タグを含む動画 : 241件
アマチュア無線とは、金銭上の利益のためではなく、無線技術に対する個人的な興味により行う、自己訓練や技術的研究のための無線通信のことである。アマチュア無線を趣味とする人(アマチュア無線家)のことをハムと...続きを読む
関連タグ
アマチュア無線 を含むタグ一覧
カオスな競馬ゲーム2~その2~
【2013年】事故の様子をツイッター実況していた女性 だがその事故は身内...
超小型衛星追尾アンテナ作ってみた
AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION- TRIP4「無線HAMファイターズ」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/04/10 23:00投稿
【アマチュア無線】50.010MHz JA2IGY/b 三重県伊勢市朝熊山のビーコン(2015.08.01)
50.010MHz JA2IGY/b 三重県伊勢市朝熊山より送信しているビーコンの受信の様子です。 2021年10月、ビーコンの送信内容が変わったようです。2002年5月14日に受信した...
ビーコンってことはループでずっと再生してるってことなんだろうか?
2021/03/10 03:10投稿
【アマチュア無線】50.490MHz JG1ZGW/b 東京都大田区のビーコン(2015.07.25)
50.490MHz JG1ZGW/b 東京都大田区より送信しているビーコンの受信の様子です。(受信データ)受信日時:2015年7月25日 11:49コールサイン:JG1ZGW/b運用場所:東京都大...
自分も今年から始めます
2021/03/03 03:03投稿
トランジスタ3個でトランシーバーを作ることはできるのか?(Ver.2020)(第0話...
第0話 ~ Introduction ~ 本作品はトランジスタ3個で製作した50MHz帯(6m) QRP DSBトランシーバー(2020年バージョン)です。約30年の時を経て、「トランジスタ3個でトラ...
ある意味とても危険なんですよねwwwww 本体と受話器のスピーカーを併用しているから あれ、受話器戻すと大音量になって 作ることは可能だと思います 出力の増幅と入力の増幅とスイッチで3つ
2021/02/14 06:00投稿
【アマチュア無線】50.027MHz JE7YNQ/b 福島県福島市のビーコン(2020.06.27)
50.027MHz JE7YNQ/b 福島県福島市より送信しているビーコンの受信の様子です。(受信データ)受信日時:2020年6月27日 8時45分頃コールサイン:JE7YNQ/b運用場所:...
JE7YNQ:コールサイン DE:こちらは VVV :試験送信中 51.00MHz,145.00MHz,433.00MHz 51.0MHz
2021/01/23 01:23投稿
【アマチュア無線】50.480MHz JR8YPC/b 石狩郡当別町のビーコン(2018.09.15)
50.480MHz JR8YPC/b 石狩郡当別町より送信しているビーコンの受信の様子です。2018年9月より千歳市のビーコン(JH8ZNB/b)に代わって運用を開始しています。(受信データ...
2020/12/31 09:15投稿
国際宇宙ステーションからのSSTVを受信
12月24日から12月31日まで国際宇宙ステーションからのアマチュア無線運用ARISSの20周年を祝うイベントでSSTV画像が送信されておりJST8時27分から8時38分頃に日本付近を...
2021/01/01 01:01投稿
謹賀新年2021(JR8DAGのAM & QRPホームページ)
あけましておめでとうございます。今年もJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。JR8DAGのAM & QRPホームページ:http://jr8dag.la.coocan.jp/動画作成...
2020/12/12 12:12投稿
高周波増幅回路の定番FET(だった?) その名は2SK241(2020.12.12)
自作トランシーバーの高周波増幅を始めとして多用されたMOS-FET 2SK241の動画を作成しました。 ニコニ広告ありがとうございます > Jackel02さん動画作成にあたり、以...
値は張るけど一応現行品の BF999 とか、 カスコード JFET でも良いなら 2SK61 系列の 2SK211 とか一応ありますね… 廃品番、、、
2020/11/11 11:11投稿
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(2020.11.11)
本作品は外観に木製のケースを使用した暖かみのある質感の 6m QRP AMトランシーバーです。2020年以降の6mAM運用において主力機として使用する木製ケースの6mAMトランシ...
木製ダイヤルとは凝ってらっしゃる。
2020/08/31 08:00投稿
自作で楽しむ40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2015)(2020.08.31)
現在、40m(7MHz) QRP AM運用において使用している自作機の概要動画です。本作品は7MHz QRP AM運用を楽しむために製作した自作QRPトランシーバーです。2016年6月6日に sm...
