タグを含む動画 : 3,504件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/05 21:59投稿
【ファミマ入店音】1種音のメロディサインを4種音に改造してみた
パナソニック電工製メロディサインの最廉価機種であるEC5117WKP(1種音)を、数百円の追加投資で2000以上も高価な最上位機種と同様4種の音を鳴らすように改造してみまし...
癖ありすぎw 15種類鳴る可能性あるな SANYO これPICじゃないぞ よん さん さる 2 いち おおーー 商品に埃かぶってて弁当の期限も切れてそうだw 何で火災報知器? かさいだー ファミチキだべたいーファミチキたべたーい 電話きたわ いし(ロ...
2010/01/01 04:15投稿
モノクロLCDでBad Apple!! 影絵PVを再生してみた。
元動画、BGM共にsm8628149様からお借りしています。選んだ理由は白黒だから(と、、たまたまランキングで見つけた)。sm8976565の人とかが憧れ。後半に行くほどズレががが...
ん? t t t ガムテはなんとかならんのかw このときFT232を使っていたが、FT245を使えばもっと早くいけたな 懐かしい、カラーLCDで作り直したいところだなぁ マイコンとかFPGAとか使えば行けるでそ。SDから 液晶のリフレッシュレートは目...
2009/12/31 19:38投稿
(ゲーム性)「咲-Saki-」パチスロにしてみた
異常なまでのカンそしてリンシャンの連続。パチスロにするとこんなゲーム性になると思い作ってみました。5号機規約からはずれたゲーム性です。一覧(mylist/16316130)
とても NEXT Got a Big Bonus!!! ☆上乗せCHANSE☆ レザンホールww え?www だな。5号にTYPE-C禁止はないし、リプのパンク抽選もOKだからね。 テーブル制御なら中段リプハズレ目だな。 八連荘ボーナスで+350とか...
2009/12/30 21:50投稿
【電子工作】暗くなると光るアレ、電子蛍を作ってみようPart1
初投稿動画部屋のインテリアなどにどうでしょうか?*追記*3月10日たくさんの再生・コメント投稿・マイリスト登録ありがとうございます!この動画に投稿されたコメントを...
Cdsほしいな 初歩の回路だから作れそうだな 大体200~300円くらいじゃないか?全部で...
2009/12/30 17:00投稿
小さなマトリクスLEDで遊んでみた。
前作(sm8214878)には沢山のコメントを頂きありがとうございました。途中からコメントが流れなくなって残念。何故?頂いたコメントを参考に、小さなマトリクスLEDで遊...
はちゅねw ラスボス=ミク タイトーだけにダライアスだw すげえ wwwwwwwwwwww 赤外線 あるあr、ってねーよ どういうことなの? いっぱいw おお でかいwww てってってー おおー wwwwwwwwwwwwwwwwwww てってってー ...
2009/12/29 15:44投稿
【PICマイコンで】ビデオゲーム作ってみた【東方】
NTSCネタとSTGネタのがちゃんこです.■マイリスト/mylist/9680112■やぎねっと京浜(http://yaginet.seesaa.net/)
うおお、X68kゼビウスを彷彿させるCPUパワーだ。 えーりん? 初代東方 ぴちゅった 東方か これ上下も移動するのか。そういうプレイしてるだけで おお~ 14mhzでシフトレジスタ使えばカラーになる おい、ウソだろ・・・・・・、AD725涙目じゃね...
2009/12/23 00:12投稿
フリスクのケースにAVRライタを組み込んでみた
ChaNさんのAVRライタの製作記事をみて自分でもUSBspi(USB用SPIブリッジ)を作ってみたいと思ったので作ってみました。それにしても、あの細かいので作れるChaNさんは凄い...
AVRはマイコン 大変だなあ 結局何を作ったんだ? 折れとくw すごいなー 日本語でおk な...
2009/12/21 23:47投稿
タイマーレリーズを作ってみた
AVRマイコンを使って、一眼レフのタイマーレリーズを作ってみました。8×2のLCDモジュールを使っています。LCDの使い方はJin先生のAVRマイコン講座第2回(sm7921816)で...
D5000でしょ D3000?? 試作機でテスト運用してどんどん良くなるのが楽しみ、がんがれ スリー...
2009/12/22 14:02投稿
【自宅ゲーセン】ミニテーブル筐体を作ってみた’【ファミコン内蔵】
喫茶店や国民宿舎にあるゲームマシン。PS2インベーダー用のアレがいい出来だったので作ってみました。■せっかくなので動画も豪華なのに挑戦。うp主は竹本泉先生のファ...
縦シューはウラヤマシイ DCのパッド繋げられる筐体も合ったから… いくわよー すげぇ ざわざわ… 199円↓ てててーてってっててー それはVIなIVはMD界のオーパーツやぞ ここタイトルバーンだったところ ゲームいまいちだったやつ ?BMS こりゃ...
