Raspberry_Piを含む動画が311件見つかりました
タグで検索
Raspberry_Pi を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/05/05 20:46投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その15】 Apache
ApacheをインストールしてWebサーバにしてみました。コメントではPHPと書かれていましたが、個人的にPythonが気になっています。Python PHP Perl Rubyいろいろがるよ...
うぽつー 中身それだけかいな Hello world www おー htmlは俺でも書ける 嬉しいよねlw 無視し続けた結果:mailが出るようになたt /etc/init.d/httpdはcentosなんじゃないか メモリどれぐらい食ってるか見てほしいな
2013/05/05 03:36投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その14】C言語で入力
前回のGPIO入力をC言語で書いたプログラムで実行してみました。その13:sm20778397 その15:sm20784234
うぽつー シリアルコンソール握ってみるとか プログラムをブログに載せてほしいー gccは入っているのだろうか? リアルタイムで変更を表示出来ないのかな Txd/RxdでTeraTerm通信を是非・・・。ハローワールドとか そうか、シェルで色々試してか...
2013/05/05 01:28投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その13】 シェルで入力
【その9】でシェルによる出力をやったので、今回は入力をやってみました。リビジョンによってGPIOの配置が違うことに気がつくその12:sm20767666 その14:sm2...
うぽつー ? 3, 5ピンはデフォルトでプルアップされてるよ おw そんなんで簡単に壊れないよwww そこ変えてくるのか。 チップの仕様としか言えない AVRマイコンよりも繊細だからね、どうしても緊張しちゃう 危ねえーな。壊すとこだったな。 I2Cに...
2013/05/03 23:18投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その12】 vimにしてみた
viを使ったばっかりですが、vimにしてみました。大きな違いは今のところ実感できず。まぁviもまだ使ってない状態ですから当然ですねw。その11:sm20761504 その13...
うぽつー .vimrcいじればj連打でエスケープ viで起動できるよ 高専入ったらvim布教してくる みんなvim使え vimは神だから よくわかってるな ←nanoは日本語がちゃんとしてるって言うか、うーん ←nano! nano! nanoってど...
2013/05/03 10:32投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その11】C言語でLチカ
前々回の手動コマンド入力Lチカではやはり実用的ではないので、C言語で書いたプログラムによってLチカをさせてみました。やっぱり一番最初のLチカはどんなものでも...
うぽつー おつ emacs使いましょう(半ギレ) nanoでいいじゃん ですね fcntl.h 簡単な入出力操作ができるようになれば、あとは発展し放題 おつ 是非、LINUX入門動画も作成してもらいたいぜ Lチカできれば何でもできる!! メモ帳使いで...
2013/05/02 23:37投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その10】 vi
viエディタを使ってテキストファイルの編集をしてみました。かなーーり昔に、ちょこっとだけ触ったことがあるのですが、もうすっかり忘れてしまっていました。その9:s...
うぽつー 優しい nanoが好き ↑nano使ったことある ニコ txtエディタとかないのかな wqを見ると「ihbf殺wq」を思い出す。インブフ.コロ!! おつ vimのほうが・・・(ボソッ Shift+zzが楽 ←おまいらとりあえずnanoでも使...
2013/05/02 19:42投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その9】 シェルでLチカ
シェルからコマンドを実行してLEDをつけたり消したりしてみました。その8:sm20674210 その10:sm20758642
うぽつー そりゃねww 相手はSoCだけどLEDみたいな重負荷を付けて大丈夫なの? おお なにそれすごい ああそれだとあかんよ・・・ 3.3か、5なら個人的にうれしいんだけどな ごめん。shじゃなくてsuコマンドです そうねw shコマンドは便利だけ...
2013/04/27 18:28投稿
勝手に自作しやがった 第71回 神PCを作ってみた(後篇)
やっと神PCが完成しました。OSのインスコは簡単でしたが、日本語化にかなりてこずりました。ラズベリーパイはイギリスかそこらで作られているので、デフォルトは日...
