タグを含む動画 : 99件
コンピュータ/コンピューター(英:computer)とは計算機、特に電子計算機を指す言葉である。 つまり今まさにお前さんが使っている機械がそうだ。 もちろんスマホ・携帯電話もコンピュータが含まれている...続きを読む
関連タグ
コンピュータ を含むタグ一覧
ゆっくりオーパーツ解説 #18.5
液体窒素が余ったのでニコニコベンチ9と戦ってみた
製品で見るCPUの歴史
【計算機】全・半加算器【基礎】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/12 11:11投稿
We are Apple (Leading the way)
Apple社、1984年頃。BGMは初代Macintosh発表の前に流れてた曲ですね。それにしても映像の中でAT&Tのロゴが映るのは偶然にせよ興味深いものです。映像はYou Tubeより。
さようなら、ジョブス。 leadingwaytowardsstupidnation 良くあの『フラッシュダンス』テーマを此...
2007/08/28 01:16投稿
【アポロ】 サイエンスレポーター「アポロのためのコンピュータ」
1965年ごろに製作されたドキュメンタリー。アポロ宇宙船の誘導・航法システムの仕組みと製作風景の紹介。字幕は逐次訳ではなく、概要を大まかに説明したもので、Wikiped...
ALUか TK80はNEC製のワンボードマイコン これって機械語入力か この当時のプログラミングはニーモニックコードじゃないかな これ、出力装置が紙テープかな 最低限のマナーも守れないやつが日常生活でマナーを守れるわけないがな。育ちの良し悪しって言う...
2009/12/10 12:52投稿
電子立国・日本の自叙伝 テーマソング
電子立国・日本の自叙伝 第一回 新・石器時代、ウエハ製造風景より。mylist/13131556
企画・編集:相田洋 語り:三宅民夫 The Open Road 第6回 ミクロン世界の技術大国 第5回 8ミリ角のコンピューター 第4回 電卓戦争 第3回 石になった電気回路 第2回 トランジスタの誕生 第1回 新・石器時代 ~驚異の半導体産業~ 搬...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/10/23 20:53投稿
●WikipediaのCPU年表を見てこの様な動画を作ってみました(訂正版)。●紹介するCPUは43種類です。●紹介しているCPUは世界初のマイクロプロセッサIntel4004からです。●すべ...
i7 14700Kから NAMCO基板でよく見た Core i5-750 から Corei9 13900Hから Core i5-13500から core i5 8250uから i7-7700HQからまだまだ現役やで PC-98最速CPUだ NEC P...
2009/09/27 18:00投稿
【日本語訳】Did you know? 4.0 ~あなたは知っていましたか?~
4.0(2009年秋版)の日本語訳版です。前回アップした3.0がそこそこ反響あったので今回もYouTubeの英語版に日本語訳をのっけました。今回は字幕だけでなく翻訳にも挑戦し...
なにいってんだかさっぱり 兄貴も元は釣りだったっけ 未来が楽しみだな 西村理香 重力を操...
2009/03/13 10:04投稿
【History of the Internet】動画で学ぶインターネットの歴史
インターネットに感謝! by PICOL http://www.vimeo.com/2696386
誰か和訳して 分かりやすくて面白かった かなり昔から発展し続けたんだ わかりやすいね 英...
2009/03/04 10:35投稿
The LEGO Turing Machine
Youtubeより転載.LEGO MINDSTORMで作られたチューリングマシンです.
運転手がいるのがwwww なぜにAチームwww NXT内蔵CPUのが1億倍ほど早く計算できる writ...
2009/03/03 23:45投稿
マリン・マシーン 「ステルス」 4/4
終わり。もういちどはじめからご覧になりたい場合は、part1→sm6311689
文句言う奴は山本太郎 ひでぇw ←ごちゃごちゃして見難いかと 航空機も狙えるのか? ありが...
2009/02/28 00:12投稿
「スマート爆弾」 2/3
次、part3→sm6285222
「数百メートルの帯を数キロ」と「3mをピンポイント」だからなぁ 消えてはないなw 撃ちっぱなしが求められるね ←残念、AGM-62 ウォールアイだよ (離島は面倒だから核落とします) 現場じゃ耳キーンって鳴って死ぬかと思ったわ ワンクリキラー スマバ...
2009/02/09 03:24投稿
シリコンバレーの百年 4/5
次、part5→sm6090475
オラクル野郎め ダース・ベイダーがツンデレwwwww ツンデレかwww やり手だけどき難しい人だったんだろうね ダース・ベイダーとか、相当な悪名だなwwww K6-2にはお世話になりました データベース的な形のビルだな 信用なさすぎw コンパック(´...
