タグを含む動画 : 34件
「アーケードゲーム特選動画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
アーケードゲーム特選動画 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/13 23:42投稿
ワンダーエッグ版GALAXIAN3 M8774-Dのプレイ動画(その2)
GALAXIAN3 PROJECT DRAGOON ワンダーエッグ版M8774-Dのプレイ動画です2000年12月31日の最終日に許可を取って撮影しました
また遊びたいなぁ・・・ 123あたりかな 1314シートか? オンオンオ~~ン吠えるジョン~!
2007/08/28 14:28投稿
タイトー『VERTEXER(ヴァーテクサー)』プレイ動画2
タイトー1993年のアーケードゲーム「ヴァーテクサー」のコース「TECHNOLOGY」「NATURAL」完走動画。前編はsm875667にあります。
降り方格好いい... 93年ライブ版のここすき . ♪TECHNICAL NAVIGATION 基板は現存してた筈 この曲ここからメチャクチャ好き 背景は廃墟なのか ここ何かと思ったら惑星が反射して写ってるのか鳥肌立った 宇宙パワードリフトといった趣...
2009/12/06 20:36投稿
【ベクタースキャン】ATARI STAR WARS THE EMPIRE STRIKES BACK(帝国の逆襲)
ZEKTOR社製ZVGボードによるカラーベクタースキャンモニタでのゲーム動作をカム撮りしてみました。詳細はうちのHP(http://vectrex.takuranke.com/zvg_wg6100.html)を参...
タイトルかっちょえええ 数増えると露骨にコマ数減るからね 実物(カメラ越しじゃない)はちらつき見えないですよ!!! 肉眼で直視する分には全く問題なく見られる。 ラインスキャンだから残像現象を利用した表示。撮影映像がチラつくのは仕方なし。 ああ・・・こ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/08/19 21:32投稿
タイトー『VERTEXER(ヴァーテクサー)』デモ&プレイ動画
続きはsm934675に。タイトー1993年のアーケードゲーム「ヴァーテクサー」のループデモと、コース「PLANET」の完走動画です。タイトーの汎用大型筐体「IDYA」で運用され...
ブーストとか無いのか SE良い くっそかっこいい マジでTAMAYOさんですw 基板でサーキットなのかも ここすげえww グラディウスみたい これかTAITOのCMでキーンダダダダいうてたシーンは IDYA系はPSに移植すれば評価が変わったものの イ...
2009/09/15 00:00投稿
【資料映像】スプリンガー
オルカのスプリンガー
是非人参ハンバーグに書き換えたいところ。 改造POINT4:人参は取ると高得点なので 適当に取ると一定時間無敵効果とか付けても良いでしょう。 改造POINT3:アグネスタキオンが落とす薬瓶は たぬきドルフに書き換えると良いでしょう。 改造POINT2...
2009/03/21 14:10投稿
EGGS UNIVERSAL 1983
スクランブルエッグ sm6487689 のユニバーサル版。 敵ボス(Mr.Do のパクパク?)の動きがうざい。 マイリスト mylist/11571593
おかんつよい へえええ うp主様乙でした!・・・っておいw え・・・?w オリジナルと比べると...
2009/01/23 16:27投稿
【懐かし】 ガンブレード NY 【SEGA】
youtubeより。半年に一度はやりたくなるゲーム。
そろそろ酔ってくる 後のシンである 照準の場所で制御できると聞いたが 確か曲のタイトルの元ネタがワタリさんの残業時間からきてるとか 福井・三国のワンダーランドバッティング場にはこのDXタイプがある。 コレは筐体の腕が痛くなるくらいの反動が本当に最高 ...
2008/09/08 20:03投稿
タイトー『Outburst4D』
貰い物のプレイ動画です。1996年タイトーのアーケード用3Dシューティングゲーム。同社「サイバーステラ」の後継作? 当時、渋谷でロケテスト中に遊んだ事があります。...
このサントラ入った S'WORKS、今はサブスクで聞けるよ~ 普通におもしろそうなんだけど こんなにかっこいいのになんでボツに これBGM聴きたさにやりたい 逆鱗弾もSHUさんだっけ? 音楽がひたすらいいなw うちこみまくりw ゲームってやっぱ音楽だ...
2023/01/01 01:20投稿
英傑大戦 煩悩の数!108連ガチャやっていきます!
