タグを含む動画 : 156件
「ちゃんと聴きたければ買え!買え!!買え!!!」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ちゃんと聴きたければ買え!買え!!買え!!! を含むタグ一覧
【作業用BGM】燃えるクラシックメドレー その1【アンチ癒し】
【吹奏楽】 アルセナール J.ヴァンデルロースト
【吹奏楽】「N響ほっとコンサート2007 吹奏楽の部」 - Part 2
クラシック名曲集・第5楽章(のだめカンタービレ編)-作業用BGM(213分)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/16 23:50投稿
【高音質】 G・マーラー 交響曲第3番 第1楽章
ウイーンフィルです
指揮誰? ラインハルト様ーーーーーーっ 1
2010/02/13 03:04投稿
【吹奏楽】 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」 大阪市音楽団
聞き比べ・吹奏楽編(その4)1998年に発売されたCDの演奏です。
令和の時代では全く冷めた「ベルキス熱」! 終わっちゃう かっこいい かっこいいな えげつな きた Esクラのソロが聴きたくなった ホルン処刑タイム ホルンの鬼タンギング ホルンは最初の音がハイD ? ここしゅごい ベルキスdifficult tpちょ...
2010/01/19 23:00投稿
ショスタコーヴィチ交響曲第5番第4楽章を聴き比べてみる その2
sm8683572の続きです。前作では、ムラヴィンスキーは他の人も上げるからと思って外したのですが「ムラ様は?」とのコメがあったので、今回は入れました。今回も総演奏時...
気合いを感じない 説得力極大 読響との実演ではこの種の切り返し連発でバンバン決まった 楽しかったです 速報:ハイティンク永眠( 1929年3月4日 - 2021年10月21日)ご冥福をお祈り申し上げます! ラッパしんどいってw 1958年だっけ? ←...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/01/18 23:37投稿
【聞き比べ】第6回「巨人の第4楽章クライマックス聞き比べ」後半
聞き比べの第6回目はマーラーの交響曲第1番「巨人」から第4楽章のクライマックス部分を取り上げます。前半・後半合わせて37団体を聞き比べします。ライヴだと一番興奮す...
うp主さんはショルティ派ですか??? やっぱり、マーラー はレニーじゃなきゃ❗️❗️❣️ 小沢って何を演っても奇妙なテンポ設定だな 醸し出す悲壮感に・・・三方ヶ原の戦いの三河武士を思い出す・・・・ 江戸っ子の心意気で吹け!! 三河で元康って ばらんす...
2009/11/22 17:50投稿
【ブラスバンド】「ドラゴンの年」 - スパーク
フィリップ・スパーク作曲の「ドラゴンの年」全曲のブラスバンド版です。有名すぎる作品ですので余計なことは書きません。演奏は鼻血ドラゴンを演奏した「ブリタニア・ビ...
ソプラノ誰かわかる方居ましたら教えてください! この演奏のソプラノは誰が吹いていたんでしょう? .そりゃ自分で探せ!だわなうp主さんよ たしかにライヴはやばかったな www やばいよなぁ色気 2楽章ライブ音源じゃない?咳込みも聞こえるし おお 鳥肌 ...
2009/11/02 00:30投稿
ショスタコーヴィチ交響曲第5番第4楽章を聴き比べてみる
以前upした動画(sm4395512)のショスタ5第4楽章が「遅い」と指摘されたので、いろんな指揮者のものを集めてみました。これほど(主に冒頭とコーダの)速度に差がある...
ベリルンドって実はシベリウスよりこういう方が面白いひと これ本当にLSO? 正規盤はRPO フィルハーモニア N響 ロストロポーヴィチそっくり 好き 上品だなぁ the world standard ここの店舗はいい、好き 私は批判を嫌うがこれはやり...
2009/10/11 20:53投稿
【高音質】 ベートーベン 交響曲第3番 変ホ長調 op.55
カラヤン指揮70年代 mylist/13577259
ラストのしつこさがベートーヴェンwww ベートーベンはどの曲も良いな この絵の女の子かわいいな 4楽章 四楽章 三楽章 ~2楽章~ 2楽章 ビューロー改変版か うめー naotta! エロイカ~ ぶらぼー くるわぁww この絵気になる 英雄だいすきう...