2009/12/20 04:19投稿
フリスクのケースにピアノのようなものを組み込んでみた
前回の動画(sm4217651, sm4348671)に引き続き、またまたフリスクのケースで工作してみました。今回はピアノ(のようなもの)を詰め込んでみました。回路やプログラム...
wwwww うんたんでワロタ 欲しい!!!!!!!!!!!!6000円で! 窮屈 wwww !? 1.5v×4=6.0v すごい… きついw →無事できました ←無事できました あ、以外とシンプル 作ってみたい! しん…ぷ…る? ぎちぎちやなw なに...
2009/12/20 01:54投稿
Arduinoで和音のなる楽器を作ってInnocenceを演奏してみた
Arduinoで和音のなる楽器を作ってみた。そのデモとしてまずInnocenceを演奏してみた。ハードウェアの構成も少し説明しています
和音というよりはコードネームだな スケッチ・プリーズ! 惜しい! dimとaugがない・・・ あ・やっぱり ん?sus4も出せるのか? やっぱ、電子楽器を作るには、音楽の勉強が必須だなぁ 外部音源なしで実現したんか...すごい Bm(-5) もわーっ...
2009/12/19 22:27投稿
十分に進歩した科学技術は魔法と区別がつかない
若松通商の350円SHマイコンで、赤外線受信機を作りました。送信機を、マジクエストのマジックワンドを使って、ワンドをふると何かが起こるという仕掛けになっていま...
頭のおかしい爆裂娘 (・д・) 8888888888 ドリフや びくた(・д・:) WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW おおおおおおおおおおwwwwwe WWWWWW ハリー・ポッターのやつ! またwwww wwww...
2009/12/19 14:14投稿
フリスクケース赤外線リモコンUSB接続ボリウム仕様
フリスクケースで赤外線リモコンを製作。今回はUSB接続にてfごfgくぇhb、またボリウムによってhfくぉqhすぅけlqhfするシステムです。途中に映る緑LEDが...
★ 踊りたくなってきた!踊ってもよろしいか? 省略w 説明不足はこのうp主の芸風 演奏がん...
2009/12/18 20:44投稿
ブレッドボードでクリスマスツリーを作ってみた。
カラフルなブレッドボードを見て作りたくなりました。誤植を発見したので再投稿です。
せつな せつねぇ・・・・・・ PWMか 音もあるといいですなぁ・・・ 地味だw セカチャク攻略...
2009/12/17 00:09投稿
フリスクレーザー FRISK LASER
スイッチとステッカーに自信あり。いまさら?と思うかもしれないけど、まあそこは置いといてね。H.264って本気出させたらすげーな。
なんかコメントに枠がない 暇人 横浜でレーザーポインター買った方が良さそう 先生!レーザーってどこにあるんですか! この曲名何? ロゴがLASERwww 画面でけぇ 秋月のだwwww wwwwwwwwwwwwww ふたを開けると女の子が かっこよさそ...
2009/12/15 03:01投稿
可視光通信実験 その2【改良】
どうもです。 今回も投コメにて解説させていただきます。中学生脳なので細かい事はご勘弁を^^; 今回は、前回の実験での改善点であった、通信距離と音量の目標を達...
音声だから周波数低いだろ フォトトランジスタがいいのか 確かにレーザーの方がいいね NJM45...
2009/12/14 01:39投稿
可視光通信実験
どうもです。初うpなので、ダメダメです。 編集ソフトが無かったので、画像編集はしてません。 当方、中学生と脳が低スペ過ぎますが、まあそこら辺は勘弁を^^; ...
ボカロ曲 LED同士で通信か 近すぎる でもやってることってフォトカプラと同じじゃね? 見てるだけで気持ち悪くなる 中学生でここまでやる人もいるのか、出来れば回路図があれば見たいな できれば、回路が繋がってないことを示すために土台を分ければよかった・...
2009/12/10 01:27投稿
電子工作でビリビリしてみた
最近流行のアニメがビリビリするらしいので、作ってみました。レベル2ってところですかね。エッチングの際に銅箔を残さないのは、変なところから放電するのを防ぐためで...
電気0721 工業高校ならこのぐらいの設備あるよ底辺でも .
2009/12/06 14:14投稿
ミクに瞬きさせてみた
動画初投稿になります。ドットマトリクスで色々やってみました。Part2できました。sm9031307
千円の時計買った方が····ゲフンゲフン 千円の時計買った方が··ゲフンゲフン oooww 売れそ...
2009/12/02 03:23投稿
白黒液晶で動画を再生してみた
秋月電子で売っている白黒グラフィック液晶モジュール(128x64ドット)を使って汎用のディスプレイを自作してみました。とりあえず有名だと思われる動画を流してみます...
GB版けいおんはよ だいたいよくあるテストパターン 二値化は誤差拡散方式かな? MPC! サブディスプレイすか 素晴らしい! これ欲しい! グレスケ無いからGBどころじゃない マトリックスww やるじゃん すごくね? ゲームボーイとかそんな感じぽい ...
