タグを含む動画 : 202件
「ゲンロンカフェ(社会)」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ゲンロンカフェ(社会) を含むタグ一覧
茂木健一郎×東浩紀「東大は本当に要らないのか ――哲学と脳から考える新...
小林よしのり×宮台真司×東浩紀「『戦争する国の道徳』刊行記念トークイ...
<1/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『...
(1/4)楠正憲×山口浩×東浩紀「ビットコインは貨幣たりうるか —— 匿名と...
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/05/01 00:00投稿
有料
西田亮介×曽我部真裕「なぜ選挙は茶番になるのか?ーー『なぜ政治はわ...
【収録時のイベント概要】先の総選挙から数ヶ月。解散する根拠も不明確、政権に対する疑惑も置き去りのまま、受け皿となるはずの希望の党の自滅、民進党の分裂などが相...
2019/03/01 00:00投稿
西田亮介×辻田真佐憲「なぜ自民党だけがうまくいくのか?ーー古今のメ...
【収録時のイベント概要】3月22日に出版された西田亮介の新著、『情報武装する政治』(KADOKAWA)。本書はインターネットの登場以降、政治の情報発信はどのように変化し...
www
2018/03/01 00:00投稿
清義明×速水健朗「スポーツ、文化、ナショナリズム——『サッカーと愛...
ゲンロンカフェ、満を持してののサッカーイベント(?!)をついに開催!!ご登壇いただくのは、先日『サッカーと愛国』で第27回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞し...
今の話熱いな
高橋哲哉×初沢亜利×東浩紀「本土に基地を引き取る覚悟はあるか——沖縄...
著書『沖縄の米軍基地——「県外移設」を考える』で、在沖米軍基地を県外に移設すべきという「基地引き取り論」を展開した高橋哲哉、1年3ヶ月沖縄に移住し、写真集『沖縄...
2018/02/01 00:00投稿
井出明×小松理虔×渡邉英徳「息づく体験、蘇る記憶——ダークツーリズム...
戦争や災害などの負の記憶を継承するためにどのような工夫が行われているのか。情報アーキテクトの渡邉英徳、ダークツーリズムの専門家井出明、いわきで活動を行うロー...
石川初×大山顕×三井祐介×東浩紀 ショッピングモールから考える#6 幻冬舎...
大好評のトークシリーズの第6回目は、1月に刊行された幻冬舎新書版『ショッピングモールから考える』の刊行記念イベントです。本シリーズの1〜4回がついに紙の書籍にな...
でもそれじゃ人が入らないんだよ... 駐車場からなんだなww フードコートか! 草加市民だけどまさにそれ 圧倒的ポピュリズム感w しょーもない友敵だな 五十歩百歩なんだよね 国家がやるとナショナリズム批判に繋がるからやらない クロウズ感ある 江戸しぐ...
2018/01/01 00:00投稿
高橋源一郎×藤田貴大(マームとジプシー)「演劇・戦争・民主主義——...
作家の高橋源一郎と劇作家で演出家の藤田貴大が、ゲンロンカフェで対談する。藤田が主催するのは、人々に芝居を届ける旅芸人の伝統を引き受けるかのような劇団名を冠し...
石川初×今和泉隆行×大山顕×東浩紀「ショッピングモールから考える #5—...
大人気イベントもついに5回目!世界各国の都市やショッピングモール、植栽などを通じて、”No-Evidence”な、しかし知的興奮に満ちた思考実験を繰り広げてきた本イベント...
ww 見る=眼に映ったものではなく記憶に収められたもの? 星新一の「地球から来た男」やんw ビッグデータ食わせるAIみたいに都市データ食いまくってるのが地理人さんか ゲーデル不完全性定理的自己言及のパラドックス感w wwwwwwww セウトw やべぇ...
小林よしのり×宮台真司×東浩紀「『戦争する国の道徳』刊行記念トークイベント」を開催いたしました。『戦争する国の道徳』(幻冬舎新書)の販売を記念したトークショー...
主意主義 ラストはよくわかる ここいいんだよなぁ。よしりんの懐。 これは論破だ キチジロー 卑怯者の島、よかったです。 外山さん的なものを感じた ぷ、なの? ピロピロ いい感じ笑 自民党内左派ができそうだね 民主主義は死んだか 真の神回 楽しそうやな...
