タグを含む動画 : 245件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 あの楽器 を含むタグ一覧
Innocence 3DPVのあの楽器作ってみた
あの楽器を作ってみたの
【初音ミク】 ニコニコ技術部へのお願い・これ作って! 【謎の楽器】
Javaであの楽器を作ってみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/02/21 20:29投稿
秋月300円液晶「あの楽器」を演奏できるようにしてみた
あの“楽器”というからには、やはり演奏が出来ないとね・・・ ということで演奏が出来る新型を作ってみました。マイリスト → mylist/11558933
千早〜 おおおおおおおおお こういう工夫って大事よね フルフラットwwwwww \もっこり!!/ SGEEEEE!! まさかあんな事になるとは!! フルフラットwwww 材料費を考えるとこれが一番コスパがいい うまい コレで大きければwでもいい感じ♪...
2009/02/21 02:30投稿
「あの楽器」 for HSP Ver0.3
自分のコンセプトとしては、シングルタッチでどこまでできるか・・・ということだけど、前回の動画で和音の機能を付けたのですがいったん削除。演奏する人に聞いてみるとC...
DL出来ないんですけど..... なんかカッコイイぞ へえー HSPだと!w あの楽器ってこれか おお...
2009/02/20 17:46投稿
【Flash8】ブラウザ上であの楽器【Yモード搭載】
あの楽器に、【Yモード】を搭載してみました。【きっかけ動画】sm5647118 /【元3DPV】sm5480792 / 【原曲】sm1826238あの楽器をFlashで作れる可能性(sm5724857)に感動し...
@ お、いいね wwww !? その発想は無かったw !? Yもーどw パーッカションモードを・・・ 使ってみ...
2009/02/19 00:16投稿
東京ミーティングでちらっと出た「あの楽器」演奏してみた。
はじめまして。<たろう>です。(初投稿)「あの楽器」東京ミーティングで、ライトニングトークの時にちらっと演奏したあの楽器?です。演奏ヘタです。詳細は BLOG で...
@ こりゃしぶい 大正琴ってこんなじゃなかったか?w もの悲しいw しぶいwwwww 沖縄風味 あの三...
2009/02/17 03:43投稿
AnoJをDSで操作してみた その3
あの楽器関係ドラムモードと鍵盤の変更機能も加えてみました。ドラムモードはMIDIチャンネルをドラムパート(10ch)に変更しただけです。公開先:公開終了動作させるには...
@ 音いいね 乙! トランスポーズのこと? おおおおおおwww 感動した wktk このひとなんなのすごい...
2009/02/16 03:41投稿
【あの楽器】秋月300円液晶であの楽器を作ってみた
● 秋月300円液晶シリーズ番外編その2。その1→sm4113862 うp主の投稿動画一覧→myvideo/6237327● LTA042B010Fを使って1/6スケールのあの楽器を作ってみました。製作時間...
本当大好き terasicのボードwww そして760円区間の切符 静止画か ほすい すげぇwwwwww このモニタ...
2009/02/15 19:55投稿
【あの楽器】から【俺の楽器】へ <たろう>さん
2009年2月1日の「あの楽器」東京ミーティングのプレゼン記録です。プレゼンターは<たろう>さん。
@ なつい ディスプレイ側は音のニュアンスとかエフェクト操作でいいんじゃない? 楽器の音が...
2009/02/15 16:13投稿
「あの楽器」DSを楽器らしくしてみた。KAIZEN編
前作sm6053407をちょこっとKAIZEN。ぼちぼち東京ミーティングの動画があがってきてますね。行けなかったので参考になる。。。。けど自分のソースの作りとか考えさ...
@ wwwww wwww 起きた ∑逆転の発想 よくあることw しょっぱなで音がかぶってない? ソフトボリュ...
2009/02/09 05:11投稿
XNA de あの楽器 movement 2
あの楽器らしきものをXNAで(2) ■3Dのキャラクターと背景を追加。キーボートまたはマウスの入力による演奏。楽器の操作面で演奏しているように。 ■前回: sm6009809
半透明でピカピカ光って欲しい; サターンみたいな3D エコノミー? 画質・・ ふむ・・・ ...
2009/02/08 23:44投稿
あの楽器で栗コーダーカルテット弾いてみた
「iPhoneでシンセ作ってみる part5」です。栗コーダーカルテットの「帰り道」を弾いてみました。Sopranino, Guitar(鍵盤):うp主 Soprano1, 2, Trumpet, Bass:ouiLea...
おおおおおおおお!!! すばらしい ぱんだの人か いえいえそんなこと オアンダwww うむ...
