タグを含む動画 : 48件
「アメリカの自然」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
アメリカの自然 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/08/19 15:54投稿
ヨセミテ国立公園を自転車で回る
アメリカのヨセミテ国立公園を旅行してきました。
往復12時間でしぬかとおもった 俺ハーフドームのぼったよ おお 今度はキャンピングカー...
2008/09/10 21:17投稿
アメリカ国立公園に行こう#12 デビルズポストパイル国定公園
アメリカ国立公園紹介動画#12 Devils Postpile National Monument です。とにかくアクセスが不便なところなのでマイナーですが、見た目のインパクトは強い景色です。周...
NM:NationalMonumentは国立公園じゃないぞ。あえていうなら国定公園だ。
2017/03/28 18:01投稿
外輪船 スピリット・オブ・ピオリア
アメリカイリノイ州ピオリアでイリノイ川をクルーズしてる外輪船ピオリアに行ったさいは是非つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=PoMhwb3gS98ツイッターやってます...
元々こんな色の川なのか? おつです マーク・トウェイン! 航跡のきれいなこと この船は川幅広くて流れが緩やかな川じゃないと駄目なのかな? 蒸気船ではないんだろうけどディーゼルかな? やはり本場のフネは違うなあ。琵琶湖のやつはどうにも・・・ トム・ソー...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2014/07/07 22:10投稿
シカゴの雷! 海外自然の驚異 衝撃の瞬間 Thunder in Chicago
大都市を襲う無数の稲妻!
うわー かっこいい 雷は植物の成長に役立ってるんだって w 雷発射してるようにみえる かっこいい 高い建物に落ちるのがわかってるなら、雷利用できねーかな?
2008/02/18 13:56投稿
ヨセミテ渓谷
ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、米国カリフォルニア州に位置...(続き) 追加日: 2008年02月14日 ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)は、米国カ...
ヨセミテ行きたいなぁ ヨセミテ滝は登るのが地獄だった 研修で行ったなあ観光したかった ...
2014/03/23 09:31投稿
コロラド川でクルージングしてみた
グランドキャニオン・ウエストリム谷底でクルージングを楽しもう!・・・まあ、思いのほか地味かもしれませんね。
景色を楽しむのにいいスピードですね うぽつです これはこれで楽しそうじゃないっすか
2014/01/02 14:17投稿
ドアサイン曰く: 「魚釣りで休業」- Gone Fishin’
明けましておめでとうございます。過去のヒットシーン6編、綺麗でしかも尺上だった魚6匹を、他の未使用シーンと共に、スタンダード・ナンバーに乗せて古い8mmフィルムか...
すごいショット そこ足踏み外したら死ぬな この魚なんていうんだっけ 川の色の影響だろうか・・・w キャメルw 水量だけじゃないよ。魚の餌が育ちやすい、命が育ちやすい川なんだよ おつ待ってるからまた投稿してくれ なんじゃこの魚 幼魚虐め動画なくなるなん...
2013/11/27 07:40投稿
【新毛鉤紀行15】ビート・オブ・テンカラ:野生ニジマス釣り
場所: ロス近郊サン・ガブリエル・リバー西支流東・北・西の3主支流を持つこの川は、どの支流も行楽利用率が高く、車道近くは荒れてるが1時間も歩けば清冽な渓の姿に。ア...
これどういう意味 日本で見ない色だな スティーヴ・ヴァイ? リリースはしてるんじゃねーの おお逆さ毛鉤じゃんか ぽんぽん釣れてうらやましい 幼魚釣って動画Upするおまえいったいどーゆー神経してるんだ? ザ・ビート・オブ・テンカラwww インデアンww...
2013/11/06 10:25投稿
虫・Bugs/昆虫・Insects in ロサンゼルスの山ん中
水生昆虫の画像は、フライ/毛鉤作成の参考にたま~に撮影するけれど、普段はあまり撮らないテレストリアル/陸生の昆虫達の動画です。出演:チョウチョ、ハチ、アリ、ア...