フレイムがフレイザードになった感じ?w wwwwwwww OS 2018 10 ファミマw BGMどこから? 北ー! え... O-S!O-S!O-S! wwwwwwwww WWWW 草 OSってなんやー クッソワロタwwwwwwwww せやな 化け...
2013/04/22 23:18投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その8】 mplayer
前回USBオーディオデバイスで再生させようとしたところ、再生速度が速くなってしまった。まだ原因を突き止めてないけど、とりあえず他の方法を試してみました。その...
うぽつー コメント欄と動画の掛け合い力いいなw upgrade も 定期的にアップデートしてるならほとんど問題無いだろ(次回の更新で反映されるし) 基本サポートはないんじゃないかな。バグ修正ならあるだろうけど 僕の環境だと1分以内で終わるのですが・・...
2013/04/21 22:13投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その7】 USBオーディオ
前回に引き続きMP3を再生します。今度はUSBオーディオデバイスを使って音を出してみます。が、7回目の今回ついに問題が発生、すんなり行かずうまく再生できなか...
うぽつー !? おつ 再生されないんじゃなくて倍速なのか アンプ自作? それ持ってるw 再生が止まったorz 乙 サンプルレートが22050Hzだから? デコードのパラメータがおかしいってわけでもねーっぽい? おつ うぽつ 音声ファイルの周波数を44...
2013/04/21 17:56投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その6】 MP3再生
実験+撮影+編集を同時にやったせいかちょっといつもより長くなってしまった。今回はMP3の音楽データを再生してみました。その5:sm20657592 その7:sm20665723
うぽつー apt-getはubuntuでも使えんぞ。だから現役 てってってー!てってっててー! てってってー、てってっててー、 てってってーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww aptitudeじゃなくなったのか かんどう おつ ディスプレイの...
2013/04/21 09:32投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その5】 USBメモリ
今回はRaspberry PiにUSBメモリをつなげてみました。普段当たり前にしてることでも、こういうボードで出来るとちょっと感動しますねlinuxって昔授業でちょこっと使っ...
うぽつー わかる うぽつ おれも これリモートでしょ マウントが自動とは おつ いつの間にかUSBハブ このBGMってなんかビミョーにムズイあのフラッシュのやつねw upotu- てすと 字がかわいいw おつ wwwwwwwww www ベースがde...
2013/04/19 18:20投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その4】 SSHでリモート操作
今回はSSHを使ってWindowsPCからリモートでRaspberryPiを操作することに挑戦しました。なんとか今回も問題なく成功、このまま順調に行ってくれるといいなぁまだ何...
うぽつー ホームパイの中身 ホームパイ ホームパイw いや、ここまでは普通だろw BGMでけーよ GUIの直接操作とかじゃないのか 日本語化しないの? raspberrypi login: 3141592653589792 onfig sshサーバの...
2013/04/19 14:37投稿
ラズベリーパイを試食してみる。【その3】 ネットにつなげる
今回はLANケーブルをRaspberry Piに差し込んでみました。無事ブラウザで動作を確認できてちょっと感動ところで、BGM小さいですか?その2:sm20641764 その4:s...
うぽつー ChromeはデビアンOS未対応なので動きません Chrome入れようよ。 すげえな Pi3はもっとすごいのか............ xvideoはよ raspberrypi login: π おつ いきなりこれになるのはCUIを飛ばす設...
2013/04/19 02:05投稿
Raspberry Piに有機ELモジュールを接続しフレームバッファを転送してみた
Raspberry PiのSPIシリアルにaitendoのSPI接続対応有機ELパネルを接続し、制御してみましたー。ソースや回路図等は私のブログ「日曜エレクトロニクス(日エレ)」で取り上...
セロテープwww 20年前の小さいGIFアニメとか流してほしいw おお 縮小じゃないのか ふむ ちっち...
2013/04/14 21:49投稿
勝手に自作しやがった 第70回 神PCを作ってみた(前篇)
超省エネ3.5Wしか電気を食わないパソコンを作ってみました。24時間稼動しても1ヶ月73円で経済的。電気代を節約してあまったお金でハーゲンダッツを食べよう!小型なが...