2009/09/23 18:20投稿
1991年8月31日 テンシュテットの第九 第4楽章
【テンシュテットの芸術】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1991年8月31日指揮:クラウス・テンシュテット管弦楽:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団ソ...
どんだけソプラノに寄りかかっているんだ>他の3パート! 遅くはない 完全にソプラノ寄りの録音… アルトとテノールが弱いな どうした?爆笑 ピッコロって凄い楽器だよね、全てに打ち勝ってる 888888 2ndラッパの轟音に爆笑www 888888888...
2009/09/23 17:57投稿
1991年8月31日 テンシュテットの第九 第3楽章
Cla.がちょっと駄目 そう簡単に昇天は出来ない! 皆さん、終楽章へ向けて力溜め込んでるんでしょうwww まぁこの曲に限った事じゃないけどね おっ、短時間 はてさて この楽章ばかりはコメ不足でも良いかも知れないwww 緩徐楽章になるとすぐこれだ>コメ...
2009/09/23 17:42投稿
1991年8月31日 テンシュテットの第九 第2楽章
ホルンやっぱ上手いな!! Fg.とOb.羽過ぎ あっ、リピートするのね 少しテンポが垂れてきたぞw 俺達には世界の小澤征爾が居るじゃないか! 忙しいテンポだなーwww イキナリ始まったのでビックリした~w これはいい テンシュテットを生で聞けた当時の...
2009/09/23 17:27投稿
1991年8月31日 テンシュテットの第九 第1楽章
嗚呼、どうしても“エヴァ”にもっていきたいのねwwwwww これ「地獄」じゃなくて「苦悩」だぞ! デフレのせいだろ、嫌だ嫌だ 発売されている、但し輸入盤で! 高音弦を多く拡って低音弦が薄い いや、マイクのセッティングか?? ロイヤル・アルバートホール...
2009/08/31 21:14投稿
【吹奏楽】 伊藤康英「ぐるりよざ」 N響 2009年 東京
■(指)現田茂夫/NHK響 N響ほっとコンサート2009 NHKホール ■伊藤康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 ■第1楽章 [8:50]第2楽章 [14:09]第3楽章 ▼管弦楽「...
8月だしね! 松井はバリトンサックスじゃね~、テナーサックスだ!! 【吹奏楽】 伊藤康英「ぐるりよざ」 N響 2009年 東京 ちょうどいいぞ ここ吹くわい涙目 120じゃなかった? Tubaきたーーー 倍音聴こえた 888880 おい、アッキーww...
2009/07/04 17:28投稿
【聞き比べ】第4回「惑星より火星の全合奏部分」後半
聞き比べの第4回目はホルストの組曲「惑星」から火星を取り上げます。これはその後半。今回は火星の中間部の全合奏の部分を遅い演奏から速い演奏へどんどん聞き比べしま...
888888 乙 最高でした 流石の明確さ どことなく無感情で好き ビブラフォン好き 壊れかかった終末時計みたい もはやPrestissimoで草 あああ 当時の楽器でこれについて行くのまじかよ Tbnの音独特やな こんな音出してみたい 26年!! ...
2009/07/04 17:04投稿
【聞き比べ】第4回「惑星より火星の全合奏部分」前半
聞き比べの第4回目はホルストの組曲「惑星」から火星を取り上げます。今回は火星の中間部の全合奏の部分を遅い演奏から速い演奏へどんどん聞き比べします。いろんな演奏...
銭湯で演奏してるみたいだな オルガンパート普通にあるよ ラッパ殺す気かw 普通にオルガン ロスフィルは後半 カラヤンが惑星を再発掘した後の録音かな これが標準で可もなく不可もなく、単純に上手いって感じ 初演の時「こりゃまたキテレツな曲がきたもんだ」み...
2009/06/02 21:30投稿
【聞き比べ】第2回「ローマの祭の主顕祭 お祭の部分」
聞き比べの第2回目は「ローマの祭り」から主顕祭を取り上げます。人気作品なので聞き比べている人もたくさんいるのではないでしょうか?今回は主顕祭のクライマックスの...