デカい デカ、佐賀県か? 蟻もなんか違うな メキシコまで飛んでいくやつ?
2013/08/28 06:57投稿
ドライフライ・マシンガン: 毛鉤一つ、堰堤で野生ニジマス釣り
昼食の30分を挟んで約1時間半、とある堰堤で#18のEHCグレー1つを撃ち続けてみました。釣果は12匹。フライは、フック、ミスを含めて30回以上のアタリの後ボロボロに。去...
リリースする魚は素手で触らないように たのしそう フライってほんとにこんなに釣れるの? ...
2013/08/22 22:08投稿
【一人旅】 カナダの大自然・ロッキー山脈風景動画
2012年にカナダへ一人で一周旅行に行った時に撮った映像です。メインはロッキー山脈、少しだけアラスカもあります。カンダは自然がとても広大ですので、ぜひもう一度行...
8888 おつです お~ 編集がうまい! うぽつ! キレイ きれいすぎだろww おっぱ こんにちは おれだけ いぇーーーい カナダいきたいなあ きれい ええな すごい! カナダきたー これがPS4か~ いいね〜 すごいきれい!
2013/07/10 06:53投稿
放流、野生、天然魚って何が違うの?【渓流釣り初心者様向け】
個人/地域等で色々ある定義から一つを、画・映像と共にご紹介。ニコレポに頂いたご質問へのお答えです。最近渓流釣りを始めた方の参考になればb。ちなみに、こういう区...
ありがとー!! 虫がパネー飛んでる BGMが荒野の七人www ありがとー 野生と天然をごっちゃにしてたわ いわゆる、一つのワロタw 言わないw。フィンカットって目印に鰭の一部(普通脂鰭)を切除した魚だよ フィンカットとも言う ピンピンやで うひょ~~...
2013/06/19 05:32投稿
野生ニジマス棲む大好きな小渓流が・・・
’40年代から、C&Rを暗黙の了解として地元アングラーが守って来たと伝わる、大都市の宝石の様な渓流。大陸の人達らしいが、退渓後会ったレンジャーには東洋人の釣り人と...
主は自分も魚減らしてる一因であることを忘れてる ↑同意 全然反論になってねえよカス 先...
2013/06/12 13:58投稿
モニュメントバレー ジョンフォードポイントからの眺め
ジョンフォード監督がここにカメラを据えて、数多くの西部劇を撮影されたことからジョンフォードポイントと呼ばれています。今にも砂塵をあげて駅馬車が走って来そうな...
大いなる大地に感謝します 雄大!
2013/06/11 12:24投稿
アメリカ アンテロープ キャニオン
アンテロープ キャニオンの動画です。バックに流れている曲はナバホ族の方の吹かれた縦笛の音です。
ここ大好き。グランドサークルでトップ5に入れる コカペリのフルートw
2013/06/06 12:17投稿
源流野生ブラウントラウト-On The Sunny Side Of The STREAM
うpされたファイルが壊れてたので再うp。何時もの入渓点で準備中に、4人パーティーの沢登ラーと鉢合わせ。ガラガラ蛇、クーガー、クマ、コヨーテとの遭遇の心配は上が...
面構えはオスだね テンカラだ! デカい 邦題「日の当る明るい"渓流"で」 明るい動画 水が綺麗 いいね~ 楽しい動画だね 乙よかったわ なんというおしゃれな選曲 良いサイズも魚体がきれい うわぁーピューマこえー きれいなトンボだな いいねえ 魚影濃い...
2013/04/18 06:59投稿
キャンピング in カーン・バレー: 感謝祭の週末に友人と
キャンピング、ハイキング、トレッキング、クライミング、フィッシング、ハンティング、クッキング、焚き火、etc.・・・。多種多様な”アウトドア・アクティビティ”から...
大自然羨ましぃ 海外の釣り、勉強になるなぁ おお おお虹だ キャンプ好きの俺にはたまらな...
