タグを含む動画 : 190件
ゆっくり歴史解説とは、ゆっくり解説動画に付けられるタグの一つである。 概要 現時点では、最強のメラさん(ユーザーページ)が投稿する歴史系ゆっくり解説動画やそのファンアートの専用タグとして機能している。...続きを読む
関連タグ
ゆっくり歴史解説 を含むタグ一覧
【ゆっくり歴史解説】新黒歴史上人物「マザーテレサ」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物vol.12「ヒトラー」
【ゆっくり歴史解説】日本史解説vol.1「10分で分かる原始時代」
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「オサマ・ビンラディン」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/02/01 17:00投稿
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「王莽」
こんにちわ!!!今回は王莽という人物の解説です!!!すごい知名度なさそうな人ですが、意外と重要なことをしてたりするそうです。僕のツイッター→https://twitter.co...
外患誘致罪は死刑しか罰則ない 原始的ィ・・・/// (旧twitter)みたいな感じか 甲斐宗運「なにがなくともお家のためだゾ♡」 習〇平「へぇ~、そうなんだ~」 ↑削った竹をぶっ刺すって聞いた 恵美押勝「ぜんぶ改名します」 このへん、道鏡の宇佐八幡...
2023/01/08 16:43投稿
【ゆっくり解説】日本の戦後内閣政治史 Part.8【占領統治と吉田内閣の終わ...
日本の政治史を、内閣をフックに解説して行きます。この動画から政治学史に興味を持って頂ければ幸いです。今回は、公職追放の終了とそれが与えた日本政治の変化につい...
おつ 戦前の政友会に居たから二大政党制の課題もわかってたのかな? 昭和初期とかしっちゅうかわってたもんね、 うぽつ
2022/12/24 18:19投稿
「ゆっくり軍事解説⑨」日本陸軍の鉄道部隊
クリスマスSP動画(クリスマスに関係する内容とは言っていない)休日4.5日をドブに捨てて何とか完成させました日清戦争から太平洋戦争まで活躍した鉄道隊の歴史の全貌、...
おつ すこ おちゅりんこ シャンハーイ 結構多いな どういうわけでww ←分かりやすい! うpおつ 前者がハードウェア、後者がソフトウェアって感じですね いえーい!
2022/12/16 18:00投稿
六波羅と末期鎌倉幕府 大仏宗宣と金沢貞顕【鎌倉幕府滅亡シリーズ・六...
前回⇒sm41449816次回⇒平頼綱、大仏宗宣、金沢貞顕らが探題の時期の六波羅を語ります次回は悪党解説の導入となります鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070信長解説シリーズ⇒se...
元は貞宗だったらしいがのちに維貞になったらしい 貞時と大仏氏の対立からかねぇ 基時さんと家の良いところを出来るだけ探そうとしている貞顕さんw 得宗専制だってなんで?と言うレベルだからなぁ いくらなんでも迷走しすぎw こんだけ中央が混乱してれば地方の統...
2022/12/02 18:00投稿
六波羅探題を改革せよ!北条時村という男【鎌倉幕府滅亡シリーズ・六波...
前回⇒sm41417879次回⇒六波羅探題を語る上で、ぶっちゃけしなくてもいい話でもあるんだけど…自分はこの人物の話がしたくて六波羅編を始めたまであるんだ鎌倉滅亡シリーズ...
扱い辛いのに有能過ぎた Noと言える鎌倉武士 筋を通さんと報復があるからの 大事よな 時宗(伝) 新選組置かなきゃ……(使命感) 一名北条が居るがこの人伊具流北条氏の人かな? ~流北条氏系で一番家格が低いって話の い つ も の これは焼かれるべき ...
2022/11/25 18:00投稿
六波羅探題の歴史、苦闘の前半戦【鎌倉幕府滅亡シリーズ・六波羅編 前編...
前回⇒sm41322712次回⇒鎌倉幕府の出先機関、六波羅探題の歴史を今回から語っていきます前後半の2回の予定ですが…ひょっとしたら3回になるかもしれません※佐介時国が127...
