タグを含む動画 : 190件
ゆっくり歴史解説とは、ゆっくり解説動画に付けられるタグの一つである。 概要 現時点では、最強のメラさん(ユーザーページ)が投稿する歴史系ゆっくり解説動画やそのファンアートの専用タグとして機能している。...続きを読む
関連タグ
ゆっくり歴史解説 を含むタグ一覧
【ゆっくり歴史解説】新黒歴史上人物「マザーテレサ」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物vol.12「ヒトラー」
【ゆっくり歴史解説】日本史解説vol.1「10分で分かる原始時代」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「オサマ・ビンラディン」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/05/24 20:37投稿
【ゆっくり解説】伊達晴宗 伊達家を救った決断~天分の乱と懸田討伐篇...
伊達政宗の祖父にして、伊達稙宗の嫡男「伊達晴宗」を紹介した動画です。愛妻久保姫との馴れ初めや父稙宗との天分の乱、その戦後処理である晴宗公采地下賜録の発布、そ...
葦名? 子どもの数だけじゃなくて政略結婚的な必要性もあると思われる 前田利家のまつとか ハルくん なお、父親同様婚姻養子政策な模様 出てたの知らんかったw よし、次の大河は晴宗夫妻だな 偉大すぎるな むしろ陽キャっぽいけどどうなんだろう 第1回割と面...
2022/05/24 19:31投稿
【ゆっくり解説】伊達稙宗 絶頂からの絶望~東北に覇を唱えた英雄~【...
伊達政宗の曽祖父にして、東北の英雄「伊達稙宗」を紹介した動画です。伊達晴宗前半→sm40515459【参考資料】東北の中世史 4 伊達氏と戦国争乱 柳原 敏昭/企画編集委...
1時間? 奥州藤原氏から続く東北の伝統 ノッブ・・・ 面白い 一時間以上もあるのか おつ 武田信虎が嫌われたみたいなもんか どっかで聞いたことあるような話やなぁ(すっとぼけ) 今気づいたが66分もあるんか 稙宗→晴宗→輝宗→政宗と家の継承は難しいの...
2022/04/30 20:56投稿
【室町時代ゆっくり解説】第二十五回「木沢長政の乱」
木沢長政の死は「終わり」か、「幕開け」か…今回の室町時代ゆっくり解説は天文十年~十一年(1541-1542)ごろ・木沢長政の挙兵と国人たち・足利義晴の動向と六角定頼の...
道増いないのはわざと? ドラマチックな人生だったなあ…… この不憫さよw 尚順といい稙長といい、紀伊に行くとやたら強くなるのなんなのww 政長流畠山氏がそもそも分裂した家なのに、そこからさらに分裂するのは草 確かにどっちに肩入れしても面倒だしこれは正...
2022/04/28 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第8回:禿髪樹機能の乱 その参【...
今回で禿髪樹機能の乱 編は完結です今回は司馬駿の反撃から一気に最後まで紹介します厳しくしすぎても抵抗を招き寛容すぎても火種を残す可能性が残る…異民族が混じって...
出た磁石男 ?「よし!全員埋めよう!」 よもや諸葛亮の残した戦術を用いるのが蜀どころか魏ですらない所属の人物とは… 司馬司馬続くと「しばらく」も「司馬ラク」って人物いるのかと勘違いするww まぁ司馬炎が諸葛亮ファンクラブだし 有能なのに知名度が絶望的...
2022/04/09 20:03投稿
宇喜多直家、梟雄説検証~直家は本当に”梟雄”か?~【三謀将 宇喜多...
結論:そもそも”梟雄”は単なるレッテル貼り「宇喜多直家OP」; sm39144892「宇喜多直家Part0」; sm39256726初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は宇喜...
息子の左京もヤバい奴だからなあ 謀略で討ち取ったのはあってる マムシ殿はなぁw まぁ殺された側の家が残っていないから詳細はねぇ この暗殺はその後を考えると因縁深いね 直家としても滅亡直前のこれしかないって一手だったし 宇喜多秀家の母は元は三浦貞勝の妻...
2022/03/25 19:58投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第7回:禿髪樹機能の乱 その弐【...
賈充、都督になるってよ今回は賈南風が嫁ぐきっかけになった話を深掘り…こんな話にも司馬炎と司馬攸の兄弟関係が影響しちゃってます賈充の権勢を抑えようとしたら、賈南...
