タグを含む動画 : 155件
てってってーとはアイドルマスターのBGM「TOWN」の愛称。 由来はてってってーと聞こえることから。 概要 てってってー この曲が流れるとてってってー弾幕になりがち。てってってー弾幕が氾濫するとたまに...続きを読む
関連タグ
てってってー 電子工作 を含むタグ一覧
ケムリクサを作ってみた
話題のスマートスピーカー呼び出しボタンを作ってみた。
ユニバーサル基板で時計を作ってみた Vol9 【Part1】
友人のために「PCは1日1時間」を実現する装置を作ってみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/21 16:31投稿
マイコン(Arduino)で動く水やり機を作ってみた
材料費(マイコン以外)1000円以下でできる水やり機を作ってみました。結構使えるんじゃないかと思ってます。最初30秒くらいはパワポで作りました。追記:修正点1.回...
wwWwww wwwww 破壊力付加してどうするw アルドゥイーノの教科書に湿度センサー付きの例があったね おつ 根腐れ機www wwwwww さらに! タンクの高さが排水位置より高いと水圧かかるよ 水圧かかるからなw よくわからん (目は4つもない...
2010/01/10 05:52投稿
USB Blasterを作ってみた
FPGAで遊んでみたいと思い、USB Blaster”もどき”を作ってみました。FPGAやCPLDを使ってみたいけど、ダウンロードケーブルが高くて躊躇している方の参考になればと思いま...
あーなるほど、わかるわけがない てってってーてってっててー てってってーてってっててー せーの! 安いもどきなら3000円で売ってるよ Alteraのダウンロードケーブルは5万する そこやるのかw ALTERAのPLDに回路を書き込むケーブルの制作に...
2009/12/30 17:00投稿
小さなマトリクスLEDで遊んでみた。
前作(sm8214878)には沢山のコメントを頂きありがとうございました。途中からコメントが流れなくなって残念。何故?頂いたコメントを参考に、小さなマトリクスLEDで遊...
はちゅねw ラスボス=ミク タイトーだけにダライアスだw すげえ wwwwwwwwwwww 赤外線 あるあr、ってねーよ どういうことなの? いっぱいw おお でかいwww てってってー おおー wwwwwwwwwwwwwwwwwww てってってー ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/12/10 01:27投稿
電子工作でビリビリしてみた
最近流行のアニメがビリビリするらしいので、作ってみました。レベル2ってところですかね。エッチングの際に銅箔を残さないのは、変なところから放電するのを防ぐためで...
電気0721 工業高校ならこのぐらいの設備あるよ底辺でも .
2009/08/23 23:17投稿
フリスクケースにUSBオーディオ組込んでみた
流行の?フリスクケース工作に入門。USBオーディオDAC PCM2704を組込んでみました。他に作ったりしてみたもの:mylist/18748353
2020年
2009/08/11 18:54投稿
短波を受信するゲルマラジオを作ってみた
AMのゲルマラジオは知っていると思いますがSW(短波)のゲルマラジオはあまり知らないと思います。部品点数はとても少ないので簡単に作ることが出来ます。これまで...
こんな単純なつくりので聞けるんだね フォクスホールラジオよりまし 盗聴器みたいだな オリオンのラムネのやつイイよ。巻き数かわるけど シナちくww < 索敵怠慢や無根拠の楽観は牟田口一直線でないかい? 技術を身に付けようね。そして情報は一次ソースに自分...
2009/08/03 01:14投稿
夏休みの(電子)工作 : 自作Arduino+α
初心者がArduinoの増殖を試みたので、なんとなく上げてみました。以下のサイトから情報・スケッチを戴きました。※未連絡なのでリンクは設定しません。ブートローダー書...
youtubeで空中配線のArduinoあったぞw wwwwww 空き缶たたき なんかオルゴール風でいいて...
2009/07/13 06:41投稿
ロボット工作・電子工作で遊ぼう! 第3回
更新遅くてすいません。やっとできました☆ただ、できたといっても前回予告した内容の全部は出来てないです(´・ω・`)第2回(後編)sm7534993マイリスト→mylist/13393516今...