日本の警察は世界基準では段違いに品行方正だよ、反日マスコミが悪く報道してるだけ 有能すぎたのかもなぁ 普通に成人の死亡率高いし寿命も短いんだよなぁ……。感染症とか防ぐの困難だし じゃあ朝廷が御謀叛遊ばされたから、でいいか?遊んでんじゃねえ潰すぞ 一時...
2022/11/23 01:13投稿
【室町時代ゆっくり解説】第二十九回「江口の合戦」
下剋上はあったのか―――今回の室町時代ゆっくり解説は天文十六年(1547)~天文十八年(1549)ごろ・舎利寺の戦い・三好長慶と三好政長、政勝父子の対立・摂津国人の情勢...
「先ず隗より始めよ 」由来の作り話感が若干あるw 晴元派の内輪揉めでたまたま氏綱くんが得しただけよな 生きとったんかワレ 政長をあの世へ追放 おれは撤兵 まさか露国で復活するとはなあ だってカオスだし… むしろ考えてない方がおかしいのでは?? 側から...
2022/11/26 17:32投稿
【ゆっくり解説】大寧寺の変<後編> 男義隆、部下の裏切りは信じない...
大内義隆が家臣陶晴賢の謀反により討たれた事件「大寧寺の変」について、その経緯や陶晴賢の謀反の理由を解説いたします。後編では、失脚と復帰を繰り返す相良武任、激...
でも、そうはならなかった 日本一の都市(相対的な意味で 幼少期に居城を追い出されたのも井上氏の横領だったはず プライマリーバランスを捨て、「政府の負債」を「国民の借金」とウソつくのをやめるのが急務。 日本のことを指しているのなら「己の収入に見合わない...
2022/11/19 19:56投稿
【ゆっくり解説】日本の戦後内閣政治史 Part.7【第二次吉田内閣の決断と講...
日本の政治史を、内閣をフックに解説して行きます。この動画から政治学史に興味を持って頂ければ幸いです。今回は、第二次吉田内閣の重要な決断とサンフランシスコ講和...
2022/11/19 13:42投稿
【ゆっくり解説】大寧寺の変<中編> 大内義隆と陶晴賢、激化する対立...
大内義隆が家臣陶晴賢の謀反により討たれた事件「大寧寺の変」について、その経緯や陶晴賢の謀反の理由を解説いたします。中編では、陶晴賢と大内家の政権構造、版図拡...
九州のくまは絶滅してしまった・・・ 自分の方針は間違ってないと勘違いしちゃいそう どげんかせんといけん うぽつ
2022/11/12 18:28投稿
【ゆっくり解説】大寧寺の変<前編> 大内義隆、新たなる希望と民衆へ...
大内義隆が家臣陶晴賢の謀反により討たれた事件「大寧寺の変」について、その経緯や陶晴賢の謀反の理由を解説いたします。前編では、雲州敗軍直後の戦後処理と大内義隆...
初見です 増税やだー(´・ω・`) 当代でなく300年後の政治家のお言葉なぞ軍記物の知識しかないんだからあてにならんだろう 残念だなぁ 待ってた
2022/11/05 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第五話・「謀聖」尼子経久と鏡山城の戦い
尼子経久「戦など誰がしたいと思うか!」(頭場を築きつつ)第四話:sm41197711第六話:sm41485593初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は尼子経久が安...
出雲まとめるために他所攻めなきゃいけないの大変だな…… やっぱ地元の上根峠で起こった根之坂上合戦(1522)って資料とか無いのかな 大河だと亀井秀綱じゃなくて宇山久兼でしたね ここは元の木阿弥かなぁ 元鞘は普通男女関係に使う のちに大内が奪還に来るこ...
2022/11/04 18:00投稿
最末期の鎌倉幕府 北条高時の実像【鎌倉幕府滅亡シリーズ・嘉暦の騒動...
前回⇒sm41259241次回⇒sm41417879いよいよ最末期の鎌倉幕府についての話です酒宴や田楽に明け暮れる無能な執権、北条高時の実像はどうだったのか?話していきます次回と...