2013/03/07 21:35投稿
ミシガン湖に大量の氷の玉が出現!?
今年は寒かったから
犬wwww 1
2012/12/12 12:12投稿
【新毛鉤紀行12】至宝が2つある森: 魚伸さんのトラウトとセコイア
場所:シエラネバダ山脈南西域2つの至宝を探しに、友人達と晩夏のカーン・キャニオンの奥地へ。至宝1は、「釣りキチ三平」の魚紳さんのセリフにあった(らしい)旧名"ギ...
でかい木だ ピースフル すげー岩山だったな 画面のテンポが好きだ この人身長30cmくらいか? 魚紳さんってアメリカの虹鱒に付いてなんか語ったっけ? またずいぶんと細い流れだことw おーすげ どうでもいいけど魚紳さんの「紳」の字ちがくない? きれいだ...
2012/11/21 11:53投稿
秋の彩-野生ブラウントラウト・フライフィッシング
とある週末の午後、"秋の色彩"を観に近場の渓谷へ入ってみました。綺麗な紅葉が観れないこの辺りでも、織錦は清流の中に!この時期の沢に立つと今年、或いは遥か昔にあ...
DGWやめろ カリフォルニア県 ブラウンにもマーマーク出るんだね これ白樺? スカイライン? 長靴すらいらないのか! ここまで小さい川だとフライうまくないと大変そう 古いグラスロッドじゃないかな 渓魚に会いたくなっちまった 乙ちょっと週末管釣行ってくるわw
2012/11/03 12:33投稿
クイッキー(Quicky):ニジマス<野生>・フライフィッシング
午後からの軽いハイキングの後、付近の渓流でとりあえずロッドを振ってみました。超渇水&抜群のアクセスなので期待せずに釣り開始。直後に沢沿いを3人の子供達が騒がし...
あら、かわいい 幼魚ちゃんばっかりw おー綺麗 アメリカにも禁漁期あるんかな? 音楽がいい...
2012/10/11 19:39投稿
アラスカ ホワイトマウンテンからの眺め
2012年9月25日 アラスカ フェアバンクス近郊のホワイトマウンテンにハイキングした時に、360度見渡せる山頂(丘の上)から撮影した周りの風景です。
2012/09/26 10:48投稿
【新毛鉤紀行11】カットスロートトラウト、復活
場所:北部シエラネバダ山脈東麓ロスは博多と同緯度。そこから岩手県南部と同緯度のカーソン山塊へ。片道800km、11時間のドライブを2泊3日の計画で、現存する11亜種のカ...
定着に25年も掛かったんだ カットスロート釣ってみたい お菓子のパッケージみたい 非レスゲー んで緯度が岩手県とか・・・気候厳しそう・・・ 綺麗なマスだな~ 一度絶滅した魚を戻すの大変なんだな・・・ 調べたら8800フィート≒2900mだった(@_@...
2012/07/19 13:20投稿
【新毛鉤紀行10】黄金鱒の高原:トラウト・フロム・ヘヴン
場所:シエラネバダ山脈南東域「水の妖精」「シエラの宝石」「天から降臨した鱒」とも呼ばれるカルフォルニア州の州魚、「カルフォルニア・ゴールデントラウト」を今年...
貴重な動画乙 すごい色してる ボーン・フリーだね 映画に出てくるような風景ですね 主さん結構年配の方だな 主さんいったい何者なんだ 野生のエルザのテーマだった ニコ動にあるとは お、右上 クリアーだな うわぁーきれいやなぁ クマもいそうだね よくこん...
2012/06/07 12:19投稿
【新毛鉤紀行9】黄金鱒(ゴールデントラウト)と遊ぶ
場所:南シエラネバダ山脈/South-Eastern Sierra Nevada Mtns.標高2,300mの高層湿原で、天然のカルフォルニア・ゴールデントラウトと遊んで来ました。BGMはLayさんのsm...
