タグを含む動画 : 104件
「サイレント映画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
サイレント映画 を含むタグ一覧
高画質完全版VIP先生ダンスシーン(1080p)
『アンダルシアの犬』
メトロポリス 1/11
メトロポリス 7/11
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/12/07 21:11投稿
【東方MMD】古明地こいしの看病
この動画は東方Projectの二次創作です高画質版はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=kgFIBYRMRPsこいここはライムライト追記 たくさんの方々の再生・コメント・マ...
おもちゃに高電圧 とりあえず踊っとけの精神 !? モンタージュかな? やめてさしあげろww 止めろwww やると思ったwww お前じゃねぇ なにこれ面白い奴? 初めて古明地の双子感じたw 神作だった in the mood こいここかよ 溺れる!溺...
2008/04/12 16:29投稿
ふぃぎゅ@メトロポリス
(Youtubeより)画像:Metropolis音楽:ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト
Pizza! なぜ思いついた くそww なんやこれ・・・ 謎のセンス すげーあってんなwww wwwwwww wwwwwwww むしろ昇ってる wwww wwwwwwwwwwwww ぶっとばされたwwwwwwwwww ふぃぎゅ@ラジオも見たい メトロ...
2016/05/01 14:14投稿
春イベ前夜祭!閣下は冬イベE-3甲のサイレント映画を上映するそうです
今回は映像作品の原点である無声映画に挑戦しました難しい…音楽はもちろん字幕の位置や間、映像と暗転の長さでその時の心情や状況を表しているんですね無声映画って(無...
ウルトラQかな これまたレトロだなぁ !? これまたなつい感じだ これまた珍しい趣向ですな サイレントとは言って画質たかいなwwwww あの分の悪い賭けによく勝ったな・・・ 乙ですぞ閣下 言わせてやれよwww お祈りゲーwww デイリー達成 知ってた...
2008/03/27 21:32投稿
ハーポ・マルクス 映画デビュー映像 Too Many Kisses(1925)
ハーポ・マルクスはマルクス兄弟の映画第1作「ココナッツ」に出演する4年前に"Too Many Kisses"という映画にチョイ役出演しました。ハーポ出演シーンの映像です。The Vi...
ハーポが喋っとる‼︎のにサイレント… 若い! ハーポw 性格変わらん 若い! ハーポだあ おつ
2015/12/01 14:22投稿
AIRCRAFT SQUADROMS 1930
YouTubeより無音注意1930年代のアメリカ海軍の映像空母時代のラングレーとレキシントン、サラトガなど
まさかこの時代にポカポカドボンがあったとは・・。
2008/03/13 20:07投稿
メトロポリス 11/11
Part10=sm2632985、Part1から見たい方はsm2623903へどうぞ。
神と和解せよ やったぜ。 先生まだ生きていたのか 素晴らしかった こええ 一気にここまで 奪えるから奪った、それが上流階級だ 888888888888888888888888888888 役者が酸欠で死ななくてよかった 見てよかった ↓今やそのコメ自...
2008/03/13 19:55投稿
メトロポリス 10/11
Part9=sm2632875、Part11=sm2633118
VIP先生処刑シーン vip先生がログインしました 凄すぎ 映像のエネルギーが凄い 民衆操られすぎwww そういえばVIP先生何処行った えっこのセットデカすぎないか? その頃、偽マリアは上流階級と乱痴気騒ぎ 今のニコニコ動画 のせられた自分たちは棚...
2008/03/13 19:42投稿
メトロポリス 9/11
Part8=sm2632685、Part10=sm2632985
vip先生は? おっさんをフルボッコ中 涙出てきた 誰かが富を吸えば代わりに苦しむ人がいる 全ては搾取の結果 何かあれば皆殺しにできる場所に労働者を住まわせてたんだな 上層階はこの子供全員を奴隷にしようとしてたのか 搾取の結果がこの悲劇か ヒトラーは...
