タグを含む動画 : 357件
「ゲーム開発」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ゲーム開発 を含むタグ一覧
【ぼっち・ざ・ろっく!】承認欲求モンスターのゲームなどを実際に遊べ...
オンラインゲームを作ってみた Part.2
【PSVitaゲーム開発キット】PlayStation Suite SDK サンプルゲームで遊...
オンラインゲームを作ってみた Part.3
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/12/17 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part29 マテリアルのインスタンス化/...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はマテリアルをより汎用的に利用できるように、インスタンス化という作業をします。作業自体は簡単ですが、作業中にシェーダーの...
勉強になります うぽつです! 大事なことなので
2023/12/10 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part28 ディゾルブ ~ルール画像による...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はマテリアルを使ってディゾルブの処理というか、ルール画像を使ったフェード処理を実装します一回作ったら後で使いまわせるので...
乙でした! うぽつです!
2023/12/03 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part27 マテリアル ~関数/パラメータ...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は前回に引き続きUEのマテリアルについて紹介します今回は特に、マテリアルエディターの中で使える関数や変数の定義/使い方につい...
文法だけ知ってる今の状態から何かを作れるレベルになれるまでに何をすればいいのかわからないのですが、シロさんは初心者の時にどういう勉強をしていましたか?
2023/11/26 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part26 マテリアル ~紹介編~
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はUEのマテリアルについて紹介しますデフォルトのままでも、リアルな表現が可能なUEですが、別にリアルじゃなくてもいいゲームも...
参考になったありがと
2023/11/19 18:22投稿
『盤上の魔法使い』の2023年10月の進捗
【概要】『盤上の魔法使い』の2023年10月の進捗です。攻撃処理の共通化を行って内部の品質が向上しました。【クレジット】VOICEVOX:四国めたんUnity Technologies Japan...
2023/11/12 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part25 線形補完 ~入場処理~
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、前回の動画に含められなかった、プレイヤーを画面に入れる処理を実装していきますその過程で、超有能アルゴリズムの「線形補...
独習C++という書籍を読みながら勉強しているのですが、シロさんは初心者の時にこれを読めばよかった!と思うプログラム関係の書籍ってありますか? 線形補完を「L」iner Int「erp」orationと訳そうと思ったのかコレガワカラナイ 秘伝のHidden
2023/11/05 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part24 ステートマシンをUEに適用して...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、前回紹介したUEに適用していきます本当は、処理の実装までやりたかったんですが、思いのほか長くなってしまったので分割しま...
いつもありがとな うぽつです!
2023/10/29 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part23 ステートマシン
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、ゲーム作成に使えるアルゴリズムのご紹介ですその名も「ステートマシン」ですキャラクターの状態に応じて、同じ処理系で全く...
これ使うと、アクションの追加がめっちゃ楽になるよね ECSがくると思って身構えてたけど違ったようだ
2023/10/09 15:26投稿
『盤上の魔法使い』の2023年9月の進捗
【概要】『盤上の魔法使い』の2023年9月の進捗です。ワープ効果を付与する魔法カードを作りました。ワープ効果を応用し自動で敵を狙えるスキルも作りました。強すぎるス...
2023/10/07 15:27投稿
【フリーゲーム】カンセン Ver.Prototype03 デモ
制作中のゲーム『カンセン』のプロトタイプバージョン3です。作品はまだ完成しておらず雰囲気を味わっていただくために先行公開しています。興味がある方はダウンロード...
2023/10/01 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part22 Widgetの配置/アニメの再生 ~フェ...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、前回作成したフェード用のWidgetBPをC++から配置する方法をまとめました。合わせてアニメーションも再生してみます。特にアニ...
Playingかも、細かいけど
2023/09/17 15:49投稿
『盤上の魔法使い』の2023年8月の進捗
【概要】『盤上の魔法使い』の2023年8月の進捗です。暗転効果を付与する魔法カードを作りました。ほとんどの魔法カードに付与できるので戦略の幅を広められます。【クレ...
ビーストのロックオンみたいな機能を期待 古のネットバトラーとしては期待ビンビン
2023/09/17 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part20 ステージ内の処理状況
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はステージ内のワークフロー整備回の最終回としてステージ内の処理状況を表すステートを定義していきます。ステージ内の処理状況...
2023/09/10 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part19 サブレベルの動的ロード/ワー...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はステージ内のワークフロー整備回の2回目として、前回作成したーウェーブオブジェクトを管理、実行するマネージャーを作っていき...
2023/09/08 20:22投稿
【フリーゲーム】カンセン Ver.Prototype02 デモ
制作中のゲーム『カンセン』のプロトタイプバージョン2です。作品はまだ完成しておらず雰囲気を味わっていただくために先行公開しています。興味がある方はダウンロード...