2009/02/06 16:03投稿
【BASIC_P】「99Basicであの楽器」を使いやすくしてみた
今回はVer7.0です。ページのアドレスなどは変更したので、動画内でお知らせしています。使いやすさ重視です。ダウンロードしたい方は、BASIC_Pのページから落としてく...
@ 頑張ってるな PC-98wwwwww FD^^ 時報w だいぶソレっぽくなったw 乙w すげぇw BASIC使い込んでるな...
2009/02/06 01:20投稿
タブレットとARToolKitであの楽器(表示だけ)
今更ですが、MVPenを買ったので、ARの方を真似してあの楽器っぽい事をやってみました。■原曲(sm1826238)をお借りしました。■3DモデルはInnocence3DPV(sm5480792)にて公...
すげえwwwwwwwww かっけえ あなた天才です、早く商品化おねがいします まあそれはww !? すげえw ...
2009/02/05 00:17投稿
「あの楽器」東京ミーティングの様子
プレゼン資料、動画などは下記にリンクされています。「あの楽器」東京ミーティング Wiki> http://tinyurl.com/anogakkitokyo 発表資料> http://tinyurl.com/bp22rh...
え!?居酒屋とかでだべるんじゃなくて本格的なんだ・・・ みんな楽しそうだw すげー す...
2009/02/05 06:33投稿
Innocence PV「あの楽器」を作ってみた(その3)
前回(sm5779405)の続きです.1ヶ月ぶりの投稿です.前回からの追加点はネットワークを用いた遠隔地への演奏・エフェクト転送機能です.追々,遠隔地からのアクション...
おおおおおお ww シャズナっぽかった BGMwww おつです!完成楽しみですよ~(冫、)ノ 漢...
2009/02/04 19:03投稿
Adobe MAX Japan 2009「SparkProjectライトニングセッション」sazamekiデモ(一部)
Adobe MAX Japan 2009の2日目,SparkProjectのセッション「コミッタ全員集合?SparkProjectライトニングセッション」。SparkProjectの山崎貴明氏によるsazamekiを利用し...
@ フラッシュ? ソフトでこれだけ動かせるんだから、あとはハードを作るだけだな 下にちゃん...
2009/02/04 05:34投稿
わりとすごいVJソフトを作ってみた
動画にある内容が全てです。プログラマの技術屋一号様に最大限の感謝を。つか sm6110750 こっちを観てあげてください。
ipadでアプリに! リズム崩壊w すごいいいいいいいいいいいいいいいい おお、お客さんが使え...
2009/02/04 01:21投稿
AnoJをDSで操作してみた その2
PC側のプログラムは例によってsm5974854を使わせていただいています。この場を借りて感謝を申し上げます。複数のDSで演奏できるようになりました。それぞれのDSにMIDIチ...
@ 基礎技術がどんどん培われていくなぁ・・ いいねー 感動した おおおお 音はパソコンから...
2009/02/02 22:25投稿
「あの楽器」をVB.NET2005で作ってみてる途中 Part5
今回は、前回の動画においてあがりました要望を元に修正および新機能の追加を行ってみました。前回→sm5885275
削除するまえにダイアログで確認できるといいね ACてw いいね おもしろそう 凄い凄い! ...
2009/02/01 08:55投稿
あの楽器らしきものをXNAで
あの楽器らしきものをXNAで(1) ■次回: sm6091588
@ なかなか楽しい ほう・・ 奥行きができると演出の幅が広がるね おお 乙 期待しますっ 乙~...
2009/01/31 17:15投稿
秋月300円液晶で「あの楽器」を作ってみた
はじめまして。憧れのニコニコ技術部に参入すべく今流行りの「あの楽器」のようなものを作ってみました。まだ演奏はできなくて置き飾り的な物でしかないですが、出来れ...
ノ 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 てってってーてってっててーーー...
2009/01/31 14:52投稿
Innocence 初音ミクの「あの楽器」を作ってみたい。②
途中経過です。前回(sm5847070)からいろいろ機能を追加しました。→mylist/10777589こちらで公開(あの楽器風プログラム)→http://fadewind.web.fc2.com/ano/ups.htmlミク...
hachuneraaaiiinXD www 美しいー PCスペックすごそ~ 1つくれw カレーの歌タグから久々に ...
2009/01/29 18:37投稿
DSで「あの楽器」作ってみたら○番煎じだった。
1分30秒ぐらいまではどーでもいい感じでっすミクデータは三次元CG@七葉さんあの楽器データはkellowさん(動画番号失念><)モデルデータ作れないので、公開してく...