もう少し配線、綺麗にせえよ。 実装前にシミュレーターで確認したりするのかな?
2020/08/08 08:08投稿
6m QRP DSB トランシ-バ-(ポケロク)(2020.08.08)
本作品はJF1RNR 今井氏が回路設計等を行い、キャリブレーションで発売された部品、基板、スイッチやケースがそろっている 6m QRP DSBトランシーバーのキットです。ケー...
2020/07/20 07:20投稿
【1分弱タグ解説動画】トランジスタ3個でトランシーバーを作ってみた
【1分弱タグ解説動画】に参加するための動画を作成しました。タグの解説というより、指定されたタグに多少でも関係していそうな作品についての動画という感じです。本作...
安定の、2SC1815 2SC1815を3つで・・・、そうだ3石ラジオが出来る! すこすこすこすこすこすげええええええええええ 3石でトランシーバーができる訳... 釣りじゃねえかww いや、タグの解説をだねw ?? 野生の千空かな? 無駄に洗練され...
2020/07/06 23:08投稿
Twitterに上げた動画その1 アマチュア無線の紹介予告
アマチュア無線のかっこよさ 楽しさとかを伝えられるような人になりたかったwももチャンネルさんを意識しました(てかまんま…)
どこ行ったんですか?www 有名無線Youtuberとのコラボ動画って、
2020/07/07 07:07投稿
同じトランジスタを使用した受信機を作ってみた18MHz SSB/CW受信機(STR-181)(202...
能動素子に同一のFET(電界効果トランジスタ)を使用した18MHz SSB/CW受信機です。本作品は、1989年の自作品コンテストの規定部門のテーマが「WARCバンド(10,18,24MHz)...
2020/06/06 06:06投稿
Imitation of GAWANT50A(2020.06.06)
しながわハンコ倶楽部さんが製造・販売しているGAWANTを参考に製作した50MHz専用の短縮アンテナの概要動画です。名称はGAWANTに似せた50MHzアンテナの2号機ということで...
2020/05/25 05:25投稿
木製ケースの6m QRP SSB トランシーバー(JR8DAG-2008SSB)(2020.05.25)
外観に木製のケースを使用した6m QRP SSBトランシーバーです。本作品はJR8DAGが2008年に製作したSSBトランシーバーということで「JR8DAG-2008SSB」という名称を付けまし...
2020/05/05 05:05投稿
【旧】2m QRP FM トランシーバー(JR8DAG-144FM2015)(2020.05.05)
6m AND DOWNコンテストなどのQRP部門やQSOパーティにおいて自作機で参加するために製作した144MHz(波長2m) QRP FMトランシーバーです。 本作品は2015年にJR8DAGが製...
うお FBですねー おつ~ 電池がカラフル。 うぽ~つ
2020/04/18 00:01投稿
【作ってみた】モールス信号で話せる的な何か作った(信号字幕・翻訳付き...
自粛中ぼっちがつらかったので。これを作るにあたって、下記のサイトと、igaku kan様の動画を参考にしました。深く感謝いたします。In making this, I referred to this...
かわいいね T U 73 かっこいい pythonか 電鍵を使えばもっと味が出るんだけど、今売ってるのかな? 乙でしたー 終わりかたかっこいい DE のあとにコールサイン打ちそうで怖いな デジタル信号の伝送って意味ではそうか ニュースから デジタル信...
2020/03/20 10:00投稿
【NT京都2020】木樽ケースのAMラジオ(TaruAM Radio2008)(2020.03.21)
本作品はコーヒー豆の入っていた木樽ケースを利用したAMラジオです。2008年に製作した木樽ケースのAMラジオをいうことで「TaruAM Radio2008」と命名しました。NT京都202...
周波数ダイヤルに、周波数の目盛りが有れば良かったかもしれない。 昔のコンパクトなAMラジオみたいな粗い目盛りでもいいから。 これはたしか、初代だよね。 fine tune用のLEDが有ると嬉しいです。 パターンがマジックで書かれているのすき みなさん...
2020/03/03 03:03投稿
Imitation of GAWANT50A 予告動画(2020.03.03)
この動画は終了後 sm36977884 が自動再生されますしながわハンコ倶楽部さんが製造・販売しているGAWANTを参考に製作した50MHz専用の短縮アンテナを作成しました。今回は...