一族最強だったしな 結局人間だからゲームのような完璧な事はあり得ないということかな 太守クラスが相次いで戦死しているから危険でもあるしね 表立った話がないだけで普通に賈充と司馬炎は不仲だったと思う。皇帝としては天下統一したかった司馬炎だけど最後まで止...
2022/03/21 17:53投稿
【ゆっくり歴史】九鬼氏と志摩国
九鬼嘉隆の祖先と志摩国の歴史志摩と言えば九鬼嘉隆!しかし織田水軍として活躍したという事以外、あまり嘉隆も九鬼氏や志摩国についてもじっくり見て調べてませんでし...
外海側やからなぁ ばーちゃんちだ まぁ北畠がでかいからなぁ 正統性の大事さよなぁ・・・ いや、まぁ。新幹線から乗り換えるとさすがに・・・ グッジョブ!おつおつー 良かった! 乙です! あっという間だった 龍造寺四天王みたいなもんか 愛州って戦国時代に...
2022/03/19 18:19投稿
【武将解説】三謀将 宇喜多直家 シーズン8「本能寺の変前夜」【ゆっく...
宇喜多直家、死す「宇喜多直家OP」; sm39144892「宇喜多直家Part7」; sm40065114「宇喜多直家総集編」; sm40295292初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今...
滅んだ家はフリー素材化するから は? 見た目的にもマスコットのようにみえるw 宇喜多家も直家じゃなければ一考の余地ありと言う感じかな?w 一方経家さんがかなり苦しい状態に アレはまぁ欲深輝元の人身御供のようなものなんでw 一人だけ生還している三浦元忠...
2022/02/25 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第6回:禿髪樹機能の乱 その壱【...
約10年こんなことになっても統一するっていうね今回は禿髪樹機能の乱ですこんな状況下でも朝廷の主導権争いは起こっていますそれに関わってくるのが、賈さんの娘さんな...
うぽつ 斬て腰斬? 司馬孚除けば長老枠だろうに後の変事の片鱗を伺わせる話やな ???「てめえが引き連れてんのはお人形さんか!?」 ハーゲハーゲ 「諸葛亮みたいな補佐がいればなー俺もなー」…って誰だって欲しいわそりゃ おっそうだな うちの近所の青山潰れ...
2022/02/19 21:03投稿
【室町時代ゆっくり解説】第二十三回「尼子晴久の上洛と畿内情勢」
呼 ん で も 来 な い 諸 大 名 呼 ん で も な い の に 来 る 尼 子今回の室町時代ゆっくり解説は天文六年(1537)~十年(1541)ごろ・尼子晴...
不憫な兄と梟雄な弟の浦上兄弟じゃないか! 本家と敵対してまで尼子氏に従うメリットあるのかと思ったけど、こんなに差がつくものなのね 畠山大乱闘ブラザーズ発売不可避 大内がやった上洛を尼子ができたら確かに名誉にはなりそう 勝手に上洛してくるのレアキャラす...
2022/02/19 18:07投稿
【武将解説】三謀将 宇喜多直家 シーズン7「織田VS毛利 上月城合戦」...
満足利義昭「踊れ信長ぁ! 死のダンスを!!」「宇喜多直家OP」; sm39144892「宇喜多直家Part6」; sm39931304「宇喜多直家Part8」; sm40197039初めましての人は初めま...
心変わりw 尼子最高!(小声) 来たのが羽柴じゃ不服ってのがいたな誰だったか 乃美のおっさん負けたんか こなたよわよわ 足利義尹の先例もあるし… 義昭「来ちゃった❤」 引き継ぎ? 木材てそんな簡単に燃えない問題 大友は伊東から頼られて島津との関係が悪...
2022/01/28 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第5回:やる気スイッチ 【司馬炎...
積もり積もった問題はめっちゃ解決しにくい今回は石苞召還と泰始5年の出来事を紹介しますZoomUpは禿髪樹機能の乱の舞台となる「秦州」に焦点を当てていきます今年も頑...
そもそも国ができてからだと微妙だしね>瑞獣 失望通り越して絶望してたと思うんですがそれは 瑞獣くん達の超過勤務をもっと労れ 司馬炎「あーワイにも諸葛亮みたいな臣下がいればなー!諸葛亮みたいな臣下がなー!(チラッチラッ)」 このハゲー! 司馬乂との話と...
