「通過速度」を有機ELディスプレイに表示させてみました。
有機ELじゃなくてLCDでは?バックライトついてるし 1秒程度の通過時間から速度を計算するのに0.1秒のスリープは粗いかな ディスプレイいいね
2022/06/07 23:05投稿
セラミックコンデンサの音鳴きで「おとめっど」を演奏してみた‼️
✌️Twitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uPDjUraPg8OCuWNQM8YXQw
なんで伸びんのだ? ……… うぽつ 機械じゃねえか!?まさか投稿者もアルベドじゃないだろうな ええやん キャパシタの音気持ちよすぎだろ! コンデンサの和音気持ちよすぎだろ!
2008/07/24 01:43投稿
自作シンセを演奏してみた【wave8】
究極のピコピコを求めて…昔作った自作シンセが突然直ったので久々に遊んでみました。とりあえず単体でできることはこんな感じでしょうか以前youtubeにうpしたバージョ...
Monotribe みたいやな 音速突破wwwww 拗ねてるみたいだなwwww 面白い音www wwww アウトバーンである ...
2022/06/06 12:22投稿
通過速度自動計測装置【ラズパイ】
通過速度自動計測装置を作ってみました。赤外線センサーを2つ使います。それぞれのセンサー検出時間より通過速度を算出します。
ソースの説明をフローチャートで説明するのか。律儀だな。 value1が0になったらリセットするのが良いのでは? リセットしたときに次の品物がセンサ1の前にあると正しく測定できないので スリープはループの最後に1か所に整理できそう 時刻の取得とセンサ1...
2022/06/05 14:22投稿
【音楽×電子工作】ヤマハの音源ICで遊んでみたよ~~~(*'▽')♪【さとう...
ささらちゃんかわいいやったー使用した音源IC:https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12141/解説記事:https://kanade-k-1228.github.io/Lab/Electronics/YMZ294/ソ...
マカーイ村 楽しかったよ~ チョイス 動かなくて時間溶かすのほんとわかる おぉすごい 持ってる たけしの挑戦状みたい さらっとすごい事言ってない? おおお おつでしたー わかる 変なところで改行してると思ったら...w この立ち絵すき おぉ! なるほ...
2022/06/06 06:06投稿
空き缶を利用した6m QRP AMトランシーバーを作ってみた(CanTra6AM2017)(第10話)
第10話 ~ 製作等の経過 ~コカコーラの缶ラジオをモデルとした空き缶を使用した6m(50MHz) QRP AMトランシーバーです。本作品については概要動画(sm31957688)を作成して...
2022/06/04 01:00投稿
セラミックコンデンサの音鳴きで「Garnet/NY」を演奏してみた‼️
原曲→ https://youtu.be/L4yvL_5THDE本家Twitter→ https://twitter.com/ny_channel_?s=21&t=keqYk38smV_aYVoO2-4Iww私のTwitter→ https://twitter.com/6_m4he?s=21&t=uP...
2022/06/03 08:31投稿
ラズパイで通過カウンターを作ってみた【赤外線センサ】
品物が通過した個数を数えるカウンターをラズパイで作りました。自作したベルトコンベアで品物を運びます。通過検出には赤外線センサーを使用しました。
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る