タグを含む動画 : 127件
コモドール64(Commodore 64)とは、アメリカ・コモドール社が1982年に発売した8ビット・コンピュータである。 概要 1982年に595ドルで発売。コモドール社がそれまで発売していたVIC...続きを読む
関連タグ
コモドール64 を含むタグ一覧
世界のスペースハリアー5
AVGNがコモドール64を遊ぶ(EP198)
AVGNがドラキュラ詰め合わせを遊ぶ(Ep57)
第2次 世界ゲーム機大戦(後半パート)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/12/29 21:37投稿
AfterBurner(Commodore64,USA Version)タイトル
北米版C64(初代機)にて起動電源投入→フロッピーディスクロード→タイトルまでコモドール64版アフターバーナー(USA Version)は、1989年にSEGAより発売サウンドアレンジ担...
←俺も思ったwwww 大胆アレンジ おお CDのアレンジ版を元にしてるのね こんな斬新なアレンジもあるのか…乙です! すげぇえええええええええええええええええ 沙羅曼蛇音頭と同じハードとは思えん !?
2016/09/02 03:37投稿
TurboOutrun(Commodore64版)タイトル
アーケード版のセガ3D復刻アーカイブス3収録を記念して欧州版C64(初代機)にて起動電源投入→カセットテープロード→タイトルまでコモドール64版ターボアウトランは、1989...
C64のデーレコはモニタ音出力がないから、無音でじっと待つんだ… 耳コピで作ったのか? すんごいなこれは めが この起動の待ち時間が俺は好きだなー ターボなのに初代アレンジ・・・フリーダムだな ・・・まだはじまらない
2016/08/22 01:14投稿
沙羅曼蛇ステージ1BGMをSID音源でアレンジしてみた
iPad用アプリSidTracker64(http://sidtracker64.com/)を使用して、沙羅曼蛇のステージ1BGMを打ち込んでみましたSidTracker64上で作成したデータを.prg(c64実行形式ファ...
SDI? 音頭感がなくなってる! かけー なつ うぽつ なんかすごい(小並感 デストロイゼモー おーすげええええ すごい、出来てる…。 great 本家c64版のも好きだけどこのアレンジもいいな
2016/07/15 03:30投稿
FMSid(Commodore64)実機デモ
コモドール64の拡張サウンドモジュール、SoundExpanderを使用したFMSidの実機デモSoundExpanderは1985年に発売された、c64用のFM音源シンセサイザーモジュール(OPL搭載)...
めっちゃいい音じゃね? シド音源だーーー! いい曲
2008/04/03 21:25投稿
ファミコンで遊べるゲームをあえてコモドール64で 4【グラディウス】
がんばって最後までみてね! [SPEEDUP]スーパー飛行機の速度が上がるよ [MISSILE]ミサイルが敵や地形を破壊するよ [DUBBLE]斜め上に弾が出るよ [LASER]青いビームが敵...
なんか、味気ないね レーザー良いやん いくらステージ www 遮蔽板ちゃんとしろよwww AircraftCareer 脳内再生 木に判定www 俺は明日で無職のやつだ! お き ま り い つ も の 喜びに満ちるビッグコアWWW 粒がいくらみたい...
2016/05/08 13:53投稿
NetherWorld(Commodore64版)タイトル
欧州版C64(初代機)にて起動電源投入→カセットテープロード→タイトルまでC64版NetherWorldは、1988年にHewsonConsultantsより発売サウンド担当はJoriOlkkonen(Yip)こちら...
聴き惚れた乙 このイカれた待ちグラが良いw 疑似PCM3chなの!? 曲ここから ギターの音いいなあ
2016/04/17 19:15投稿
今回はネタ少なめのシリアス路線です間違っているところはコメントで容赦なく訂正してください前→sm27810867 次→sm28898557 マイリスト:mylist/35647431twitter http:/...