2022/01/22 18:20投稿
【武将解説】三謀将 宇喜多直家 シーズン6「宇喜多の外交と備中兵乱」...
----In Bizen, No One Can Hear Mimura Scream.----(備前では、三村の悲鳴は誰にも聞こえない)「宇喜多直家OP」; sm39144892「宇喜多直家Part5」; sm39809580「宇喜多...
すっかり存在感の無くなった赤松氏w 各家で取次を行っていたメンバーは宇喜多の抜け目無さをしっかり見ているからなぁ 毛利軍強すぎて三村さんに同情してしまうww その阿波勢も細川通董は毛利に残ったから直接軍勢送れないしな ノッブは西国攻略関連は完全に秀吉...
2022/01/10 21:01投稿
【室町時代ゆっくり解説】第二十二回「足利義晴の婚姻と内談衆」
お前、結婚するのか…!?日野家以外の女と――――今回の室町時代ゆっくり解説は天文三年(1534)~五年(1536)ごろ・足利義晴と近衛家の婚姻・近衛流と九条流の対立・天文...
京兆家譴責されてて草 死してなお存在感を見せつけてくれる高国ほんとすこ 義晴にはあんまり責任ないことだけは分かるw これだけでも義晴のやり手ぶりが分かる 意外とちゃんと幕府やってたんだなーと なるほどー 都落ちの果の組閣でもまだまだ求心力はまだあった...
2021/12/30 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第4回:歴史上最初の律令・泰始律...
平穏なお話はとりあえずここまで今回は泰始3年から泰始4年までの出来事をご紹介特に「司馬衷の立太子関連」と「泰始律令」をズームアップして紹介していきます今年もご...
立太子ボタン押した? ボインの日!? 丞相に上昇する常勝コースやな 今となってはパラドのDLC商法の方がヤバい 年号と番号振ってファイリングしただけでも素晴らしい 既にあったルールの取りまとめだけでも物凄い労力だろうと思う 姜維!? 殺されたんじゃ…...
2021/12/17 20:30投稿
なんで星座はギリシア神話なの?[色即是空]【動画で語る世界の歴史】【ゆ...
[星間飛行]今回は、星座がなぜギリシア神話由来なのか?について調べてみました。ヨーロッパでは、古代ギリシア時代のあと、キリスト教が精神世界を制覇していますよね。...
悲しいなぁ・・・ オフ会0人的なw 乗るしかない、このビッグウェーブにw 風鳥座の方を変えて欲しかったw もどしてw 宇宙人かな? 「聖闘士星矢」で知った…て人結構いると思う。 おのれ天バイヤーめ おつ うぽつですわ fgoかな? ゆっくりボイスじゃ...
2021/11/27 21:03投稿
【室町時代ゆっくり解説】第二十一回「畿内を駆ける、細川晴国」
畿内を駆け抜けた若武者の、短すぎる物語―今回の室町時代ゆっくり解説は天文二年(1533)~五年(1536)ごろ・(補足)鷲尾隆康と『二水記』 ・本願寺―晴元間の和睦(第...
まだまだ若いな! よく後世に残ったな、この日記 逆だったかもしれねェ・・・ 丹波が手に入ればヨシッ! 与力の国人衆の都合とか? いくつだよ 四辻家って後の室町家か そういう洒落が流行っていたのか なんか悲しい気持ちにならなくもない なくて良いよwww...
2021/11/26 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第3回:その王朝、多忙につき 【...
諡号に興味を持つとキリが無いです今回は泰始元年から泰始2年までの出来事をご紹介ちょくちょく『八王の乱』の登場人物や関連人物が出現しますしばらく起伏がない回が続...
麒麟に雄雌あるんだ? 麒がオスで麟がメスだぞ んん?律令自体は秦の商鞅が最初だよな?それ以前は法令 らんラン乱~♪ 宮崎先生の河出文庫大唐帝国は凄いぞ 俊才英才の家系から颯爽と爆誕するボンクラ 麒麟や鳳凰より倭人の方が珍しいだろ 蒼天でなんか完全に人...
2021/11/26 20:00投稿
台湾と日本の深い関係その①「台湾、日本とオランダの架け橋となる」[色...