ローマの珍走団 弦が情熱的でいいね お手本演奏だね ☆大本命☆ な ん だ こ れ 指揮者82歳時の録音! 編集の段階でSBM処理したんじゃね? 真ん中に音がない レーベル:Deutsche Grammophon コレは確かに他人に聴かせたくなる演奏...
2009/06/02 19:20投稿
【聞き比べ】第1回「ハルサイの大地の踊り」アメオケ編
ストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽「春の祭典」第1部の終曲:大地の踊りの聞き比べの第1回目です。第1回目はアメリカのオーケストラ編。金管&打楽器炸裂の演奏ばかり...
うーん デトロイト響じゃない?− あいっちゅうま セクハラでクラシック界を追放された指揮者ww 遅くnatta はやw ぬるいな なんでメトにやらせたんか 吹奏楽があるんだ 残響すごい Hrn.よく聞こえるな 交通整理ばっちり 小澤在任中に出たレコー...
2009/02/27 22:40投稿
NHK交響楽団による真夏の祭典「ほっとコンサート2007」から、吹奏楽の部をお送りします。パート2は吹奏楽オリジナル作品編。大変有名なホルスト作曲の吹奏楽の為の第1組...
吹奏楽のための第1組曲 山下一史 字幕本物かと思っただろw バストロすごいな 何事だ! プロがこの程度でバテんなよ 888888888888888888 これ、難しい曲だよ? 津堅じゃねーかwwwww 本編開始 やっほー ティンパニの人は誰ですか? ...
2009/02/25 22:50投稿
【吹奏楽】「アルメニアン・ダンス・パート1」 - シエナ
シエナ・ウィンド・オーケストラによるアルフレッド・リードの代表作「アルメニアン・ダンス・パート1」です。佐渡の指揮は汗が飛び散っています。佐渡付近の人はかわい...
【吹奏楽】「アルメニアン・ダンス・パート1」 - シエナ N響ならN響、シエナならシエナそれぞれの曲の解釈の仕方があるから比べて見てたら損だと思う… グレードなになんだろ 88888888888888888888888888 ドンドンつんのめって行っ...
2009/02/08 20:50投稿
【吹奏楽】 - 「Festival Variations」 - ブリッツ・ブラス
クロード・トーマス・スミス作曲による「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」はもはや説明いらずの有名作品。演奏は関東の若手プロ集団「ブリッツ・ブラス」によるも...
金管のブリリアントさだけで押し切る感じがなくて良い 初耳だけどうまい 日本人らしい丁寧さと悪く言えば平凡感 2 ここ上手いなおい ↑絶対ないやろww ここら辺で眼から鼻水がフライングする いざ、コンクールとなるとどこをカットするか悩む ここがファゴッ...
2009/01/22 14:22投稿
のだめカンタービレの劇中BGMです。第1弾sm5663855。不安解消する作業用BGM sm13580765憂鬱な気持ちが消える作業用BGM sm13578124精神安定する作業用BGM sm13...
まあクラシックの歌詞替歌は大昔から世界で繰り返されてきたので…… 響きがロボっぽいタンホイザー ハッピーエンドの曲 ここ泣く ビバップで笑いチュチュで泣いた 希望の光ですよ プリンセスチュチュの最終回を思い出して涙 そもそもこの曲の名前Dumkaで瞑...
2008/12/31 15:17投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1951年7月29日(バイロイト音楽祭特別演奏会EMI録音盤)指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェ...
ショルティ/CSOの旧盤(1972年収録)が何にも色が無くて合唱陣が充実 OTAKENレーベルのモノラル盤、お薦めします! 音源はEMIだけどUPする時の音質を高度にしてるの! "Vor Gott"の最後でクレッシェンドするのは、編集者による細工らし...
2008/12/31 15:14投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第3楽章
タグに草 2げとー 聞くぜ
2008/12/31 15:09投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第2楽章
1
2008/12/31 15:06投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第1楽章
これは金縛りにあう やべ
2008/12/09 20:48投稿
【吹奏楽】交響的序曲/J.バーンズ【高音質?】
お待たせ(?)しました。mp4音質改善版です。とりあえずうpバーンズのスペルはこれでいいハズ・・・だ(;^ω^)マイリスト⇒mylist/6366906
ハープをピアノでやったなあ ホルンは死亡しましたw ほるんーーーーーーーー 何気に低音がおいしすぎる ここら辺がいかにもバーンズっぽい♪ 8888888888888888888888888 確かに感動的 いつ おつ んwww え ああああああああああ...