あ こけたこけたこけたこけたこけたこけたこけた こけたこけたこけたこけたこけたこけた こけたこけたこけたこけたこけた こけたこけたこけたこけたこけた !? あ !? うぽつ 460/700 2600 629/700 5200 0/440 インテレビジ...
2008/04/02 02:11投稿
ファミコンで遊べるゲームをあえてコモドール64で 3【テラクレスタ】
え?5号機? いや3号機?やっぱり4号機? その他【mylist/5980367】
↑働きたくないでござる!(条件反射) いや、MSX2とは天と地ほどの性能差がある SEでドラムが消えるのはよくあるが、メインメロが度々切られるのは問題だなあ…これならSE削ってBGMちゃんと鳴らした方がいい 鉄球一撃で死ぬんじゃないw 弾貫通すんのか...
2008/04/02 00:36投稿
ファミコンで遊べるゲームをあえてコモドール64で 2【ドンキーコング】
あれ? 出来いいぞ。 その他【mylist/5980367】
いや実機ならちゃんとここの効果音はあるよ無いのはエミュだからだろう グラディウス見た後これ見たらすごいと思った 青タルもあるのか 突然の死! バネの音が少し残念w 鉄骨が落ちる時のガンガンっ効果音がないのか ここ再現してる時点でファミコン越え Ata...
2016/04/10 17:48投稿
BloodyTearsをSID音源でアレンジしてみた
iPad用アプリSidTracker64(http://sidtracker64.com/)を使用して、ドラキュラシリーズのBloodyTearsを打ち込んでみましたSidTracker64上で作成したデータを.prg(c64実行...
音が厚いっすねー
2008/04/01 17:42投稿
ファミコンにあるゲームをあえてコモドール64で遊ぶ 1【魔界村】
♪ちゃーん らーん たーらーらー なんだこの曲は、ちなみにジャンプは上キーだ。難易度はレッドアリーマさんが必要以上に優しくしてくれた、だけどネギ豚が沸きすぎ...
ショパンからドリフ。むちゃくちゃやな この時代パクりまくりだからな。それがよかったんだけど。 だからショパンの前奏曲だよ この曲よく考えたらショパンの前奏曲やないか! 転調してからは割といい曲なのにw カプセルコンピュータ名義 名曲がー またズンドコ...
2016/01/01 16:39投稿
COMMANDO(Commodore64版 戦場の狼)LoadingBGM
欧州版C64(初代機)にて起動電源投入→カセットテープロード→タイトル1985年に英国EliteSystemsより発売されたカプコンの戦場の狼のc64移植昨年末にクラリスディスクさん...
やだこわい 何故かアーケード版ロードランナーの曲を思い出してしまうw ここからこわい これが聞けるタイトルは他にあるのか?(少なくとも魔界村、スペースハリアーにはなかった)
2015/10/24 05:57投稿
GTA5 コモドール64(8BitPC)風トレイラー
元動画https://www.youtube.com/watch?v=CJEUdPdvMNM
スゴ いいねえ
2015/07/20 06:07投稿
Cybernoid(Commodore64版)メインBGM
欧州版C64(初代機)にて動作させたものを録音1988年Hewson Consultantsより発売サウンド担当:Maniacs of Noise(Jeroen Tel)当時、海外のPCゲームによくあった画面切り替...
媒体がカセットテープってのが実にらしいな
2015/06/22 01:16投稿
Cybernoid_II(Commodore64版)メインBGM
きた、1ループがすごい長いんだよな
2015/06/09 12:46投稿
コモドール64の 通称「沙羅曼蛇音頭」をFM音源で鳴らしてみた。
こんにちは。ウチのバブルシステムだけなぜかおかしい(sm14415796)人です。コモドール64版の沙羅曼蛇は、「沙羅曼蛇音頭」と言われるほどの独特のクオリティみたいです...
あそーれ!あそーれ!あよいしょよいしょ! 本家パロディウスに採用されたらいいのに あよいしょっあよいしょっ ここどうしてこんなことになったんだろうなw プログレッシヴだな! あっよいしょWWあっよいしょWWW ええやん ここでズコーとなる アヨイショ...