ハルロックで存在は知ってた ↑PCにバックアップ取っとけよW バナナンパイとかいうのもあったな ラズベリーマークが可愛いな ふざけ過ぎw 動画で紹介された商品はファミマでお買い求め出来ます。 防水性能ダイジョウブカナー 何がしたい? ふざけている 関...
2013/04/03 13:48投稿
Minecraft Pi Edition 紹介動画2
Youtubeから直輸入。元動画:http://www.youtube.com/watch?v=lmfUJfJH2wE。紹介動画1:sm19774879 紹介動画3:sm21711875音量が大変小さくなっています。ダウンロー...
ん? これアップデートとかあるのかな? PIPI パイパイ Raspberry Pi ロゴwww もしかしてこれもPython学習用に作られたものなのかな Raspberry Piっていうワンボードマイコン上で動くエディションってこと。 低スペの人の...
2013/03/05 23:20投稿
Raspberry Pi でラヂオ
Raspberry PiでRadikoにつないでラジオを聴けるようにしてみました。MPD(Music Player Daemon)もインストールしたのでミュージックサーバにもなります。Raspberry Pihtt...
tagu理解 料理タグ付けたの誰だw LINDAかなw GJ いいなこれ しばんちゃんww LINDAwww おいw www おお R...
2013/01/19 20:07投稿
自走式Webカメラを作ってみた
Raspberry Piが届いたので、修論からの逃避も兼ねて作ってみた。ラジコンにカメラ付けて操縦するのって、子供のころからの夢だったんですよ。BGMは下記サイトの「priSma...
めっちゃワクワクするわ 2輪派です! ←共感 ←あなたにはわからんでしょうねぇ! ARで市街戦...
2013/01/05 20:33投稿
Raspberry Pi + nodejs で遠隔操作ロボット
Raspberry Piにてnode.jsサーバーを立ちあげています。映像は MJPG-Streamerを使用。モーターはRaspberry PiのGPIOから制御しています。動くライブカメラとして使えます...
注文したどー なんでも叩きまわるドラムロボットか? Raspberry Pi買おうかな この部屋何もない ...
2012/11/11 23:50投稿
Raspberry Pi 名刺サイズのパソコン!
初投稿!テスト動画兼ね。ようつべ より転載です。Raspberry pi名刺サイズのパソコンと言うことでニコ動に上がっていなかったのでうpしました。また動画投稿するのでよ...
今は3modelb もってる やっぱり可愛いなw 発送が2ヶ月も延期されやがった ModMyPiで注文したらRSより早く届いた 2980円で売ってるよーー ああこれ注文した 512MBモデル買おうかな。 すごいww これ欲しい… 小型PCと聞いて
2012/04/20 15:59投稿
カードサイズPC 一枚 約2800円
http://japanese.engadget.com/2012/04/17/pc-raspberry-pi-2800/
生産追いつかないそうで x86互換なら買う beagle boneも買って、おじさんとHしよう!(直球) 早く...
2018/10/03 13:50投稿
レゴでプッチンプリンをプッチンする機械を作ってみた。
レゴでプッチンプリンをプッチンする機械を作ってみました。レゴ純正パーツのみ使ってます。(入手しやすい部品を使っています。)スッキリしますので、最後までみてく...
おい、とっけらかってんじゃねーかよ!どうすんだよこれ… おい、でねえぞ 機械込みでプリンもネコもかわいい 手でやれっていうやつはロマンでggr 自分でやった方がはやくない?? 2001年プリンの旅 スローは長い草 プリンボタン 人間の手がすげえってこ...
関連するチャンネルはありません
Raspberry_Piに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
Raspberry_Piに関する大百科の記事
raspberry pi
Raspberry Piとは、低コストかつ小型のシングルボードコンピュータである。 超小型PCの側面を持ちながらも、ディジタルIOやPWM、SPI通信などを基板上のコネクタから出力できるため、センサや
全ての関連記事を見る