2023/09/03 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part18 サブレベルのアクターを集める
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はステージ内のワークフロー整備回の1回目として、サブレベル内のアクターを収集し、ウェーブとして機能するようにしていきます。...
2023/08/27 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part17 ワークフローの整備 ~ウェー...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回から何回かに分けて、ステージ内のワークフローに関連する処理を作っていきます。今回は準備編として、ウェーブの仕様の紹介と、...
2023/08/20 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part16 アクターの動的削除 ~HP管理を...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、「弾が当たったらHPを減らし、0になったら破棄する」処理を実装していきます。アクターの動的破棄は特別なことをするわけでも...
uint8じゃ足りなくね うぽつです!
2023/08/14 21:38投稿
【フリーゲーム】カンセン Ver.Prototype01 デモ
制作中のゲーム『カンセン』のプロトタイプバージョンです。作品はまだ完成しておらず雰囲気を味わっていただくために先行公開しています。興味がある方はダウンロード...
2023/08/16 12:36投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第8回 UI 1 Godot4 2DAction Tutorial_8 ui_1
第8回、UIのチュートリアルです。UIで表示するデータの取得方法を見ていきます。VOICEVOX:四国めたん
2023/08/12 16:53投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第7回 インタラクト1 Godot4 2DAction Tutoria...
第7回、コイン取得のチュートリアルです。ゲームで出てくるコインの実装方法を見ていきます。VOICEVOX:四国めたん
2023/08/05 18:12投稿
『盤上の魔法使い』の2023年7月の進捗
【概要】『盤上の魔法使い』の2023年7月の進捗です。7月30日に東京ゲームダンジョン3に出展する締め切りがあったので、広範囲の作業を進めたと思います。【クレジット】...
2023/08/06 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part15 Splineをつかってみる
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、前回に引き続きUEで提供されているSpline機能のご紹介です。この動画では、実際にSplineを組み込んだパスを使って敵を動かし...
2023/08/01 22:36投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第6.2回 検知方法3 Godot4 2DAction Tutorial 6....
第6.2回、検知方法のチュートリアル3です。RayCast2DとShapeCast2Dの二つのキャストノードを使った検知の確認をします。VOICEVOX:四国めたん
2023/08/01 22:20投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第6.1回 検知方法2 Godot4 2DAction Tutorial 6....
第6.1回、検知方法のチュートリアル2です。キャラクターボディの仕様を確認します。VOICEVOX:四国めたん
べんりー
2023/07/30 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part14 Splineを敷いてみる
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は、UEで提供されているSpline機能のご紹介です。この動画では、準備編としてSplineをActorに組み込みます。使用については次回に...
2023/07/24 09:11投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第6回 検知方法レベル1 Godot4 2DAction Tuto...
第6回、検知方法のチュートリアルレベル1です。Area2Dを利用した検知方法のチュートリアルとなります。VOICEVOX:四国めたん
2023/07/18 13:08投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第5回 スプライトレベル1 Godot4 2DAction T...
第5回、スプライトのチュートリアルレベル1です。スプライトシートを利用したキャラクターの画像処理の基本的な説明と利用方法を伝えるチュートリアルとなります。VOIC...
状態遷移管理できるんだ
2023/07/16 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part13 UEのインターフェース/ビットフ...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回はUEでのインターフェース/ビットフラグについての解説です。どちらも便利な機能ではありますが、UEで利用するために少し工夫がい...
うぽつです!
2023/07/12 14:34投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第4回 レベルデザインレベル1 Godot4 2DAc...
第4回、レベルデザインのチュートリアルレベル1です。タイルマップの基本的な説明と利用方法を伝えるチュートリアルとなります。VOICEVOX:四国めたん
乙でした! なんかすげー便利
2023/07/09 10:00投稿
【VOICEVOX講座】 めたずんゲーム開発 Part12 当たり判定の検知 ~ダメージ/攻...
皆さんお疲れ様ですシロと申します今回は前回の続きとしてオブジェクトの当たり判定を検知できるようにします。合わせてダメージや攻撃の処理を追加していきます。動画...
うぽつ
2023/07/05 22:20投稿
ゲーム制作講座。2Dアクション編 第3回 カメラレベル2 Godot4 2DAction Tutoria...
第3回、カメラのチュートリアルレベル1です。カメラの簡単な説明と利用方法を伝えるチュートリアルとなります。VOICEVOX:四国めたん
乙でした! そんなやつはチュートリアル動画を観ないw うぽつですん
関連するチャンネルはありません
ゲーム開発に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る