タグを含む動画 : 654件
ゆっくり歴史解説とは、ゆっくり解説動画に付けられるタグの一つである。 概要 現時点では、最強のメラさん(ユーザーページ)が投稿する歴史系ゆっくり解説動画やそのファンアートの専用タグとして機能している。...続きを読む
関連タグ
ゆっくり歴史解説 を含むタグ一覧
【ゆっくり歴史解説】新黒歴史上人物「マザーテレサ」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物vol.12「ヒトラー」
【ゆっくり歴史解説】日本史解説vol.1「10分で分かる原始時代」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「オサマ・ビンラディン」
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/10/02 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】夏侯玄、死す【司馬師編:第4回】
夏侯玄、最期まで態度は誇り高くて良いんですよね…曹爽とつるんでいたのでダメですけど…今回は曹芳廃位までのお話です。次回は毋丘倹・文欽の反乱です。【前回】sm37570...
壁に耳あり障子に目あり 呉だしな… GⅠ4勝くらいしそうな王様ですね ダービー獲れそうな名前してんな 地獄の釜の蓋が開く・・・ 臣下の有力者VS閨閥 徳が足りないから廃位 陰棒 曽呂利新左衛門「殿下の耳のにおいを毎日嗅がせてほしい」 乙巳の変みたい ...
2020/10/02 05:57投稿
アレクサンダー大王って、なんで強かったの?[色即是空]【ゆっくり解説】
(毎週金曜更新)今回は、誰もが知るアレクサンダー大王です。紀元前3世紀ですから、中国はまだ統一前の戦国時代、日本も卑弥呼より600年くらいまえでしょうか。。。 しかし...
おおお 何で宇宙戦艦にw レオニダスの頃か 親父もすごいのか ギリシャって「国家」じゃないんでしょw フィリッポス二世も相当すごい人なんだけど息子がヤバすぎてなあ アレクサンダー大魔王じゃないのか 怒っては
2020/10/01 07:06投稿
「ルネサンス」が何で「再生」なの?[色即是空]【ゆっくり解説】
今回は、「ルネサンス」が、なぜ「再生」という意味なのか?について、調べてみました。14世紀になって急激に芸術や化学等が「進化」したのと、言葉の意味が矛盾している...
うぽつ☆彡♪ ガイア、ジャスティスなんかも男性名につかわれがち でも神々とか偶像がよく無事だったね 止まるんじゃねえぞ なぜ男なんだ衛藤ヒロユキ あ”っ”(察し わかる ←出たわね ルネッサーンス! なぜイスラムではできなかった? 文化的な歴史の始ま...
2020/09/30 20:41投稿
「大シスマ」があるなら「小シスマ」もあるの?[色即是空]【ゆっくり解説...
(毎週金曜更新)今回は、世界史の試験に出た「大シスマ」について。「大」と付くくらいだから、「小シスマ」もあるんだろう。。。と思いましたが、違いましたwしかも「大シ...
ほう うぽつ☆彡♪ 王がまだ弱かったんだ 武力の勝ちか ほぼ同じ教義なのに仲悪すぎる ゲルマンのせいなんかな 南北朝ローマ 多すぎ クレメンスwすまん変なもんがうかんだw あ、詩人か ああ、実際のバビロンじゃないのか グノーシスってやつ? 聖闘士星矢...
2020/09/26 18:05投稿
悲劇の将軍か?自業自得か?「足利義輝の失敗」
大河ドラマ『麒麟がくる』応援企画いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリ...
ノッブ並みにこいつも苦労してるよなww>爆弾正 基本朝廷やら公家やらが間に立っての和議だからねぇ 後奈良天皇践祚の時は後柏原天皇の香典とかを義晴自身が近江から送ったりしていたがそういうことしてなかったのかもなぁ 後奈良天皇崩御から半年ぐらいたっての践...
2020/09/25 17:33投稿
地震が与えた、日本史への影響と教訓[色即是空]【ゆっくり解説】
今回は、日本における「地震」の歴史を調べてみました。そこから得られる教訓についても、あわせて紹介いたします。皆様の雑談の種、あるいは試験勉強のお供にでもして...
