タグを含む動画 : 84件
ゲームの歴史リンクとは、ゲームの歴史を扱った動画に付けられるタグである。 概要 その名の通り、ゲームの歴史を窺い知ることが出来るリンク。特定機種のゲームカタログであったり、売り上げ比較であったり、アッ...続きを読む
関連タグ
ゲームの歴史リンク を含むタグ一覧
AVGNがファミコン周辺機器を遊ぶ(Ep47)
ファミコン全ソフトカタログ 第1回
【手書き動画】 朝まで!!任天ちゃん!! 1話
スーパーファミコン全ソフトカタログ 第1回
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/08/23 18:10投稿
【社会現象】その時、ゲームの歴史が動いた 01【黄金時代】
ゲーム関係のニュース映像です。ゲーム全盛期の映像ですので画面から熱気が伝わってきそうです。懐かしさたっぷりでお届けします。
これも売れたな ソフトがなぁ・・・ 今はいない人 出すの早すぎだこれは これ有名になったな キタ━(゚∀゚)━!!!!! 本体高い おいおいーほんとかよ 行列か 草 そうかプレステか 全てまとめるとゲームは凄いもの wwwwwwwwwwwwwww 東...
2014/10/21 01:06投稿
【MSX】THE LINKS 店頭デモ【ビジュアル通信】
THE LINKS (ザ・リンクス)”は、目まぐるしく変化してゆくコンピュータシーンに左右されることなく1986年より9年間運営されていた、MSXコンピュータ専用のビジュアル通信...
これは懐かしい 今でもデータとか読めるのかなー 懐かしい 運営してたの日本テレネットだったっけか。ヴァリスの会社とよく勘違いしてた 1200ボーが光速だった時代か・・・ ※世界で100万台です NGAっていう専用モデムカートリッジだよ それともモデム...
2013/08/11 16:55投稿
世界初のホビーコンピュータ、TX-0とそのソフトの紹介。
TX-0の紹介と、エミュレータの紹介、当時のソフトの紹介がごちゃまぜです。『世界初のテレビゲーム「迷路のねずみ」』( sm21504851 )の続編にあたりますが、内容はほぼ...
テレタイプ、テレプリンター マザーみたい グリーンディスプレーの残光表現が素敵 そして司祭が支配するIBM704はバッチの結果しかもらえなかった BGMはバッハの無伴奏チェロ組曲だな これ作る為やっぱ実機もってるんですかね・・ こういうコンピューター...
2013/04/29 00:34投稿
PC-8001で遊んでみた!2
製造1979年本体:PC-8001CPU:Z-80Hz:4MHzROM:16Kbyte
結構いろいろな記号が打てたな すげぇ綺麗 機種X !? すごい、グラフィックキャラ貼付けてる
2013/04/29 00:27投稿
PC-8001で遊んでみた!1
CR HT デパートのマイコンコーナー思い出す… PRINT CHR$(12) …懐かしすぎる なんだこの安らぎ・...
2013/03/04 17:14投稿
FPSゲームの進化がわかる動画
グラフィックに注目
うひょー やっぱクライシスシリーズはグラ飛びぬけてるな いっきにぬるぬるになった Haloもないな つなぎ方がうまいなw チェルナルスきたーーーーー もクライシスか インビジブルウォーか みんなだいすきなFPS BF4も追加で 砲身曲がりそう・・w ...
2012/12/15 19:19投稿
ロボットバンド・ピクパク (ナムコ・1984.11)
祝!ゼビウス30周年!マッピーの父にして、ゼビウスのメカデザイナー遠山茂樹氏の作品集が完成しました!http://www5f.biglobe.ne.jp/~zekzek/xevious.htmlゲーム探偵団...
凄い!ご本人様〜!CD化してください! 主さん元気なのかな? 清水信之本人です ポールポジションに気づいてくれた方ありがとうございます! ナムコミュージアムボリューム4に入ってます^^ CDかされてる? 特等席が景清w 動いてるのメトロクロスかw 観...
2007/12/28 12:58投稿
【CM】ファミコン 任天堂ファミリーコンピューター歴史的第1回発売告知
この当時としては値段が高いような気がします
1983年 このCMを小学2年くらいで見た ボタンがゴム製だからすぐに使い物にならなくなる アタリVCS日本版が25000円 こいつにみんなやられた! 騙されるな! 当時のファミリーコンピューターの発音がいいw アメリカでは値段を下げたが日本ではぼっ...
2012/07/01 17:49投稿
新・電子立国「第04回 ビデオゲーム」(02 of 02)
巨富の攻防 (製作:1996年)。(01 of 02)sm18239596 (02 of 02)sm18239738━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■新・電子立国(全09回)第01回:(01)sm18203120 (02)sm18203242第02回:(01...
いまだになぜパーソナルコンピュータが 北海道新幹線と引き換えにこっちも消え去る運命か 座りぱなしは死ぬ 見た目がカタギに見えないwwwこの貫禄 ジーコ「SFCで私の名を冠したゲームはありません」 任天堂が言うかwwwwwwwww 京都人って怖いよ・・...
2012/07/01 17:12投稿
新・電子立国「第04回 ビデオゲーム」(01 of 02)
プログラミング作業がハード過ぎw 感慨も知らないとかw 杉山 佳寿子の声がするw ここで実名でた 開けろ!デトロイト警察だ! マジコン ここで出てきた海賊版は、ドンキーコングの筐体を買い、グラフィックと名前を変えただけの転売だ ←これら海賊版って、R...