2015/06/01 20:31投稿
Tetris(Commodore64版)プレイ動画&BGM...
欧州版C64(初代機)にて起動電源投入→カセットテープロード→タイトル→ゲームプレイ1988年に英国MirrorSoftより発売、サウンド担当はWallyBebenC64のゲームの多くはジョイ...
曲は4分ごろから お ・・・? ワンループ26分!? おお ロード長げー うぽつ
2015/05/01 23:29投稿
Yie_Ar_Kung-Fu(Commodore64版)タイトルBGM
コモドール64版のイー・アル・カンフーのタイトルBGMです欧州版C64(初代機)にて動作させたものを録音オリジナル:コナミ 1986年発売移植開発:Imagine サウンド担当:...
いかにもコモドールって音w 曲長すぎだろww 誰もここまで聴かねえよww 全然中国感無いなしかしw 何だこの変態的な音使いwww うねりが気持ち良い
2015/04/11 18:48投稿
Skate_or_Die!(Commodore64版)タイトル
[コモドール64実機動画投稿テスト]欧州版C64(初代機)にて起動電源投入→カセットテープロード→タイトルまでC64版Skate or Die!は、1987年にElectronicArts(EA)より発売サ...
音は2:18から !? ここすこ ここエモい ここから好き 謎技術すぎるw 乙 あくしろよ 音量注意 音すげーw ギャッ テープだったんだよなぁ...
2014/07/28 02:50投稿
艦隊これくしょん~艦これ~ 4種のレトロマシンで4曲
8bitから16bitまで!画質悪いのはご了承を・・・(前言撤回)母港と工廠と昼戦と夜戦をアレンジしてみました一つ一つの説明はあえてしません^^;あ、後、榛名さんおめっす!
Amiga?! 矩形波を高音の管楽器に当てるのはとても良い 三国志? 信長の野望っぽい感じにw やっぱFMいいなあ 大淀「ほかにやることはないのですか」 CBM64 SFCはPCM音源だからこんなじゃない 信長っぽい 謎のTim感 PC-98感もある...
2014/05/18 15:53投稿
[C64音源] GRADIUS/グラディウス
■発売年:1986 ■開発/発売元:不明本作は、永遠の名作「グラディウス」のコモドール64移植作品である。当時移植作品をプレイする際、ハードごとに課せられた厳しい制約...
おーれはあすかーら無職 何というか想像を超えたアレンジだな… そぉらぁ~よ~いとこさぁ~っさのよいやぁさぁ~っさ えんやこらせぇ~どっこいせ は~それそれ グラディウス音頭 満身創痍ってかんじ うぽつ ぶんがぶんがぶんが......w ねむいなぁ おせえw
2014/01/17 22:14投稿
[C64音源] One Man and His Droid
■発売年:1985 ■開発:Clive Brooker ■発売元:Mastertronic本作は、海外パソコンで発売されたアクションパズルゲームのコモドール64版である。主人公は、羊に似た宇宙...
右chが歪んでいるのは、エンコのトラブルでしょうか? upotu
2014/01/15 23:54投稿
[C64音源] Commando/戦場の狼
■発売年:1985 ■開発:Chris Butler ■発売元:Elite本作は、カプコン名作アクションシューティング「戦場の狼」のコモドール64移植作品である。ゲーム内容に関しては、...
想像以上に味があってクセになる チープな画面に反してリアルな効果音だ事w 長いというか…プレイ中これ1曲だけじゃ? メインとバリケード(?)のが合体してんな 沙羅曼蛇音頭 ナイスアレンジ こういう音が作り易いのか、無理してるのか コマンドー違いw 微...
2014/01/14 20:06投稿
[C64音源] OutRun/アウトラン
■発売年:1988 ■開発:Amazing Products ■発売元:U.S. Gold本作は、セガ体感ゲームの金字塔「アウトラン」のコモドール64移植作品である。「アウトラン」といえば、高...