2009/02/09 03:01投稿
シリコンバレーの百年 3/5
次、part4→sm6091001
てかジョブスがIBMのロゴ好きだったのに IBMのロゴをデザイン人がNeXTのロゴもデザインするとか皮肉だな IBMは青いロゴのイメージ 危ない橋 わっか あかんやん まだ恰幅良かった ふさふさ ええ話や~ あげあげ 極東ニッポンこんちわ わっけー ...
2009/02/09 03:20投稿
シリコンバレーの百年 2/5
次、part3→sm6090831
すご眉毛 あかでみっくだなぁ 32は何ビットw 32ha 預言者だなw 100倍だと・・・ 1000倍~10000倍ぐらいになってそう2011 おっしゃるとおりでございます インテル 入ってる インテル トランジスタは20世紀最高の発明 凄い正にその...
2009/02/09 02:37投稿
シリコンバレーの百年 1/5
次、part2→sm6090785
1988年と1998年に制作と書かれてる記録があるのでどっちが正しいのか… 1998年の間違い(汗) バックトゥザフューチャーで見たような写真 2004年はDVDが販売された年。調べたら1988年だった。 制作1988年みたいですね hp内定もらった...
2009/02/09 02:30投稿
シリコンバレーの百年 5/5
終わり。もういちどはじめからご覧になりたい場合は、part1→sm6090648
nice おもしろかった それさっき聞いたぜ ※すくなすぎわろたwww イイハナシダナー upotu ...
2009/01/17 01:33投稿
コンピュータ の解明 ( 1 / 3 )
どうも。うp主です。今回はこれでサムネは『ちょっとコンビニ行ってくる』AAではありません次:sm5862494マイリストmylist/7108863mylist/15039032
リレー計算機はロマン クラークの第四法則か 90年代前半~中盤くらいだろうか ヒャッハー エアバス見てるか? 俺ら そのうち電子経典に荒らしが沸きそう そのうちpcが祀られそう あ、吹き替えじゃない。さよなら それをいうのは野暮だな メーデー!メーデ...
2009/01/01 21:14投稿
IBM誕生の物語 5/5
終わり。もういちどはじめからご覧になりたい場合は、part1→sm5723754
面白かった おお 翌月!? ここであのシーンにつながるのか・・・ おつ www 乙 逆だろwwwwww 綺麗事乙wwwwwwww 守銭奴の息子は守銭奴wwww うぽつ 延命を恐れていたのか 死の準備に入ったわけか 馬鹿息子じゃなくてよかったな これが...
2009/01/01 20:41投稿
IBM誕生の物語 4/5
次、part5→sm5724354
大塚家具は親父のほうが正しかった フォードも親子げんかしてたな お金持ってなぜか長生き ガンダムで言うアナハイムみたい 過去、優秀な実業家は抗争をする2つの陣営、双方から利益を上げていた 戦争は儲かるw だから無くならない。 守銭奴の仮面はいつも上手...
2009/01/01 19:35投稿
IBM誕生の物語 1/5
次、part2→sm5723877
今使用されている電気の多くはワトソンが発明したものじゃないけどね 金もなく度量もない男はつらいなぁ バトル漫画見てぇだな だったら法でなんとかしろよ そんなんベンダーPMと受託企業の担当者によるんだよんぁ… 意識高いWeb系が嫌いな企業 パンチカー...
2008/12/22 18:35投稿
コンピュータ 「サイバーワールドの天使と悪魔」 2/2
前半→sm5619610
ざっくりwww フリーキングばっかじゃねえかwww アメリカは今侵入大会開いてオープンでセキュ...
2008/12/22 07:48投稿
コンピュータ 「サイバーワールドの天使と悪魔」. 1/2
後半→sm5621442
漏れたけどなw うわw 今だとSSDとかだと簡単にデータ消えるしな wwwwwwwwwww 無能ww 海外のニュースサイトで普通に"social hacking"とか単語見かけるけど 市場の書籍が古い奴ばっかり・・・ HPとかどうでもよくね? この表...
2008/10/05 19:10投稿
階差機関
バベッジの階差機関 Difference Engine No.2
どうして… この締め言葉好き ほんとすごいわ ディアゴスティーニあたりで週刊階差機関出してくれないかな 自然史博物館で現物見てきたが勃起した 期末でバベッジの計算機とかいうのが出るらしいから調べてみたけどこれは美しいしロマンでしかないな、、数理科学の...