地震で圧死した方がましってなんぼ酷いねんw ありそう。失敗して死んでも口減らしってか アイヌって地震とか津波の伝説あった? 前任者は何人かいるらしいけど わかる Oh・・・ 100年も過ぎると居住制限で暮らしにくくなるんだろうか 今更だけど東日本大震...
2020/09/25 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司馬孚さん(74)、元気に出陣【司馬師...
司馬孚と諸葛恪の割合が多くなりました今回は「東興の戦い」と「合肥新城の戦い」です。張特の100日云々の逸話はありません。意外と後々の因縁はふとした時に出来やすい...
公孫淵は遠方だから兵站負荷が高かった、とか? この爺さん元気すぎる キャーリューサーン 家柄もあるし実戦経験もあるのに性格悪いのが本当致命的で泣ける ←その時には魏じゃないで 食客はあくまで生活のためだしな これ以前は州牧と州刺史が対立していたしな ...
2020/09/24 14:29投稿
「三百三十五年戦争」って何それ?[色即是空]【ゆっくり解説】
[毎週金曜更新]1986年の4月17日、「三百三十五年戦争」が集結しました。人類歴史上、もっとも長く続いた戦争と言われます。あの「百年戦争」より長い戦争があったという...
うぽつ☆彡♪ ロシアと日本も交戦中やね 風邪で歴史が変わるのか イギリスの差し金なのか だいたいカトリックが加害者だなぁ 三百三十四年戦争?(難視) 日本も(相手が小国過ぎて)講和条約を忘れてたことから日露戦争時代から最近まで戦争状態にあった国があっ...
2020/09/23 19:53投稿
ハンムラビ法典って、何がすごいの?[色即是空]【ゆっくり解説】
[毎週金曜更新]今回は、誰もが知っている「ハンムラビ法典」について。 「目には目を、歯には歯を」の、いわゆる「復讐法」で有名ですが、ハンムラビ王は、古バビロニア...
身分違いの概念を叩き込まないと多人数派の平民以下が結託して特権階級を殺しちゃうからな うぽつ☆彡♪ ちゃんとした法なんやね 作ったのは王じゃなくて神官と思う 反映してるなら奴隷だらけだろうなぁ 突然の社会主義 偉いのはバビロンじゃなくてシュメールって...
2020/09/22 09:10投稿
鉄より先に青銅器が使われたのは、なんで?[色即是空]【ゆっくり解説】
YouTubeより転載。今回は、人類が「鉄」より先に「青銅器」を使い始めた理由について。 「青銅」自体、なんだか「鉄」より複雑そうだけど、なんで「鉄」より先に使われ...
うぽつ☆彡♪ それは大きい 子供が壊すイメージ ワンちゃんのせいで解説が入ってこねーw 隕鉄か ゆっくり視聴者です おつ 錆には強いんだ 鍛鉄 錆びない鉄は、表面に錆の膜ができていて、それ以上錆びない様になっているだけ。アショカピラーとか。 わんわん...
2020/09/19 16:42投稿
空白の1年間 織田信長「幻の上洛計画」ゆっくり歴史解説 麒麟がくる応...
大河ドラマ『麒麟がくる』応援企画いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi前回⇒sm37353900次回⇒番外編シリーズ⇒seri...
尾州家って家名にもなるくらいだし? あんな創作キャラ出すなら英雄たちの選択再放送してた方がまだまし ほんと駒はいらなかったわ… 仁木も六角一族なんだよな… というか義龍死んでも斎藤なかなかしぶといな せめて息子の義興の早逝がなければ… 故事鏡 ←三好...
2020/09/19 00:00投稿
【ゆっくり解説】北伐に関する一考察(石亭の戦いヤンデレ編)
今回でちゃんと終わります。長くなったので次回「メンヘラ篇」に続けようと思ったのですがやめました。解説 :パチュリー曹叡 :橙曹休 :大妖精賈逵 :ル...
遠スギィ 死兵はこええからなぁ 効果音おかしい 言われてみれば 老元帥のランテマリオ 配下武将は有能だけど、肝心の皇族に有能が出なかったのが 夷陵の惨敗でもなんだかんだで白帝城まで逃げてきてるからな FE聖戦の系譜の5章ラストみたいな絵面 APEXと...
2020/09/18 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司馬師、後を継ぐ【司馬師編:第2回...
