タグを含む動画 : 239件
アイマス教養講座とは アイマス教養講座とは、ゲーム「アイドルマスター」のキャラクターや設定のもとで展開される講義形式の動画である。アイドルマスター版「ニコニコ動画講座」と捉えることもできる。 動画(も...続きを読む
関連タグ
アイマス教養講座 を含むタグ一覧
曹操とアイドルが正史劉備の紹介をするそうです
【モバマス】星輝子とキノコの話01 ベニテングタケ
りんごモン言えるんご?のうた【Full】
【ぷよm@s番外編】やよいと学ぶぷよぷよ講座1【アイマス教養講座】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/02/01 22:22投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-2-2【モル比熱】
ポアッソンの式の導出までやってます。式だけは教科書の端に載ってますよね。高校物理の熱の範囲が最終回ということで、ついでに総復習もしてみました。2-2-1【内部エネ...
定圧での熱量Q(J)は、定積での内部エネルギーU(J)に仕事W(J)(体積変化(温度変化))分を追加した値 ここまで、定積定圧モル比熱を使った式は、すべて熱力学第一法則によって導き出されていますね d'は非状態量ゆえ あー、一気に来られるとわかんねw...
2013/12/31 23:40投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-2-1【内部エネルギー】
新年あけましておめでとうございま…え? まだ?今回は気体の分子運動からの内部エネルギーの導出です。練習あるのみ!2-1-5【偏微分】sm22404790 ←→ 2-2-2【モル比熱】s...
エネルギー量を計算してるだけか Q=U+W(系が仕事(膨張)) / U=Q+W(系に仕事(圧縮)) ない 先に求めた力積iは"1回の"やもんな たとえば、t=0.5秒間に1回あたるとして、Δt=2のとき2/0.5=4で、Δt=2秒間にj=4回あたるこ...
2013/12/07 10:38投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-1-5【偏微分】
律っちゃんの偏微分講座、はじまるよ~。え? 今回で律っちゃんの出番終わりなの!?2-1-4【熱効率】sm22324187 ←→ 2-2-1【内部エネルギー】sm22576896 雪歩と学ぶ高校...
常微分はどうなるんや? 偏微分ってそれだけでいいの? なるほど、nも定数Rも定数pも定数と考える、と 偏微分って数学のどこの分野で習うの? 統計力学シリーズ出たよ(2019,2020年) 正体隠して登場するエンタルピーさんすこ エンタルピー 全微分か...
2013/11/24 22:59投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-1-4【熱効率】
もう少し更新スピードを上げたいのですが、厳しいです。でもがんばります!2-1-3【熱力学第一法則】sm22208834 ←→ 2-1-5【偏微分】sm22404790雪歩と学ぶ高校物理 mylis...
オットー! なんで!?どうやって?! よく寝ないと頭が働かないから効率が悪いぞ 式を見ればそうなんだろうが、理屈が理解できないんだよ 自然対数の底e、お前は一体何者なんだ なるほど 仕事するとその分だけ熱エネルギーが小さくなるから カルノー機関は9割...
2013/11/14 13:36投稿
アイマスで学ぶFSXのアドオン追加方法【機体追加編】
アイマス教養講座に挑戦してみました。分りづらい事があれば、遠慮なくコメントでどうぞ。 塗装追加編→sm22448741
まさかの下地w ナイス!うp乙! Extra300S「呼んだかね?」 You have controlは普通言っちゃいけなかっ...
2013/11/08 00:25投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-1-3【熱力学第一法則】
動画を作り始めて1年が過ぎました。あまり成長していない気もしますが、これからもがんばります。熱力学第一法則では,Wの向きを間違えやすいので気を付けてください。...
SASUKEみたいな? 正負が一致してるのありがたい Wの定義は、はっきりしておこうねという "気体"が熱を得れば正の値をとり、熱を失えば負の値をとる ここでマイナスを教えたら混乱しそう ←エネルギーの等分配法則とか、分子運動の自由度とか、それを基礎...