いやいや改めて凄いですわ まあよくあることwww ニヤッニヤッ ニヤッ おkw WWWWWWWW www ...
2009/01/29 02:55投稿
DS版「あの楽器」とDS-10で「Innocence」
Innocenceの「あの楽器」で演奏してみた(sm5717817)で公開されているRemineLacine(仮)で「Innocence」を演奏してみた。バックはDS-10。元動画(sm5480792)、原曲(...
左なんだ!? なんか知らない間に踊ってたw www YAMAHAがDSiウェアに参入してくれたら・・・ g...
2009/01/28 22:15投稿
Javaであの楽器を作ってみた(その3)
こんにちは。Javaで開発中の「あの楽器」にいくつか機能を追加してみました。■プログラムはこちらで配布してます→http://nat.champl.org/AnoJ/■Innocence(sm1826238), 3...
@ 黄色いいね Windows7だと標準でタッチパネル対応だから面白くなりそうだw おぉおおおお Java...
2009/01/28 02:59投稿
Innocenceのあの楽器iPhone版で演奏してみた
現在開発中のあの楽器をつかって、ちょっと演奏してみました。へたなりに楽しいです。原曲(sm1826238)Innocence 3D PV(sm5480792)組曲のMIDIファイルは、sm652581よ...
まさかのマルチタスクもどき 配布終わっちゃったの? 音ゲーの元祖みたいなw 88 うぽつ~ こ...
2009/01/27 03:19投稿
iPhoneでシンセ作ってみる part4
ouiLeadダウンロードしてくれた方ありがとうございます。アプリの説明をほとんどせずに自分で弾いてばっかりなのは仕様ですwこんな感じで楽しくシンセリードを弾ける楽...
ぱんだー 千本桜 DLしました DL なぜかいやされる DLしたぜおもろいよ~ iMacG4? 反応がいい パ...
2009/01/25 20:45投稿
「あの楽器」をJavaScriptで作ってみた。
JavaScriptはまだ使われていないようだったので、「あの楽器」をJavaScriptで作ってみました。Flashは使っていませんが、音を出すために使っているdata URIスキームはIE...
ww 1000再生おめ GJ スクロールバーがプルプルしてるけど・・・ IE8なら使えるね gj iPodTouch+...
2009/01/25 09:54投稿
【あの楽器】ミックミクかがみ風と巡音ルカLOVE&JOY【MikuMikuDance】
あの楽器のエフェクト変更 楽器3Dオブジェクト→sm5480792 ANO Project[20090117]改→sm5847070 わさびP氏が公開されたモーションデータ「Love&Joy」を使わせていた...
@ またかわいいのう ほほう・・・ みくのかみへんwwwwwww おーーーwwwwこの曲学祭でおどったwww ...
2009/01/24 23:34投稿
Innocenceの「あの楽器」作ってみた
こんにちは。初投稿です。私も、あの楽器チャレンジしてみました。http://blog.each-me.com/【初音ミク】Innocence【3DPV】 sm5480792【初音ミク】Innocence(Long versi...
スマホだ 結婚してる しなくてもわかるwww スマートさが無い。小太りなあの楽器って この楽器の名前は? やっぱりwww できてるやん! すごい 完成度高い ちょっとプラ板買ってくるw GJ ipod touchかよ い おっも あの楽器w すげえw...
2009/01/22 16:48投稿
懐かしのBASICでミクに演奏させてみた
今回は、グラフィックの方をいじってみました。 マイリスト:mylist/11140560 BASIC_Pのページ:http://www.geocities.jp/nicogi9801/basicp/
@ どんどん進化するなぁwww おおお! irfunviewとかで減色するといいと思う なぜか懐かしい気持...
2009/01/22 03:12投稿
あの楽器,つくってあそんでみた
どうも,このたび技術部に配属になったものです.キーホルダー的なものを作ってみた.sm5865896:図面お借りしました.
ノージーwww @ やるなぁ ワクミクさん !? おつ はじめからこれでよかった くらい もういい w ワク○クさん? GJ! キーホルダーありだな なんで投げやりw 真鋳とかw おk さすがニコニコさん おおおおお そうなの?>テープ その手があったか!
2009/01/18 23:22投稿
ARToolKitで「あの楽器」
「あの楽器」東京ミーティングに向けてARToolKitで作ってみた。3DPV(sm5480792)の3Dオブジェクト使わせていただきました。ん~・・・マーカーの位置を間違えてる気がする...
今更だがDSの人だったのか! niceアイデア ほほう でたなAR 奏でるには至ってないのか Dr.今...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 あの楽器に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る