司馬師、父の後を継ぐ…今回まで個人的にガバガバな感じですが…ご了承ください。しかし、司馬師がすんなり後継になるあたりどうなんでしょう。軍権を握っていたのは分か...
こんな重責がなければもっと長生きできたろうに… 当時の70歳、今でいうところの90歳とかだろうなあ・・・ 司馬昭は野心家なだけであって、感性は案外普通? 文字を見ないで聞いてるだけだと 司馬師と司馬氏をしばしば混同する 医院と医局か・・・ 野心まみれ...
2020/09/12 15:35投稿
室町の日常!「旅館にとまりたいだけなのに」 ゆっくり歴史解説
名著、喧嘩両成敗の誕生を軸に室町時代の日常を動画化していきます前回⇒sm37397771次回⇒参考文献 清水克行『喧嘩両成敗の誕生』講談社選書メチェTwitterで今後更新をお...
挨拶無しの攻撃!スゴイシツレイ! サツバツ! 徳川幕府ってすごいんだな 庶民も反撃しないと武士にやられっぱなしになるからね なんでこんなんで文明築けるんだ・・・? 安全弁という言い回しの方が普通だと思う せやな 室町人なめたら報復されるわな あっ……...
2020/09/11 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司馬師と3人の夫人【司馬師編:第1...
司馬師はいかにして後を継ぎ司馬氏独裁を築いたのか今回は司馬師の夫人と正始の政変前の任官状況についてお送りします解説上、ブレがありますがお許しくださいひと段落...
鳳雛さん「頭の切れの良さそうな字だな」 ドラマでは司馬昭暗殺説だったな なるほど 殺したのかよ… アンチ乙マリアテレジアには「愛」があるから・・・ キラー何晏 従軍してたか留守を預かっていたかわからないけど、司馬師が為すべきを為す時に妻を殺したともな...
2020/09/09 22:38投稿
戦国まとめ管理人の戦国談義 『織田信長ってどういう人なの?』その2
織田信長を語る動画、2回目です。今回はいわゆる「尾張統一」まで。信長という人物が「戦国大名」と成るまでに何があったかを解説します。ニコニコの方はYou Tubeのも...
運はいいがそれを迅速に利用して動くのがノブの美点 なお帰国直後・・・ 足利尊氏「なんか急に切腹したくなるよね」 ロックリー「先生はすごいや!」 徳富蘇峰「先生すごいです!」 なろう作家界のエース ノッブ家族思いだからなぁ 草 まぁ悪手を打ったノッブが...
2020/09/05 17:19投稿
チャンネル紹介動画 君も歴史の真実が分かる!
歴史解説動画をゆっくりボイスにてお届けしています織田信長を中心に室町時代の日常や長野業正、渋川幸子といったニッチな人物の紹介動画も作ってます信長解説⇒https://...
ほのぼの(平安時代比) エイプリルフールのネタかと思ったら9月に投稿されてた ほのぼのしますね(EU4的な意味で) このフリー背景画像綺麗だな....どこで手に入るか知りたい 乙 ※味方として (街が燃えてないし、弓も槍も持ち出されていないので)ほの...
2020/08/30 15:34投稿
【ゆっくり歴史解説】古墳編第2回 黒塚古墳&椿井大塚山古墳
ゆっくり作っていたら二か月経っていました。素直に謝罪です。前回予告していた神武天皇陵は、あとは動画にするだけの状態なので間もなく公開できると思います。多分。...
種子島銃みたいにオリジナルをコピーしてたとか? ええやん、気に入ったわ なんで古墳にスローガン打ってんのかが一番謎だわ BSY兄貴はどこでも湧きますね・・・ 大和との繋がりはともかく古墳時代前期に魏との繋がりを意識した人々が日本各地にいたってことではあるね
2020/08/29 18:00投稿
祝!麒麟がくる再開! 歴オタ目線の前半戦ランキング
Twitterで動画投稿をお知らせします→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634タイトルのまんまです麒麟がくるの前半戦良かった所ランキング(歴...
麒麟が来るよ。勝った! 創作ばっかやな…… やっとw 魔王信長もボンバーマンももう立派にキャラが立っているからなw 城に備蓄の火薬に引火 平蜘蛛が吹き飛んで久秀を貫き死へ向かうもいいかもw 義輝の死辺りが従来の描き方からどう変わってくるか プレジデン...