ワルツに乗って踊ってるみたい みんな一年物かな こんな釣り方出来るなんてうらやましい いるいる ジーザスって言った? アタリ見えたね 同じポイントから爆釣だ~www いい雰囲気だー 食べたりはしないの? たヴぇた 毒々しいな スレてないんだな ちひろ...
2012/05/24 12:28投稿
TGIF! アメリカン・テンカラ:野生のニジマスを釣るよ!
冷たいビールを仕込んで、イザッ^^!BGMはイギリスのバンドの曲ですが、気にしないで下さい。ちなみにラインは、フロロのテンカラ用レベルラインです。アメリカ渓流釣り...
IT'S FRIDAY, I'M IN LOVE wkwkするイントロ おー引いてるな おつ ノリがいい~っ! いい曲!画面にピッ...
2012/05/10 09:26投稿
渋い日のテンカラはワイルドフラワーを楽しむか<野生ニジマス>
入渓に制約があるから、大きくないけれどスレて無い一部天然のニジマスが、毎年よく出てくれる渓流なのに、今年はいったい・・・。原因は先行者?いや、この沢ではまず...
ひっかけたw いい動画だな 管釣りしかしないから、こんなきれいな魚見たことないっす ふつ...
2012/04/27 08:45投稿
源流の天然ニジマス: サザンスチールヘッドの子孫達-フライフィッシング
別々の日に、水系の異なる2源流域へ、ネイティブ・レインボートラウトに会いに行ってきました。放流魚が遡上出来ない場所に棲む渓魚に、それぞれの沢固有の特徴があるの...
推定1000匹って絶滅寸前じゃないか 日本でみるニジと全然姿がや色が違うな えー虹鱒なの? ロールキャスト 1つ目の川のニジと色も姿もかなり違うな 混じってるな いや、二次だろ リリースする人なんだね 混血じゃね? 俺もヤマメだと思ったけど うん、ヤ...
2012/04/19 13:07投稿
水温7℃で滝壺へジャンプって・・・
急激な気温の低下、強風、激しい雷雨の日の翌日、フライフィッシング・ロッドと、テンカラ竿を持ってレインボートラウト釣りがてら、近場の渓谷へ滝を観に行きました。...
頭もだがカラダ心配してやれよ、風邪ひくぞ、とか こいつら頭大丈夫かw 立派 dkdk うぴつで...
2012/03/29 05:46投稿
【新毛鉤紀行8】小渓流の春:野生ニジマスと山菜/野草
場所:ロス近郊の小渓流春の日差しを若葉がまだ遮らない明るい渓谷の本流と、更に支流2本に入ってみました。東側の支流はチャーコールグレイ~焦げ茶の石が、西側の支流...
オスだね 天然ものは形がいいね 風景時間長いw スケールでかいね 海外か 魚がどれもすごく綺麗 うん、とてもよい いい動画だった アメリカにワラビあるんだ また雅な演奏だね~ すごく良かった びゅーてぃほー いたな イダダダ いいねー 落ち着く おつ...
2012/02/29 07:38投稿
【祝新シーズン】渓流釣り解禁!‐フライフィッシング/テンカラ釣師から
新たな渓流釣りシーズンの始まる3月。渓流のイワナ、ヤマメ、アマゴ達に、ほぼ半年振りに会えるのはもう直ぐ・・・。過去未使用の釣りのカットやシーンから、解禁祝いに...
待ちどーしーなー 焼けばよい 去年も禁漁後にこれみたなー・・・ 平成25年の地元解禁が今週...
2012/02/16 11:07投稿
ニ月はニンフで(ニコニコ?)ニジマス釣り-フライフィッシング
1月までのバカ陽気と雨降らずの異常な雨季がやっと一休み。渓流のレインボートラウト達(野生)も急な気温と水温の低下にビックリした様で、どんなニンフでも食いが悪く...
インジケーター付きか ニンフか 独特な色してんな 澄んでるなあ ロッドを振り下ろす音が良...
関連するチャンネルはありません
アメリカの自然に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る