タグを含む動画 : 654件
ゆっくり歴史解説とは、ゆっくり解説動画に付けられるタグの一つである。 概要 現時点では、最強のメラさん(ユーザーページ)が投稿する歴史系ゆっくり解説動画やそのファンアートの専用タグとして機能している。...続きを読む
関連タグ
ゆっくり歴史解説 を含むタグ一覧
【ゆっくり歴史解説】新黒歴史上人物「マザーテレサ」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物vol.12「ヒトラー」
【ゆっくり歴史解説】日本史解説vol.1「10分で分かる原始時代」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「オサマ・ビンラディン」
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/07/30 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】五等爵と晋王 編【司馬昭編:第14回...
さて、サムネの4人は誰でしょう?今回は「五等爵と爵制」と「永安防衛戦」を主にお送りします動画の3分の1が五等爵ですが、晋王はそんなに時間を割きません「五等爵と爵...
多いよお 銀英伝で覚えたなあ 司馬昭は鄧艾の献策を退けたのに、何も準備してなかったのかな? 楽しそう なかなかどころか難易度ファンタズマだろ 章邯とかいう幸運値だけが底値な英雄 諸行無常の体現者みたいな人やな こがくぼう、だぞ 賈南風は悪役令嬢だった...
2021/07/22 19:27投稿
【ゆっくり解説】へんたいばっか!偉人の性癖のおはなし
いいよね、性癖って。ランキングを汚したい。いつも広告してくれている方本当にありがとうございます。youtubeチャンネルです。 https://www.youtube.com/channel/...
電波ソング作曲作詞家は永遠に超えられぬ存在なのだ ちょっとV-MAXで全速帰宅して来る 貴殿もMの人であられたか 俺たちに言えない事をサラッと言ってのける、そこに(以下略) 昔ならそういう傾向もあったかもしれないね フォローは多いよ その割にはこの当...
2021/07/17 17:12投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part7「吉田郡山城の戦い~尼子経久が遺し...
尼子伊予守経久、遂に死す前回「尼子経久part6」;sm38975905次回「宇喜多直家」;sm39256726初めまして、最近武田家臣団人名辞典を買ったしかかくです。今回は吉田郡山城...
朝倉家も滅亡時には結局家内騒乱も同時に起こったようなものだしねぇ 応仁の乱で活躍した先の孝景が実質支配をはじめて守護になったのが後の孝景w 毛利軍に被害は無いが大友援軍が結構痛いんじゃないか? 地元とは言え似たような小勢力同士の戦いだと負けないな元就...
2021/07/16 17:30投稿
戦国時代の日本は世界最強の軍事国家!…という『お話』
いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537最近、こういう系の動画多...
明の人口は6,000万あったんですが…… 動員兵数に比べて少なくも感じる マルクス史観ェ…… まぁ250年も体制維持できたのはかなり異例ではあるよな 最近でも弥助問題とかあったな…… 間違いなく(ソース無し)かよwww 日本は硫黄は算出するけど硝煙は...
2021/07/10 21:01投稿
【室町時代ゆっくり解説】第十七回「京と朽木谷と高国」
高国「俺がお前を将軍になれるように、プロデュースしてやるよ」公方。パワー 注☆入 (実はドラマの内容ほとんど忘れた)今回の室町時代ゆっくり解説は享禄元年(1528...
システマティックゆえにうまくいかないってこともあるのね 「このえとの」や。 いや…なにナチュラルに味方攻めてんだ…? ブラタモリで見た おつ そろそろ宗教勢力かな 国人層よりちょっと上の階層なのかな 近江は色んなヤツの所領があるので ちょっと信用して...
2021/07/08 22:53投稿
ハイチ大統領暗殺【ゆっくり解説】ハイチどんな国?毎日投稿
黒人奴隷革命を成功させたスゲエ国だったりする。ハイチの歴史を軽くまとめた。この動画には以下の特徴があります苦手な方は御注意くださいゆっくり音声 誤字、脱字、...