2013/09/16 22:14投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-1-2【気体の状態方程式】
お久しぶりです。今回のポイントは、温度は絶対温度〔K〕を使うことです。今回の作中では言ってませんが、温度変化に伴って体積が変化する→体積が0になる温度があるんじ...
内圧が、質量Mの分だけ大きく、断面積Sの大きさに応じて小さく増えているんだね 大きさは等しい 勝手に単位を加えてもって思ったけど気体定数Rが相殺してくれてた 分子でっかwww砂でさえもっと入れられるぞ 5=10/2だと5×2=10だってわかるんだけど...
2013/08/16 12:44投稿
雪歩と学ぶ高校物理2-1-1【熱と温度】
第2編『熱』に入りました。今後ともよろしくお願いいたします。千早「ラブアローシュート!」春香「!!?」1-6-3【重積分】sm21533362 ←→ 2-1-2【気体の状態方程式】s...
地球規模の鉄球は温まりにくく冷めにくい、逆にビー玉くらいの鉄球は温まりやすく冷めやすい 1K=0.87℃くらいだったらどうするwww? どっちも分子がもつエネルギーと同一視してもいいんじゃない?熱力学第一法則がそう言ってる 熱容量は全体的( 全重量 ...
2013/08/07 07:12投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-6-3【重積分】
力学最終回。重積分で慣性モーメントを求めてみましょう。可愛い子もたくさん登場しますよ。むしろそっちメイン?1-6-2【角運動量】sm21403842 ←→ 2-1-1【熱と温度】sm2...
習ってなくても説明されりゃ分かるからな 厳密にはΣ[k=1→∞]dl _k を連続体近似してる 大学のレポートで半泣きで計算した思い出 高校物理(大学物理) 凄まじくわかり易い! ひぇww あーだからsinθなのか ←微小なら直方体と見做せる ふひひ...
2013/07/21 08:18投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-6-2【角運動量】
ちょっとだけ高校物理から離れてみましたが,がんばれば大丈夫なはず。並進運動と回転運動の公式を比較して,「似てる」と思ってくださるだけでOKです。1-6-1【力のモー...
質量じゃなくて形状に依存してたのか… div(E x B) この動画凄い 外積は数でやるぞ Nも外積だからベクトルなのに大きさだけでいいの?方向は何になるん? 中心力やね 分かんなかったら結果だけでいいよ 結果の方が大事 ほへー!! なるほど 慣性質...
2013/07/07 21:55投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-6-1【力のモーメント】
いよいよ力学も最終章に突入ました。重心の公式はあえて紹介していません。並進運動しない条件と回転運動しない条件について、理由までしっかり理解してくださいね。1-5...
wwwwww わぁこれすごい ←??ってなってたけど助かった!ありがとう! フラグだな 名カバー 地球上とは限らない(?) これを自然に回転と呼ぶの、モノの見方が完全に物理なんだよな えろい これセンター過去問にあったなー なんやて工藤 こんな考え方...
2013/06/23 20:04投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-4'【万有引力の導出】
番外編です。急いで作ったので計算が違っている個所があるかもしれません。1-5-4【万有引力】sm20918506 雪歩と学ぶ高校物理 mylist/34426451 Twitter NagatabiP と...
女子(物理学)会 ここが良く理解できん 両辺を時間tで微分してます ちーん なげえ・・・ いい計算過程でした 765プロの皆の理系力・・・w この話題かよwwww GJ 角運動量保存ですな 動径、方位! 分かり易くていいね いい動画です~ wordの...
2013/06/02 12:07投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-5【指数・対数】
小鳥さん登場。雪歩成分は少なめ。内容を詰め込みまくったら長くなりました。1-5-4【万有引力】sm20918506 ←→ 1-6-1【力のモーメント】sm21302102 雪歩と学ぶ高校物理...