2017/12/01 00:00投稿
青木理×久田将義×東浩紀 ニッポンの闇#2 『噂の眞相』とは何だったのか ...
久田将義×東浩紀の対談シリーズ「ニッポンの闇」。第2回は久田氏と10年来の親交を持つジャーナリスト・青木理氏をゲストに迎えて、『噂の眞相』の功罪を振り返る。『噂...
はらいてえw うららね w wwww せやなぁ なるほどねぇ すげぇな カットわろたw 面白すぎるwww くっそわろた よしずみ しずこw 俺も保育園で食った おう うーん www 灼熱w ほう そうな w しょーもないw ひでえw ww w やべえ...
石川初×大山顕×東浩紀 「ショッピングモールから考える#4 庭・オアシス...
写真家大山顕さんと東浩紀の人気対談シリーズ「ショッピングモールから考える」第4回を開催しました。今回はさらにランドスケープ・アーキテクトの石川初さんをお迎えし...
やっべぇ・・・ゲンロン0の二層構造じゃないか 一般意志には逆らえない感 それか擬木 気候や文化のリミックスなんだね 誤配の象徴だね アップル製品万引きして追放感あるw アップル製品追放感あるwを万引きして ネガポジ反転感w トラじゃらしw これが本当の雑学
2017/11/01 00:00投稿
安田浩一×仲村良太×宮城栄作×初沢亜利 「沖縄の新聞は本当に『偏向』し...
沖縄県内では全国紙を圧倒するシェアを誇る一方、ときに「偏向報道」と批判される、『琉球新報』、『沖縄タイムス』の2紙。ジャーナリスト・安田浩一の新著『沖縄の新聞...
藤井光×藤田直哉×東浩紀「地域アートは自由の夢を見るか?」【2016/06/09...
越後妻有の「大地の芸術祭」や、横浜トリエンナーレなど、日本各地で展開され注目を集める「地域アート」。しかしその実態とはどのようなもので、日本の美術史において...
. あずまん、わざと対立構造つくってんのかな
辻田真佐憲×広中一成「反日プロパガンダ、歴史戦、あるいは ─日中戦争...
今年2017年は、日中戦争の開戦から80年の節目にあたる。1937年には、盧溝橋事件、第二次上海事変、そして南京攻略戦が発生した。南京攻略戦にあたっては、多数の市民が...
焦土作戦か
久田将義×東浩紀「ニッポンの闇#1 山口組分裂、野球賭博、続出するスキ...
異色の対談シリーズ、開幕!昨年夏の「分裂」以降、山口組と神戸山口組の衝突が続いている。約半年でおよそ50件の事件が起こり、銃器が使用されるケースも後を絶たない...
わろた イルミナティww w www wwww 唯我だのうなちゃんまだの すげえはなしだな 父親がアウトローwww 父親結構アウトローwww サッカーイベントといい、あずまんがレクチャー受ける側のイベントはおもしろい あずまんは頭いい あずまんチーマ...
2017/10/01 00:00投稿
2016年、井出明が歩いたダークツーリズムの足跡 ──ラスベガスの核実験...
この一年で井出明が歩いた国内外のダークツーリズムポイントを美しい写真とともに紹介します。磯崎新の街ビルバオとピカソの絵で知られるゲルニカ復興が進まないラクイ...
勝川俊雄×東浩紀「日本が漁業後進国になった理由」【2016/11/10収録】 @katuk...
ゲンロンカフェでしか実現しえない、異色の漁業イベントが実現!日本は世界の漁業の常識から取り残された漁業後進国であり、いま起こっているのは「日本人の魚離れ」で...
88888 www これは日本でもすぐできる仕組みなのでは しらなかった
2017/09/01 00:00投稿
<4/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実践への共感...
つっら… ないてる? うーん難しいなぁ大学の先生もたいへんだぁ アレテュルジーだ ああこの動画を視聴できてよかった お話は聞いてみるものだなぁ きついなぁ 聞けて良かった >が根っこであり大切なのだけれどなぁ... 個人的な事 音が小さすぎる この最...
