タグを含む動画 : 2,218件
ゲームの歴史リンクとは、ゲームの歴史を扱った動画に付けられるタグである。 概要 その名の通り、ゲームの歴史を窺い知ることが出来るリンク。特定機種のゲームカタログであったり、売り上げ比較であったり、アッ...続きを読む
関連タグ
ゲームの歴史リンク を含むタグ一覧
海外ゲーマーが選ぶ「ゲームのバグ映像集 決定盤」
【手書き動画】 朝まで!!任天ちゃん!! 1話
スーパーファミコン全ソフトカタログ 第1回
ファミコン全ソフトカタログ 第1回
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/10/16 21:25投稿
「トゥームレイダー」ララ・クロフトのキャラデザの変遷(Lgend~2013版)
比較的最近の、ララ・クロフトが、つまり美人顔になり始めてからをPC版でそれぞれ比較。その前のポリポリゴン顔は、この動画的にはどうでも良いのだトゥームレイダーレ...
なんか雰囲気変わったな まつ毛が無いな そんな不毛な争いばっかりやってるからニコニコから動画なくなってYouTubeに逃げられるんだぞ うpされるだけありがたく思えy 初代からの変遷なら再生数伸びると思うんだけどな
2014/10/15 17:05投稿
F1ゲームの20世紀 #4(1994~1995)
80~90年代前後に発売されたF1・フォーミュラカーを題材にしたゲームを年代別にいくつかまとめてみました。1本あたり2~4分ありますので飛ばしたい方は投稿者コメントか...
周回遅れを抜くミッションって… ローラフェラーリあったなw今でいう煉獄さんカラーリングのマシン チーム名は実在のチームのなんだな やりますねぇ! 顔ニッコニコで草 ←switchで出たね。ネット対戦、広告版の高解像度再現で こういう地面見るとヒーロー...
2014/10/13 22:38投稿
第2回ゲーメスト大賞 (1988年) 訂正版
ゲーメスト大賞は雑誌『ゲーメスト』誌上で行われた企画で、1年に1度、その年に発売されたアーケードゲームのうち最も優れたものを、読者の投票によって選出するという...
おつでした うぽつ うぽつ うぽつ 全ステージ通して4番ゲージが有効と解ったとたん連射装置付けてたな近くのゲーセン。 ようやくグラディウスが受賞されたのはめでたい(前作がノータッチだった所為) いまじゃ登録商標の関係で海外名で通されてるのが個人的にガ...
2014/10/12 10:35投稿
各機種のROMカートリッジ最大容量
各ゲーム機の最もROM容量が大きいゲームを調べてみました。ちなみにこの動画は9メガバイトです。※出典元 Youtube
作り込みが半端ない これそんな容量でかかったっけ 執念は時にハードの垣根を超える 書き込みは凄いのは確かだけど色数でも解像度でもメガドラより上は無い ボイスはやたらクリアなんだよなこれ スーパーファミコンの方が音質いいな CDじゃないから凄いんだよな...
2014/10/10 17:08投稿
F1ゲームの20世紀 #3(1992~1993)
マシン丈夫だなw このスピード感がいいな他のゲームが物足りなくなる やるやるw F1サーカスはスピード感あるなPCエンジン版のほうがいいけど 接触ないのか スピード感はそんなにないな どうしてこうなった F1にハマったきっかけのゲーム なんか殆どがF...
2014/10/09 05:27投稿
Diggin' in the Carts #Ep1 テレビゲームミュージックの到来
80-90年代を中心に、日本のゲームミュージックの流れを追ったドキュメンタリー。Ep1はアーケード~ファミコン創世記を顧みる。※字幕表示の関係上、下コメは表示されない...
tanabe daisuke boss theme ワシの青春そのものの音楽じゃぁぁぁ すげぇ 高山? ブラザー 大野木さん… ドルアーガの基板はマッピーの使いまわしだから似た音が出せる ポリリズムなメロディ この建物も今ないよね。青物横丁のtrap...
2014/10/08 19:40投稿
CMで見るニンテンドー3DSの歴史 part15
ソフトもハードもNew experience!今までの3DSの歴史をCMで振り返る動画です。今回は2014年7月31日~2014年10月11日までの主なCMです。ドラゴンボールヒーローズ・メダロ...