2020/08/28 19:10投稿
【司馬仲達ってどんな人?】最期の戦い 編【第14回/最終回】
「司馬仲達ってどんな人?」はひとまずひと区切りです個人的考察が混入していますけど気にしないでください次回からは司馬師編になりますこれからは西晋へ向けて進んで...
主君を廃そうとしとるやつが自身を「忠臣だ」と言っても「ハイそうですか」とは頷けんわな 「司馬懿が終わるか。だが奴は司馬一族の中では一番の有名人」 きっと無かったよ。老齢だし息子には諫めるようなことを言ってるしな 司馬懿は曹丕の臣だけど、社稷まで含まれ...
2020/08/22 16:00投稿
室町の日常!番外編「細川勝元の青春!」 ゆっくり歴史解説
名著、喧嘩両成敗の誕生を軸に室町時代の日常を動画化していきます前回⇒sm37288086次回⇒参考文献 清水克行『喧嘩両成敗の誕生』講談社選書メチェTwitterで今後更新をお...
この甘さが、畠山に援軍を出さなかったって舐められる事になるんだな・・・ 景帝「せやせや、囲碁でカリカリするのはみっともないで」 中世に転生するなろー小説あるけどどれほどチートあってもこんな連中を御せる気がせんわ 室町だから主君と言えど前田一門が細川に...
2020/08/21 19:10投稿
【司馬仲達ってどんな人?】疑惑の処分 編【第13回】
太平記、倒幕始まったから面白い…今回は政変の処分とその後をちょっと…なんだかんだでこのシリーズも13回まで来ました細かくやったらやっただけ増えるからね、仕方ない...
うぽつ 司馬師が主で権威の有る司馬懿を表に行動したのでは? それだけ人々から嫌われてたんだろうな なお孫は蜂蜜をブチまけたかのように脇が甘い模様 長生きしたからねえ 立ちション中に殺された暴君さんとか… あと孫にも分けてやって下さい 忍ぶべからざるを...
2020/08/14 18:00投稿
ゆっくり歴史解説 第17話 新説・織田信長「楽市楽座・後編」政策編#3
大河ドラマ『麒麟がくる』応援企画いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi前回→sm37249880次回→sm37674798番外編シ...
逆にある程度栄えていたから新たに道を通したり広げたりしたかもしれないね 関東に下向した際に連れてっちゃったとかもあり得るかもねぇ これまでの税制との差が見えてこないと判断が難しいね 座に対して課していたのか人に対してなのかとか だって専門家に任せて税...
2020/08/14 19:10投稿
【司馬仲達ってどんな人?】用意周到な一撃 高平陵の変 編【第12回】
太傅・司馬懿、遂に挙兵す今回は挙兵から収束する所までがメインです郭皇太后は263年に亡くなるまで、ある意味「都合のいい女」としてあちこちで利用されます次回は政変...
司馬懿得意の奴 洛陽の禁軍は曹爽の権力の基盤で、それを手放す気にはなれなかったんだろう 嫌われている自覚はあったのか 見通しがハチミツブチまけたくらい甘いぜ! 晋朝はどうしてああなった 五丈原 ここは中華中国 曹爽「ずびばぜんでじだぁ~~」懿「何が悪...
2020/08/12 15:42投稿
鉄推し!大河ドラマ化したい女性(南北朝時代)ゆっくり解説
大河ドラマは2018年から2022年の鎌倉殿の13人まで男性の主人公が続きますNHK大河の法則として、そろそろ女性主人公のターンになるはず…というわけで自分が鉄推ししてい...
義将さん自身は父親のこともあってこの時期権力側にはあまり口出せない立場 特に朝廷関係は 大河じゃなく少年ジャンプデビューを果たし、将来アニメにも登場するとは予想してなかったな 紫式部主人公の2024年から来ました むしろここまで来ると頼之さんとのW主...
2020/08/07 19:10投稿
【司馬仲達ってどんな人?】溜まる不満と深まる対立 編【第11回】
軍師連盟で何晏を演じている人、女性だと最近知りました王昶などについてTwitter上で教えてくれた人に感謝です今回は司馬懿と曹爽政権の政治的対立の話です採用が尚書台...
