タグを含む動画 : 46件
概要 壁檸檬様主催の理工系のお祭りです 第1回は 2022年5月21日~5月29日開催されました 参加作品 40作品+遅刻組 扱われた分野は 多岐に渡ります 情報 化学 物理 数学 機械工学 水文学 ...続きを読む
関連タグ
ソフトウェアトーク理工サイド交流祭 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/05/22 21:23投稿
音街ウナと旅する物理②~ギブスとエネルギー~
ウナちゃんと一緒に物理学の歴史を学びましょう。②ですが①と独立しているので、ソフトウェアトーク理工サイド交流祭タグを付けさせていただきました。・ずんちゃんたち...
力じゃないのに電力と呼ばれるのはPower(仕事率)の誤訳から ずんだ餅、結構カロリーなのね 僕のポテンシャルがビンビンですよ。 より正確には温度差が仕事をする 小学生でそんな会話してるお前らの方がすごい カロリックですね ヤング(幼女) 車のエンジ...
2022/05/22 19:37投稿
ゆるーい見守りIoTシステムのようなものを作ってみよう【ソフトウェアト...
マイコンに環境センサーをつないで、Wi-Fiでデータを定期的にクラウドに送り、グラフになったものを見てみよう!【理工サイドです】ジェロンテクノロジーという、工学と...
はぇ~すっごい丁寧 わかりみ 温度感覚鈍くなりがちだからエアコンを促すのいいね 温度センサーでの見守りは良いかも おつー なんだこのCっぽいけど微妙に違う言語と思ったら専用言語なのね 紛らわしいなw うぽつ レンチンw ずんだもん結構落ち着いたトーン...
2022/05/22 13:03投稿
【理工サイド交流祭】ゆかりんと学ぶ「数学の研究のやり方」
ポスドクのゆかりさんが、数学の研究とは何をするのか、研究するにはどうしたらいいのかを解説します。数学前提ですが数学以外でも通じるところはあるかもしれません。...
かなしい 小5? 趣味を真面目にやりすぎると、趣味でやった解析の内容を公表するハードルが高くなってつらくなったゾ the most boring part うらやましいw 生物だってそこそこの顕微鏡使ってみえるものは、修士までのほとんどの学生からは意...
2022/05/21 18:55投稿
VBAで遊ぼう Excelはプログラミング環境 第2回【ソフトウェアトーク理工サ...
壁檸檬様主催の「ソフトウェアトーク理工サイド交流祭」の動画です。今回からプログラムらしいことをしていきます。ねぎ様、壁檸檬様、みゅう様、長尾詩様、広告ありが...
ダイスくらいならパースもそんな手間ではなさそうではある コメントは大事 可読性の点だったり型を明示的に示しておけるのも利点よな それちょっと思った 信頼できるのを自作しようとすると乱数生成からやることになって大変そうw わかる 疑似コードだと"="じ...
2022/05/21 17:30投稿
1分でおぼえるマクスウェル方程式【ソフトウェアトーク理工サイド交流祭...
企画告知動画のコメを見て突貫で作りましたガバガバ解説ゆるして・リンクソフトウェアトーク理工サイド交流祭告知→sm40175317[追記]④式のE(r,t)は ∂E(r,t) / ∂t と読み...
今のところ発散しないから、一番簡単かつ有用な式だね 発散する磁場は見つかってない でもモノポールの磁極があっても迎える用意は出来てる ④の式で ∂
2022/05/21 15:15投稿
音ゲー風に計算したかった【円の加速度まで】
ご視聴ありがとうございます。祭りにあまりにも参加したくて作った動画です。過度な期待はしないでください。
でも発想は面白い。式出るたびに効果音入れても良かったかも。 うぽつです!
2022/05/21 15:00投稿
【理工サイド交流祭】微分方程式から見る関数解析のモチベーション(前編...
理工学全体のお祭りなら色んな分野とかかわる話をしたいな、と考えた結果微分方程式に落ち着きました。壁檸檬さん(user/97374083)が主催する、こちらの投稿祭の参加作品...
鶴亀算の解法は互いに同値なので、これは紛れもなく鶴亀算 もくほー 問題は鶴亀算だが解法が鶴亀算でないから微妙なところ 予備校とかでもなければ微分方程式教えないと聞いた ? 塾でこれ知って目から鱗だった 三次元形状と空気抵抗を考慮したら途端に面白くなる...