これすき え? ははははははははは みなさん聞こえますか??? おおおおおお スマブラー なにもできなあよ すしみにねむねりき ww ひとりでやりな あああああああああ くそげー くた くさ www おー!! ? 本家! www またw おー お! ...
2014/10/08 00:07投稿
PCエンジンFAN ゲーム通信簿 TOP10
ゲーム雑誌PCエンジンFANのゲーム通信簿TOP10を調べてみましたのでご覧下さい。※ゲーム動画はYoutubeより転載
当時プレイしてたらインパクトあっただろうけど今やると… 10位これか 名作や さすがに1&2より上はないだろ・・ huカード0か・・・ 10位までって納得・当然の有名所だから、むしろ11~50位あたりが知りたいな PS版よりもPCE版の方が好評なんだ...
2014/10/07 00:56投稿
メガドライブFAN ゲーム通信簿 ワースト10
ゲーム雑誌メガドライブFANのゲーム通信簿で評価の低い10本をランキングにしました。
メガFANの方はbeepほど読者投票が活発じゃなかったからかなり主観が入ってたような 見た感じはそこまでクソじゃないと思うけど だいぶ後に出たパトレイバーの本で押井がゲームの事をよく分かんないまま作らされたとか愚痴ってたような メガドラFANの方はB...
2014/10/04 18:36投稿
[特集]ビデオゲームが原作の電子LSIゲーム
電子LSIゲーム化(ゲームウォッチ)されたビデオゲームを調べてみました。原作⇒LCIゲームの順にご覧下さい。LSIゲームとは内蔵されたLSIチップによって制御される携帯型...
うわこれやった事あるかもしれん モンスターパニックぽい バーチャル要素どこ・・・ここ・・? なぜ作った 打ち上げ花火 音からして全然違う 死ぬなwてか米炊けw ←最初は「PUCK」だったが「F○CK」と間違えやすいので「PAC」に変えた FANTOM...
2014/10/04 16:50投稿
F1ゲームの20世紀 #2(1989~1991)
怒られたサムネか グループcもあるんだすご 中嶋が表彰台にいるの見たかった ティレル速い w w実際もこうであって欲しかった バレストルじじい,この人ほんと嫌い 首が ドライバーに手ちゃんと動いてるの凄い スチュワート卿ってセナ達と走ってたっけ? 実...
2014/10/04 02:02投稿
第9回ゲーメスト大賞 (1995年)
つよいな レイレイ使える 幻十郎も慣れれば使える シャルロットは使いやすい アースクェイクでクリアした 鉄拳2が低すぎるだろ おつでした うぽつ うぽつ 家庭用ROM版がすぐ値崩れ起して投げ売りされてたね 人気はともかく、格ゲー乱発の中では丁寧に作ら...
2014/10/02 19:53投稿
F1ゲームの20世紀 #1(1979~1988)
80~90年代前後に発売されたF1・フォーミュラカーを題材にしたゲームを年代別にいくつかまとめてみました。全5回。1本あたり2~4分ありますので飛ばしたい方は投稿者コメ...
クソデカフォントがダサ過ぎて逆にオシャレ感出してる 高低差が表現されてるだけでも全然違うねいいね 実機だと左側にあるタコメーターがリアルタコメーターだったよな なんだよスピードメーターってwタコメーターだろ 遊びづらかったから10秒で投げた 任天堂で...
2014/09/30 22:14投稿
CMで見るゲームの歴史 モンスターハンター編 part1 2/2
モンハンCM集続編初代モンハン【PS2】からまもなく発売される最新作モンスターハンター4G【3DS】までのMHゲーム関連CMをほぼ詰め合わせした総集編です。MHの歴史はまだ...
前回といい変化球上手いなw きたぁ!!!!!!!!! なにこれ G来たーーーーー 4G きたーーーー! これはいいね ご当地のCMはなんか…ね… ギターみたいな笛、毎作出てくるのに ラッジャン 4、4Gにさらには、X、XXもやってる 中古で買ったNe...
2014/09/28 08:25投稿
プレイステーション全ソフトカタログ 20
プレイステーションの約3300タイトルを紹介していきます今回は1997年11月27日~12月18日までの50タイトルを紹介しています祝20回目の投稿、残り46回位頑張るぜ~今回か...