2009/12/02 03:06投稿
シャカシャカ時計を作ってみた Ver.2
前回(sm8126625)のシャカシャカ時計をさらに小型化&省電力化して時刻合わせ機能も付加。実用度だいぶ上がった気もしますが、もっと小さくできないかなー…。
すげぇ wwwwwwwwwwwwww >振った回数は時計より簡単だろjk.. 万歩計に着けるんだ ver1より見やすい...
2009/12/02 02:05投稿
フリスクケースで赤外線リモコン
フリスクのケースで壁掛け時計設定用赤外線リモコンを作ってみました。送信受信共PIC12F682使用。設定終了時にオルゴールが流れます。オルゴールもPICのプログラムによ...
wwwwwwwwww うおぉぉぉぉぉぉぉ おー おいいいいいいいいいいいいいwww ぴったりww すげ...
2009/11/30 13:17投稿
[mixi対応]ネットにつながる目覚し時計できたよー!!!
ども。 マイミクがアラームの時刻を自由にセットしたり解除したりできる、未来の目覚し時計です。mixiアプリとして動作します。学校の先生・会社の上司・一人暮らしを心...
すげぇwwww !? !? wwwww www ん? これ持ってる 俺の目覚ましとおんなじwwww 神画質ってww wwww 嫌がらせwww ホスィ 第三世代ってなんぞwwwww wwwwwwwwwwwwwwww LANケーブルwww wwwwwww...
2009/11/30 12:36投稿
自作安定化電源「ウメ」一号機のご紹介
こんにちは。自作の安定化電源です。緑のネオンランプ、トグルスイッチ、TO-3パッケージの2N3055、アナログメータなど、昭和の香り漂う仕上がりになりました。- 電源ト...
TNOK電子ナツカシスwwwwww 突入電流がいかほどなのか気になる 電流計は自作じゃねぇ...
2009/11/28 16:32投稿
LED電球っぽい物を作ってみた Part4 電球色編
自作LED電球の第4弾です。 今回は初めて電球色LEDを使いました。 実用で使えるくらいの明るさを確保することも目指しました。 実際には白熱球40Wより少し暗い物となりま...
演出ちゃうんかww ↑つかPC98じゃね? どこの縦シューだよw 切り抜き頑張ったな;; 逆に考えるんだ 盗撮防止照明だとw 小さなシャンデリアぽくていいな 演出うますぎwこれで安物LED電球の欠点が美化されるな。 ↑素子は定格越えなければ死なないが...
2009/11/24 05:14投稿
TSマスコン互換コントローラを作ってみた【まとめ】
今までgdgdとうpしてきた動画のまとめみたいなもんです。sm2078400で鉄道模型用コントローラを作ったのはいいんですが、いかんせんTSマスコンが自分のではないので自分...
なるほどわからん お見事! もってるw プレーキ わからねええええ 地下鉄の簡易運転台みたい ...
2009/11/21 19:02投稿
電池のいらないリモコンを作ってみた(りべんじ版)
電池のいらないリモコンって、こんなのですよねぇ?いや、やっぱりちがいますか?前作sm8856167をちょっとわかりやすく(?)直してみました。どんなもんでしょう?あ、あと...
すごいw すげえ おお www wwwwwwww 無線伝送か コンセントを使えば電池が要ら...
2009/11/21 16:31投稿
テレビチェックシステム
子供が約束を破ってテレビを見てしまうので作りました。
これだったらブザーをつければよくね? ぶははw BGM推奨てwww チンポをハァハァしてる...
2009/11/20 20:30投稿
LED Tile
マトリクスLEDを、光センサとしても使うようにして、パターンを描けたり、連結して広げたりできるモノを作ってみました。
すごい すご! テノリオンみたい これいいね これは楽しそう なるほど、わからん おおおおおお ライフか LEDも受光できるからな 受光どうやってんの? ライフゲーム psocだとポートの設定が柔軟 なんの作ってんだよ 特許取れるだろコレ これは凄い...
2009/11/20 00:25投稿
電池のいらないリモコンを作ってみた
電池のいらないリモコンって、ありそうでなかったようで・・・。たぶん、こんなのじゃないかと? え、ちがう?
そっちが本体w wwwwwwwww なんか予想と違うww もうリモコン走らせろw mo-ta-hatudennwww wwwwwwwww ...
2009/11/13 06:08投稿
レーザー式電光掲示板を作ってみた
レーザーを使用したプロジェクタ方式の電光掲示板を作ってみました。 マイリスト→mylist/14554131 BGMお借りしました sm486315 nc7807 nc7808
てってってー 広告塔だなまさにww 模擬店かww これがやりたかったのね おおおおおおおお え?...
2009/11/11 21:53投稿
BeagleBord ってのをいじってみた
ども!1年前くらいから話題になってる?テキサスインスツルメンツの組込みボード「BeagleBord」を入手して、何か作ろうかとMake東京ミーティング04に向けて・・・しかし...
GJ 「組み込み」ってどんなものかわからなかったので助かります 今はまだ福利厚生が日本ト...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る