タグを含む動画 : 93件
「アナログシンセ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
アナログシンセ を含むタグ一覧
アナログシンセサイザーの基本の基本-その2-
YMOのレコーディング風景
アナログ音源で灼熱スイッチ
楽しい北朝鮮音楽(聞くと元気が湧くよ)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/01/28 23:31投稿
VCV Rackでアナログシンセ入門 その3
シリーズの動画一覧https://www.nicovideo.jp/series/294753Win, Mac, Linuxでモジュラーシンセのシミュレーションができるフリーソフト「VCV Rack」を使って、アナログ...
2022/01/28 23:27投稿
VCV Rackでアナログシンセ入門 その2
2022/01/28 23:22投稿
VCV Rackでアナログシンセ入門 その1
2021/06/16 00:27投稿
デジタル&アナログシンセサイザーメインの初音ミクNT POPソングを作曲
初音ミクNTバージョンで作曲しました。なるべく生っぽく、色付けして歌わせています。初音ミク楽曲は、ハモリを重視しているのでサビとか3人編成で歌わせたりしていま...
初投稿か、いらっしゃい 888888888 GJ おつおつ Youtubeにも頼む~ (^ω^) すこ やっぱシンセいいっすねぇ デジタルは同期できそうだけどアナログはどうなんだろう 録音した感じかな? デジタル&アナログシンセサイザーメインとな うぽつ!
2021/02/02 01:37投稿
アナログシンセサイザーメインのPOPソングを作曲
アナログシンセをメインにのエレポップを作詞作曲しました。MEMORYMOOGがメインです。MOOG VOYAGERはベースとして使用デジタルシンセはWaldorf WAVE XTkJohn Bowen SOLA...
2020/05/05 04:39投稿
アナログ音源で「恐竜あげみざわ☆」
Stay at home中は恐竜に癒されてます。5VCOでメロディーは4音、1個はリングモジュレーターを使ったスネアのピッチ変更に使用4音ともパルス波でその内2音はLFOでDUTYを...
ごついなぁww めっちゃ音綺麗 いい音だ… すげぇ.... お、おん …なんかこの感じすき ハンドクラップすこ 聞き入りました 何かすげえことになってんなw
2019/05/29 20:39投稿
Vocaluinoの増設モジュールにアナログシンセを追加したい!!と思い、最近アナログシンセのモジュールばかり作ってます。今の回路は山下シンセとANALOG2.0とCMU-800を真...
ああああ ざわざわ 神か!! すごい! 詰まるところ酢じゃねぇか! ロマンの塊 おつ すげえな 素人耳にもなんかあったかい音ですき !? ゆゆうたに届け イキ過ぎコードwww ン"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア...
2008/06/01 10:48投稿
AudioCubesを弾いてみた
弾いてんのはモーリー・ロバートソン。ソ連製のモジュラーシンセ「セルゲイ」も使ってた。
これ欲しい これ「演奏してみた」なのか? クマ!!!!! 人の曲に薄く電子音かぶせただ...
2019/03/13 22:51投稿
オフィスのミドルはモナムール(たそがれカンターレ)
オフィスのミドルはいつだってトラジコメディ。波乱万丈なる皆様への連帯を表明いたします。ご朋輩、そう長くない未来を濃密に!若者よ、明日ありと思う心の徒桜。
2018/07/03 09:41投稿
大正琴の次世代「昭和琴」が存在していた!
川島産業で現在も製作販売されています。詳細は、https://ameblo.jp/asafu1yoshiya2/entry-12477563862.html
2017/06/06 07:22投稿
Bossのアナログシンセ PC-2とHC-2のレプリカを鳴らす
35年ほど前に販売されていたBossのパーカッションシンセ PC-2とハンドクラッパー HC-2の自作レプリカです前回のハンドクラッパー sm31079913 に続いて今回はパーカッシ...
叩くと音が鳴るんだ 当時のテクノサウンド
2017/04/23 11:28投稿
Boss ハンドクラッパー シンセ HC-2を作る
30年ちかく前に作られていたBossのハンドクラッパー、HC-2ハンドクラップ、拍手の音を出す音源ですどうしても欲しかったので図面を元に基板を起こして作ってみました入...
良い意味で竹を割ったような音だな わりと本気で欲しい レタッチでやってます
2017/03/19 11:20投稿
結月ゆかりとヒップホップのバックで流れてるあの感じ
もっぱら動画サイトは見る専門なので、「動画タイトルを入力してください」と言われても困る投稿主。KORGのvolca keysを途中で使ってます。マイリスト→mylist/58622672
コメントありがとうございます。 うぽつ おつでした! うぽつです!
2016/12/17 07:51投稿
Korg monotronをSQ-1で鳴らす
monotronとSQ-1をCV/GATEで接続して鳴らしていますCVのレンジを1-8Vまで変えられるので幅広い音域が可能ですスライドも可能なのでアシッドもおk電圧でコントロールする...
2016/09/14 20:13投稿
KORG monotribe MIDI recording
monotribeのシーケンスをMIDI接続したキーボードでループレコーディングしています。ビヨビヨ言わせるのも良いですが、LFOを高速でぶん回すのも楽しいです。
こんな使い方出来るのか あうあうあ~
2016/07/10 19:14投稿
Analog synthesizer legend
2016-7-10の拾得物´◡`
1
2016/07/10 10:49投稿
Synthesizer legends (Preview)
ベタな進行が心地いいね いいね!