ハイチ大統領はワクチン危険と言ったからヤラレタ PCRデタラメ暴いたらポアされた まさにカオス 草 別記事で敵も多いとはあったが・ うぽつ ひでえな 乙 やっぱり黒人に国家運営は無理なんやなって まあ普通に先住民もやる事やってるんだよな。ちゃんと調べればな
2021/07/08 21:15投稿
【ゆっくり解説】標準的な謀臣~桓階~【三国志】
ご視聴ありがとうございます。今後も三国志の重箱の隅のようなことを取り上げていきたいと思います。広告してくださった方々、本当にありがとうございます。次回もご視...
蔡氏がマトモな事を...!? はい この件では蔡氏はまともなことを言ってるな 当時の女性がこういうことに口出しすること自体が珍しいんだろうけど この時点では袁紹優勢曹操劣勢が一般的な評価だったんだよな 家族といっても目上への孝だね 妻子の死去ではこう...
2021/07/03 16:46投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part6「尼子経久の逆襲と東方計略」【ゆっ...
山名・赤松・細川「尼子絶対許さん」前回「尼子経久part5」;sm38908075次回「尼子経久part7(最終回)」;sm39043431初めまして、実は本業の方で本を出版したことがあるし...
v 戦国三大クソ怖じじい(経久、朝倉教景、 赤松くんはどの面下げて幕府に助けを求めてるんだよ… てんぶんなのかてんもんなのか 2カ国半領有は立派な大名だよなあ 政権奪取してるようにしか見えねえ カ-プ カープ カープ 広島 広島 カープ 尼子国久じゃ...
2021/07/02 17:30投稿
長篠の戦い、もう一つの伝説 彼の名は?
いつもコメント本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537前回⇒sm38942447鳥...
松平信康からかもよ 武田晴信の信…? 1週間後にポックリ逝きそう 勝頼「なんで俺には信の字くれないのに家臣に?」 なんで貞信じゃないんだ 武田信玄は「晴」「昌」の偏諱で武田通字「信」を与えた例は知らんなぁ 武田家の「信」か うぽつ 山岡荘八氏の話では...
2021/06/26 18:05投稿
感動!?鳥居強右衛門「伝説」を見る!
いつもコメント本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537ちょっとだけやりた...
新城市長篠の英雄 足助のあたりの領主だっけ? 否定すればお前は東三河民100万人を敵に回す 東三河民は小学生の頃からこの話を叩き込まれる。 日本版走れメロス ご…強右衛門 新城、豊川あたりの小学校の学芸会では強右衛門役はシンデレラの王子役並みの狭き門...
2021/06/24 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】独断 ト 叛乱 編【司馬昭編:第13回...
鍾会ばかり話題になるけど鄧艾もヤバくない?今回は「鄧艾の専断」と「鍾会の叛乱」の2本立てでお送りしますどちらかというとあまり取り上げられない「鄧艾の専断」の方...
本人は、呉国境を固めようという意図だけなのかもしれないけど言葉足らずで後方だと開戦ってなってるのかも 止めるって選択肢はなかったのか マナー講師に教わらないと サスペンス物一本できる濃さだな フードコートで席がない人 全画面攻撃の転が目立つけどただ単...
2021/06/19 16:39投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part5「塩冶興久の乱」【ゆっくり解説】
敵の名は、尼子経久と申す前回「尼子経久part4」;sm38807836次回「尼子経久part6」;sm38975905初めまして、7月は多忙を極めることがほぼ確定しているしかかくです。今回...
大内や毛利みたいに策謀も使うけど最低限度の義理は外さず王道を歩く人のがやっぱ気持ちいいよな… 義隆も悪くなかったんだよなあ特に前半生 三男だからこそ反乱を起こしたんじゃねえの? これが戦国大名だ! そこからかよ 山名家意外と勢力あるのね 成りあがりも...
2021/06/19 11:33投稿
【ゆっくり解説】河北平定戦~その④~【三国志】
ご視聴ありがとうございます。今回は烏丸族征討と袁家の滅亡。そして郭嘉の死です。自分の中では郭嘉の死と曹操の丞相就任は三国志の前半の集大成だと思うので動画作成...