ミツヒデマンダーよりはやーい! 地盤看板鞄とはよく言ったもんだが、本当に政治的生命線なんやなって 藤原道長みたいなもんか 寄合がほんとに「寄合所帯」になってる…… 消極的に「出来る人に仕事が集まる」状態だったんかね 武家どころか公家天皇家でも似たよう...
2022/10/30 21:46投稿
弘安徳政は中央集権政策【鎌倉幕府滅亡シリーズ・弘安徳政】
太田うしいちさんの許可を得て訂正動画を作りました。この動画の内容はsm41150698における誤り部分の訂正になります。「滅亡か、存続か…鎌倉幕府の大博打【鎌倉幕府滅亡...
元動画でも四方発遣人の監督下で行動してるから中央集権的な行動よね 正直ここだけで中央集権化である説明になると思う 幕府内で権限を渡された人間が地方に出張って権限を行使しているんだから幕府の党勢の拡大=中央集権化だよなぁとは思った ↑うざくても批判には...
2022/10/28 18:00投稿
日本中世史上、最も謎に満ちた乱 北条得宗家の敗北【鎌倉幕府滅亡シリ...
前回⇒sm41259241次回⇒鎌倉時代、真の支配者といえる「特権的支配層」彼らの紹介になります鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070信長解説シリーズ⇒series/83634義満解説シリー...
何故祖父w そのあたり、場当たり的というか偶発的に事が進んでそうではある 江戸幕府がこうならなかったのは宗家の地盤の違いかなぁ… 「折れた」か…… 主君押込、得宗家には将軍と同じになっていただきます 有能であるが故に…… 上からの改革か そもそも得宗...
2022/10/21 18:00投稿
鎌倉・真の支配者 幕府に巣食う寄生生物【鎌倉幕府滅亡シリーズ・特権...
前回⇒sm41226600次回⇒sm41289286鎌倉時代、真の支配者といえる「特権的支配層」彼らの紹介になります鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070信長解説シリーズ⇒series/83634義満...
北条一門が荘園じゃなくて鎌倉の屋敷の所在地を名乗ってるのも貴族的よね この時代だと藤原氏の方がよっぽどしっかりした権力地盤持ってそう 軍隊と考えればそんなもんだが、政治組織となるとねぇ…… 良かったのか? 戦国時代でも良く聞く一族出てきたな アウトレ...
2022/10/14 18:00投稿
救国の英雄か?恐怖の独裁者か?「北条時宗」【鎌倉幕府滅亡シリーズ・...
前回⇒sm41185246次回⇒sm41259241北条時頼~時宗時代の話を二月騒動メインで語っています次回は特権的支配層の話、その次は嘉元の乱という構成です鎌倉滅亡シリーズ⇒seri...
不憫すぎるww 原田芳雄の最上義光はおそらく山形県民であろう視聴者からクレーム来てたな… ドラマでは生きてて時宗の最期を時輔が看取ってたな 不死身の赤マフラー 早世公 やっぱ藤原氏ってやべぇな…… 明治政府も元老政治から政党政治になる過程であえなく爆...
2022/10/07 18:00投稿
鎌倉幕府のポイント・オブ・ノー・リターン『弘安徳政』の失敗【鎌倉幕...
前回⇒sm41150698次回⇒sm41226600鎌倉幕府が全国政権になり得たであろう、最初で最後のチャンス『弘安徳政』その失敗の原因と軌跡を語っていきます鎌倉滅亡シリーズ⇒seri...
時宗が死んだ時点で詰んでる そりゃ簡単に崩壊するわな…… 元寇をきっかけに、鎌倉幕府執権体制が抱える矛盾が一気に噴き出したか…… 正統性がことごとく死んでおる…… 北条家には将軍になるのいう「大義名分」を作れるほど朝廷にコネが無かったんかな 藤原家は...
2022/10/02 15:18投稿
【ゆっくり解説】日本の戦後内閣政治史 Part.5【芦田の成立と崩壊、第二次...