今年もよろしくお願いいたします。
2020/09/27 03:52投稿
AC版ファイナルファイト AC版デフォルト設定 ハガー 回復なし1コインクリ...
nintendo switch版 カプコンベルトアクションコレクションでのプレイです。AC版デフォルト設定,連付き ハガーニコ生で配信していたものをそのままうpいっぱいいっぱい...
パイプ6溌で壊せるのはもうちょい離れた位置 いい加減何か言えよ
2020/05/14 12:34投稿
トラタワ配信「赤ずきん」
2016年10月1日に秋葉原トライアミューズメントタワーで行われたアーケードゲーム「赤ずきん(Akazukin)」配信の録画です。なめんなよ→sm36856814スカイデストロイヤー→sm...
♥ かわいい
2017/08/16 20:52投稿
タイトー『CYBER STERRA(サイバーステラ)』初期ver.クリア動画
1993年タイトー、汎用可動筐体「IDYA」用のポリゴン3Dシューティングゲーム『CYBER STERRA(サイバーステラ)』のコンティニューありクリア動画です。ぶっちゃけタイトー...
すごい貴重な映像だなぁ 垂直降下 艦隊戦 内尾としてはいけないな 破片がこちらに向かてくるから 今見るとSEGAのLAマシンガンズとかガンブレードニューヨークっぽくも見える。ライド筐体でやったら楽しそうだなー。 山内組長「遊び方にパテントはありません...
2017/08/11 10:27投稿
ドラキュラハンター 海外版
実機収録
市民は襲われてるけどヨシ! 墓所が修復されるのは有情ね 爆発炎上する吸血鬼の館w 懐かしいなぁ…… うぽつですー 1回だけ見掛けた事ある…まともに見たのは初めてだ CPUのはずなのにのTTLゲームみたいな雰囲気するね まともな画質の本物のドラキュラハ...
2014/06/16 14:21投稿
テーカン -Au- アウ TEHKAN
32年前、マイコンベーシックマガジンを読んでいたらゲームショーでAUという金色が素晴らしいゲームが展示されていたという記事が載っていた。結局未発売になってしまっ...
ハード同じなのにねなんでなんだろうね センジョウやこれはデコカセのゲームあたりとあまり差を感じないな… スターフォースやボンジャックは84年のゲームには思えないけど au(金の化学記号) 実在していたのか これどこでやってたんだろう 金色が素晴らしい...
2013/12/25 17:30投稿
【アケゲーレトロ】ニャンコロ[IPM(Irem),1978]
開発/発売元:IPM(Irem:アイレム)発売年:1978年ジャンル:ブロック崩し(風船割り)操作:パドルExidy社の作品『サーカス』(風船割りゲーム)を、IPM(後のIrem)がアレンジ。文...
速すぎる… 人間とは思えないぐらいの正確さ 上手いなあ セセセセセガ すごい上手いな うまいなー チュンチュン ハイスコア5万越えかよ、凄いな 何気に文字がカタカナ表記だな 効果音はオリジナルっぽいな ガキの頃20円でやってたけど、現存してたんだなー...
2013/11/20 22:02投稿
スプレンダーブラスト
1面から3面
レースゲームなんだ よく見たらクレジット17も入ってるのか レースのようなシューティングゲームだな グラフィックすごいな すげえノイズだな コインいっこ入れそう おー見たこと無い画面構成 F-ZEROの元になったゲームだぞ ラスタによる擬似拡縮じゃないかな
2013/10/21 22:33投稿
【ベクタースキャン】ATARI MAJOR HAVOC(1983) 実機プレイ動画(練習Ver.)
ATARI MAJOR HAVOC(1983)色々あってモニタ、基板、電源その他を全部揃えたので自宅で練習中。エミュではないです。念のため。ベクタースキャンモニタを直接XactiHD1010...
ベクタースキャンは良い‥‥凄く落ち着く。 シニスターは激ムズだづた おお AtariVaultでこれが一番面白かった カイの冒険もラスト辺りはこんな感じだわな グラディウスⅢ思い出さない? グラもすげえよ すげー 順路も出ないとはw これは難しい! ...
2008/01/24 23:19投稿
花博版ギャラクシアン3プロジェクトドラグーン(M8774B)シート7
国際花と緑の博覧会(The International Garden and Greenery Exposition,Osaka,Japan,1990)で半年の間稼動していたGALAXIAN3 PROJECT DRAGOON(M8774B/GH-28))です。撮影...