<3/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
縋るなよ...自立しようよ.. どうしてそう強い言葉を使うかなぁ www 洗脳させるような知 ほー うける 恥ずかしすぎるw 恥ずかしいよー
<2/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
佐藤優大好きだったのになあ クズねえ... 言語ゲームだなぁ... 実感を伴わないとなぁ... 偉いなぁ... 東さん大変だなぁ >まぁ見えるだけだけれど ここら辺りが宮台さんの限界に見えるなぁ どっちがどっちなのだろう.... あーあぁ分断かぁ.....
<1/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
こ困ってるじゃないか笑 どっちでもいいいいいいいいい! そうだよねえそれに天才だから何なのて命題も 砂漠! ウニベルシタスとかなぁ あ小説トリッパーだ 素晴らしいな 役立つ...かぁ... >私のPCと耳の問題かなぁ せっかく買ったのに音小さいなぁ悲...
大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』...
2017/07/01 00:00投稿
青木理×辻田真佐憲「大本営発表にはこう対抗せよ——『大本営発表 改竄...
今日、「マスコミ」ほど憎まれている言葉は少ない。わずかでも肯定的なことを書けば、たちまち「マスゴミ」批判が押し寄せてくる。その批判の内容も様々だ。もちろん、...
というか一番反省が必要なのはメディアだということでしょう やっぱりマスゴミじゃないか!(錯乱 第四の権力(笑)すなぁ・・・ サヨクだけどナショナリズムw
2017/06/01 00:00投稿
常岡浩介×東浩紀「イスラム国から考える——なぜそれは見世物になるの...
登壇者プロフィール】常岡浩介(つねおか・こうすけ)1969年生まれ、45歳。早大卒。NBC長崎放送・報道記者を経て98年からフリー。アフガニスタン、チェチェン、イラク、...
まじやばいじゃん 芥川の「地獄変」的な問いだね文学的質問 救いようがない 出会い系w 中田やべー・・・完全にオウムやんけw ゲンロン0で否定した片側=否定神学的連帯か F-5戦闘機にそんな意味が 常岡氏自身に定義はないのか?w 神要約タイム この番組...
2017/04/01 00:00投稿
茂木健一郎×東浩紀「東大は本当に要らないのか ――哲学と脳から考える...
楽しみ下さい!詳細当日券は3000円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会または学生証のご提示で2500円(1ドリンク付き)になります。【イベント概要】学歴はこの国に...
もぎさん、ひどいなぁ・・・・ 、 それはヤバい 浅いなー 茂木のしょうもなさが際立つ会であった! なるほど 何が言いたいのか サブカル評やりたくないとか言いながらここまで言えるのか 今の話は面白過ぎる おおー 東さすがだな 少なくとも 情でベタベタの...
西田亮介×吉田徹「日本で民主主義は機能したか?——西田亮介編『民主...
政戦後まもなく、GHQ統制下の日本で使われた中学・高校用の社会科教科書『民主主義』。法哲学者の尾高朝雄を中心に、当時の一流の学者陣が執筆陣に加わり、民主主義を支...
とまった とまった とまった とまった とまった なんでシークできないんだよ とまった しかもシークできないし 200分の動画で30分たっても始まらないとかおかしいだろ 有料なのにシークできないってどうなの? まだ始まんない
2016/10/11 02:06投稿
<5/5>荒川和久×田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生...
いつまでたっても結婚しない独身男性に対する風当たりは強い。「引きこもり」「甲斐性なし」「コミュ障」「生身の女性を相手にできないオタク」。あげく「キモイ」と散...
<4/5>荒川和久×田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生...
2016/10/11 02:05投稿
<3/5>荒川和久×田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生...
2016/10/11 02:04投稿
<2/5>荒川和久×田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生...
2016/10/11 01:32投稿
<1/5>荒川和久×田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生...
2016/08/01 00:00投稿
〈5/5〉辻田真佐憲×鈴木邦男「政治と芸術に正しい関係は存在するか?—...
近年、政治と芸術の関係が議論になっている。2015年6月には、それを象徴するふたつのできごとがあった。ひとつは、16日に、下村博文文科相が国立大学学長に対して、入学...
関連するチャンネルはありません
ゲンロンカフェ(社会)に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る