2020/02/29 02:29投稿
6m QRP DSB トランシーバー(JR8DAG-6DSB2012)(2020.02.29)
SSB運用局と交信ができる50MHz QRP DSBトランシーバーの概要です。2016年2月29日に sm28298134 として投稿した概要動画を4年ぶりに新たに作成し直しました。作品概要:h...
2020/02/22 02:22投稿
【旧】アイテック電子研究所 6m QRP FM トランシーバー(ZERO1000-51R)(2020.02.22)
本作品はアイテック電子研究所から発売されている50MHz FMトランシーバーキット(ZERO1000-51 Ver.3)のケース等を入れ替えて製作した6m QRP FMハンディトランシーバー...
このシリーズ(ZERO1000)生きてたんだ 無線のすごい人だ
2020/02/02 22:22投稿
アイテック電子研究所6m QRP SSBトランシーバー(TRX-602)で交信してみた(2020.02....
アイテック電子研究所の6m QRP SSBトランシーバー(TRX-602) sm36205848 を使用して毎週土曜21:00より行われている北海道6m SSBロールコールにチェックインした様子です...
2020/01/11 01:11投稿
アイテック電子研究所 6m QRP SSB トランシーバー(TRX-602)(2020.01.11)
本作品はアイテック電子研究所で発売されていた6m QRP SSBトランシーバーのキットです。部品、穴あけ加工済みのケースがそろっているキットで、説明書に従って製作する...
うおっ
2020/01/01 01:01投稿
アイテック電子研究所 6m QRP AM トランシーバー(TRX-501)(2020.01.01)
本作品はアイテック電子研究所で1999年1月頃から発売されていた6m QRP AMトランシーバーのキットです。部品、穴あけ加工済みのケースがそろっているキットで、説明書に...
2019/12/24 12:24投稿
【旧】6m QRP SSB ハンディトランシーバー(Micro6SSB2008)(2019.12.24)
本作品は6m(50MHz)のSSBを運用可能なハンディトランシーバーです。かつて、ミズホ通信で販売していたピコ6(初代)と同じようなハンディ機をめざしました。本作品は2008年...
2019/11/11 11:11投稿
【旧】木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(2019.11.11)
本動画にいくつか間違いもありましたので、新しい動画を作成しました。 sm37801469 です。本作品は外観に木製のケースを使用した暖かみのある質感の 6m QRP AMトランシ...
1000kmってすごい おぉ
2019/10/10 10:10投稿
【旧】430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)(2019.10.10)
JARL主催のコンテストなどのQRP部門やQSOパーティにおいて自作機で参加するために製作した430MHz QRP FMトランシーバーです。予告編動画(sm34400952)作成時は、送信出...
2019/08/08 08:08投稿
【旧】木樽ケースの6m QRP DSB トランシーバー(Taru6DSB)(2019.08.08)
本作品はトランシーバーとしての性能よりも外観のデザインに特徴を持たせようと意図して製作しました。樽型のケースに入れた6mDSBトランシーバーと言うことで、「Taru...
うぽつ このくらいの基盤なら作れるかも~ かっこいい!
2019/08/01 07:00投稿
木製ケースの6m QRP AMトランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(予告編)
【特報】謎の木箱、その正体は?(2019.05.05)(sm35070597)として投稿した作品をハムフェア2019自作品コンテスト規定部門に出品し、優秀賞第3席に入賞しました。ハムフェ...
?
2019/07/07 07:07投稿
【旧】6m QRP DSB ハンディトランシーバー(Micro6DSB)(2019.07.07)
本作品はSSB局との交信が可能な6m QRP DSBハンディトランシーバーです。本作品は小型の6m DSBトランシーバーと言う意味でMicro6DSBという名称を付けました。sm40818642 ...
Pocket6AMくらいシンプルなら・・・まだ・・・!! なるほど・・・わからん・・・
2019/06/06 06:06投稿
【旧】可変電圧DC-DCコンバーター(2019.06.06)
出力電圧を5~12Vの間で自由に設定できるDC-DCコンバーターを製作しました。出力電圧がわかるようにデジタル表示の電圧計を取り付けています。本作品については以下のペ...
コンバーターってあったから勝手にスイッチング電源想像したけどリニアレギュレーターなのね 発表だけじゃなく、解説も欲しかった
関連するチャンネルはありません
アマチュア無線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る