タグを含む動画 : 338件
「のら(撮り鉄)」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
のら(撮り鉄) を含むタグ一覧
【のら】一番偉い人へ
【めーれっしゃでいこー】穴が空いたタンク貨車[【迷列車で行こう】
【のら】2020-2021 鉄道撮影&乗車旅行記 part 09 ~留萌駅~
【廃線】レールマウンテンバイクのPVを作ってみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/06/20 10:09投稿
【のら】とりてつ❕ ~2025年6月 名松線~
2025年の6月 早撒きの麦が色づいてきました。そんなある日、名松線の列車を追いかけてみましたBGMやさしさのかぜ nc393375
2025/04/21 10:10投稿
【のら】衣浦臨海鉄道で新型機関車を見に行ってきた
新型機関車との通票扱いを見たくてちょっと行ってきました。※作業員さんの許可を得て撮影
2025/04/20 11:15投稿
【のら】とりてつ❕ ~2025年 名松線の春~
2025年の3月 JR名松線もサクラの便りがやってきた。今年は、早咲きの薄墨桜の開花が遅れたが、暖かい日よりを受けて、遅咲きの八重桜は平年並みだった。いつもより短い...
そうみたいだね いろいろな種類の花が楽しめるな 唐津線厳木でも給水塔と桜の組み合わせが見れるよ(こことは桜の種類が違う) これはミツマタ? 三重に雪ってピンと来ないが降る時もあるのね
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/02/16 08:12投稿
【のら】留萌線 ノンストップ普通 雪面展望
深川5:59発 石狩沼田ゆき4921Dは、途中駅に停車しない普通列車です。2025年2月に乗車記録しましたが、残念ながらまだ日の出前で真っ暗なままでした。需要はないでしょう...
車両自体は旭川通って来るけど5時のライラックがなくなって早朝旭川から来る方法がないという 始発後からいきなりこの放送はこの便ならでは うp主 25年春ダイヤ改正で、旭川始発の特急が無く、完全に深川始発となります 北一已駅ホームの美しいオレンジの照明が...
2025/01/28 00:01投稿
【のら】18きっぷで、ノリテツ
2024年-2025年 の年末年始予土線 sm44575837 などで遊んできました。そのまま、窪川駅(高知県)から青春18きっぷを使って帰るだけですただ、高知市街地で撮り鉄をした...
というか連続でしか使えなくなって18きっぷ利用者が大幅に減ったのではと… 男声の方の放送はまるでJR九州だねえ うp主 列車自体はとりやめ というプレス(車両については不明) 新改と大杉は見学したいが仕方ないね 今ってそんなに少ないのか… とでん、い...
2025/01/25 18:33投稿
【のら】JRのきっぷでバスに乗る
予土線 モーダルミックス実証実験 (愛媛県 版) 2024年10月~2025年1月https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2024%2009%2027%2003.pdfこの取り組みを利用して、JR...
あまり知られていないかもしれんね 知らない土地のバスは念入りに調べないと間違った方向に行きそうで、よそ者にはハードル高かったり
2025/01/25 08:18投稿
【のら】とりてつ❕ ~2025年 予土線~
2024年-2025年 の年末年始2025年春のダイヤ改正で、パターンダイヤ化されると発表となった予土線数年後で使っている車両も更新されるでしょう今後慌てて記録することに...
ここの温泉1回行ったことある、露天風呂から列車見えたと思う 区間便ほぼなくなるのか…
2025/01/19 14:00投稿
【のら】とりてつ❕ ~2025年 予讃線~
2025年のお正月予讃線でキハ54を中心に撮り鉄しに行ったんですが、けっきょく、キハ32とキハ185ばかり記録していました伊予大洲の宿 → sm44538457 予土線へ → ...
