タグを含む動画 : 147件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 ネギ振り を含むタグ一覧
マウスカーソルにネギを振らせてみた
LEDでネギふり【痛自転車】
【立体出力】家庭用3Dプリンタでミクとか色々つくってみた【後編】
450ミクロンに対抗して、だいたい300ミクロン(0.3mm)
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/10/31 11:16投稿
マトリクスLEDキューブ
マトリクスLEDとPICを使ったメッセージキューブです。前作(sm9244625)を再撮影・再編集し、解説編を追加してみました。
てっててー 磁石による同期かな? 8コマずつ遅らせてるんだろ なるほど なんかおしゃれ ネギ!? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ てってってー なるほろ 通信してないだろ いいなーーーー・・・。くれっm(_ _)m
2010/10/30 02:03投稿
はちゅねミクネギ振り省エネルギー化
どうやらはちゅねネギ振りミクさんは大喰らいなんだそうで・・・というわけでダイエットに挑戦してもらいました。とりあえず動いたのでご報告。
・・・痙攣? やっていこw おk 機械的な共振系をつくると振幅でかくできるね もうちょっ...
2010/10/15 21:25投稿
はちゅね多関節テストその2
自作ツール上でのモーションテストです。
シュールだww ぐにょぐにょw あのな、ネギのレイヤーが足より手前だろ、おかしいだろ ...
2010/10/11 21:11投稿
モーターフェーダーでネギを振ってみた。
モーターフェーダーでネギを振ってみました。10月23,24日ニコニコ技術文化祭へ出展予定です。
Arduinoでできそう FPGAの意味ww 安いww なめらか 同期までしてんのかよw ああ、ファンクションなんとかなら・・・ねーよwww PID制御までしてネギ振るか> ミクがかわいいことくらいはわかるよ! わがんね なんぁ www なるほど!わ...
2010/10/06 00:26投稿
自分らしい名刺の製作【つくってみた】
MOM1参加した時、お話があったので考えてみました。_作るのは楽しいのですが生産となるとねぇ。 利用絵画_「はちゅね」たまご氏(http://www.pocopoco.cc/)_利用楽...
wwww wwwwww おおおおおおおお wwwww おお wwww 後ろの何w あ、尻Pだ GJ! このうp主さんらしい名刺=紙...
2010/10/02 19:57投稿
【はちゅねミク】 アナログVUメーターでネギ振り 【もう1個作ってみた】
また作っちゃった...w今度は電池1本で独立して動くネギ振りはちゅねミクです。消費電流1~2mA、消耗しかかった電池でも意外と平気で、まるで時計のごとく延々とネギを...
カマボコ板評価www 中身だけでなく外装にも気を使いましょう クリアモノはもう少し丁寧...
2010/09/21 00:29投稿
はちゅねミクに指揮者をやってもらった
自作電子楽器がリズムマシンになった結果がこれだよ!wども、@きよし(Akiyoshi)です。自作電子楽器 CAmiDion の7セグメントLED上に単純化されて閉じ込められていたは...
あっ(察し) なんかすごい 2sc945持ってたな ガタガタガタww テケトーな穴あけ用にダイソーはんだごては便利 URAUTI! メーター:「解せぬ」 お前ら指輪に反応しすぎだ……既婚だと、、、 失敗する前提……資源の無駄 もちつけ 嫁さんに手伝っ...
2010/09/03 01:55投稿
五度圏和音マシンをリズムマシンにしてみた
ツインTで ボッ ボッ ボッ...ども、@きよし(Akiyoshi)です。例の自作和音楽器でバスドラムの音が出せるようになりました。AVRマイコンでツインT型発振回路をつっつい...
いいなぁ 俺が1歳の時だwwww いいなー好きだなーこういうこと出来る人すごいなー つっつっつ...
2010/08/29 01:30投稿
いつの間にかネギ振りはちゅねミクに音程が来ていた。
なんか気づいたらこうなってた。 果たしてブレッドボードから脱却する日が来るのであろうか・・・。 いろいろ詰め込んでぐちゃぐちゃっとした、残念な動画とな...
www ヨネギーズ&はちゅね 横断歩道の交通音...いや幻聴だった ww wwwww グラフwww...