規格表の見方参考になった。トランジスタとかいろんなのもやって欲しい マイナスで勘違い...
2009/05/31 23:44投稿
ネギ色液晶でネギを振ってみた
USB液晶表示機を作っていたら、画面の色がネギ色だったので、ネギを振らせたくなって、ついやってしまいました。
てってってー 基盤好き同じ人おる? おおおおおおおおおお やっぱこの曲 これxpかな てってってー www おおお いいなあ おおおおおw るいぱんこ てってってってー てってってーてってててー ゲームウォッチ おお おおおおおおお おおおおおおおお...
2009/05/24 03:08投稿
ある種の兵器かもしれない 誤字:試聴→視聴 ■マイリストmylist/11844298 ■ブログhttp://qed-o.blogspot.com/ ■ツイッターhttps://twitter.com/cocoapoisoning
macだった無理だな やめてくれ 一日一時間とか何もできねぇw wwwwwwwwwwwwww なるほど。わからん。 悪魔の兵器… Boot.iniを弄っても起動しなくなるだけ q てーー ΩND 制限時間を12倍にする装置もよろしく! ユニバーサル基...
2009/05/14 21:55投稿
PICライタを作ってみた
作ってみた第1弾。続くのかは不明 追記:「回路図から回路~」ほんとだ。配置図ですね、すいません ■FENG3さんのサイトttp://feng3.cool.ne.jp/ ■マイリストmylist/...
gasituyokunaltuta? 間違ってオス買ってきた・・・ だいたいが転がってるぞ LEDwwwww ん?買ってやろうか?1本2えんで ほう
2009/05/05 20:00投稿
【電子工作】太陽電池でネギ振り【作ってみた】
太陽電池と壊れたHDDを使ってn番煎じのネギ振りです。後半サチコンカメラが登場します。良かったら見てやって下さい。mylist/9354791借用した画像・はちゅねミク…たま...
おおお 「ボイスコイルの逆起電力を検出してスイッチを入れたいんだけど舐めて掛かったら...
2009/02/09 01:47投稿
AVRラ痛 作ってみた
痛○○が流行っているみたいなのでAVRライター(ノ∀`)を作ってみた。■お借りした動画→sm5549375、sm3505467 ■マイリスト→mylist/8304661
がむ乙 ラ痛いいねえ たしかにガムwww かっけええ HAXAwww wwwwwwwwwww まさか!? なぜ痛さにこだわる?
2008/12/24 01:56投稿
【水平軸2ハンドル】TSマスコン互換コントローラを作ってみた・BVE走行編
垂直軸2ハンドルを作ってみたのは良いんですが何か物足りない…。というわけで水平軸2ハンドルタイプを作ってみました。データはしゃとる様作の銀座線浅草~上野です。▼...
シリーズ21とはハンドルの向きが違う この電車に乗ろう 言ってるそばから駆け込みww 再開閉w...
2008/08/03 18:58投稿
フツーのLEDとAVR ATmega168でネギ振り(出遅れ)
「7セグLEDと6502でネギ振り」(sm4158739)をみてインスパイアされた。7セグいくならフツーのLEDでいくでしょ。って、同じ考えの人いるもんだな。。おっちゃんが構想し...
www w 一番右上のLED「」 み・・く・・・さん? 手動ならマイコンいらなくね? うれwww 何か違うww...
2021/09/30 20:39投稿
【電子工作】JustなLED時計
JustなLED時計作ってみました!
JUST!! Tは真ん中に縦棒表示できるのでは? うれしくなるね
2021/08/16 19:39投稿
ダイソースピーカで作るFMラジオ、本気だしてみた。
段ボール筐体のラジオ(sm35814498)をリメイクしてみた。作ったもの:mylist/51984050■Youtube Channel https://www.youtube.com/channel/UCxcluNNOs8qx7TNWBAx3SqA■PIC...
