タグを含む動画 : 175件
「ゲンロン完全中継チャンネル」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ゲンロン完全中継チャンネル を含むタグ一覧
東浩紀「ゲンロンカフェ完全ガイド」2014年10月号【ニコ生コメント付き】
東浩紀「ゲンロンカフェ完全ガイド」2014年7月号(コメント有)
東浩紀「ゲンロンカフェ完全ガイド」2014年8月号【ニコ生コメント付き】
ゲンロンカフェ完全ガイド2014年6月号
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/10/01 00:00投稿
有料
(2/2)斎藤環 「日本語はなぜ『現実』から乖離するのか」――「日本精神...
いまやヤンキー化の進行はとどまるところを知らない。気合とアゲのバッドセンス、ポエム化の蔓延、現場主義のリアリズムと夢を語るロマンティシズム、「知性より感性」...
みたぜー 第1回〜第4回も公開してほしい
(1/2)斎藤環 「日本語はなぜ『現実』から乖離するのか」――「日本精神...
みるぞー 7y6
(3/3)大森望のSF喫茶 #5 ゲスト:藤井太洋 「テクノロジーとSF 20分後の未...
大森望のSF喫茶、第5回はAmazonKindleストア「ベスト・オブ・2012」小説・文芸1位に輝いた『Gene Mapper』で話題を集め、近未来SF『オービタル・クラウド』が好評の藤井...
(2/3)大森望のSF喫茶 #5 ゲスト:藤井太洋 「テクノロジーとSF 20分後の未...
(1/3)大森望のSF喫茶 #5 ゲスト:藤井太洋 「テクノロジーとSF 20分後の未...
(4/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増...
エロマンガは「不適切」なのか。たびたび浮上するマンガやアニメへの表現規制。なかでも、オタクたちの欲望をストレートに表現する「エロマンガ」は槍玉に挙げられやす...
日本は西洋のゾンビと化している
(3/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増...
wwwwwwwww wwwwwwwww えええ・・・ やべえ・・・ wwwwww 興味深い
(2/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増...
wwwwwwww wwwwww wwww
(1/4)永山薫×久田将義×東浩紀「エロマンガは政治的に正しいか――『増...
揺らぎないなw wwwww ほう 65歳くらいに見えたわw
(3/3)大森望のSF喫茶 #6 ゲスト:塩澤快浩(早川書房)、小浜徹也(東京...
日本SF戦国時代に覇を唱えるのは、塩澤快浩率いる早川書房か、それとも小浜徹也の東京創元社か? 今年、早川書房のSFマガジンは創刊700号に到達。一方、東京創元社は...
(2/3)大森望のSF喫茶 #6 ゲスト:塩澤快浩(早川書房)、小浜徹也(東京...
以後界隈 草
(1/3)大森望のSF喫茶 #6 ゲスト:塩澤快浩(早川書房)、小浜徹也(東京...
面白かった。SF系のイベント増やしてほしい。
(3/3)【福島はいま #2】小松理虔×東浩紀「浜通りから考える新しい公共...
今回ゲンロンカフェにお呼びする小松理虔は、福島復興の最先端を行く重要人物だ。小松は現在、福島のかまぼこ屋「貴千」で働く傍ら、いわき市で仲間とともにオルタナテ...
(2/3)【福島はいま #2】小松理虔×東浩紀「浜通りから考える新しい公共...
(1/3)【福島はいま #2】小松理虔×東浩紀「浜通りから考える新しい公共...
本当にすごい話だな wwww すごいね! ほんとにもっと知られるべきだわ マイク入ってない
(2/2)福嶋亮大×安藤礼二「物語と観客の日本文明論――『復興文化論』...
連続講座「物語と観客の日本文明論ーー『復興文化論』の先へ」(全三回)開講に寄せて福嶋亮大昨年刊行した『復興文化論』(青土社)は一種の日本文学通史として書いた...
(1/2)福嶋亮大×安藤礼二「物語と観客の日本文明論――『復興文化論』...
こうにゅう なんかが多い。 なんか なんかなんか 音めっちゃ左に寄ってる
(2/2)大森望のSF喫茶 #4 ゲスト:酉島伝法「いま解き明かす『皆勤の徒』の...