海沿いのイメージ強いがこんな川沿いの区間もあるのね 初日の出とマンモスで、ここそんなに集まるとはちょっと意外? 伊予にも白滝シリーズあったのね~北海道も伊予もキハ54に縁がある
2025/01/11 18:36投稿
【のら】コトバスエクスプレス 名古屋発 高知ゆきに乗車してきた
琴平バスが運行する夜行高速バス「コトバスエクスプレス」運航路線は、東京、名古屋~香川、徳島、高知、松山ネットの予約画面でも、奇妙な時刻表が表示されるこのバス...
料金その分安いかどうかにもよるが 夜行でこんな面倒だと他社の直行便使っちゃうかな たち”かわ? って読むの? トイレないのは… 乗り換えのバスは4列か 鳴門で早朝乗り換えなのか きついかも…
2024/12/25 21:00投稿
【のら】とりてつ❕ ~2024年 秋・冬 留萌線~
2024年10月末 秩父別駅でハロウィンイベントが行われました。2024年12月末 石狩沼田駅、北秩父別駅でクリスマスおもてなし会が行われました (北秩父別クリパス...
煙の白さが寒さを表してる あまりこの時期に行ったことなかったからわからんかったが、こんな綺麗な黄色になる木あったのね 冷蔵庫よりはるかに寒く、冷凍庫に近いな 今季は雪多そうだ 冬はこうでなくては
2024/12/21 15:00投稿
【のら】とりてつ❕ ~2024年12月 名松線~
2024年12月名松線の秋がやっときました今年は暖か日が続き、木々の色づきも大きく遅れました。記録するのは、訪れる日取りをお遅らせればいいだけだと思っていましたが...
問題は冬ではなく、夏なんですよね まあ利用客も1、2桁の駅で雪も滅多に降るわけでないなら問題ないっちゃ問題ないが、寂しいのう 駅前の渋い建物も気になるが この銀杏かっこいいね 見事な黄色
2024/12/10 10:10投稿
【のら】とりてつ❕ ~王滝森林鉄道~
2024年10月長野県 王滝村 そこにかつてあった森林鉄道が動態保存されているそこで乗車体験会があったので、ちょっと見てきました。
2024/12/07 00:00投稿
【のら】とりてつ❕ ~越美線~
2024年9月、10月越美北線、越美南線(長良川鉄道)で撮り鉄してきました。
終点がここより南になる可能性が出てきてしまったな 起業時の終点で貨物取扱も行っていたそうですね バスも何もないから北線~南線を公共交通で乗り継ぐには徒歩しかないんだよね… 側線はどういう目的で設けられたのか 昔は貨物扱いあったのかな? 山の中の小さな...
2024/10/14 07:30投稿
【のら】2024年9月 宗谷本線の駅めぐり
2024年 9月 宗谷線の北部の駅を普通列車が発着する風景を記録してきました。訪れた駅#00:00 瑞穂駅#01:12 日進駅#01:57 智恵文駅#02:52 恩根内駅 跡(廃止)#04:33 天塩...
駅舎凄くかっこいいんだけどな 上級者しか乗れないようなダイヤ ほとんど車かバイクでも列車で降りる人も少ないながら多少見るけど 観光で訪れる人多いんだけどね 夕暮れ後、駅入り口の電灯が点いた後の姿はかっこよかった うp主 2024年11月5日 解体されました
2024/10/05 15:00投稿
【のら】2024年 初秋の名松線
2024年 8月,9月 記録 夏から秋へと変わりゆくJR名松線を記録してきました
日本の田舎 かわいいね 食料なんだろうが、これは幸せな方 8月下旬~9月は稲穂の季節 おつ
2024/09/01 00:00投稿
【のら】2024年 JR花咲線の夏
2024年8月のお盆休み(一週間)は、JR花咲線の記録をして来ました。2023年度から始まった定期列車を2両編成にして、 その1両の一部を指定席にする列車を今年は2往復にな...
駅の雰囲気はかなり違うが幌糠、大和田のような貨車駅に一般色重連は11時台の留萌本線 宗谷本線でも重連あるけど旭川釧路共々運用縮小した今、けっこう貴重 ノーマル重連は留萌本線深川11時台発を想起 うp主 ボランティア?が座席案内と乗数確認をされていまし...