2012/06/09 08:43投稿
ビデオゲームの歴史
進化は止まらない
外人が作ったっぽい動画だが、転載ならそう書いとけよ 40年分の進化の歴史ってか GC! いいね...
2012/05/12 08:59投稿
ゲーム産業革命 西洋文化の普及と東洋文化の動揺
1991年1月放映 ■化粧品の歴史 大和化粧品国家の成長と里程sm17633239 ■古代エーゲ海 アイドル帝国の興亡sm17666176 ■のど飴積分法 未知数の謎を解くsm17728...
www 言い方www 電GO!のイメージ 家内制手工業だけにミニファクチュアとかいう誰も拾いそうにないネタを突っ込んでくるな バット其の物じゃ無くて軸のプラスチックが折れるんだっけ? スーパーリアル麻雀のはロンより証拠(ショウ子)だよ。 おもちゃで騎...
2011/08/15 09:36投稿
パソコンゲームの歴史(PC-8801 後編 2/2)
いろいろと間違いが多かったためにボツにした動画の再アップです。ゲーム画面→ゲームタイトルの順で並んでいます。(前編 sm15312890)
英雄伝説2 ポップルメイルかあ ダイナソア 英雄伝説1 ぶらい! イース3 維新の嵐 スタートレーダー ファルコム イース2 ソーサリアン! なんか生々しいな 隠れた名作 神げー これおもしろかったよ。 くそ長かったこのゲーム これも地道にマッピングが必要
2011/08/15 09:27投稿
パソコンゲームの歴史(PC-8801 前編 1/2)
いろいろと間違いが多かったためにボツにした動画の再アップです。ゲーム画面→ゲームタイトルの順で並んでいます。(後編 sm15312937)
カラミティボーイまだ? 犯人はヤス はははっ、ジョークです 社員2名のソフトスタジオWING? 物理地図でコピープロテクトw 森田氏のリグラス見て、木屋氏がロマンシア(試作)→ソーサリアン作るんだよな 只の止め画に音楽か~センスネーナ コレガジオンノ...
2011/07/23 01:19投稿
ビデオゲームの歴史 第2回
Vita、Wii U、PS3・360次機待ち? 登録動画:mylist/22211628
ゼルダ来るか? ETか サターンはマスターシステム以下の売り上げ ホーキンス任天堂嫌いだからな 時系列が大雑把 キター スポーツは一緒でもゲーム性全然違くね? フラフープもストーリー性があれば… ゲームと言えば左から右に行くものだなw 日本人ならそん...
2011/06/12 07:38投稿
ビデオゲームの歴史 1 【テストエンコ】
ギーク・フリーク・八雲一家 登録動画:mylist/22211628
※ちなみに熱量的には温かいとかなんとか これ最近掘り起こされたよねw オープンだったんだよね。最初のゲームって クソゲーにありがちな新しい事をしようとしたが技術が追いついてない感じらしいな 舞台はアメリカにはアタリがあったけど日本はまだゲーセンだな ...
2011/05/19 07:40投稿
世界初のビデオゲーム (Tennis for Two 1958)
『Tennis for Two』(テニス・フォー・ツー)は、物理学者の博士:ウィリアム・ヒギンボーサムが、1958年に発表したコンピュータゲームあるいはビデオゲーム。世界初の...
物理演算とかめちゃめちゃしっかりしてるし、世界初にしちゃ超上出来だよ 現代人の評価が低すぎて悲しい 貴重な物を見せてもらった 残像残るのが地味にいい味出してる これとかアタリコントローラーとか見てると十字キーって凄いよなぁ 意外とこういう単純なゲーム...
2010/08/26 00:38投稿
【まとめ】オタ歴史の総まとめ 2000年上半期【とある国家の黒歴史】
皆さんは10年前の夏、何をしていましたか? オタクの文化史を辿るまとめ動画です。《注意》あらすじの紹介はありません、この動画は玄人向けです。商業誌は出来るだけ...
wwww 画面が暗すぎて何にも見えないんだよこのアニメ あったあった これな これはよかった あー泣き漫画とかなんとか 1はお世話になりました 漫画だっけ小説だっけ 3rdはめっちゃやった 階段から落ちたんだっけ 最初はこんなやばい人とは知らんかった...
2010/05/20 00:46投稿
所さんの20世紀解体新書『ゲーム』後半 横井軍平・企画屋と呼ばれた男
任天堂の横井軍平を紹介する1998年の所さん後半。ウルトラハンドからゲーム&ウォッチ、ゲームボーイ、バーチャルボーイの開発。20世紀レクイエムは軍人将棋。爆笑問題...
当時は表にも出てこないから無名というか知られてなかったよ 生きてたらこれから先も物作りに取り組んで行って発展して行ったハズ つーか山内社長の嗅覚がすげぇ 広井王子は付き人じゃなくて付きそい人って言ってたよ 言葉が関西弁ww教徒やからしゃーないけどな。...
2010/05/14 00:50投稿
所さんの20世紀解体新書『ゲーム』前半 ボードゲーム・テレビゲーム
ボードゲームやテレビゲームを紹介する1998年の所さん前半。家族団らんのボードゲームからファミコン、ドラクエ、FFのテレビゲームやゲームに関するクイズ。爆笑問題、...
真面目かw すごい 所さんは他の趣味が豊富だからね やったらハマりそうだけど DQの魔法の絨毯 草 所さんは超リア充で、遊びを自分でつくるから ぷよぷよw この番組のオセロのドラマが見たい 年取ると最新のものを受け入れられなくなってしまったな… 同じ...
関連するチャンネルはありません
ゲームの歴史リンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る