第三は太陽系の引力を振り切るのに必要な速さ お前がやるんかwww いやーわかりやすかった 「微分記号を分数扱い」とかは知ったかぶりの常套句だよね 1階微分とするように、最初に仮定してるから問題ないよ。 例はうれしい かわいい なるほど〜 微分記号を普...
2013/05/21 01:22投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-4【万有引力】
やっぱりゆきまこは正義ですね! 万有引力のポイントは、計算をがんばること。1-5-3【単振動】sm20798298 ←→ 1-5-5【指数・対数】sm21018021 1-5-4'【万有引力の...
400年前からこんな事まで気づいたのか… 雪歩「恋」カバーしてるのか わかるわけないだろwwwwwww 二乗だな まあ作り話らしいけど 紐に錘付けて振り回しながら長さを変えてみな ←極座標で考えればなんも無い事が分かる 第5の力!? なんもないぞ 本...
2013/05/06 23:31投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-3【単振動】
作中で雪歩も感激していますが、数学を真面目に勉強していてよかったと思えるのがこの分野です。ポイントは運動方程式を「a=」の形に変形すること。1-5-2【慣性力】sm20...
これカバーしてるのか 数3の解析は正にニュートン力学の為に有る様なもんだし 実用上は有効数字2桁で14°ぐらい サイクロイド おったんか お前いつも眠たいだろwww サイクロイド 「角速度」と「sinとその微分」だけで完成してしまうとわ… BGMに集...
2013/05/05 15:51投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-2【慣性力】
長らくお待たせ致しました。慣性力のポイントは、なるべく使わないこと!雪歩「結局、円運動の練習を全然やってない……」1-5-1【等速円運動】sm20551468 ←→ 1-5-3【単振...
なるほど、条件があるのか 静止してるだけだから力はかかってないね、でもリンゴと床の変位が電車の加速度に依るから設定はできるかな リンゴが後ろに行っちゃうところ、リンゴが前に動いているから摩擦力なのか? 二宮近辺にある遊園地??? ムーンライト伝説 な...
2013/04/07 22:00投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-5-1【等速円運動】
美希「どうして遠心力に触れちゃダメなの?」雪歩「ダメじゃないんだけど、まずは運動方程式をしっかり理解してほしいの」1-4-4【定積分と極限】sm20435857 ←→ 1-5-2【...
ややこ。 ←お前、服が見えないのか? 実際の長さに着目した速度と角度に着目した角速度 物理警察こわい 要る(鋼の意思) いるったらいる はしゃがなくても(ry (速度の)変化量をかかった時間で割るとでる(直線と同じ) カーブを車で走ると横に力かかるじ...
2013/03/26 01:24投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-4-4【定積分と極限】
物理で必要な知識を詰め込めるだけ詰め込みました。次回以降は原点回帰してもう少し丁寧な説明に努めたいと思います。1-4-3【力学的エネルギー保存則】sm20328748 ←→ 1-...
すごい JAM!! jam! sin(Δx)/Δxでくくったほうが見やすいんじゃないかしら 微分の記号を単純に式変形するのにはやっぱり抵抗あるなあ なるほど、基準面が任意であるアピールなのね>積分範囲の空白 不等号が逆になるだけなので、結果的にはさみ...
2013/03/14 05:58投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-4-3【力学的エネルギー保存則】
(まえ)と(あと)の比較ができそうなとき、運動量保存則や力学的エネルギー保存則を疑ってみると幸せになれるかもしれません。1-4-2【力学的エネルギー】sm20189362 ←...
百合パートありがたい これさえあれば塾要らず ゆきまみわっほい! 博識真美 これ見て追試頑張る! 真美なのか…?w 一時停止ポイントを教えてくれると分かりやすいです 大学落ちたよ リズムに乗れない アウト うぽつ
2013/02/26 07:05投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-4-2【エネルギー】
位置エネルギーって意外と理解するのは難しい。使うのは簡単なんだけど……。亜美が指数を使いこなしてる!というツッコミはなしの方向で。1-4-1【仕事】sm20056553 ←→ 1-...