2024/08/26 18:41投稿
【のら】2024年 8月 JAL季節運航 中部-釧路 【機窓動画】
JALサイトで、330日前の予約で、安く航空券を取れたので、お盆に釧路へ行ってきました。毎年恒例の、8月だけの季節運航便で、さらに隔日に、帯広と釧路へ飛ぶちょっとレ...
釧路は寒そう
2024/04/17 21:00投稿
【のら】小坂森林鉄道 動態保存機関車
岐阜県下呂市小坂町には、かつて森林鉄道が張り巡らされていた。現在、入浴施設の「ひめしゃがの湯」の駐車場内に機関車や貨車、人車が保存されておりその一部が有志に...
酒井工作所の機関車 いい音 下呂にこんな保存車あるのね、知らなかった 赤沢は有名だけど
2024/04/17 18:00投稿
【のら】特急ひだ 上呂駅 臨時停車
2024年4月12日 記録JR東海 さわやかウォーキング 上呂駅スタート、飛騨萩原駅ゴールのコースが設定されました。その上呂駅は、通常、特急未停車の無人駅です そこへ...
2024/04/13 09:00投稿
【のら】2024年 撮り鉄のお花見 名松線
毎年恒例のお花見を名松線でやってきました。使用BGM 川の流れのように 渡辺佳津美(ニコニコ動画原版使用許諾楽曲)2024年 4月 6日 記録
ダムと桜 今年は珍しく遅かったなー ここまで遅いと予想できなかった
2024/04/12 10:15投稿
【のら】2024年 3月末 根室西線の風景
の2024年3月31に利根室本線 富良野-東鹿越-新得間が部分廃止されました。私にとっては、4月1日が会社のたな卸しによる休みだったので なーんとなく根室西線エリア...
オレンジの街灯は美しい 夜に降りてみたくなった こちら側あまり混んでなくていいね 観光シーズンならノロッコもあるけど この景色も普段デクモしか通らなくなっちゃったからな~ 富良野線内で撮るのはいい目の付け所だね
2024/04/10 10:04投稿
【のら】2024年 2月 SL 冬の湿原号
2024年2月釧網本線の冬といえば、SL冬の湿原号 かもしれませんそんな風景をちょっとだけ記録してきました。
SLの次位にDEというのは珍しくていいかも 54とSL列車の交換ももう無いか 留萌本線で走ってた頃もあったが
2024/04/06 18:00投稿
【のら】2024年春のダイヤ改正までに...釧網線 流氷物語
2024年2月釧網本線の冬といえば、車窓から流氷をながめることができる唯一となった路線そして、春のダイヤ改正で、新型車に代わる時代の区切りを記録したくて10日間を使...
サボも日常的に見られるのは宗谷線くらい?(イラストだけど…) 同時にこの後に行った廃駅直前の上厚内やそこから釧路まで戻るのに乗ったキハ40 777の思い出も 流氷物語の正しい編成、初めて北浜行った流氷当たり年思い出す おお、このパターンの列車偶然乗っ...
2024/03/26 18:02投稿
【のら】2024年春のダイヤ改正までに...石北線 快速きたみ
2024年2月石北本線 特別快速 きたみキハ150が運用はじめて数年が経った。だけど、今まで充当便に乗ったコとが無かったから新型車なる前の最後の冬に乗ってきました。撮...
って、列車は廃止なったわけじゃないか…まあでももう乗らんでしょう 上川で40から54に乗り換えたのが最後のきたみ乗車になった 自分は54でしか乗らなかったな、というか150を石北本線で乗ったことがなかった このかっこいいホーム屋根とキハ40の集う光景...