2022/05/21 12:20投稿
【ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】空の青さと雲の白さの解説
壁檸檬様主催のソフトウェアトーク理工サイド交流祭に参加させていただきました。企画ありがとうございます!空と雲の色を記述するレイリー散乱とミー散乱を図や計算を...
プラズモン共鳴だ あーすっごい 「空の青さと雲の白さの解説」 CeVIO解説 【ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】 夕日はなぜ橙色なの? わたし、きになります! へぇ!? 青い、青い空 屈折動画と聞いて おつ そもそも核が存在できるかどうか レイリ...
2022/05/21 10:01投稿
うっかり博士課程に進学してしまう方法
ようこそ、Dの意思を継ぐ者よ。
3年...? 13-29時営業だった いやです 博士課程学生の背中を見るだけでも色々学べたな セカンドオピニオンで継続しない選択肢を選べる空気も重要かも 申請書内容から論文まで想像できる審査員なんてほとんどいないだろうし 業績全く0でDC1通した同期...
2022/05/21 00:00投稿
VBAで遊ぼう Excelはプログラミング環境 第1回【ソフトウェアトーク理工サ...
壁檸檬様主催の「ソフトウェアトーク理工サイド交流祭」の動画です。プログラムは楽しいよ。怖くないよ。噛みついたりしないよ。は゜ひ゜POOH へ゜ほ゜様、じょーど様、...
やってみます! はえ~ 丁寧で助かる おもしろそう E列は良い列 うぽつです おつ なるほどお手軽 この機能知らなかった… 面白そう おつでした~この機能知らなかったけど面白そう はえ~なるほど うぽつです! うぽつ
2022/05/21 00:03投稿
【理工サイド交流祭】ChemDrawで遊ぼう!【結月ゆかり&紲星あかり】
有機サイドから失礼するゾ^~(ゆるして)化合物描画ソフト、ChemDrawは化合物を描く以外にも使えるぞ!っていう紹介動画になります次世代のお絵描きソフトにChemDrawは...
めっちゃ長いね はーすごい けみかる まずいですよ! しゅごい はえー あ… 流行に便乗してて草 よーやるわ 解析までできるの便利ですね 有機にひきずり込もうとしてて草 はぇ~そんなソフトあるんやな おつ カービィだよなこれ 色々作れるんやね やだこ...
2022/05/21 20:30投稿
押し理論を紹介したい!!【ソフトウェアトーク理工サイド交流祭】
反省文(一応書き終わりました)→https://drive.google.com/file/d/19uCB33ZrzmTFFCv7n7PU0zqMGiN4YrUc/view?usp=sharing本命が間に合わないけど、とりあえず参加すると...
楽しかった おつ 空き時間に勉強してみようかな 逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ...... おつー Gのようにウジャウジャ湧いて出てくる問題 ザリスキー位相「やあ
2022/04/24 18:30投稿
【補足説明】ソフトウェアトーク理工サイド交流祭
補足します!!!期間:2022年5月21日~5月29日ご質問はこちらまで:https://twitter.com/lemon_walls_交流祭ロゴ:https://commons.nicovideo.jp/material/nc268989---...
chemdraw買え 概要欄にURL無くない?(シリーズから辿れるけど) 前提知識は仮定しないほうがいいですか? おつ うぽつ 興味はあるけど動画にできるような知識がないから見る専になります 祭り参加したいけど、図を描くノウハウがない うぽつです
2022/03/14 20:00投稿
【企画告知】ソフトウェアトーク理工サイド交流祭
開催します!!!期間:2022年5月21日~5月29日ご質問はこちらまで:https://twitter.com/lemon_walls_----お借りした素材立ち絵4種類:浅井麻 様 (Twitter @asaiasa0)...
つまり、数学も理工サイドってことか(工学系だけかと思った 直流の動画はNGってこと!? LaTeXの使い方みたいなのは理工学の分類に入りますか? 誰かマクスウェル方程式を一瞬で覚えられる解説動画作ってくれよな~頼むよ~ はえ~色んなお祭りがありますね...
関連するチャンネルはありません
ソフトウェアトーク理工サイド交流祭に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る