[国際友好]今回は、台湾と日本の関係の歴史を追ってみました。親日国家であり、日本語が通じることも多く、食べ物も美味しい台湾こと中華民国。日本との間には領土問題...
イギリスなんかどうだったけ?地元有力者を軍隊か行政に入れて無かったけ? 別に多くはないだろ 国姓爺? ゆっくりささら始めて見た うぽつですわ うぽつ おつ ペリーか!! ぐう有能 ここに繋がるのか… ぐう畜 ハプスブルク家のみなさんがいなくてさみしい...
2021/11/20 12:25投稿
「ゆっくり軍事解説③」日本の義勇船と特設巡洋艦
前半部分音声素材入れすぎてなんかくどくなってる希ガスあとこれ数年前に作った下書き使ってるからか解説も稚拙やなぁ艦これ運営はちゃっちゃと特設巡洋艦を参戦させて...
せめて音量調整して下さい せやなw ちょっとか? バイトの艦長tってセゥオル号かい うぽつ うぽつ おつです。
2021/11/19 20:00投稿
戦国まとめ管理人の戦国談義 『織田信長ってどういう人なの?』その8...
元亀争乱の始まりですブログ『戦国ちょっといい話悪い話まとめ』http://iiwarui.blog90.fc2.com/Twitterhttps://twitter.com/1059kanriYouTubehttps://www.youtube.com/...
そういう意味では金ヶ崎で名前売れてる秀吉くんみたいな存在の方がレアなんだなあ 両属的な存在だったゆえに各大名が「彼は俺の部下です」って言ったのかなあ こういう豪胆さを見てもやっぱり義景さんが臆病キャラは無理あるよなあw 個人的には めんどくさい かな...
2021/10/29 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第2回:魏晋革命 【司馬炎編】
とうとう魏にも最期の時がやって来ましたそれにしても曹奐さんに何度も遠回しに禅譲のタイミングを教えてくれるなんて…なんと親切な臣下なんでしょう……色んな意味で涙が...
50年も続いてない王朝を暦数が十分とは ←微妙な自分語りのジジイもこの動画見てるんやなぁ‥w どっちかっつうとダイエーがイオンに乗っ取られたイメージかな… 別の人の動画で禅譲のことを「気持ちマイルドな簒奪」って言ってたの思い出して笑ってしまう 家族経...
2021/09/24 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第1回:司馬氏の貴公子 【司馬炎...
今回から『晋書』の割合が多くなります今回から西晋の武帝である司馬炎編が始まります司馬炎編も長丁場になると思いますので、生暖かく見守ってください司馬炎の紹介を...
おまんまんランド開園するまでの司馬炎を選ぶのは至極妥当 髪が長いって凄いのかな ピーターの法則を思い出した。人は無能になるまで出世するという理論が入っている Yokoの話は信じるな まだ芝生が現役でいる……… ... まず孫呉が豪族連合と言われるのが...
2021/09/20 10:00投稿
戦国まとめ管理人の戦国談義 『織田信長ってどういう人なの?』その7「...
信長の上洛成功後の有りようと「畿内の人々」9:40大田うしいちさん→太田うしいちさん申し訳有りませんブログ『戦国ちょっといい話悪い話まとめ』http://iiwarui.blog90....
上から上様方が!? 回復すると理性が向上するなら、病気のせいで押さえつけられていたのでは? 六角は戦闘力そのものよりも良くも悪くも立ち回りが上手いと言う印象 マジカル管領さんに飛び火するのホント草 とかくオチに使われる万民恐怖さんw ラブラブで草 ま...
2021/09/18 20:55投稿
【室町時代ゆっくり解説】第十九回「本願寺と三好元長の最期」
三好元長、一揆に死す。今回の室町時代ゆっくり解説は享禄四年(1531)~五年(1532)ごろ ・大物崩れ後の足利義晴・三好元長と柳本甚次郎の対立・本願寺と細川京兆家 ...
義稙くんだったらここで元長を切り捨てたんやろなあ() 逆に一向一揆が本当に本願寺に忠実だったら最強だっただろうなあw 難しいポジションを貫いた結果勝ち組になるのは凄い 88888888 お前戦ってないやん 『堺公方』でえーやん 主力は国衆などの地侍だ...
