タグを含む動画 : 9件
ニコニコ伝統芸能シリーズとは、ニコニコ動画の流行と伝統芸能が融合した動画に付けられるタグである。 概要 伝統芸能とサブカルチャー ニコニコ動画で流行している動画はVOCALOIDや東方、アイマス、ガチ...続きを読む
関連タグ
ニコニコ伝統芸能シリーズ を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/08/19 19:00投稿
【詩吟とは#1】詩吟の発祥について【VTuber/うぐいすもち】
詩吟とはいったい何のか第一弾は詩吟の発祥ですいったいどうして詩吟というものが生まれたのでしょう?
2022/05/20 21:11投稿
【詩吟#11】源氏物語とニンニク【ニンニク祭2022/うぐいすもち/VTuber】
ニコ動の投稿祭ってボイチェビ界隈の方のみ参加可能なイメージがありましたが、ニンニクを扱ってればなんでもOKとのことで思い切って投稿してみました!源氏物語第二帖...
おつ うぽつ まさかニンニク祭と源氏物語で被っちゃうとは・・・ ほ、ほー なるほど!
2021/11/20 07:08投稿
詩吟っていったい何?ざっくり解説してみた【VTuber/うぐいすもち】
かなり前にようつべに上げたやつですけど今更ながらニコニコにも投稿します詩吟ってなんなのか知らないまま聞いてもサッパリわかりませんよね?そんな人でもこれを見れ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2021/06/07 16:55投稿
【詩吟#09】『あかねさす紫野行き標野行き』吟じてみた【うぐいすもち...
◆現代語訳◆美しい紫色を染め出す紫草の野を行き、立ち入りが禁じられた野を行き、あなたはまあ私に袖を振っていらして。野守が見るではありませんか…。□参考文献□『田辺...
うぽつ
2021/05/01 01:42投稿
【詩吟#8】『胡隠君を尋ぬ』を吟じてみた【うぐいすもち/VTuber】
ようつべの方ではギリギリ4月中(5月まであと10分)に投稿しました!まだ春です!!◆通釈◆川を渡り、又川を渡り、幾つもの川を越えた。そして次々と花を眺めながら、春風の...
2021/05/01 00:35投稿
【詩吟#07】『夜墨水を下る』吟じてみた【うぐいすもち/VTuber】
服部南郭の夜墨水を下るを吟じましたそして今回はなべとくさんにすごくかっこいい筆字を提供して頂きました!https://twitter.com/Nabe_de_Gaulle◆書き下し文金龍山畔(...
2020/06/15 20:38投稿
【詩吟 #05】『不識庵機山を撃つの図に題す(川中島)』吟じてみた【VTuver...
日本編という事は次回は・・・?【通釈】馬にあてる鞭の音もひそやかに、上杉勢は夜陰に乗じてひそかに河を渡った。夜明け方、川霧の晴れ間から上杉の大軍が、大将旗を...
2019/07/16 02:42投稿
【詩吟#02】天草洋に泊すを吟じてみた【Vtuver/うぐいすもち】
『天草洋に泊す』頼山陽遠く見えるのは雲か山か、それとも漢の呉か越か。大空と大海原とが遥かに遠く相接して一筋の青い髪の様に見えている。万里のかなたに広がるこの...
2019/07/07 04:22投稿
【詩吟#01】江南の春を吟じてみた【Vtuber/うぐいすもち】
うぐいすが出てくるやつを吟じたかったって言ってるのに漢詩としての推しのポイントは寺院とはこれいかに?
関連するチャンネルはありません
ニコニコ伝統芸能シリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る