2024/03/23 12:36投稿
【のら】2024年春のダイヤ改正までに...留萌線
2024年2月留萌線の記録のついでに、 ダイヤ改正で走らなくなるかもしれないキハ150による列車に乗ってきました撮り鉄が見ていた、列車の通過動画と車窓動画です
うp主 2024年9月 待合室は、美白になりました 待合室リニューアル後まだよく見てないけどどういう風なんだか…この区間、ほぼ特急で通過する区間になっちゃったしw 15時台のも深川までの間しか乗らない人少なくないけど、どうなるのやら この時間の列車の...
2024/03/17 18:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その9~根室西線~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。道央エリアに戻ってきましたせっかくなので、根室本線の滝川~富良野間で遊んでみました※別...
キハ40首都圏色は(北海道には)もうないのよね 2025.3月からキハ54になるみたいで、さらに通う区間になりそうすね 立派な病院あるけど通院の利用はないのかな? あれ?狩勝とその返しだけでなく昼間にも通過あったのか 戦前創業ね、昔の方が街は活気あっ...
2024/03/09 19:00投稿
【のら】2023-2024 撮りバスしようぜ その8~函館バス~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。はこだて旅するパスポートというきっぷを購入した。函館周辺の鉄道、バスが乗り放題なので...
ただ石鹸シャンプー類が浴場にないので事前用意してない場合は買う必要があるのが注意点 ここから歩いて数分の谷地頭温泉いい湯だったな、フェリーで寝不足改善の昼寝に良い温泉 荒れた海沿い走るので仕方ないけど窓汚い 多分いすゞTWってトラック。東北地方ではま...
2024/02/24 22:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その7~函館線~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。2024年お正月には、年越したそばを食べに行ってきました。そのついでに留萌線で撮り鉄して...
デクモは車内がダメすぎる、54みたいに183や281の座席集団見合いで移植できないものか 留萌本線某駅に駅寝した時も乗った 朝の旭川発手稲行、新十津川1往復時代に旭川に泊まった時に奈井江まで乗って浦臼町営バスに乗り換えて鶴沼まで行くのに何度も乗った ...
2024/02/17 18:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その6~沼田線~
うp主 2025年1月 御主人が亡くなられ、休業中です 過去動画では、はまなす新札下車からの厚別ダッシュなんかもされていた かなり長らくキハ40で運転されていたこの列車も一つの時代が終わるな 大分の翌日に札幌 しめ縄もそうだけど、やってるの留萌本線だ...
2024/02/10 00:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その5~豊肥本線~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。2024年 元日 3年連続で、キハ54に乗って年越しをして、3年連続九州にやってきた九州での愛...
大分の入鋏で北海道の改札通るのいいね しかしこの次の日…でもJALさんの信頼度は上がったけどね 羽田で歩くだけの滞在でしたかw 熊本空港か ワイパーかかる部分だけしか窓がまともになってないってどうなんだろう… JR九の車両はこの車に限らず窓汚いの多い...
2024/02/03 17:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その4~予讃(東)線~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。やっと松山地区のキハ54に逢えました使用BGMカナリアスキップ / nc163920その1 土讃線 sm4...
うp主 あwww 松山市駅ゆき 伊予鉄に直通するんですかねえ… 駅ナカ店は地方だとそんなもんなんかな セブンにしては随分早くね? このロングの形状は北海道の54と同じ(キハ38とクモハ123も) 1日1回の貴重な交換シーンなのか 前、松山行ったの何年...
2024/01/28 17:00投稿
【のら】2023-2024 撮り鉄しようぜ その3~予土線~
ども!のらさんです今年も恒例となった、年末年始の鉄道旅行をしてきました。高知を出発し、予土線で遊んできました。※2日間ぶんをまとめて編集しています。使用BGMGar...
時期によるものだからこの前後数日だけの通過タイミングやね 安和の辺りでこんな日の出見られるのか~ うp主 2023年春改正で、1運用が54化されました。 一般色も来てるし 予土線54運用多くなったのかな? よく考えたらこの列車も予土線列車と被る区間1...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
のら(撮り鉄)に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る