日本の戦後政治史を内閣を中心に解説して行きます。今回は芦田内閣と第ニ次吉田内閣についてです。登場する内閣 芦田内閣 第二次吉田内閣
他の東方キャラの解説も聞きたい うぽつん おつ。次回もまってる。 それはありそう うぽつ
2022/09/30 22:40投稿
【まったく知らない孫呉政権】第4回:州牧と州刺史の違い【番外編 #006】
分量としては州牧が3/4、孫呉政権が1/4になりました皆さんが分かっていそうで分かっていない州牧調べるまで私もそんな分かってませんでした個人的にこんな感じかなとま...
快楽と命の等価交換 人飼いの獣 甘寧も黄祖討つ直前あたりでINしてたっけ 焼肉生姜弁当 この辺りは平安ごろの郡司(在地勢力)と守(中央からの派遣上司)あたりとも少し近いかもね。土着したりもするし。 ある程度貯金があれば暴君でも統治はできるってやつか ...
2022/09/30 18:00投稿
滅亡か、存続か…鎌倉幕府の大博打【鎌倉幕府滅亡シリーズ・弘安徳政】
前回⇒sm41119924次回⇒sm41185246鎌倉滅亡シリーズ⇒series/355070信長解説シリーズ⇒series/83634義満解説シリーズ⇒series/247499番外編シリーズ⇒series/107537主要参考文...
Civ6の指導者になるのも当然なんやな 律令制は健児制で軍事警察権を地方に渡したために崩壊したと言っても良い 識字率そんな高くないだろうし、役人に登用できる人材層が薄かったんじゃない? 中央政府になるためには集権化が必須 戦前の首相も閣僚の人事権が無...
2022/09/02 15:20投稿
【ゆっくり解説】日本の戦後内閣政治史 Part.3【第1次吉田内閣の成立と崩...
日本の戦後政治史を内閣を中心に解説して行きます。今回は第1次吉田内閣の変遷についてです。登場する内閣 第一次吉田内閣
2022/08/26 19:10投稿
【まったく知らない孫呉政権】第3回:小覇王、めっちゃ苦労する【番外編...
皇帝僭称につき、乗り換えキャンペーン実施中!!袁術の皇帝僭称を機に江東に手を伸ばす孫策袁術の皇帝僭称を機に揚州に手を伸ばす曹操今回は孫策がどのように揚州支配...
なかよし!! 出た劉馥 ここ未だに意味不明なんだよな豫州牧て、対呂布の意味なのかしらんが厚遇しすぎでは? 袁術的には孫策が支持と言うか自分の部将の認識じゃないかな?袁術と孫策の領土を合わせると国を建ててもおかしくない広さだし 討逆将軍カッコよくて好き...
2022/07/29 19:10投稿
【まったく知らない孫呉政権】第2回:猘児、江東に立つ【番外編 #004】
孫策、強い(小並感)今回は孫策と袁術辺りを取り上げますこの辺も面白かったので孫策編は終わりませんでしたなるべく短めにまとめようと思っていますがやはりというか…...
そんな100年以上前のつながりが残るもんなんか この頃のキーマンなのにな 僭称しちゃったから記録に残そうって人が少なかったりするのかな? 「ダン〇ンの交わり」 陸遜が子供のときコレを目の前で見てる 董襲は前線に出過ぎなければもうちょい長生きできたと思...
2022/07/23 19:00投稿
【ゆっくり解説】大航海時代に海を渡った日本人
日本でいう戦国時代はヨーロッパの大航海時代とカブっていたわけでありまして。そうなるとやっぱり日本人にも大航海時代の「波」が押し寄せてくるわけですな。海だけに...
みなもと太郎が結局幕末を描ききれなかったやつだ そらそうよ 顔で速攻ばれたけどサムライの格好して密入国したイタリア人が実際いる むしろ積極的に資料を集めて貰って海外ロケありの大河にしてほしいくらいだw 慶長訪欧使節団の団員と支倉さん御一行は一部はイタ...
2022/07/22 19:00投稿
【ゆっくり解説】豊臣秀吉の朝鮮出兵を世界史的に考える
豊臣秀吉が朝鮮に侵攻したのはなぜか?そこには日本史だけでは見えてこない事情があった。かもしれません。今回の参考文献↓平川新『戦国日本と大航海時代』中央公論社し...