ダイソーにラジオって売ってね? これ欲しいw 乾くといきなり印象変わるな 8888888 うぽつです! 筐体の作り込みが細かくて丁寧で見入りました 綺麗に仕上がってますねえ
2021/05/05 16:08投稿
呂号自動機械ろたん 01_美少女?型ロボット始めました
大変ご無沙汰しております、伊号自動機械、イナリです。最初の動画投稿から5年半、伊号は未だ完成に至らず。作者は自律制御というものが何だか良く判らなくなってしま...
人間の身体も左右対称じゃないか逆にそういうとこがいいのかも 正座してるロボットって初めて見たかも… え、これ凄いんじゃ? ? よくわからないけどすごそう どういうことだってばよ…
2021/04/13 19:17投稿
HDDをスピーカーにする
解説動画初投稿です。一時停止推奨です。アンプはアマゾンで売っているやつ(12V駆動)がオススメです。追記:今回のようにアンプで動かす場合、パソコンかスマホのイヤホ...
ええ… 凄い というか制御はしてねぇなこれむしろ ☓基盤○基板警察だ! 今回はただ単に、ステッピングモータとしてではなくコイルを利用して、スピーカー化したのか Maxtorなつかし 平沢巡で草 MGRoidがはっきりわかんだね ビクンビクン プッ...
2019/10/14 19:27投稿
59円のFMチューナと300円のスピーカとamazonの箱でFMラジオを作ってみた。
アマゾンで59円で売られていたFMラジオチューナと、音がよいと評判のダイソーの300円スピーカで作ったFMラジオをamazonの箱に収めてみた。作ったもの:mylist/51984050...
!? アwwwマwwwゾwwwwンwwwwww エンクロージャーがAmazonなだけで笑える てっててーでラジオの音が聞こえない ここにもダイソーの300円スピーカーが これは作ってるでしょ ショートするような配線しないだろ普通は 総額おいくら? 1...
2019/08/05 18:58投稿
第66回阿佐谷七夕まつり2019/8/3-7mylist/13811299http://www.asagaya.or.jp
すげえ 指検出ってどうやっているんだろうか 煙草ですね。わかります。 煙草 !? うぽつ! 煙草 煙草煙草 煙草 煙草…? しゅごい… うぽつ wwww まじですごい、、、尊敬するわ すごいけどどうやって表示させてるか分からん どうなってるんだ ゴツくて草
2019/02/23 21:00投稿
シンプルなキッチンタイマーを作ってみた。
前回7年前のキッチンタイマーの教訓を活かし、カウントアップのみのキッチンタイマーを作ってみた。1分毎にピッというアラームが鳴りますが、音が小さい。最大10分で自...
弱めのw コルク栓なんざ使い捨てでいいだろ。痛んだら交換するだけだ 静電式スイッチだな 7セグですか せんたっ木 888888 電車に置きたい スマホのタイマーもめんどいからカウントアップしか使わんなぁ タッチセンサーガラス越しで行けるのか潜水艦ロボ...
2018/12/31 17:03投稿
タッチセンサーを使ってamazonの箱を作ってみた。
AliExpressで1個10円だったタッチセンサーモジュールの習作です。みなさん、広告ありがとうございます。回路図、ソース公開しました。「PIC電子工作」で検索。作ったも...
88888888888888 なるほどわからん 返品 これはすごいw すごいな技術 てってってー 単位$w やっぱこれか うぽつ ありよりのあり 草草 88888888888888888888 た し ら あ おお 4端子で8個のLEDを個別点灯する...
2018/10/28 18:50投稿
ドップラーレーダーセンサと音声再生モジュールで来客チャイムを作って...
アマゾンで安く手に入るドップラーレーダーセンサと、前作(sm33942891)のMicroSD音声再生モジュールで、来客アラーム? ボスが来たアラーム?を作ってみました。作った...
←俺も ファミリーマート 家のチャイムこれなんだがww 暇人かな?w 主は セコマの入店音 w やめなさいwx チコちゃん 久々にニコニコっぽい動画見た 草 これは良い技術部 これ検出状態を強制的に切るのってできるんかな 隣の部屋の気配がわかる?! ...