サンプルも面白かった あたらしいのか これやってたガンコンで これやった 操作してて全然面白くないゲームだった クリアするのに結構な時間がかかる こっちもさっきの戦闘画面の絵にしてほしかった 絵がかわいい 全く面白くないから気をつけろ うっせぇwww...
2014/09/27 23:13投稿
第8回ゲーメスト大賞 (1994年)
プレイヤーキャラの一人であるカゲの母親をサイボーグに改造した姿>デュラル 1位じゃないんかい デミトリつかった ガードボタンなんだよなこれ なにもかも懐かしい。 アテナもこんなのになっちゃうし、、、 うん、やっぱこのゲームは僕には合わないや。 外で化...
2014/09/27 12:00投稿
PCエンジンスーパーグラフィックス 全ソフトカタログ
PCエンジンスーパーグラフィックス (PC Engine SuperGrafx) とは、1989年12月8日に日本電気ホームエレクトロニクスより発売されたPCエンジンの上位互換機。当時のメーカ...
全部で10本も無いんじゃない? 拡大縮小機能は無いんだっけ? BGはボスに使ってるかもしれん 本体と大魔界村買ったら5万するんか? 本体より価値ありそうなソフト 5本w ソフトは移植でもいいからもうちょっとだせと思うけど 4万もだしてこの本数じゃなあ...
2008/02/28 05:32投稿
スーファミ年表 vol.2 【1994~2000】
vol.1→sm2398476 ■vol.1、vol.2あわせて250本くらいのチョイスになっております。ゲームタイトルは投コメにて。 全作品ではないのでご了承ください…(かまいたち等の...
仲違いする切欠はスーパーマリオRPGじゃなくて任天堂64の事でだろ DDD いやいや95年神ゲー率5割以上あるぞまじで。。(震え声) この頃の神ゲー率wwwwwww ぽっぷるメイルは…? でた ヒューッ見ろよあのホットガイを! これ 超兄貴って格ゲー...
2014/09/26 01:29投稿
第7回ゲーメスト大賞 (1993年)
動画ではDJモードにしてるね こっちかよ ああこれやってたわやったのがこれ やってた だな。 これが1位じゃないということは1位はアレか おつでした うぽつ 当時無名だったんだよなー ミカドで未だに結構な規模の大会やってて、それぞれのキャラ研究が極ま...
2014/09/23 08:56投稿
ゲーメスト・オブ・ザ・イヤー1986
ゲーメスト大賞が実施される前年の1986年に実施された「ゲーメスト・オブ・ザ・イヤー」各賞受賞ゲームの一覧をご覧下さい。※選出はゲーメスト編集部による選出
カルテット!とかMSXダンジョンマスターとかに影響あたえた(と思う) ファンタジーゾーン Credit in それにしてもひどいステージだwww 七光あつかいかー 90年頃10円だったから結構やった コントローラー操作なれないとむずい 耳に残りすぎる...
2014/09/22 21:48投稿
基板大好き・Logan Hardware編(1)
アメリカ・シカゴにあるレコードショップとレトロゲームが合体したスポット、Logan Hardwareの様子をレポートします。レコードを買った人だけが入れるという1980年代の...
セガらしい作品 スターウォーズが好きだったな LDゲームみたいなのじゃなくこういうのもあったんだ ザクソンの専用筐体なんてあるのか 日本でも「ギリガン君SOS」という名前で放送された こんなんわかるかw 店員さん、ヨーロッパのファイナルカウントダウン...
2014/09/22 19:14投稿
PCエンジン_アーケードカード専用 全ソフトカタログ
PCエンジンのアーケードカード専用ソフト全12本を発売順にご覧下さい。魔導物語Ⅰが抜けてました(◞‸◟)再upしなおしますアーケードカードとはPCエンジンのCD-ROM...
ハドソンの会報入っていたけど、こいつは長いこと発売予定だったなw コレはなぜACだったのか未だに謎。 草 ディスク1枚の時代じゃ、真伝は相当削らないと出来ん。 真伝スペが高すぎて無理だ でたな コレACである必要有ったのか? まだふさふさだったw コ...
