タグを含む動画 : 231件
「クラシック系自作曲」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
クラシック系自作曲 を含むタグ一覧
交響曲第1番ハ短調「VOCALOID付き」第1楽章
【ボスBGMバトル】Last Battle-混沌-【オーケストラ】
【MIDI】Melancholy【オリジナル】
【自作】Slavic Suite
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/02/16 17:53投稿
和
DTM
でも込められているのでしょうか?和みなのか和なのか… ヒーリング…なんだよね?このキーズレ低音に、何かしらのパワー
2017/12/09 15:12投稿
【自作曲】小クラリネットのための協奏曲第3楽章(エスクラ協奏曲)
小クラリネット(通称 エスクラ EbClarinet)のための協奏曲第3楽章:Finale. Allegro furioso - Moderato - Tempo I ト長調 ロンド形式アルフレッド・リードのア...
88888888888888888
2017/11/03 20:52投稿
【自作曲】小クラリネットのための協奏曲第2楽章(エスクラ協奏曲)
小クラリネット(通称 エスクラ EbClarinet)のための協奏曲第2楽章:Lento - Allegro - Lento ト短調 三部形式中間部は4/4でフーガ※エスクラの音域は、一般的なオ...
この辺theエスクラな感じで好き エスクラ ここの響き好き よかった 88888888888888888888 88888888888888888 すごくいいと思う キーが高過ぎつーかオーバーだね。かなりレベルの高い楽曲にチャレンジしているけど、個々...
2017/09/26 18:02投稿
作曲講座を見て作ってみた 38
ベートーヴェン ピアノソナタ第1番 第一楽章を分析して作ってみたものとおまけで小曲2曲。自分で考えて上手く作れない部分は開き直って丸パクリ。原曲を知ってるとイラ...
すごい モチーフをオリジナルに変えてみたり伴奏の音形を変えたり 真似はできてる、ここまでできるなら後一歩
2017/09/10 01:09投稿
【自作曲】小クラリネットのための協奏曲第1楽章(エスクラ協奏曲)
小クラリネット(通称 エスクラ EbClarinet)のための協奏曲第1楽章:Moderato - Allegro vivo ト短調 ソナタ形式※エスクラの音域は、一般的なオケ曲よりは広めに...
好き
2017/09/02 23:54投稿
【オリジナル】ヴァイオリンとピアノのための3つの小品より ワルツ
小品集の中の1曲として作った曲です。ヴァイオリンの音源にはEmbertone社のFriedlander Violinを使いました。その他の拙作→mylist/25004212
いまのヴァイオリンむずすぎだろww これだけ腕のある投稿者さんはなにものなんだろか 8888888888888 幸福になります 素敵だ〜 いいね! 8888888888
2017/06/25 15:16投稿
【作曲練習日記40】作曲初心者だけど交響曲を作る【第3楽章】
Notion6なんでこんなバグだらけなん……作曲ソフト:Notion6第1楽章:sm31149005第2楽章:sm31248225第4楽章:sm35009799次:sm31855561
2017/05/20 19:58投稿
【作曲練習日記39】作曲初心者だけど交響曲を作る【第2楽章】
第2楽章完成です。ラストの1stヴァイオリンがお気に入り。作曲ソフト:Notion6第1楽章:sm31149005第3楽章:sm31457036第4楽章:sm35009799
2017/05/04 11:56投稿
【作曲練習日記38】作曲初心者だけど交響曲を作る【第1楽章】
とりあえず第1楽章が完成したので投稿します。知識が少ないので変なところがあるかもしれません。作曲ソフト:Notion6前:sm31042923第2楽章:sm31248225第3楽章:sm314...
交響曲40番くらいでやっと1番(のクオリティ)になるだろう なんかAI感ある ポップスやったほうがいい ベタ打ちすぎる 和声の種類自体はは古典派っぽいですがリズムやメロディその他による味付けはもっとのちの時代っぽい感じがします 交響曲も時代によって編...
2017/01/02 18:01投稿
【オリジナル】ピアノ・ソナタ第2番2楽章 Largo
構成はシンプルな3部形式になっています。1楽章:sm204397173楽章 :sm32890543その他の拙作→mylist/25004212
良い曲だ 888888888888888888 精神的な奥地へ誘われます 第三楽章も期待してます! 88888 第2戦法ですか? いいね 最後だけちらっと調整音楽っぽく・・・ あの1楽章の続きか!待ってた!