これは阿南さんか 映像に実機の迫力求めたらいかん いっぱいのスクリーン 1回500円いうでも花博入場料があったからな 今のゲーセンに足りないもの 何せ油圧で床が動くんだぜこれw 映像にオブジェクト貼り付けただけじゃなく、映像もリアつタイムで計算して描...
2012/12/24 17:00投稿
【アケゲーレトロ】アウターゾーン [TAITO,1984]
開発/発売元:タイトー (TAITO)発売年:1984年ジャンル:迷路探索型ポイント破壊アクション操作:4方向レバー/2ボタン自機「X-プローラー」を操作し、立体交差迷路の各所に...
イーグレットⅡミニに収録されると聞いて たったたたんBGMさいこーーーーーーーーーーー たったたたーーがよかったね 行きつけのゲーセンではこの音がすごい響いてた なぜか毎日狂ったように遊んでたなあ プロテクトは有名な話だよな。Z80がとかイミフ これ...
2012/11/17 19:00投稿
【アケゲーレトロ】デコカセ「フラッシュボーイ」(THE DECO KID)[DATA EAST,1981]
デコカセ(DECO Cassette System)開発/発売元:データイースト(DECO/DATA EAST)発売年:1981年ジャンル:任意(上下)スクロールアクション操作:8方向レバー/2ボタンデコキ...
←おいやめろ! BASICのデモみたいだなw サンゴ礁? しっかりやりこんでてワロタ ↑誰だ!鉄腕アトムと書いたのは! 心はずむラララ科学の子みんなの友だちデコキッド 街角にラララ海のそこに今日もキッド人間まもって 心正しいラララ科学の子4つの威力さ...
2012/10/01 23:15投稿
DEFENDER
ディフェンダー 1981年2月発売 開発:ウィリアムズエレクトロニクス/発売:タイトー アーケード黎明期の作品リスト→mylist/30309191 タイトーリスト→mylist/3762...
ロボレス 実はムズイんだよなぁ うp主上手いなぁ 初めての時何すれば良いのか分からなかった 敵倒すたびにエクステンドしてるね。ゼビウスなんかでもあった無限増えってやつやね 最初知らずに人間撃ち殺して地獄になってた ※ここの敵キャラ「ミュータント」は攫...
2012/09/25 23:47投稿
デコカセ・01号「ハイウェイチェイス」DECOCASE:HWY CHASE/HIGHWAY CHASE
★開発/発売元:データイースト(DECO)、発売年:1980年(12月頃)、ジャンル:シューティング、型番:DT-1010-A-0です(デコカセ第1号)。操作:8方向レバー、1ボタン...
マッドエイリアン 何気にズームアウトを使っているとはデコやるなww これの暴走族バージョ...
2012/08/26 21:19投稿
【レアゲー】サイクルマー坊をプレイ リベンジ編 (タイトー/1984年)
★sm18721539 の続きです。マー坊を思うように操作できなくてくやしかったので、5プレイぐらいしてから改めてリベンジしてみました。つっても、差は微々たるものです。期...
なんかおもしろそう oo ハイスコア一位66万とかスゲえな 乙です ??無敵??こんなフィーチャー...
2012/08/26 21:06投稿
【レアゲー】サイクルマー坊をプレイ (タイトー/1984年)
★少しだけ上手くなったリベンジ編はこちら→sm18721755 ★大阪のセガ難波アビオンにて、タイトーのレアゲー「サイクルマー坊」(販売:タイトー 開発:セタ? / 1984年稼働) ...
アルカノイド用コンパネで代用できる上に遊びやすいぞ ここまで来たことねえw コンパネにおいてるんだろうが強気のアングルだ やったことあるな、懐かしい レアだったのかなコレ。地元じゃ結構稼働してたんだけど。(横浜) 親切なゲームだな うわーこれか、昔や...
2012/08/26 16:50投稿
【アケゲーレトロ】サイクルマー坊[TAITO,1984]
タイトル:サイクルマー坊(Cycle Mahbou/Cycle Maabou)開発/発売元:タイトー(セタ開発?)発売年:1984年ジャンル:横スクロールアクション操作:ローラー/1ボタン一輪...
たしかにクセになりそうな感じ分かる わりと面白そう これは当時でも実機見たこと無いな ドットがかわいいな wwww 貴重な動画をありがとう。 ヘルメット拭いちゃうからねw 汗拭くのがなんともかっこいいw 太ってぇタイヤだなw 近所の駄菓子屋にあったわ...