物理って単純に掛け算しちゃダメなんだな。再認識した。 垂直の力は0になるし、戻ったら-になるから? 変位か? それだけエネルギーが増えるってことで エネルギーは距離に依るから、別に基準面がh=0じゃなくてもいいのか すげー 難しいなぁ ほーん (何年...
2013/02/11 08:02投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-4-1【仕事】
やよい「おバカアイドルなんてもう古いんですよ」雪歩「えー!?」1-3-3【ベクトル】sm19988040 ←→ 1-4-2【力学的エネルギー】sm20189362 雪歩と学ぶ高校物理 mylist/...
片っぽで25Nを引っ張り続けるから、力をかけるほうは残りの25Nだけでいいのか、なるほど 力が分散されるのか 仕事速度、上をゴールとして処理速度、効率とも捉えられそう だいすき 結果が同じならギャラも同じ 仕事W「現実は甘くない」 しょっぱいな とこ...
2013/02/03 13:43投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-3-3【ベクトル】
癒し系セクシーお姉さんと小動物系ガールのコンビで、ベクトルのお話です。年下相手に頑張ってる雪歩もいいけど、基本的に雪歩は妹キャラだと思うので年上との絡ませる...
向きを一致させて、向きを考えずに、単位を掛け合わせたもの? 外積...? 力の分解的な そっち向きに回ることは無いのに、モーメントの向きがそっちってなんか変な感じ Nとm掛けると内積のとき仕事量・ジュールが求まる Nとm掛けると外積のときNmでトルク...
2013/01/20 14:43投稿
劉備とアイドルが三国志武将の紹介をするそうです その5
ノーマルな回なのに30分を超えるひどいシリーズがあるらしい……。そんなわけで、久しぶりの投稿です。今回は予告のあった麋芳など、蜀系から3人を紹介。長いので無理し...
衝突後の孫呉との折衝役か流域物流の監督で孫呉との交渉役だったのかも 事前内通で拠点明け渡した功労者、では無かったんじゃないかなあ 200kmの距離の補給線を半年維持したって実績だけでも政治に関しては過小評価だと思う 書籍 補給線を読んだ上で当時の兵站...
2013/01/19 21:39投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-3-2【運動量保存則】
前回の投稿から時間がかかってすみません。いおりんらしさを出し切れませんでした。ファンの方々には申し訳ない。1-3-1【運動量】sm19769535 ←→ 1-3-3【ベクトル】sm199...
テニスボールのあれみたいな 割り算には二つの意味があってだな... できた~! 1以上になるからわかる wwww 物理講座なのに、科学を超越した出来事が起こってるのが凄い 向きーッ wwww てことは、基本的に反発係数は1以下って事か かわいい ww...
2013/01/06 23:16投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-3-1【運動量】
友人「やよいは俺の妹」運動量と力積の問題は、とにかく向きに気をつけるべし。よく間違えます。1-2-5【三角比】sm19734884 ←→ 1-3-2【運動量保存則】sm19867666 雪歩...
って長々書いたけど分からん。(TAT) これが、運動量に影響してるんだな 加速度αを速度vに変えた時。加速度αで経過した時間t分、αtが速度vに加算されていくように、力Fで掛け続けた時間t分、Ftが速度に加算されるんだな。 質量mは固有値でそれだけ力...
2013/01/02 14:30投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-2-5【三角比】
明けましておめでとうございます。貴音さんに「雪歩」って呼ばせてみたかった。1-2-4【運動の法則】sm19656188 ←→ 1-3-1【運動量】sm19769535 雪歩と学ぶ高校物理 myl...