猛獣みたいな扱いの劉備 おつでした~! 人形劇三国志でも郭嘉から孔明へと続けて森本レオさんが声優担当しましたしネ うぽつですよ~! それでいいと思う、投稿者さんも裴松之さん同様血の通った人だから 他者の死も自分の死も予見してる超人 横山光輝先生に正史...
2021/06/18 17:30投稿
今こそ考える!織田信長はなぜ強かった?
いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537信長解説の中間...
多少のミスは早さでカバー出来ちゃったりするんだよね うぽつ それぞれの前日譚ですら3回を越えているがなw 確かに細川三好の良い部分は率先して真似て上手くいくならそれでいいんだよを実践してたな 元就さんも大内内乱以後一芸タイプの地下人とかからも登用して...
2021/06/13 15:47投稿
【ゆっくり解説】河北平定戦~その③~【三国志】
ご視聴ありがとうございます。今回は袁譚攻めとなります広告してくださった方々、本当にありがとうございます。次回もご視聴していただけると幸いです。どうぞ気軽にコ...
うぽつ そこまで予測できたからこそ、先に約定違反したんだろうな 裴松之って批判が大半だから自分は当てにしない 楽進って演技で弱くなっってる不憫な人物 励まされ列伝は見たいww 袁譚最後の意地よな…弟二人と違って一矢は報いたあたり、軍才はあったというこ...
2021/06/12 16:35投稿
宗三左文字って誰のもの?~名刀「宗三(義元)左文字」の所有者を追う~...
第一回が刀剣女子に喧嘩を売っていくスタイル※尼子経久解説part5は来週の5/19(土)に投稿予定です(既に完成)初めまして、普段は沼の住民向けの武将解説動画を投稿してい...
元々義元所有の左文字で義元が由来(ホラ)を吹聴したんかな ノッブに渡った経緯と本能寺の変後見つかった経緯でもう怪しく感じる こいつそういうの好きだよな 自分の立場を固めるのに必要だったんだろうけど 元々は政長でよばれてて出家したタイミングで刀も宗三っ...
2021/06/06 20:26投稿
【ゆっくり解説】河北平定戦~その②~【三国志】
ご視聴ありがとうございます。今回は鄴攻めです拙いながら一部アニメーションを入れました。今後も技術向上に努めていきたいと思います。次回もご視聴していただけると...
ひでぇw 一応若い頃に劉備とは刎頸の交わりの仲だったらしい あと同僚が「田豫」だったのが知名度が低い原因の一つ・・・ 治水事業の大切さを痛感しますね 今後も楽しみな投稿者さんだ 李孚のエピソードがないぞ おつでした~! うぽつですよ~! 側室の子だっ...
2021/06/06 16:30投稿
兵農分離解説 最終回『武士の居住地変化と俸禄制』兵農分離とはいった...
前回⇒sm38657243Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537兵農分離編最終回です。中世と近世で武士の居住...
そうか転封があったな そりゃ領地管理難しいな 原作と史実で言ってないだけだけやぞ() 江戸時代は貨幣経済も発達してくるからそれに対応できないと自然没落する 実際の歴史ってのはこういう現実に則してゆきつ戻りつ変わるものだから、唯物史観は妄言に過ぎんのだ...
2021/06/05 21:07投稿
【室町時代ゆっくり解説】第十六回「三好元長と和睦交渉」
えっ!?別の将軍を担ぎながら、現職将軍と和睦する・・・!?できらぁ!!!今回は三好元長が主導した、細川晴元陣営と細川高国・足利義晴陣営の和睦のお話。和睦する...
正当性レースだと義晴の方が上手という感じはするわね 後奈良天皇って献金嫌いじゃなかった? 曖昧な立ち位置でずっと生き残っているあたり、実力は凄いけど油断ならなすぎるww 成し遂げるべきことではあるんだが、それができれば苦労はしねぇ!と言うのも分かるw...
2021/05/31 21:34投稿
【ゆっくり解説】河北平定戦~その①~【三国志】
ご視聴ありがとうございます。全四回を予定しております。次回は鄴攻めです。次回もご視聴していただくと幸いです。あと何かしらコメントをいただけると有難いです。 参...
