タグを含む動画 : 15件
「ウィリス・オブライエン」(1886.3.2 ~ 1962.11.8)とは、人形を用いたストップモーションアニメにより映画史上に燦然と輝く傑作「キングコング(1933)」を生み出したストップモーション...続きを読む
関連タグ
ウィリス・オブライエン を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/05/31 17:38投稿
Behemoth, the Sea Monster 海獣ビヒモス
ようつべより転載 核実験により怪物化した恐竜が放射能を撒き散らしながら暴れまわるというストーリー。どこかで聞いたような?特撮はオブライエンであります。 1959...
ゴジラVSビヒモスだったらどうなるんだろう? こいつがまさか 元々どっちも海に居た訳だし ワンピース? 英光丸? イギリスの栄光丸 エメゴジよりは全然強い 面白そう 設定がゴジ(ry これは知らなかった 毒ガスはいてるの? 恐いってよりか可愛いwww...
2009/04/12 15:14投稿
『猿人ジョー・ヤング』 Mighty Joe Young 1949年
監督:アーネスト・B・シュードサック製作:メリアン・C・クーパー、ジョン・フォード脚本:ルース・ローズ特殊効果スーパーバイザー:ウィリス・オブライエン効果技術...
あくまでクッソでかく成長したゴリラなんだよね 本当に生きているみたい コングの事件で反省した監督 すごいなこれ ストップモーションかよこれ・・・目疑ったんだけど・・・・汗 この絡みが後にダイナメーションと言われるゆえんね www なめらかすなあ 当時...
2009/01/27 19:24投稿
【ニコニコ海外特撮シリーズ】『黒い蠍』予告編(1957)
メキシコにある火山の底に眠っていた巨大サソリ軍団が、地上に出現して人々を襲い始めた!特撮は『キング・コング』を手がけたウィリス・オブライエン。コマ撮りでわさ...
オブライエン最後のかがやき 共食いですぐ1匹だけになるのが寂しい 顔が意外とキュートじゃねえか DVD買ったけど、結構おもしろかったよ いかん、危ない危ない危ない… 最後は共食いで一番強いのだけ残るってのがイイ ただの巨大な蠍ってんじゃなく異形なのが...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/07/01 06:12投稿
【映画】キングコング・ビルシーン3世代比較
キング・コングのビル登り→対戦闘機戦→落下シーンの1933年版、1976年版、2005年版をまとめました。初代はストップモーション、2代目は着ぐるみ、3代目はCGで表現さ...
一人暮らし初めた頃にDVDで見た このコング確か造形担当した人が入ってるんだっけ? こんな高いとこに登った時点でコング詰んでるよね 落とせ .˚‧º·(ฅ﹏ฅ。)‧º·˚. ヽ(`Д´#)ノ撃つなー ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ やめてー (#`皿´)...
2007/06/30 04:19投稿
【映画】KINGKONG(1933)/キングコング出現
1933年版キングコングのコング出現シーン。
1925のロストワールドは無声映画だし 映画に音声が入るようになった初期だからね 着いていかない方がいいんだけどね 怖くなんかないんだよキングコングは友達さ この手の動きが全身ゾクゾクさせる もしかしてインドネシア語( ̄▽ ̄) うぅんうん,,,, ←...
2008/10/11 11:46投稿
【映画】キングコング (4/4)
part1:sm4892765 前sm4893029
4 1 動物園から脱走して人に危害加えたクマを射殺するようなもんか さすがにコングにとっても高いな~ すけべ!! この閃光で爆弾のことを思い出したりもしたのかな リメイク版はコングが人格がありすぎる 一応言っとくが空軍はまだ創設されてはいないよ PJ...
2008/10/11 11:21投稿
【映画】キングコング (3/4)
part1:sm4892765 前sm4892903 次sm4893117
GVKで似たようなことやってたな こっちはまだ怖がったままなのか 顎の力より腕力が勝るのか リメイク版でも噛みつき返してたなw 動きが細かいなぁ 仲間いっぱい死んでるもんな 恐竜が解き放たれたから島民は全滅ゾ…… それが映画監督のすることかよーーーー...
2008/10/11 10:59投稿
【映画】キングコング (2/4)
前sm4892765 次sm4893029
これがジュラシックパークか がっつり口拭いたな ここリメイクだと思いっきり胴体引っぱってたぞ 意外と良く出来てるな はええ!! 勝手に儀式に乱入してきて、勝手に扉まで開けていく白人迷惑すぎる~ こっわ こんなに大きいと銅鑼の振動で身体のバランスまで崩...