2014/09/21 21:50投稿
【CoD】 『コール オブ デューティ』の歴史 - 2014
A Visual History of Call of Duty (2014 Update)https://www.youtube.com/watch?v=JP62TGap4RQ
これが一番面白い ☆津波ボーン☆ BO3決定! 至高のオブジェクトルールゲー 4はチーターが酷...
2014/09/21 20:23投稿
SUPER32X 全ソフトカタログ
セガの迷機SUPER32Xの国内発売タイトル全18タイトルを発売順にご覧ください。スーパー32Xは、セガ・エンタープライゼスが1994年12月3日に発売したメガドライブ用の周辺...
メガドライブの互換性を持った次世代を出すのがベストだったと思う 生音でビビったゲーム あん、あん 色々やりすぎてるせいで32Xなのにモッサリ感 ←それもう全部のタイトルに言えるんだよなあ… 32X自体SOAのごり押しのせいで、そもそも要らないというか...
2014/09/15 16:55投稿
第6回ゲーメスト大賞 (1992年)
四天王使えるようになったな きたかすと2 コマンドむずい なんだよ 有野もやってたなアーケードじゃないが きたか この格ゲー全盛時代でのウルフファングの健闘を称えたい。 この製作スタッフ諸氏はまだゲーム業界にいるだろうか、、、 あ、ベガ様勝利か、やっ...
2014/09/13 12:44投稿
第5回ゲーメスト大賞 (1991年)
海外版のエリア88のローカライズ版で、版権の都合でエリア88のROMを増産できなくて代りにリリースした おつでした うぽつ これがキッカケで基板始めた スト2のサントラに同時収録されてたから良く聞いてた ゲーメスト時代このゲームのお陰でコンビニに置か...
2014/09/12 00:37投稿
第4回ゲーメスト大賞 (1990年)
意外と人気あったんだなぁ タコはリップルレーザー使う スーファミで裏技使ってた アーケードであったんだこれ おつでした うぽつ うぽつ 好きな人は未だやってるね BGMが良かった マジクソって略してたなぁ面白いのに みんなのアイドル、マイク・ハガー ...
2008/02/26 18:18投稿
飯野賢治 ナイトワープ ゲスト 広井王子
「ナイトワープ Eno@Home」ゲスト、広井王子
ついてけてないコメはサマーレッスン以前のだね サマーレッスン VRのこと言ってるが98年なのか・・・ 完全にVRの流行を予見してたようだ かなしい 絵無しで10万なんて粗利益だろう あー懐かしい エロ親父 先にいなくなるとは まだそこまではいってない...
2014/09/07 17:30投稿
第3回ゲーメスト大賞 (1989年)
時代を感じる1位だな 隣の市までやりに行ったな 10位は草 これには勝てんわ 宇多田ヒカルはテトリスうまい ゲーセンなくなったところもあるし 今のゲーセンでもあるし 当時ではないけど やってた これのあとやってた ね おつでした うぽつ オールパシフ...
2014/09/07 10:25投稿
バンダイ&アップル ピピンアットマーク 起動画面...
バンダイとアップルから発売されたピピンアットマークの起動画面です。
あー今の一瞬のフレーズが確かにMacだわ これAppleなのかよw スッペンペン このジングルでMacぽいなと思ってしまって落胆する 20周年MacとかNewtonはまだネタにできるけど、これは正真正銘アカン P!P P!N P! クラシックMa...
2014/09/07 05:25投稿
第2回ゲーメスト大賞 (1988年)
おつでした うぽつ アホみたいにやったな 作り手も遊んでた時期だな 走らない忍者 懐かしい曲だ 目立つので恥ずかしかったな 昔からレア基板化して今でも高くて買えない ウン、この一位は納得(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) TAITO3画面筐体第2弾…が...
2014/09/06 01:32投稿
第1回ゲーメスト大賞 (1987年)
PCエンジンのやつはすげーかっこいい やってた うまいなーやっとる人 やったことない ここからか なんでこれはアス比忠実なんだよw おつでした うぽつ うぽつ 初プレイは全てが衝撃的で大興奮した 当時サントラのテープ版買ったよ インベーダー('78年...
関連するチャンネルはありません
ゲームの歴史リンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る