妄想wwww 家臣同士が仲悪かったのもなぁ… 潁川出身の伝で何とかできると考えたのかな この時点だと曹操の味方したんか 総力戦はそもそも地盤を持ってないと無理だからやらずに逃げるのが劉備 闇属性 袁紹の行動や思想は割と過激派っぽい 日本で最初に風林火...
2021/05/29 17:01投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part4「激突!謀聖vs西国覇者」【ゆっくり解...
謀聖 vs 西国覇者、開幕前回「尼子経久part3」;sm38739865次回「尼子経久part5」;sm38908075初めまして、最近絵の練習を始めたしかかくです。今回は大永3年の安芸国侵攻...
一気に拡大しすぎだよな そうだったのか 西国覇者の風格すこ 山名家ホント地獄で好き 銀山? やべぇーヤツなんだよなぁ… 一番右にいるのが ノルマ達成やぞ 海産物の存在感w 痛み分けの戦略的に負けたか? シロガネヤマでかなやま城って読むのか… どうなっ...
2021/05/27 19:31投稿
谷干城攻防 九、島津久光対一橋慶喜(上)
(前回のあらすじ)文久三年(1863)八月に尊王攘夷の激派が朝廷から退けられたことを受け、土佐の政庁は首領の武市半平太(けーね)ら主要勤王党員の逮捕に踏み切る。一仕事...
西郷隆盛 冗談抜きで「同担拒否」の気質をどっちも持ってる気がする… 美味そうに飲むなぁ ゆっくり、こんな表情も有ったのか! 病狼wwwww確かに タバコ演出いいな ぼくも年下おばさんとにゃんにゃんしてみたいなあ たまに芋茎木刀まじってるから・・・(震...
2021/05/25 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】終わりの始まり 後編【司馬昭編:第...
よくよく見たら動画投稿して1年になりました痒い所に手が届くような司馬懿の動画が無いので自分で作ったのがきっかけ…なんだかんだ1年が経ちました。ただ1周年記念だか...
なおその異民族のせいで晋がめちゃくちゃになる模様 晋の語源ってここから? 結果論な感じはするけどなぁ 「出来るまでやらないから出来ない」理論でしょ? この姜維の機動、驚異的では? 北回りは既に敵に落ちてるから迂回したほうが早く着くのでは? 蒼天でも荀...
2021/05/15 17:00投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part3「出雲守護尼子家と伯耆守護山名家」...
君の様な勘のいいガキは嫌いだよ前回「尼子経久part2」;sm38667152次回「尼子経久part4」;sm38807836初めまして、東方虹龍洞だと飯綱丸龍が一番好きなしかかくです。今...
稲佐の浜か 流石に草 ほんとお? 一国を切り取るってめちゃくちゃ大変なんだなあ 大内の人望だろ! まあ家紋変わってないし... あれは面白い動画、センスのあるうP主でしたね まさかこんな所で「ネコミミ于禁」をみかけるとはw えーりんがすごかった これ...
2021/05/09 18:54投稿
【ゆっくり解説】任峻と屯田制【三国志】
ご視聴ありがとうございますコメント欄に意見を書いていただけるとそれを見て様々な考え方を吸収できるので気軽に書いていただけると有難いです参考文献正史三国志(ち...
さす松倉 あーなんか惇兄みたいな仕事してるなと思ったが前任者だったのか。 まあ流民の保護政策と考えれば妥当なのでは 司馬朗と同じ字 これからも地味ながら重要な功績のあった人物紹介をお願いします、ありがとう この沮授と曹操のやりとりも涙もの 非道もあっ...
2021/05/03 19:00投稿
【ゆっくり解説】コンドームの歴史のおはなし
わしはな、コンドームの動画がランキングに入るのが見たいんじゃ…youtubeチャンネルです。 https://www.youtube.com/channel/UCbgu-av3FsZLKFKvtmU04aQゆっくりも...