2021/07/01 23:56投稿
幻想郷特撮駄話#7 元祖ゴジラVSコング!? 幻の企画 キングコングVSフ...
今回はゴジラVSコングの公開を目前に控えて、ゴジラVSコングのある意味ルーツともいえる幻の企画、キングコングVSフランケンシュタインについて深く掘り下げてみました...
(´・ω・`) ぱちぇさん可愛い うぽつですの アンギラス<キングコングだったか 後悔してるのか うぽつ
2020/06/02 00:42投稿
幻想郷特撮駄話#4 特撮レジェンド列伝 キングコングを作った男 ウィリ...
キングコングの産みの親にして、特撮の神様レイ・ハリーハウゼンの師匠でもあるウィリス・H・オブライエン伝記の最終回です。使用素材で一つ抜けているものがありました...
新マン!! ジャックの秘密兵器w ラクエル・ウェルチのおっぱいを見る映画w φ(・ω・*)フムフム... ヽ( ・∀・)ノ うぽつ待ってたよ
2020/02/07 19:02投稿
幻想郷特撮駄話#3 特撮レジェンド列伝 キングコングを作った男 ウィリ...
前回に引き続いて、ウィリス・H・オブライエンの伝記動画になります。たつみ様 大澤伝兵衛様 有翼豚様広告ありがとうございます!!参考文献『モンスターメイカーズ ...
戦闘機買ったんかな?w ←間違えました、ジョーの誤りです、すいません ←十六夜咲夜のテーマ曲の一つ、フラワリングナイトのアレンジ曲です Z コングじゃないだろ このBGM何? 降臨 神の師匠という立場も傍目にはも悪くないけど… うぽつです でた名ばか...
2020/01/19 20:57投稿
幻想郷特撮駄話#2 特撮レジェンド列伝 キングコングを作った男 ウィリ...
二回目の投稿になります。今回は人物伝記形式です、キングコングの特撮を担当し、レイ・ハリーハウゼンの師匠としても知られるウィリス・H・オブライエンを取り上げてみ...
キングコングってゴジラシリーズだとばっかり 引き分けにするんだろね(昭和感) 同僚にお嬢様って言うかなあ キングギドラ「なるほどな」 まだトレーラー出てないよな こういう解説もありがたい Z 持ってる 今後は円谷さんやハリーハウゼンの話が続くのかな ...
2017/04/09 14:15投稿
Cinemassacreが猿人ジョー・ヤングをレビュー
猿人ジョー・ヤングオリジナル版のレビュー。プロデューサーはメリアン・C・クーパーとジョン・フォード。劇中曲「夢見る人」もグッド!ジョーが車に乗り込むとき体重で...
キング・コングと比べるとある程度現実的な大きさ。 本当に一点挙げるとすれば恐竜なんかとのプロレスないことかなライオンも良かったけど 隠れた名作やん! たしかに ほーん 知らん映画や これは燃える 全力で投げた変化球 ドヤッ! ストップモーションの出来...
2017/03/20 00:00投稿
Cinemassacreがキングコング映画をレビュー 【1933年RKO二部作】
キングコングマラソンレビューを翻訳しました。あくまで映画批評が対象なのでPS2ゲーム動画は除外しています。RKO版レビュー。ロルフ氏の33年版への深い深い敬愛と尊敬...
オプチカルプリントってやつか…手間が大変じゃ えぇ… アグレッシブなヒロイン 1920年代のバスター・キートンの映画でもやたら演技上手い猿いたな このコックすき この壁のスケール感すごい 限られた中で最善の手を打てるのが本物のプロだと思う いいなー ...
2010/10/24 13:44投稿
動物の世界~恐竜時代
アーウィン・アレン監督の『動物の世界』(1956)より、オブライエンとハリーハウゼンが担当した恐竜時代のストップ・モーション・シークエンス。
原始人「誰だぁぁぁコイツが草食だって言った奴は!?」 いっぱいあるから一緒に食え こういう水没した動物が後々に『化石』になって残る 竜脚類の『アラモサウルス』が哺乳類全盛期の『新生代』まで生き残ったらしい ティラノサウルス対トリケラトプス ※あくまで...
関連するチャンネルはありません
ウィリス・オブライエンに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る