「そんな優れた民を信仰に導いた俺すごい」と言いたかったんだろ ついでに九戸政実も滅ぼされた 大友宗麟 本国から兵を輸送して上陸は無理だろうけど、現地人をキリシタンにして兵隊化すりゃいいわけで謀反起こさせればいいだけよ 上陸自体は無理だろうけど 比叡山...
2022/06/25 20:12投稿
【ゆっくり解説】雲州敗軍 戦国の覇者大内氏滅亡への幕開け~後半~ ...
大内義隆と尼子晴久との間で起こった合戦「第一次月山富田城の戦い」の退却戦である「雲州敗軍」とその経緯について解説いたします。大内義隆とその父大内義興を中心と...
なおしれっと龍造寺を代官任命して少弐氏攻撃支援したり村上水軍掌握を図ったり前線に出なくなっただけでバリバリ好戦的だったらしいけどね もし、大内晴持が生きていたらどうなってたんだろう 尼子はそれでも強かった 陶晴賢は有能だったんだな こっからどうやって...
2022/06/24 21:49投稿
【まったく知らない孫呉政権】第1回:武功でのし上がった男【番外編 #003...
孫堅、強い(小並感)今回は諸葛亮の件と孫堅を取り上げますなるべく取り上げそうにない所を取り上げようと思っていますがその通りになっているかは分かりませんちょっ...
烏程侯・・・孫皓・・・! なお旧日本軍はそれが高じたのかその試験部隊=近衛部隊が日清や日露、太平洋戦争で先鋒を務めている… なので、自軍に取り入れやすい研究をする部隊が必要になり、その任は前線に出ない部隊=近衛部隊が最適と言えば最適となる。 軍は基本...
2022/06/20 19:39投稿
織田信長公36功臣+α【ゆっくり解説】魔理沙の歴史談議
魔理沙と歴史のおしゃべりシリーズ織田信長に仕え功績のあった家臣36名+数人を紹介。人数が多いので1人1人は簡単に省略して話すのぜ。気になった人物は、後日調べ...
足りない人がいっぱいいる中で山内の異物感よ Q太郎だと思ってた ! 助かる 同じく 出た! 蜂谷頼陸.... 覚えておこ ほう 勝手に! 毛利秀頼や蜂谷頼隆はいるかなー 草 悲しいな.. ! 一気にマイナーになったな へー ! 本能寺の変さえなかった...
2022/06/18 18:03投稿
【ゆっくり解説】雲州敗軍 戦国の覇者大内氏滅亡への幕開け~前半~ ...
upotu トリモロス! 雲州みかんでございます 丁寧な作りの動画なのにどうして解説の言い回しがふざけているの せっかく良い解説なのに霊夢の応対方法を変えた方が良い気がする ほう 面白そうな解説だなー 待ってた
2022/05/27 19:10投稿
【まったく知らない西晋と五胡十六国】第9回:9年間の出来事【司馬炎編...
決して刺激的な内容ではない今回は泰始6年~咸寧5年の9年間の記述を紹介します見どころは特に無いですそれと次第に五胡十六国成分が強めになってきてますさらに八王の乱...
もう祥瑞はいいって! 細川高国かな 太史(慈)から甘寧へ 司馬孚まだ生きとったんかい! ??「目が見えないだけですよね、何か問題ありますか?」 劣化劉備かな? ある意味ボケ老人と化した孫権がやりたかったことって孫晧の治世のやり過ぎなかったバージョンだ...
2022/05/24 21:10投稿
【ゆっくり解説】伊達晴宗 輝宗との対立 元亀の変の実像~元亀の変と晴...
伊達政宗の祖父にして、伊達稙宗の嫡男「伊達晴宗」を紹介した動画です。元亀の変を中心に、嫡男「伊達輝宗」との対立について解説いたします。前半はこちら→sm40515459...
おめ ハルムネの野望 ながーい ちょっと待って、東国における国人はそれであってるけど畿内における国人ってほぼ地侍のことじゃん この辺りのお国言葉だとどんなだろうw 完全に自分を超えた、もう何も言う事はないと嬉しくもほろ苦い思いを抱いたろうな おつ 大...
関連するチャンネルはありません
ゆっくり歴史解説に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る