2021/09/14 17:13投稿
なぜ「羊飼い」が十字軍を始めたの??[色即是空]【動画で語る世界の歴...
[毎週金曜更新]今回は、数ある「十字軍運動」の中でも、騎士ではなく、一般人が集って始まった「一般大衆の十字軍」を4つほどピックアップしました。 特に「少年十字軍...
いつも啓示なんだなw 悲しいなぁ・・・ うぽつ 農民と違って土地に縛られてないから
2021/09/14 16:34投稿
なんで明の時代「だけ」しか「倭寇」は出てこないの?[色即是空]【動画...
[毎週金曜更新]今回は「倭寇」についてです。世界史、日本史ともに出てくる言葉であり、意味合いとしては「明、あるいは足利幕府の時代に、中国沿岸を荒らし回った日本...
いや、外寇は元寇以前にも以降にもあったよ 茶の輸入で赤字だったと聞く あー、なるほど 中華思想の都合的にも対等な商取引はまずかろうし ワコールの対義語……グンゼだな! 日本人の振りというか、なんとなく定着した倭寇という言葉を当時の海賊全般に当てはめた...
2021/10/01 21:00投稿
なんで、日本には「科挙」が導入されなかったの?[色即是空]【動画で語る...
[実力一本]今回は、「なぜ日本には『科挙』が導入されなかったのか?」について、うp主なりの考察的な話をさせていただければと思います。「科挙」は、実に1300年もの長...
才能があっても努力できる・それを後押しする環境があった方が有利なのは当然 権力の集中に使うのは同じなのか まあ自分が優れた人間だっていう認識は科挙があっても変わらないだろ どんなに環境を整えても才能がないと無理なレベル しょせんジャップよ ちょっと待...
2021/09/10 19:57投稿
興味深い太平洋戦争のあれこれ[色即是空]【動画で語る世界の歴史】【ゆ...
面白おかしく語れる話ではありません。が、きっかけはどうあれ戦時中の体験談を残すことは、二度と戦争を起こさないために必要です。「うp主がなんとなく考える、主に世...
←いいかたぁw ←まじっすか だいたいあってるw まあしょうがない、土地ころがしは博打やもん ビギナーズラック怖いな 分かっててやめない方が悪質では・・・当時アメリカは北東アジアは不干渉気味だったし 弾圧がひどかったか、人に苦労押し付けて果実だけさら...
2021/08/29 16:59投稿
【武将解説】三謀将 宇喜多直家 プロローグ「宇喜多能家という男~赤...
赤松政村「この松を浦上の血で真っ赤に染めてやる!」「宇喜多直家OP」; sm39144892「宇喜多直家Part1」; sm39453295初めまして、最近多忙を極めているせいで低浮上のし...
渡邊大門は不安 圧倒的じゃないか、 ちなみに広島府中市の鋳物屋RYOBIの創業者は浦上姓 両備(バスなど運輸)の創業者は松田だけど関係あるかな? 足利って無能かバーサーカーしかいないのなんでwww だって高国が勝つと思わないじゃん 歴史解説ではよくあ...
2021/08/28 19:00投稿
【ゆっくり解説】ハゲでも解るッ!聖書解説〈前編〉
初投稿です。よろしくお願いいたします。今日まで世界に影響を与え続ける〈聖書〉。それは歴史であり、政治であり、ある人にとっては希望なのでしょう。今回はそんな愛...
ユダヤ人は新約の黙示録の部分も当然信じてないので、ここの記述から「世界に終わりなんて来ないよ」と思っている めっちゃどころかほぼ長男のものになるな むしろこの時点でアダムとイブから作り直してれば ちなみにバベルの塔は別に天に行こうとか言う訳では無く神...
2021/08/27 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】一時代の終焉 編【司馬昭編:最終回...
父と子のお話はひとまずここまで今回は「司馬昭の死まで」と「鍾会の乱における蜀漢」の2本立てでお送りします前半は流れに沿ってなんですが、後半はお世話になっている...
困るならもっと同調しろと…… 何だってそんな正反対の意味で同じ言葉を使ってたのやら あと300年以上訪れませんね… 秦始皇とかいう政治の怪物 2022年にもなって民衆お持ち帰り行為を見ることになるとは思わなんだ(露) なお曹魏の臣としての意地はある鄭...
関連するチャンネルはありません
ゆっくり歴史解説に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る