2012/08/12 15:46投稿
【アケゲーレトロ】デコカセ「マンハッタン」(MANHATTAN)[DATA EAST,1980]
デコカセ(DECO Cassette System)開発/発売元:データイースト(DECO/DATA EAST)発売年:1980年ジャンル:ジャンプアクション操作:4方向レバー/1ボタンデコぼうやをトランポ...
おー 東急 奥沢駅商店街の ゲームセンター太平洋 に 置いてあったな まぐれで屋上着地に成句したことある こんな変なゲームが楽しくできた頃に帰りたい・・ 一度だけ屋上に着地させることができた え? なつかすぃ この頃から既にデコジャンプの片鱗が… で...
2012/03/27 00:31投稿
デコカセ・32号「ナイトスター」DECOCASE:NIGHT STAR
★開発/発売元:データイースト(DECO)、発売年:1983年(04月頃)、ジャンル:縦スクロールシューティング、型番:DT-1320-A-0です(デコカセ第32号)。操作:8方向レ...
宇宙飛行士キタ――(゚∀゚)――!! Game Hozon Kyoukai 完成 宇宙機雷の演出はデコ特有 音が渋い デコカセの真髄はナイトスターとゼロイゼ エイリアンの自爆装置画面を彷彿させる ずっと名前を思い出せなかったのをがやっと判った! デコ...
2012/03/09 22:25投稿
デコカセ・37号「ゼロイゼ」DECOCASE:ZEROIZE
★開発/発売元:データイースト(DECO)、発売年:1983年(10月頃)、ジャンル:アクション(サバイバル)、型番:DT-1370-A-0です(デコカセ第37号)。操作:8方向レバ...
NO BONUS CAR?? ♥ デコカセとは思えんぐらい綺麗なグラフィック 「ゲーム保存協会」について気になる人は「横/居=/=英\克」も検索! フォゾン? 逆に初めてモトス見たときはナムコのゼロイゼってみんな言ってた フォゾン? 隠れた名作 出荷...
2012/03/07 22:49投稿
デコカセ・25号「フィッシング」DECOCASE:ANGLER DANGLER/FISHING
★開発/発売元:データイースト(DECO)、発売年:1982年(10月頃)、ジャンル:スポーツ(釣り)、型番:DT-1250-A-0です(デコカセ第25号)。操作:4方向レバー、1ボ...
時間切れになるかバラすとアウト。 あら、バラしちゃったw なにこれかわいい(*´∀`*)キュン 遠くに居る小さい魚を釣ってそれを餌に手前に居る大きい魚を釣ることが出来るんだよな DECOお約束のレーダー表示 釣り上げた時の曲まだおぼえてるw ジャンピ...
2010/12/15 23:44投稿
アストロファイター
開発/発売元:データイースト ジャンル:シューティング デコ初の自社開発によるオリジナルシューティングゲーム。 4つのシーンごとに特徴が異なり、まず敵機が4面...
乙 撃ち漏らしが命取りになるのか 演出凄い… 背景が青いとなんかセガのゲームっぽいな 一面というか一周クリア これデコだったんだな、忘れてたわ おー、これは懐かしい シビアだねぇ オーロラをバックにボスと決戦 3方向にしか弾を撃ってこないから先読み気...
2010/12/07 17:49投稿
スーパーバグ
原題:Super Bug 発売年:1977.09 開発/発売元:ATARI ジャンル:レーシング 既に出ていた2D見下ろし箱庭型レースゲームとしては「スプリント」が挙げられるが、こち...
主 RIP なぜかこの手のゲームが80年代後半に流行るんだよなあ ←うp主;やっときました♪ もしよかったらマイリスト表記とかしてもらえると助かります 敵車の観念は元々ない時代だし。この時代はせいぜい出てきても路駐車。 いや、基本ゴールじゃなくタイム...
2010/07/24 23:03投稿
ハイボルテージ アルファ電子
隠しがいっぱいあるそうです。
迫力と緊張感ある アルファ電子って全然知らなかったけどすごいな 地上の映像表現も音楽もすごいな 熱い曲だな アボ、可愛いなw 3Dマグマックスだな これの意味が分からずクリア出来なかった・・・ 14面なんて無理です 何だ?このカッコよさ なかなかの迫...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
アーケードゲーム特選動画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る