って、beep音か三声。すげー。 ひでぇwwwwww 音源キター! うぽつ。頑張ってる感じがして良いね。 なんじゃこりゃwww ここかっこいいな これも頑張ってる 頑張ってんな 欧米人のゲーム曲への頓着のなさ でたー 意外と忠実 待ってましたマジカル...
2014/01/06 18:27投稿
[C64音源] Flimbo's Quest
■発売年:1990 ■開発/発売元:System 3本作は、「Amiga」や「Atari ST」など海外のパソコン向けに幅広く移植されたアクションゲームである。マッドサイエンティストの「...
結構曲数多かったな ぴろろんぴろろん感がない!? 音色がすごいや、 ほんへ これを聴きに来た これほんとすき upotu ベースの音が滅茶苦茶良い C64なのにメロディライン良いゲームだね この曲ずっと探してましたありがとうございます 探せば名曲って...
2013/12/04 01:26投稿
バヂ スラーム (C64) 音楽
音楽: ティム フォリン
1
2013/10/03 21:54投稿
[C64音源] Monty on the Run
■発売年:1985 ■開発元:Peter Harrap ■発売元:Gremlin Graphics本作は、史上最も販売台数の多いパソコンである「Commodore 64」用に発売されたアクションゲームである...
え…今まで6分1ループと思ってたのに、この部分の差分考えると12分1ループなのか? ここの展開はやっぱ最高よな 転調からの展開が神 ストーリーがとんでもなさすぎるw アイワナで聞いた事がある 神曲である。 ずっと探してました!うp主に感謝感激! いい...
2013/09/01 11:45投稿
ドラゴンスピリット エリア1 BGM集 全11種
ドラスピの1面BGM「THE PALEOZOIC ERA」をまとめたものです。 mylist/22270013ARCADE X68000 FC PCENGINE ZXSpectrum Commodore64 AMIGA ARCADE(SABER) ARRANG...
ギタリストだらけだった後期の矩形波倶楽部がこういうアレンジしそう ナムコはファミコンへの無茶移植好きだったよな さすがペケロッパだな 昔の無茶移植は味があるから見る分には趣があってたまらんよな ナムコ黄金期だなこの頃 セイバーは音源を考慮するとよくで...
2013/07/06 19:12投稿
こんにちの子供がコモドール64に挑戦する.mpg
原タイトル: Today's kids try the Commodore 64 / こんにちの海外の子どもたちがホビーパソコン「コモドール64」に挑戦します。ゲームの歴史も変わるかも。つ...
小型のブラウン管テレビがいい味を出していると個人的に思う。(投稿者) 今の子供からみたら、スマホよりはるかにショボイゲームなんだろーなあ ファミコンに近い画面だな メモメモ((φ(´゜ω`*)ホゥホゥ
2013/04/24 18:15投稿
Let's Compare (パワードリフト)
移植比較 youtubeから転載 Let's Compareシリーズ mylist/30306133
割と無茶移植が多いな メガCD版は結局納得いくクオリティにならなかったのか開発中止になったのが悔やまれる 左から二番目は漂流教室の関谷やろ? コースもラスターじゃなくてスプライトだもんな 日本と違って北米・欧州はパソゲーがメインだからな マジでどうに...
2013/04/24 18:04投稿
Let's Compare (フォゴットンワールド)
これは遊べそうだな ←存外、「パワーアップ&色気なんて邪道だZE!」ってポリシーかも知れんw シルフィー比較をしない動画なぞ…ゴミめ。 見た目評価だけして本質を見ず評価せんとは これ…PCE版の曲を被せてやがんだな?! 小さいな ちゃんと2人で遊べる...
2013/03/10 10:26投稿
【アウトラン】 Instant (MAGICAL SOUND SHOWER) 2000
アウトランよりMAGICAL SOUND SHOWERのリミックスです, イントロはどう聞いても音頭にしか聞こえない。「アウトラン (1986)」。 (Remixed by Instant Remedy. Play this...
音頭じゃねーかw
関連するチャンネルはありません
コモドール64に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る