2008/03/13 19:29投稿
メトロポリス 8/11
Part7=sm2632465、Part9=sm2632875
フルボッコタイム 宮崎駿はこれ影響受けてるな おお すげえ 3分の1に減ったw ある意味これはマリアの皮を被ったロトバング博士の思想による扇動って事か 何がヤバいってこの映画の僅か数年後の現実のドイツと全く同じ光景なんだよなあ こんなに大勢を不幸にし...
2008/03/13 19:12投稿
アンドロイドマリアの変身シーン、VIP先生のダンスシーンなど見所が多いパートです。Part6=sm2632308、Part8=sm2632685それからPart1=sm2623903
Laocoön 脳破壊 NTR かしこま すげえええええ ニコニコとサイレント映画は相性がいい RPGのボスみたいだ ♪森のキノコにご用心 このバージョンは本家版じゃないからVIP先生のシーンとしては使われていないらしいぜ そしてこの映画は様々なバー...
2008/03/13 18:55投稿
メトロポリス 6/11
Part5=sm2632103、Part7=sm2632465
糞ワロタwwwwww 映像の技術が無い分役者の技術が優れる 憲兵隊とか秘密警察とか使わず科学者に拉致させるのか… 888 見入るwwww すげぇwwww wwwwwwwwwww うわああああああああ ↓くっそwww ←鳩山がそんないい言葉言うわけ無い...
2008/03/13 18:37投稿
メトロポリス 5/11
ここでちょっと解説。マリアの元に労働者たちが結束するのを恐れたメトロポリスの支配者フリーターセンは、発明家ロトワングにロボットを使って労働者とマリア達との信...
悪いやっちゃで この映画を好いた総統閣下は18年後におっぱいと叫ぶことになる マリオは1985誕生だからこの映画には全く関係ない バベルの塔...ka これが地獄の始まりと成ったか… このコメセリフはすき まだ美しい でたわね 作られたもの(格差)は...
2008/03/13 18:20投稿
メトロポリス 4/11
Part3=sm2624386、Part5=sm2632103
がんばえー 仕事はえー 狂気の科学者 面白過ぎて止まらない 昔は実力主義 今は宣伝主義だから実力はオマケ 日本そのものって感じだから日常でおちつく 日本そのもの 革命は革命よりひどい政治から起きる 先駆者? トイレとご飯は… 希望って鎖で繋がれた世界...
2008/03/12 23:52投稿
メトロポリス 3/11
Part2=sm2624179、Part4=sm2631983
これSFだったのか 光ったところに合わせるだけの簡単なお仕事です コナンのインダストリアを思い出す えええええ めちゃ面白い 訓練なし ここでパパの顔を映さず息子の反応で想像させる演出いいね ドイツ的に読むとヨーゼフ? そりゃSF映画の先祖的な存在だ...
2008/03/12 23:40投稿
メトロポリス 2/11
Part1=sm2623903、Part3=sm2624386
フィルムがカットされているせいでモロクの顔が観えないな かわいそう 映像が全部絵になる なにも変わらない ホモはせっかち フイルムのサイズの関係で切れて見えんが完全版は確りモロクの顔が見える 奥に建っているバベルの塔が薄っすらと潰れて見えないな 「人...
2008/03/12 23:23投稿
1926年製作のサイレント映画、監督はフリッツ・ラング。需要があるかどうか分からないけれどうpしてみます。元動画は1972年にアメリカでリバイバル上映された物をDVD化...
フリッツ・ラング 1927年 ディストピア 著作権切れたの? 100年祭りやりたいね(´∀`) 表現主義だねぇ ああああああああああああ ↑まぢか と よ た ト ヨ タ w トヨタ ト ヨ タ と よ た ↓草 明和電機 カットがおしゃれやね 大本...
2008/03/11 23:38投稿
カリガリ博士 Das Kabinett des Doktor Caligari
好きなのでうpmylist/4445254
夜明けには チェザーレの人、美形だよ 舞台背景が素敵だと思いました 音楽ゴミだな 「裏町...