2018/09/30 15:42投稿
¥288のMicroSD音声再生モジュールを試してみた。
安かったので思わずポチッたMicroSDを使った音声再生モジュールです。マイコンなどと接続せずにモジュール単体で試してみました。諸元では電源は2.5~3.6Vで動作すると...
おつ チコちゃんw 音痴だな SDカードの容量がネックだね 微妙に遅く低くない? てってってー てってってー
2018/08/04 20:25投稿
アマゾンで売られていたマイクロスライダ、ちゃんと?動かしてみた。
前動画:sm33579920作ったもの:mylist/51984050
スムース 想像以上に小さいな おおおお 2 ちっさ!
2018/04/29 00:59投稿
ユニバーサル基板で時計を作ってみた Vol10 【Part1】
素人がユニバーサル基板で時計を作っています。Vol.9の完成から早半年…完成には程遠いですが途中経過を報告します。BGMお借りしました⇒sm3505467。挿入歌お借りしました...
ファッ 発熱やばすぎて怖い 一般的なっw いきなり変態だあああッ ゼロ距離ィ はじまる。。 はっや ええ音や すげええ 正直わからん・・ gilmanさんTwitterはナシ? gilmanさんTwitterはやらないの? WWWWWWWWWWWWW...
2017/12/02 15:41投稿
スマートスピーカーを呼び出す呪文「アレクサ」とか「OK Google」を喋ってくれる呼び出しボタンです。デイリーポータルZの爲房さんの記事に刺激されて作ってみました。...
てってってー うっっっわ何年前だこれ あほくさ 2000年以上前からニコ動あったんだ ゆっくりで草 一周回って新しい すんげぇ懐かしい アマゾンの箱はいろんなものに使えるなー 無駄に時代を感じさせてくるくせにYu UI Gothicっていう なんでA...
2017/11/26 00:29投稿
イナリ02_声で動くロボットを作ってみた 2017/11/26
前の動画を見てくれた人はお久しぶり、見てない人は始めまして、マイリスくれた人にはごめんなさい。ほぼ一年ぶりに投稿します。近接センサーやら赤外線リモコンやら色...
電気消して(怒) そうですねぇ 精神攻撃かな 水島社長だと!? ちょっと待って! 稲荷が入ってないやん!? 伊号自動機械と名づけたときは人形の国知らなかったんです本当に。 8888888888888 すっぱだかだものねぇ その掃除機欲しいwwwwww...
2017/09/24 18:01投稿
ユニバーサル基板で時計を作ってみた Vol9 【後説】
ユニバーサル基板で時計を作ってみた Vol9 の後説を投稿します。BGMお借りしました⇒sm3505467。予告BGMお借りしました⇒sm19469651。公開マイリストになります⇒mylist/32...
健康診断書公開w 1000時間かかってるから時給1000円としても100万+材料費 ちょっとした拍子でショートしそうで怖い じわじわはRC?PWM? スモークアクリルが欲しい チップ抵抗が宙に浮くのは笑う おおー… かっこいいけどいろいろ難しそう 美...
2017/05/06 19:19投稿
【電子工作】スマフォでミニ四駆 第2話
ワイルドミニ四駆を改造して、無線操作してみます。今回は第2話で、スマフォアプリのUI解説を行います。第1話 sm30348925次回は、スマフォアプリのプリグラムを解説...
応用でCH数だけ作って汎用プロポとしてもいいでしょうね、PSコントローラーレベルの需要出せそうですねw
2017/04/18 21:55投稿
日本信号 改札機ミニチュア型Suicaリーダ
日本信号 1/12 改札機ミニチュア型Suicaリーダの製作動画ですhttps://twitter.com/bakueikozo
スゲー おー 市販されているフィギュアが使えるから1/6がいいと思う 1/6サイズが一般的でいいかも 結構すごいなw かわいい おお そこにかざすのかw ガチャ信号機改造の人か! 音も鳴るといいね
関連するチャンネルはありません
てってってー 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る