コスモス式は覚えずらいから、sinはsとcでtran"s", cosはcとcでcisで覚えたよ。これで思い出しながら書ける 俺は十字を書いて上s右c斜めにtで覚えたぞ 定義が拡張された 直角の対辺が斜辺でr 三角"比"なんだよ 筆記体を知らないので、...
2012/12/24 07:38投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-2-4【運動の法則】
雪歩誕生日おめでとう!落ち込んでいるとき春香や雪歩みたいな子がそばにいてくれたら幸せだろうなぁ。1-2-3【浮力&摩擦力】sm19597749 ←→ 1-2-5【三角比】sm19734884...
aの式はTに代入してaでくくってa=の形にすればいい、Tの式はさっき求めたaを代入すればいい 重力圏における質量はそうとも言えるよね こんなときあらかじめ斜めると、ちょうどいい感じになる d Tのが導けない… mは約分したのね おいクルルァ! 宇宙に...
2012/12/16 22:37投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-2-3【浮力&摩擦力】
ちょっと長くなってしまいました。浮力はアルキメデスの原理を正しく理解すること。摩擦力は静か動かの見極めが肝心。1-2-2【力のつり合い】sm19534661 ←→ 1-2-4【運動...
お道具箱が重いと引きずりたくなっちゃう 釣り合わないといけないから、だんだん変わるのか Volume[m3] = Surface[m2] * Height[m] 耳がー 確かに、接触面積は変わっただけだわ 同じだよ ! ここ地味に運動法則使ってるね ...
2012/12/08 21:45投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-2-2【力のつり合い】
作ってて気づいた。美希かわいい。斜めの力は分解する!これ大事。1-2-1【力の表し方】sm19482240 ←→ 1-2-3【浮力&摩擦力】sm19597749 雪歩と学ぶ高校物理 mylist/34...
海ブドウ食べたことないんだよな ばね定数は個々のばねの固有値 ごちゃごちゃしてるの~ 左辺はニュートン(N)ではない、気をつけないと… 準備とか片付けが面倒で実験嫌いだったなあ… wakaru 僕も 重力加速度の説明聞いてなくてテストで100g=1N...
2012/12/01 22:02投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-2-1【力の表し方】
ゆきまこで力の見つけ方・表し方。AがBを押す(引く)力は、Bにはたらく力です。これが超大事!1-1-5【微分積分】sm19433307 ←→ 1-2-2【力のつり合い】sm19534661 雪歩と...
注目体にかかる力で動くか動かないか(つり合い)に焦点があって 相反作用の方が良くない? なるほど 重みを感じる=下向きに力が作用している、か 一種のセクハラですねこれは… は? 雪歩の冴えきった真イジリ ドーモ、雪歩サン。 ←あとで屋上 2グラになっ...
2012/11/25 10:18投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-1-5【微分積分】
微分と不定積分の説明です。高校数学ですらない内容も含まれますが・・・。1-1-4【落体】sm19378442 ←→ 1-2-1【力の表し方】sm19482240 雪歩と学ぶ高校物理 mylist/34426...
積分x[m]は、v[m/s](y軸)と微小なt[s](x軸)をそれぞれ掛けてすべて足した値です、という理解の仕方もある。 ^2になった瞬間使えなくなる 積分定数は存在を忘れなければ省略してもいいから...必要だけどね ←問題ないよ、導関数は変化率を表...
2012/11/18 01:22投稿
雪歩と学ぶ高校物理1-1-4【落体の運動】
空気抵抗無視という観点から千早をチョイス。1-1-3【加速度】sm19317825 ←→ 1-1-5【微分積分】sm19433307 雪歩と学ぶ高校物理 mylist/34426451 Twitter NagatabiPな...
これ静止画だけだと分からない人はほんとに分からないよね これは-1をかけて、変数を先にしているんですね グラフがイメージできると1/2忘れないのいいな うぽっつ ここで三角関数か わぁい合ってた inferno来ると思った 両辺に-1をかけているのか...
関連するチャンネルはありません
アイマス教養講座に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る