2016/12/17 03:50投稿
【BGM】全てを創造する者「Dominus Deus」
厨二なタイトルになりました…。合唱ありのオーケストラ曲です。※2:07〜コーラスなしのバージョンです。DL:nc149784その他オリジナル曲:mylist/36212845
こんなにかっこいいのにフリー音源とかたまげたなぁ… かっこいいのにデーモンコア君の所為で逆の印象がついて草 いったい何が始まるんです? 全てを破壊する者「Demon Core」 デーモンコアくんと聞いて 風評被害 大カトーは激怒した!かの暴虐邪知なカ...
2016/12/12 21:31投稿
【MIDI】秋っぽい小品詰め合わせ【オリジナル】
■単品うpするのはちょっと、という秋っぽい小品の詰め合わせ。もう冬ですが。作業用BGM、素材などにどうぞ。mylist/30585203 ■各曲、なんとなくループできるようにな...
どれも結構好き 知らぬ間に!うぽつです!! この中だと3つ目が好みかな
2016/09/22 08:55投稿
弦楽四重奏のためのソナタ
数年来、ピアノに向かい気がつくと時折弾いていた旋律をもとに作った作品です。音源にはEASTWEST社のQUANTUM LEAP Symphonic Orchestraを使用し、Cubase上で編集してい...
聞きやすい現代音楽って感じかなw うんすばらしい 欲を言えば、もう少し曲全体にうねりというか、揺らぎがもう少し大きくほしい。 うーむ、ブラヴォ。つかみどころのない感じがすごくいい。 ツイッターに宣伝してます。素晴らしいです そうとう実力ある人間書いて...
2016/08/22 00:37投稿
【自作曲】ピアノ協奏曲第2番第4楽章
第4楽章:Vivo - Andante - Tempo Iロンド形式による軽快な終楽章第1楽章sm28409851第2楽章sm28697387第3楽章sm29074576
盛り上がる部分がもっと長いといいと思う。 楽想がころころ変わりすぎるかな
2016/06/25 02:14投稿
【楽譜動画】技巧的エチュード【自作曲】
6月13日の作です.指回りの速い曲に仕立てました.誰か弾いてっちょ.楽譜→http://www1.axfc.net/u/3689923
カプースチン感 定期的にききにきてしまう いち
2016/06/21 00:57投稿
【自作曲】協奏的断片変ロ長調(ピアノと管弦楽のための)
ピアノ協奏曲第2番第4楽章として構想したものの、短時間で完結してしまった断片。ピアノ協奏曲第2番第1楽章sm28409851第2楽章sm28697387第3楽章sm29074576
さすがに1分ちょっとは短すぎるだろうww
2016/06/18 19:07投稿
【自作曲】ピアノ協奏曲第2番第3楽章
第3楽章:Largo e Cantabile3つの主題を持つ緩徐楽章。第1楽章sm28409851第2楽章sm28697387第4楽章sm29497098
2016/06/18 16:44投稿
無題のピアノ曲(自作)
簡単に弾ける普通のピアノ曲を作りたかった模様。
ここのパッセージがちょっと間延び感ある……?でもいい曲だなー 良い曲
2016/04/24 00:04投稿
【自作曲】ピアノ協奏曲第2番第2楽章
第2楽章:Marcia funebre. Moderato当初は緩徐楽章としようとしたものの、結果、Scherzoに代わる楽章になり、全4楽章構成へ変更。第1楽章sm28409851第3楽章sm290745...
音量もうちょっとあがれば細部が聴き易いのだけど
2016/03/13 02:45投稿
【自作曲】ピアノ協奏曲第2番第1楽章
第1楽章:Allegroプロコフィエフ風な趣もある、冒険的なアレグロソナタ楽章第2楽章sm28697387第3楽章sm29074576第4楽章sm29497098
音割れ 不思議な魅力がある この部分良いね うぽつ
2015/11/30 21:55投稿
チェロとピアノのためのソナタ【オリジナル曲・自演】
2014年8月31日初演単一楽章、ト長調(イ調ドリア旋法)、ソナタ形式。#3:01 展開部#5:59 再現部(第2主題から)チェロは生楽器、ピアノはMIDIキーボードで演奏しCuba...
