タグを含む動画 : 11件
「カルガリー五輪」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
カルガリー五輪 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/07/06 13:21投稿
【フィギュアスケート】 カタリナ・ヴィット カルガリー五輪FS
ようつべより。既出ですが、高画質の日本語解説版をどうぞ。1988年カルガリーオリンピックでの演技。曲は「カルメン」です。この大会で1984年のサラエボオリンピックに...
だって1988年だから、当時ならジャンプのレベルこれくらい 女王ってコトバがピッタリだな そう、風格。技術だけじゃなく金メダリストにはオーラや華が必要 リレハンメル見て。すごい綺麗なイーグルしてるから! 大人の女性のスケート フィギュアの女王 高身長...
2009/03/29 20:44投稿
Mdori ito 伊藤みどり-1988 Calgary Olympic documentary
ビットも真っ青 伊藤みどりマイリスト③→mylist/25185764 伊藤みどりマイリスト④→mylist/25050348
この構図初めて (みどりの)得点のせいでupset不安から動揺してvices弱点を露呈しうる、なんたらでは? 順位押し上げ??? ここの彼女はヴィットのことじゃね? perform poorlyだた...orz 訂正:最終グループが下手な演技を余儀な...
2008/05/07 17:06投稿
M I D O R I 5
88 Calgary Olympic FS Fluff
髪がw 白湯率下げたか… 靴下レスなん? w コンパルの練習ばっかりであのジャンプ うひゃー 18歳だったのか ぶでぃすとしゅらいん まあ、この後のFSで革命が起こるワケだが・・・ こういう紹介ビデオは万国共通なのね 練習してたリンクの近所だな<大須...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/05/03 22:55投稿
ゴルデーワ&グリンコフ カルガリー五輪EX 「愛の夢」
これまでサイズを間違えたものをUPしていたので、若干高画質にて再UP。導入部の美しさは白眉。ゴルデーワの恋心がこちらにも伝わるような演技です。
うん 16才だよ~ 次の次の五輪では夫婦になって子供いる。それでも金メダル。スゲー ゴルデーワの本によるとこの時はまだ恋人でもなんでもなかったそうだ。 クーリックってゴルデーワより6歳ぐらい年下だよね? スゴイ美しさ 冬になると見たくなる動画 アイス...
2016/02/27 15:21投稿
□伊藤みどり Midori Ito [1988年 カルガリー五輪 : ウォームアップ]
最終グループの「一つ前」のグループの、FPのウォームアップの様子です。伊藤みどり選手への注目度の高さが伺えますね。
スケーティングにロスがないからスピード凄いな 子どもw 大人と 本当他の選手と高さが違うなあ 軽々だなぁ 当時のカナダCTVの放送テープをロシアのテレビ局が借りてロシア語実況被せてるって事かな ウォームアップで悲鳴上がってたww Midori Ito
2008/03/24 15:00投稿
ペトレンコ 1988年 カルガリー冬季五輪 EX 「アヴェ・マリア」
YouTubeからの転載です。ジョニー・ウィアー(米)のコーチとして今は知られる、初代「氷上の貴公子」ヴィクトール・ペトレンコ(当時18歳)の気品溢れる演技。女性を酔わせ...
確かに子プル時代の所作はペト様に似てる しかし言われて気づいた・・・・似てるかも? 声...
2008/03/09 03:48投稿
アレクサンドル・ファディエフ 88年五輪SP
この時はオーサーとボイタノのブライアン対決と言われたが、彼も優勝候補のひとりでした。高度なテクニックが満載の凄いショートプログラム。音楽はボリス・アサフィエ...
カナダはわかるけどw日本のジャッジ低すぎだよー ソ連という看板をしょってるっていう重さ 速いーうまいー 当時、3強で一番技術力は上だったよ~自爆も多かったけどw ボイタノより技術上なんじゃね。スピード、トランジションはこのメンツの中でも最高だと思う ...
2008/03/01 21:21投稿
デビー・トーマス 1988 Calgary Olympic LP
ビットと同じ選曲で話題となったカルメン対決はいくつかのミスが響いてビット金・トーマス銅という結果に終わりました。ビットがプレッシャーをかけたとも言われてます...
ビットとの「カルメン対決」が注目されたが、最終滑走という極度のプレッシャーからかミ...
2008/02/25 04:52投稿
カタリーナ・ビット 1988 Calgary Olympic LP
カルメンといえばビット、というぐらい鮮烈な印象を残した金メダルの演技。当時としてもトリプル2種類は少ないですが、それをも凌駕する女王様オーラはこの人にしか出せ...
この頃は女子は芸術性重視だったんだよ 時代は1988年ですよ、ちなみに 美しすぎる 旧時代の集大成 今のフィギュアだって30年後のニワカに笑われる 古いからじゃなくてこの時代に求められたのがこれ ヴィットカルメンでオーサーエスカミリオのカルメン・オン...
2007/12/25 10:55投稿
Midori Ito 88 Calgary Olympic SP
MIDORI Festival in Saddledome
この音楽と回転速度あわせてるスピンが凄すぎ 「パワースケーターだから、プレゼンテーションはちょっと低いよね」と ディックが「あの演技にこれは、全くみんな低いわ~」ってる?w 「東洋の在学中の子とは思えない」「ぜ~んぜんw」でいいか?w ここ、るんるん...
2010/08/06 10:19投稿
デュシュネー兄妹組 1988年カルガリー五輪 OSP
イザベル・デュシュネー/ポール・デュシュネー組(フランス)のOSP 課題はタンゴ コンパルリスト→ mylist/18890081 他フィギュアリスト mylist/16420670
この曲なんだろう 最近この2人を知ってファンになりました この二人からアイスダンスには...
関連するチャンネルはありません
カルガリー五輪に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る