2024/05/13 19:00投稿
【VOICEVOX解説】「動画はじめて物語」コンピュータのはじめて
久しぶりのVOICEVOX劇場です。今年になってずっとゲーム実況をしてくれてたもち子さんが主役です。この動画の元ネタの解説。「まんがはじめて物語」とは、1978年5月6日...
BGMから効果から元ネタのリスペクト 元ネタは当方の弩ストライクだった番組 実現しました いっそのこと、ガチムチホモ画像を大量に作ろう Ada -> BCPL -> C言語 -> D言語と続いていく なりましたねー えっ、違うの!? ん? おつおつ ...
2023/04/08 18:00投稿
【高校情報Ⅰ】自動ドアの仕組みを知ってる?コンピューターと外部装置...
【目次】#0:00 今回の内容#0:52 コンピューターと外部装置の例#5:24 ADコンバーター・DAコンバーター#6:29 試してみる【訂正】5:14 「イル」→「コイル」【Twitter】http...
いらすとやなんでこんな絵あるんだよ コイル? たまに無視されて悲しいワイ
2023/03/17 11:20投稿
次世代AIの提言 AIの意識×言語の意味理解 Next ChatGPT
意識が宿ったAIを開発したので、その解説動画となります。アニメ『エデン』本編は、こちらからご覧ください https://camp-fire.jp/projects/view/611931YouTube https:...
意識のために世界を再構成している無意識 エッジAI、RTOS化 応援してまーす 胸熱展開 う~ん。言えるような気がしてきたぞ。 飛び飛びにしか見えないなぁ 人は一人一人世界を持ってるって事か これ自由意志の側面なのでは? 人間を再現…人間の心を再現す...
2022/10/28 21:00投稿
正規表現の話 @第25回日曜数学会
お酒を飲みながら数学の話をするイベント「日曜数学会」。そのメイン企画である数学LT(5分間の発表)の部分を、抜粋してお送りします。日曜数学会は、年3回(1月、...
888888888888888 88888888888888 川 添 愛 ""でしょうが!(また畑が違う) Regex ^a(a以外)も選択といえば選択か 3つ?
2022/06/29 13:55投稿
【ゆっくり解説】L2とL3
ネットワークのL2とL3の解説です。ちょっとだけL1も出てきます。作成環境を変更したり、色々と細かい部分をいじっていたら結構時間がかかってしまいました。前回(sm4063...
き~ざっくっら~ドン! うぽつん
2022/06/16 17:18投稿
【ゆっくり解説】 ネットワークの概要
ネットワークの概要の解説です。初歩的な所だけをやりました(初心者向けとは言っていない)今回からはちょっと構成を変えて、あと極力AviUtlで図を作っています(変形とか...
2022/06/07 18:40投稿
【ゆっくり解説】 14_ツールとか(修正版)
ツール関連の解説です。ちょっとだけ面倒だけど一度作ってしまえば初心者でも安心!久しぶりに作ったので怪しいところ満載前回(sm40552429) 次回(sm40631135)ようつべで...
2022/06/05 20:01投稿
【ゆっくり解説】現役プログラマー八雲紫が Rust を語る
是非いいねとフォローをお願いします!今日は紫様と藍様がプログラミング言語について話していました。Rust のことを話す紫様はとても楽しそうでした。藍様は C++ のこ...
結局習熟してないせいでc++よりパフォーマンス低いクソコードが量産されかねない すごい 丁寧ンゴねえ 実際c++以上に使いこなせる人口少ない 微妙に解説ミスってる ←RustとC++は互換性は無い。FFIいわゆるCインターフェースはあるからそういう意...
2022/06/01 00:05投稿
【ゆっくり解説】 13_python
pythonの解説です。ドキュメントも多いし初心者でも安心!cibuildwheelとガベコレにやられた・・・ので動画投稿遅くなりました(言い訳)前回(sm40522823) 次回(sm4058715...
2022/05/26 15:20投稿
【ゆっくり解説】 12_Shell
シェル(とシェルスクリプト)の解説です。今回ばかりは初心者でも安心!ちょっとrogueで餓死してました前回(sm40510254) 次回(sm40552429)ようつべでもやってます。https...
2022/05/23 18:14投稿
【ゆっくり解説】 11_C++の一部の説明
C++の解説(概要)です。サンプル多めで初心者でも安心!茶番のネタが思いつきませんでしたサムネはオリエントなオブジェクトです・・・(分かりにくかったので)前回(sm405...
関連するチャンネルはありません
コンピュータに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る