タグを含む動画 : 5件
「コミケの歴史」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
コミケの歴史 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/12/27 23:59投稿
【C85】初級中級者のためのコミケ講座 コミケの歴史編【冬コミ】
どうもこんにちは。ドニファンです。制作が遅れてしまって申し訳ありません(汗)本動画はC85に参加する方向けに製作したコミケ講座動画です。今回のテーマはコミケの歴...
今年も冬コミ 4年後も同じ感じになってるぞ 俺はこの頃からコミケに行き始めた。懐かしいなぁ。 昔から女子が多かったのか 昔はコミケ=BLだった ほほう おおおおおおおおおおおおおおおおおお 大丈夫だ、問題ない。 よかったねぇ! C89まできたぞ うぽ...
2011/08/06 15:15投稿
コミックマーケット48会場風景(晴海会場時代)
1995年コミックマーケット48夏 晴海 夏冬通じて初の3日間開催 晴海最後の夏開催 会場名の正式名は 東京国際貿易センター 見本市会場 A館B館C館(コスプレ会場になって...
30年前か、もう45だよ 並んでる途中で消防かなんかの練習してた記憶ある 初参加したけど学生で金なかった&暑かった思い出しかないw 新館二階が地獄 ガメラ館は比較的楽だったなあ このとき生まれた子がもう社会人なのか... 中ふ頭からコスモスクエアまで...
2011/02/18 06:15投稿
昭和56年(1981年)のコミケ
今のコミケがテーマパークならこの頃は手作り文化祭 まだ原田さんが代表時代。米やんは初代じゃないよ でもこのお兄さんたちアラレちゃんの変な漫画出してるね あっちも実質的にCレボを築いたんだし、クーデター派 なし崩しで米やんが二代目総帥になった 残留組は...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2011/02/14 13:57投稿
コミックマーケット 1981年 昭和56年
転載。元動画→http://www.youtube.com/watch?v=01x2KCXPuYY 元動画の説明→「1980年の川崎市民プラザだろうか」この頃はC翼はおろか高橋留美子ブームよりも前みたいです。
よくこんな映像残ってたな 頒布金額あんまり変わってないね シャアだ なんでも即売会 DRす...
2009/02/01 04:09投稿
ウチにあるコミケの公式紙袋をUPしてみた
ようするにコレクション自慢だね。 もっとたくさんあると思ったのに意外とすくなかった。 コミケ参加した人とかは適当に懐かしんだりとかしてください。
右はもしかしたらC61かも 乙 F1チームも持つほどだったのにな。今や・・・ あ モローさんのコミケ内知名度だと公式紙袋といわれても信じてしまいそうだな 季節あげ モローさんが作ったやつだww これだけ持ってたw これのぬいぐるみ持ってる 21世紀に...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
コミケの歴史に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る