素敵です ここの三連符がたまらない! フランス的な和声だけど日本的なわび・さびを感じさせられる 888888 素晴らしい音楽
2015/10/01 18:00投稿
【初心者】 いつかきっと聖歌みたいな綺麗な音楽が作りたいです
聖歌っぽい曲を作ろうとしてみました。でも、そういう曲を作ったことは今までありません。手探りで試行錯誤状態です。もし、アドバイス、思ったことや、感じた事があれ...
コメントありがとうです、マーラーは憧れの作曲家です。とても綺麗で深みのある和音がす...
2015/07/31 23:51投稿
【ピアノオリジナル】Amethyst(アメジスト)
2月の誕生石のAmethyst(アメジスト)楽譜は月枷.log ( https://tsukikase.com/amethyst-score )にて公開しています♪曲の演奏や使用はもちろん、アレンジしての公開も自...
素晴らしい! すご コードが面白いっすね ただのロマン風かと思いきや、 アメジストの色がわからなくて黄色かな?と思っていたら紫だったでござる もう8月じゃないか!!
2015/07/20 22:09投稿
Prelude in C op.6
音雲に公開してたやつを見やすく楽譜動画にしました。タイトル画面で分かりますがカプースチンのオマージュです。ネタ要素が強いです、分かる人は笑ってあげてください。
1
2015/02/01 01:03投稿
【ピアノオリジナル】Garnet(ガーネット)
1月の誕生石のGarnet(ガーネット)。 楽譜は月枷.log ( https://tsukikase.com/garnet-score/ )にてダウンロードできますので、是非是非演奏してみてください♪ 曲の演...
だまされた いいね すごいですね 888888888888 いい曲だ、しかし難しいな いい曲ですね!次の曲...
2014/12/12 23:44投稿
SONATA(saxophone and Piano)Ⅰ・Ⅲ(demonstration)
こんばんは。今回は人生で初めてソナタと名のつく物を作ってみました。まだ完成はしていませんが来年初演を予定しています。変ロ短調を基調にしています。よろしければ...
2014/11/28 02:56投稿
【MIDI】冬のオルゴール詰め合わせ【オリジナル】
■単品うpするのはちょっと、という冬っぽいオルゴール小品の詰め合わせ。作業用BGM、素材などにどうぞ。mylist/30585203 ■各曲、なんとなくループできるようになって...
憂鬱 このひと明るい曲書けたんだ フリーゲームで使えそう すばらしかったですwありがとう! 新作だ 次回作も楽しみにしてます うぽつー
2014/10/22 23:51投稿
【自作曲】未完成の弦楽四重奏曲
第1番の作曲後、第2番として途中まで作曲してみたものの、その稚拙さに第3楽章冒頭で筆をおいてしまった弦楽四重奏曲。一応第2楽章までは演奏可能。作曲作品(交響曲...
2014/10/20 01:12投稿
Rotte No.3(二本のアルトサックスのための)
こんばんは。今回は二重奏の連作Rotteの第三曲です。ミニマルミュージック風に聴こえるかも知れませんが特にミニマルは意識してありません。すこしタイトな音色になるよ...
2014/09/11 21:28投稿
【S.Com】Strange Ensemble Concert【藝祭】
2014年9月5日 11時45分から 藝祭2014 Strange Ensemble Concert私の企画による演奏会の音源です。※動画自体が長いので、下の時間から選んで聴くこもできます#0:13〜 ...
888888888888 888888888888
2014/08/15 06:07投稿
ピアノソナタ第4番 「誰が為に鐘は鳴る」
To Dedicated to the memory of my late mother.6,7年前に作った曲ですが1から再調整しました。「誰が為に鐘は鳴る」はヘミングウェイの小説で有名ですが原典はジョン・...
お疲れでしょうお大事に 六分半の中に壮大なドラマを感じました 大家の曲みたい、素晴らし...
2014/08/03 18:19投稿
【自作曲】交響曲第5番ホ短調「交響的幻想曲」(2014年版)
交響曲第5番ホ短調(2014年版) ※2019年版:sm38741669第1楽章 Andante瞑想的な序奏部とそれに第一主題が続く。第二主題は序奏主題によるものの、自由な展開となる。展...
いろいろ詰め込みすぎ 金管の独奏がかなり名人芸級だね・・・
関連するチャンネルはありません
クラシック系自作曲に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る