2008/02/10 16:27投稿
【映画史】Ⅱ.20世紀初期
ぜ~んぶ著作権オワタ(^o^)/ メリエス月世界旅行 ポーター大列車強盗 グリフィス・イントレランス ほか
オペラっぽい まだ演劇の映像化に近い頃だからアーティスティックだよね これは普通に今観ても面白かった 今の技術でやっても面白くならない、当時の技術だから今でも面白く感じる不思議 編集技術か 演劇っぽいね チャップリン! エスパー伊東w wwwww い...
2008/02/10 15:41投稿
【映画史】Ⅰ.19世紀
ぜ~んぶ著作権オワタ(^o^)/ 幻灯機 ダゲレオタイプ カロタイプ ゾエトロープ プラキシノスコープ キネトスコープ シネマトグラフ
どうなってんだこれ? こっちみんな この当時Tシャツやショーパンなんて完全に下着だからな 1900年のパリ万博だっけ ノイズ注意 キモ ww このころは背広が普段着や部屋着だったからね 最古の枕投げ ケツバット3連 エンジン損 蹴られたw どこがスナ...
2013/05/25 12:19投稿
世界で初めて上映された映画- First Films(1895)
これは1895年にフランスで公開されたリュミエール兄弟の初期の作品集です。というか世界初の映画です。1800年代後半にリュミエール兄弟(Lumiere Brothers)が35㎜の白黒...
この時代の人にスターウォーズなんか見せたら大変なことになるだろうな 当時は汽車に轢かれると思って逃げたりした人も居たそうな 昔はこうやって建物を破壊してたのか。今は重機であっという間だからな ポーカーでもしてんのかな? 犬でかくね? ←と言うか本当に...
2013/03/30 18:05投稿
月世界旅行 (1902年 カラー着色版) 後半
題名:『Le Voyage dans la Lune』(英:A Trip to the Moon)監督:Marie Georges Jean Méliès (1861-1938)1902年、フランスで制作された世界初のSF映画。後半はH・G・ウ...
紅白 隊長生きていたのかよ セレナイトという月で暮らす地球外生命体 アストロノーツは英雄(´∀`) 月帰還船を曳く外輪船w 王様死亡 じじい無双 原作では月に到達しない 月の原住民を叩き殺す地球人 あれ?モノクロ版の動画より長いのか 月人は当然実験動...
2013/03/30 18:00投稿
月世界旅行 (1902年 カラー着色版) 前半
題名:『Le Voyage dans la Lune』(英:A Trip to the Moon)監督:Marie Georges Jean Méliès (1861-1938)1902年、フランスで制作された世界初のSF映画。前半はジュール...
まいった、この毛布は薄すぎた 左はふたご座、真ん中は月の女神、左は土星ですかね ←じょん・すみすさんですね ←いやいや11号でも寝てるぞ、月面活動後だけど 今! 着弾、よ~い きたきた お姉さんの足がきれいだな、生足かな そんな事無茶だ、無理に決まっ...
2012/10/03 12:20投稿
案山子
1920年 aka「キートンのスケアクロウ」 バスター・キートン シビル・シーリー ジョー・ロバーツ ジョー・キートン 監督:エドワード・F・クライン&バスター・キ...
それナットwww アイディアすげえなホンマ。。。 牧師だったか 一緒くたにおきすぎww 髪ふんわりしててイケメン ロマンチック展開はキートンの裏テーマだよね やっぱ足ぼろぼろなんだなキートン なんでもできる万能家電か wwwww は wwwwwwww...
2012/09/27 12:36投稿
ノートルダムのせむし男3
3/3 1923年 ロン・チェイニー パッツィ・ルース・ミラー ノーマン・ケリー ブラントン・ハースト アーネスト・トーレンス 監督:ウォーレス・ワースリー sm1898...