2010/08/28 00:34投稿
【ねんぷちはちゅね】にソーラーパワーとかでネギを振ってもらったよ
発投稿です・・・・・・あまりにもはちゅねが可愛かったんです、ほんの出来心だったんです、ちょっと魔が差しただけなんですw。ニコニコ技術部に入りたかっただけなん...
wwwww !? てってってーてってっててー♪ てってってーてってっててー♪てってってーてってっててー♪てってってーてってっててー♪てってってーてってっててー♪てってってーてってっててー♪てってって YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY...
2010/08/23 23:01投稿
プログラミンでネギ振り
文部科学省が作ったサイト「プログラミン」(http://www.mext.go.jp/programin/)で、はちゅねミクにネギを振ってもらいました。ネギ振りプログラムはこちらから遊べます→...
ハエが飛んでるねー 殴ってるみたいじゃない、殴ってるんだよ! うぽつ シンプルだなw wwwww ...
2010/07/27 05:26投稿
夏だから(?)はちゅねミクに電池のカロリーを消費してもらった。
ディスチャージャーだというのはただの言い訳。本当はただ作りたかっただけ。小学生の夏休みの工作にはいいかも、って今更そんなん作ってどーすると思いながら作りまし...
wwww 後の棚すげぇwww warota wwwwwwwwww ネギくれww 過放電は気にしなくてもいいの? ちゃんと電圧で...
2010/07/26 04:57投稿
Android携帯(HT-03A)ではちゅねミクのネギ振りを作ってみた
初うpになりますCatTailです。HT-03AでHelloWorldの代わりにはちゅねミクにネギを振らせるプログラムを作ってみました。内蔵されている加速度センサーで本体を振ると、...
MSのSkyDriveでソース公開しました。URLは説明分を参照してください。 アンドロイド欲しくなっ...
2010/07/24 06:47投稿
透過影絵スクリーンセーバーを作ってみた
前回のsm11480925があまりにひどい出来なので本格的に作り直す。…まさか完徹になるとは思ってなかったorz。もっとさくっと行く予定だったのだが。ということでまたもや...
みさおwwwwwwwww 直撮りかw xp普通に問題なくいけたけど・・・ 使わせてもらって...
2010/07/20 02:53投稿
雑誌付録のFPGAとOLEDでネギを振ってみた。
CQ出版ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1付録のFPGAとAitendoさんのOLEDとSanDisk μSDカード 2GBytesでネギを振ってみました。FPGAで簡単なシーケンサを組んで、μS...
OLEDにしてはあんまり綺麗じゃないね すごいと思うが ハードウェア記述言語、HDLとか書いて...
2010/07/12 08:42投稿
ラッチングリレーでネギ振ってみた
ラッチングリレーとDCモーターとマイクロスイッチと単2電池でネギ振ってみました。色々無視してできるだけ簡単に作ってます。投稿マイリスト mylist/16426369
フリップフロップとモータードライバでも出来そう 2接点のリレーなら単一電源で同じこと...
2010/07/04 01:06投稿
Cupcake CNC でねぎを振ってみた
三度目の原点回帰とか。BGMの一部にはOtomania氏の「Ievan Polkka (Miku ver.)」を使用しています。
どあほ ww ネギすき! おおおーー!! wwwwww おまけ? え?wwwww グラデーションでもいいかも 早い 作んなくてええやろw BGMつけてくれた ww wwwwww !? できた 凄い おおおwwww wwwwwww www 今で言う3D...
2010/05/29 23:50投稿
【はちゅねミク】ジャパニーノでネギ振り
ネギ振るよJapaninoにサーボモータを繋げて、シリアルポートから入力した回数ネギを振ります。この後はIevan Polkkaを実装する予定。
動画の向き・・・。 ねぎ 回数指定で振るのか JAPANINOでPWM→RCサーボ→ネギかな? うん、解説...
2010/03/22 13:51投稿
素人が技術部動画に触発されてコイルガンを作ってみた
電気工作ど素人の中3がコイルガンを作ってみました 制作費0円のため自宅にあったものしか使っていません。 編集等雑な部分が多いと思いますが、ご了承ください技術部...
みくwww ヒャメロー どれがコイルガンwww てってってってってー 自分もいつか作ってみたい… ...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 ネギ振りに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る