2015/07/05 12:40投稿
KORG monotron Analog Sequencer Frequency Modulation
LFOでVCOをFMっぽくしてSequenceを鳴らしてみました。VCFを変調するとビヨビヨ言いますが、VCOを変調するとFMっぽくなります。前回までのお話 sm26213897
内部の回路
2015/05/06 14:23投稿
ANOTHER_KANON.wmv
以前UPしたTB-303で演奏したものとは別の作品です。いろんなシンセとAKAIのハードウェアサンプラーで演奏しています。
えっ、わぁ、私が出てくるぅ?あ、シンセ音の響きがYMOみたいでSplendid!! by Ray
2015/01/17 00:58投稿
アナログシーケンサー第一段階
あらしのよるに、の作者の きむらゆういちさん とこの新年会にて撮影。ごった返してる中で撮ってるので、こんな状況です。とりあえず現状報告って事で。詳しい記事はh...
続きが気になるw
2014/11/21 07:40投稿
Song For Bilbao ~MIKU STOMPでシンセ音に挑戦してみた~
パット メセニーさん作曲「song for bilbao」を演奏してみました。MIKUSTOMPは発売当初からシンセ音的な使い方が出来ると目論んでおりまして…普通のコンパクトエフェク...
おおおおおお いいね 未だに品薄なんだよねぇ なるほどね~ きたw うぽーつ 面白い試みだと...
2014/11/08 23:02投稿
ポケミク& Moog IIIc 音が良いバージョン...
ポケミクを巨大シンセでコントロールする壮大な無駄動画。今回は音をライン録りしました。発音はニコニコ動画、はちゅねミクだニョ、です!
お…俺は一体何をみてるんだ… 1000万もした怪物シンセ。発売当時は富田氏とNHKと松武氏しか持ってなかったとか 売ってねー! アナログシーケンサでよーやるわ はちゅねミク〜だにょ♪ 初音ミクってシンセサイザーみたいだな にょみぐみぽみ(・q・)うひ...
2014/11/06 04:23投稿
ポケミクを Moog IIIc からコントロールしてみた
学研のポケミクをアナログシンセの Moog IIIc からコントロールしてみました。
どうやって歌詞を選択してるんですか? こういうの大好きだわー 期待してます!! なんて言っ...
2008/02/20 12:43投稿
かなり本気でReason使いのためのSubTractor講座(基本編_後編)
Propellerhead ReasonのSubTractorというソフトシンセの使い方動画基本編。インターフェイスは違えど他のシンセサイザでも使えるかも? ※合計24分くらいなので前後編...
ありがとうございます! good なにそれwwwwwwwww したっ お願いします!! 講座一覧が非公開になっ...
2014/06/18 17:09投稿
「ナニワのシンセ界」予告編:シンセサイザードキュメント映画
詳細はこちら:http://modularsynth.jp日本初のシンセサイザードキュメント映画「ナニワのシンセ界」予告編です。上映スケジュール、DVD等の購入については公式サイト「...
2014/04/20 14:44投稿
Scenario of 2001
2014-4-20の拾得物
2014/03/15 01:30投稿
ヨーロッパの世界遺産で「日の丸アナログシンセ」
モジュラー・アナログシンセのコンテンツを続々配信「モジュラーシンセ・日本」http://modularsynth.jp日本のシンセ「REON Driftbox SE」を、オーストリアの世界遺産「...
2013/11/03 21:36投稿
volacabeats tenori-on
volcabeats,tenori-on,nanozwerg ,Sh101とか繋いでます。
良いなぁ、このゴチャゴチャ感…
2013/08/30 18:07投稿
【Auturia MINIBRUTE】凍結する世界【効果音】
関連記事:http://junoosuga.com/?p=142Arturiaのアナログシンセ「MINIBRUTE」と、Zoomのマルチエフェクター「MS-100BT」で作成した「凍結」イメージ効果音の作成実演で...
もう良い音 mou すげええええええええ 使いこなせるようになりたい 楽しい おおお うおお おお
2013/08/18 00:35投稿
Moog SUB PHATTY 4.モジュレーション
詳細記事:http://junoosuga.com/?p=1342013年リリースのシンセ「Moog SUBPHATTY」の解説動画その4。今回は、LFOやエンベロープによるモジュレーションを解説。本体内の...
2013/08/18 00:24投稿
Moog SUB PHATTY 3.フィルター
詳細記事:http://junoosuga.com/?p=1342013年リリースのシンセ「Moog SUBPHATTY」の解説動画その3。今回は、Moogサウンドのキモとなるフィルターについて解説。Moogの...
2013/08/18 00:11投稿
Moog SUB PHATTY 2.オシレータ
詳細記事:http://junoosuga.com/?p=1342013年リリースのシンセ「Moog SUBPHATTY」の解説動画その2。今回はオシレータ部の解説。無段階に波形が変化する様子を、サウン...
関連するチャンネルはありません
アナログシンセに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る