大森望のSF喫茶、第4回はデビュー作『皆勤の徒』が『SFが読みたい!2014年版』国内篇で1位に輝き、今年第34回日本SF大賞を受賞した作家・酉島伝法をゲストに迎えます。...
(1/2)大森望のSF喫茶 #4 ゲスト:酉島伝法「いま解き明かす『皆勤の徒』の...
(2/2) 海猫沢めろん×斎藤環「生き延びるための精神分析 ――『頑張って生...
作家・海猫沢めろんが、自身の経験をもとに「『平凡な毎日』の受け入れ方」を綴ったエッセイ『頑張って生きるのが嫌な人のための本』の刊行を記念し、トークイベントを...
マッチョ的だよなあw
(2/2) 大森望のSF喫茶 #3 ゲスト:池澤春菜【2014/04/10 収録】
人気イベント「大森望のSF喫茶」第3弾は、声優界屈指の読書家であり、今年書評集『乙女の読書道』を刊行したばかりの池澤春菜さんをゲストに迎えます。本書でもダン・シ...
www せやな なるほど こじらせてたw すげー 細かいなw 厳しいw ワロタw ようやくSFの話に なるほど 強い www しかし、なかなかディープなSFトークが始まらないなw そのにー
(1/2) 大森望のSF喫茶 #3 ゲスト:池澤春菜【2014/04/10 収録】
壮絶やな 誰かがデータを保存しといてあげてほしいな そりゃそうだろうな どんな文筆家だw これは大問題だろ… それは仕方ないわ うわー いい子だー ひでぇな ホストファミリーの選定おかしくね?w すげぇwww 麻薬はヤバい 元気出せよみたいな心遣いだ...
(3/3)【さやわか×柴那典】さやわか式☆現代文化論 第6回「初音ミクの真...
2007年に登場し、今や音楽には欠かすことのできない存在となった初音ミク、そしてボーカロイド。今や10代の多くがボカロ曲を聴き、各種チャートなどでもベスト10に食い...
(2/3)【さやわか×柴那典】さやわか式☆現代文化論 第6回「初音ミクの真...
じゃあAKBのCD売れてるのはもう終わった後の現象なの?
(1/3)【さやわか×柴那典】さやわか式☆現代文化論 第6回「初音ミクの真...
2014/09/01 00:00投稿
小川仁志「頭がよくなる哲学の使い方〜『哲学カフェ』の実践から見えて...
哲学とは何か? 哲学がブームとなり、定番化しているのはなぜか? 私たちはいったいどう哲学を活用すればいいのか? 現代社会における哲学の意義について、「哲学カ...
栗原一貴「いかにして私はイグノーベル賞をとったか:異端の科学と批判...
「人を笑わせ、そして考えさせる」研究に贈られるイグノーベル賞。本講座では2012年のイグノーベル受賞者、栗原一貴の奇想天外な研究世界を紹介するとともに、その背景...
これ面白いのに再生数少ないのもったいないな
2014/08/01 00:00投稿
ゲンロンカフェ( http://genron-cafe.jp/ )のオーナー・東浩紀が、新しい月のイベントと、ゲンロン完全中継チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/genron-cafe )で配信...
www w ww wwww 88888 酔ってるねえw wwww 大物w ww www 面白すぎるwww wwwww ぼんやりした結論www えええええ 寄り道が本題 タイムアタックw しーーんとしえるな インド映画並みの長さ 仏教やんww 梅原猛w...
(2/2)東浩紀「福島第一原発観光地化計画の哲学―「一般意志2.0」とその...
すでに第3期を迎えている本講座。2011年の『一般意志2.0』を出発点にその後の展開を講義するという形式を取りながらも、かなり自由な内容の哲学講座になっている。ぼく...
(1/2)東浩紀「福島第一原発観光地化計画の哲学―「一般意志2.0」とその...
福一本が出たら本気出す 残念 スタチャw こわい
(3/3)井出明「ダークツーリズム」〜入門編から安全学まで〜 第3回【201...
「ダークツーリズムと安全学」〜危険が生まれるメカニズムを解き明かす〜「観光で被災地を復興する」という類の各種の提言が今ひとつリアルに感じられない原因として、...
この声はトップシラサーの辻田さん。。。
(2/3)井出明「ダークツーリズム」〜入門編から安全学まで〜 第3回【201...
関連するチャンネルはありません
ゲンロン完全中継チャンネルに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る