おん ガムを中指で延ばしてもゴムっぽい メタ○スラ○ムww コーラで洗うとか? 2番目とかお菓子の名前みたい Dr.KONNDOーMU おっぱいアイス❤ らセックス へえ 意外と古い コンドームの日は5/6なんだよなぁ うまい あれ?意外と最近なんや...
2021/05/01 16:25投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part2「尼子経久の生存戦略」【ゆっくり解...
京極材宗らは京極家を乱す若き卑の意思達だ次回「尼子経久part1」;sm38597794次回「尼子経久part3」;sm38739865※今回から12-15分でpartを区切っております初めまして、...
哀れだ… やることが多い かわいそう 武田元信って政変時は割と中立じゃなかったっけ 大内おしおきよ! まさか…謀ったか? あくまで「荒れてしまった国の統治に力を注いでる」っていうスタンスなのね 婚姻関係広めて勢力拡大って有能な君主なら大体やってない?...
2021/05/01 10:56投稿
ゆっくり歴史よもやま話 東方旅行記(旅立ち編)
教会のシルエットは「シルエットAC」様からお借りしました。その他の使用素材や参考動画はコンテツリー参照です。音源:サークルT.M.BACH「フリーサウンド素材 セット」...
あっれれぇ? これはずるい でしょうね やったぜ www ワシじゃよ よく持ったよ 何でまだトゲ残ってんねん ヘブン状態 当時の欧州では10歳で成人し、15歳で引退、20歳で寿命 千夜物語の語り部みたいな導入ですねw なんで日本の南北朝と同じ時期なん...
2021/04/30 18:00投稿
兵農分離解説 第3回『検地と刀狩り』果たして社会を変えた変革なのか?
前回⇒sm38453156次回⇒sm38846689Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537兵農分離編の第3回目、検地と刀...
槍弓鉄砲は害獣駆除でも重要だから致し方ない 弓は普通保管時弦張らないかし燃料にしかならんからねぇw いや他の一次資料だって他に無い限りは突き合わせて確認するけどねw まぁ槍は一般層だと竹やりと言うその辺に生えているモノ利用できるから いや刀持っていた...
2021/04/30 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】終わりの始まり 前編【司馬昭編:第...
歴史も解説の編集もやりだしたらキリがないですね今回は蜀漢征伐(漢中制圧まで)とちょこっと呉について軽くします。司馬懿が仕え始めた後漢末から紹介し始めてとうと...
鄧艾は地理に関係するあらゆる分野の天才学者なんだけど、その分あらゆる可能性を考慮できてしまうので政治的な博打判断はできないタイプだよね そもそも姜維は先に他の守りを固めろと進言していたし・・・ 鍾会が山本耕史に見えてきた 援護しないと呉の後が御破算に...
2021/04/23 21:44投稿
【室町時代ゆっくり解説】第十五回「足利義維、登場」
自称将軍 足利義維(年齢不詳)今回は細川晴元含む阿波勢が苦し紛れで擁立した新将軍?足利義維について解説します!年表的には、桂川合戦後の8カ月くらいです。sm3830...
それはそう 京都は守りにくいから、まさにババ抜きのババなんだな… そろそろ正式な守護職欲しいなぁだろうw 最早一族の伝統芸だよな 能登畠山のw 都落ち た…他人事… 偽ドミトリー1世は笑う ら、 畜生じじい来た!これで勝つる! そら夏休みは国内なら沖...
2021/04/18 11:08投稿
【武将解説】謀聖 尼子経久 part1「尼子経久の復活と京極騒乱」【ゆっ...
尼子経久の壮絶な人生が今始まる(なお約16年間動向不明)前回「尼子経久part0」;sm38497945次回「尼子経久part2」;sm38667152※今回から12-15分でpartを区切っております...
この時期浅井家は多分六角か京極の家臣 経久さんが代行していないと上洛なんて出来んだろw 基本横領が出来ている時の六角は強いw 近江は浅井のものなんだが? 表向き、政経が征討したという態で経久にほとぼりが冷めるまで他国へ行ってもらった感じかな まだパー...
関連するチャンネルはありません
ゆっくり歴史解説に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る