2008/12/08 22:37投稿
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 第2楽章聴き比べ (1/2)
第2楽章だけですが、購入等の参考にでもどうぞ。追記:ご指摘のとおり、Konwitschnyのものは1954年の録音でした。失礼いたしました。
インバルはドンシャリ傾向 Timp.が遠い これ惜しいよねぇー、コンセルトヘボウで全集を統一すべきだった おお、同志よ! 構造性がしっかりと把握され堂々とした演奏だ。 息子(マキシム)盤あるかなぁ~? 猪突猛進 鬼気迫る 速いくせにキレがいい ちょっ...
2008/12/03 13:55投稿
フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
ブラスの祭典3よりシエナの高音質です。すんばらしい演奏ですね
シエナのが聴きたかった^^ありがとうございます Tpの低音も完璧だな 大人な演奏( ♥ᴗ♥) す...
2008/11/12 18:36投稿
伝説の爆演 ローマの松/スヴェトラーノフ
レスピーギ作「ローマの松」より「4.アッピア街道の松」 指揮:エフゲニー・スヴェトラーノフ 演奏:ソヴィエト国立交響楽団 べ、別に音が割れてるのはエンコミ...
息絶え絶えの行軍 こんなもん、軽い軽い‼️ゴロワーノフ聞いてみなはれ‼️ お待た〜‼️ 快速急行京都河原町行き間もなく発車です これようつべに全曲やってるLIVEあるよ。3部作やったあとのアンコールアッピア街道でワロタww ようつべに動画あるけどこの...
2008/10/11 23:25投稿
【クラシック】ベートーベン/交響曲第5番 第3-4楽章【196kbps】
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィルそういえば、オンラインという手がありましたね。うpリスト>mylist/8738346 次回はデュトワ/モントリオールS.O....
うちの母ちゃんが終わりそうで終わらない曲だねって言ってた 一番好きな部分だけに繰り返さないほうが好きかな ブラボーーーー ドレミファミファソラソラシドー 低音のメロディええのう 8888 ホルン良い音 このくどさがベト 繰り返すと本当に気持ちいいな 激アツ
2008/10/11 22:57投稿
【クラシック】ベートーベン/交響曲第5番 第2楽章【196kbps】
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィル第2楽章エンコしている間に、早速コメが…今度タワレコにでもいっていろいろ物色してみます。………オカネガアレバ。第...
ここ好き HMVの工作員が湧いてんな 1より2がすき 3・4楽章の繋ぎさえしっかりしてくれれば・・ 新世界より フルトヴェングラーはこの部分短かったな。ジャーンの部分 洗礼されてるね。やっぱり名盤だ。 upアリガトウ! よく、耳にする曲である。 よく...
2008/10/11 22:26投稿
【クラシック】ベートーベン/交響曲第5番 第1楽章【196kbps】
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィルあんまり名盤というものを持っていないうp主です。比較的安価なものを買い求めているので、良質な録音にめぐり合...
これオーケストラ部でやった。難しかったけど、聞いた方が感動で泣いてくれたからうれしかった!! いま裏クラがすこし遅かった ホルン綺麗 白飯~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ たまにスネ夫のステーキ~~~~~~ たまにすき焼き たまにふりかけ 昆...
2008/10/08 18:37投稿
【クラシック】ベートーベン/交響曲第7番 第4楽章【196kbps】
ベートーベン 交響曲第7番クライバー/ウィーンフィルmencoder VP6がいうことを聞いてくれました。一応前回より音質アップ。うpリスト>mylist/8738346 ベト5>sm4899035
繰り返しありか 演奏はこちらの方が上だろうけど、生き生きとして楽しいのはバイエルンの来日公演だと思う 「側面です!」「何ぃ!?」 youtubeのやつはもっと早かった クライバーにしては遅いな ____________ 第2次ティアマト会戦とかでも使...
関連するチャンネルはありません
ちゃんと聴きたければ買え!買え!!買え!!!に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る