うpありがとう GJ詩人!! やっぱり生きてるんかい!? 凄い綺麗だなぁ… クロード格好えぇ え?!ショック死したの?! あ、お母さん、出てきた キリスト教の精神だな… こんな最後なんだ… これはえぐい うぎゃああえげつない 詩人打ち解けてんのかよw...
2012/09/27 12:29投稿
ノートルダムのせむし男2
2/2 1923年 ロン・チェイニー パッツィ・ルース・ミラー ノーマン・ケリー ブラントン・ハースト アーネスト・トーレンス 監督:ウォーレス・ワースリー sm1898...
生きてた!!! エスメラルダ欲しいジョハンさん クロードの弟であり、背神者でクロパンと仲良し 生きてたのかw このご時世って一夫多妻制か? 不倫スキャンダルになるぞ あ 優しい子だなあ 生きてんのかよ! だれだってこいつ 久々の主人公 優しい なんか...
2012/09/24 00:13投稿
『吸血鬼ノスフェラトゥ』 1/5
原題:Nosferatu – Eine Symphonie des Grauens 1922年 ドイツ映画 監督:F・W・ムルナウ 脚本:ヘンリック・ガレーン 原作:ブラム・ストーカー 製作:エンリコ・ディ...
これだけ古いのに画質最高ですね あらすじはウイキに出てますよ。 原作者の夫人が版権拒否したのでドラキュラというタイトルが使えなかったのですね。 ストーリーはあの定番の「ドラキュラ」です。 吸血鬼ドラキュラの世界最初の映画化ですよ 無声映画です おおこ...
2012/09/21 17:53投稿
アッシリアの遠征1
1/2 aka「ベッスリアの女王」 1914年 ブランチ・スウィート ヘンリー・ウォルソール メエ・マーシュ ロバート・ハーロン リリアン・ギッシュ ドロシー・ギッシ...
1世紀以上も前の映像になっちゃうのか up
2012/09/21 13:52投稿
デブの舞台裏
1919年 ロスコー・アーバックル バスター・キートン アル・st・ジョン モリー・マローン ジャック・クーガンSr 監督:デブアメリカ最初の喜劇王ロスコー・‘ファ...
アニメのミッキマウスレビューはこれが元ネタっぽいな キートン背中破れてない? ベッド高いな すげえ えええええええ ギャグだと思われたwwww そしてこの顔である ひええええ 生きてた なぜ殺たし 死刑じゃねーか 動けるデブ 草 このくだりキートンの...
2012/09/21 13:38投稿
メーベルの身代わり運転
1914年 メーベル・ノーマンド チャールズ・チャップリン ハリー・マッコイ マック・セネット チェスター・コンクリン (観客にチャーリー・チェイス) 監督:マ...
こういう感じのジャズが聴きたいんだよな このシーンの撮影でメーベルと大げんかしたんだよね 撮影が大変そうw チャップリン完全悪役w しつこいw w すっげえマニアックなの出してきたなあ www メーベルのスキャンダルとデブ君は関係ないよ 永井一郎さん...
2012/09/16 14:14投稿
何故妻を換へる?1
1/2 1920年(無音) グロリア・スワンソン ロバート・ミーアン ビーブ・ダニエルズ セオドア・コスロフ 監督:セシル・B・デミル 2→sm18895208 mylist/313260...
うぽっつですー なげえw ニコ動にあると思わなかった どうでもいいけど「しばしば」って普段使わないよね グロリア・スワンソンとデミル監督かー up
2012/09/14 12:15投稿
七年の不運2
2/2 1921 aka「ライオンと征服将軍」 マックス・ランデ アルタ・アレン ハリー・マン テルマ・パーシー 監督:マックス・ランデ 訳が少し雑だけど細かいこと言...
2012/09/14 12:08投稿
七年の不運1
1/2 1921 aka「ライオンと征服将軍」 マックス・ランデ アルタ・アレン ハリー・マン テルマ・パーシー 監督:マックス・ランデ 2→sm18877842 mylist/31326060...
うぱり 貴重な作品主に感謝! up
関連するチャンネルはありません
サイレント映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る