このスピード感いいゾ ひたすら神秘だ…w 官僚答弁で煙に巻いたんか 「郷品裁定の権力が中央へ集中」すると、なぜ「貴族化」が進むの?貴族化は中央集権じゃなくて地方分権の結果やろ? 上品、下品の語源だな 九品官人法は九品中正法とも呼ばれるしな レアリティ...
2020/08/05 21:00投稿
【ゆっくり解説】韓国は何故、反日なのか?(その26)
※通貨危機の流れについては前回の動画(sm37242940)を参考にして頂けますと幸いです。シリーズ『朝鮮史』https://www.nicovideo.jp/series/62387当時、「民主党に政権を...
もうこの国出ていこ。 数学やっせほしいなぁ 追いついたぜ うぽつ その1から追って見ようかと思ったらシリーズ管理がグチャグチャで…なんか勿体ない動画だなぁ 自身を人質に「俺が破産したらどうなるか分かってるだろうな」をやってる うぽつです 病気だから。...
2020/08/04 18:13投稿
【マケドニアvsギリシア連合】カイロネイアの戦い
アレキサンダー大王の父親フィリッポス2世の【カイロネイアの戦い】の解説です。ギリシア連合に勝つために取った戦略とは何か!戦場での動きを描きたかったので動画を作...
ホモは強いってはきりわかんだね あとは恋人を殺した敵が目の前にいるし テーバイ神聖隊…(ボソッ) ん? 確かに うぽつー ホモォ この配置図みたいなの好き こないだ暗殺者にぶっ刺されてたね うぽつ
2020/08/02 16:05投稿
室町の日常!第五話「新熊野・山伏 惨殺事件」 ゆっくり歴史解説
前回⇒sm37213407次回⇒sm37397771信長解説シリーズ⇒series/83634名著、喧嘩両成敗の誕生を軸に室町時代の日常を動画化していきます参考文献 清水克行『喧嘩両成敗の誕生...
ある意味集団化している寺よりも厄介かも山伏 援軍のない籠城は・・・ 相手が武士だろうが噛みつかれたら噛みつき返すんだよ 身分の高い人間でなくてもコミュニティの一員を殺されたら報復するんだよ こら、信長が一向宗を徹底弾圧するわけだ ブッ殺す』と心の中で...
2020/07/31 19:10投稿
【司馬仲達ってどんな人?】そうそうのおはなし編【第10回】
浮華の徒とかいう底なし沼予告通り、曹爽政権のお話です曹操の頃と比べれば、状況はだいぶ様変わりしているので高官子弟のコミュニティー形成も中央・朝廷中心というの...
←1950年代には中高卒層も多くが参画していたことを知らないのか。自国の歴史なのに それでもクーデタ起こされるほど皆に嫌われてたのか ほんと曹丕曹叡どちらかでも長生きして欲しかった、、、 子が焼けてもエセ脳学者は宴を開く偽倭人ww悲しい 今も左翼は同...
2020/07/26 15:00投稿
ゆっくり歴史解説 第16話 新説・織田信長「楽市楽座・中編」政策編#2
大河ドラマ『麒麟がくる』応援企画いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi前回→sm37173948次回→sm37353900番外編シ...
前回の市で何か問題が出てその際に新たな取り決めを作って楽座と呼んだとかかなぁ ええんやで 領国全てが関銭無しの自由経済なイメージだったわ…('A` ) 木村さんたくさんいそう 徳政令は承認には大ダメージ これも( 拷問して知ってた事にすればおk 全て...
2020/07/25 17:47投稿
【武将解説】戦国三大梟雄の一人!奸佞邪智の「美濃のマムシ」 斎藤道...
前回「山岡景隆」;https://www.nicovideo.jp/watch/sm37172869次回「大内義興」;https://www.nicovideo.jp/watch/sm37319746初めまして、そろそろアイコンを決めたいし...
もう悪そう 全部の人数足して割れば丁度いいんじゃない?w よくわからんが、老人雑話≠武功夜話なの? 島津は結構メジャーじゃない?本「多」さんは一向一揆の後経歴不詳だから面白そう へー ←難しいね。乗っ取ったら「次は自分も」となる奴が出て政が安定しなく...
関連するチャンネルはありません
ゆっくり歴史解説に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る