C#を含む動画が1,452件見つかりました
タグで検索
C# を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/07/14 17:01投稿
【個別要素法】二連結粒子の混合有無による変形抵抗(非単一粒径)
どうも、青子守歌です。自由崩壊問題にみる二連結粒子の混合率による粘弾性粒子群の変形抵抗の変化http://bgs.jpn.ph/DEM1の発表時に使った動画です。A. 二連結粒子を入...
すこし乾いてきた泥みたいな崩れ方だな . .
2009/07/14 16:45投稿
【個別要素法】二連結粒子の混合の有無による変形抵抗(単一粒径)
どうも、青子守歌です。自由崩壊問題にみる二連結粒子の混合率による粘弾性粒子群の変形抵抗の変化http://bgs.jpn.ph/DEM1の発表時に使った動画です。A. 円のみ単一粒径...
似たような研究やってるから非常に参考になった なんか同じ様なのが何個も上がってるが分...
2009/07/03 12:54投稿
好きなV系弾いてみた【LM.C-88篇】
はい、初めまして!以前88のmidiを投稿したやつです!これからよろしくです!■ほぼ耳コピ、たまに某V系雑誌のスコアを見てます■チューニングは半音下げ+ドロップC#■次...
もともとそういう局 聞き入るわああ 服関係ねぇよww ★ 確かに GOOD うま ↑もともとリズム...
2009/06/16 21:05投稿
im@sなデスクトップアクセサリ作ってみた。
■”デスクトップアクセサリ”と書きましたが”アクセサリ”にしては負荷が大きすぎて使い物にならない。■これは(いわゆる)BB素材を再生するソフト。C++/C#で作ってる。■実...
BB素材って書いてあった 事前に透過処理した動画使ってるのか? ちょっとしたベンチマークだ...
2009/06/03 01:33投稿
【個別要素法】2つの別々の固定粒子をパッキング
どうも、こんばんは。青子守歌です。前回(sm7225633)が三角形要素1種類だったので、今回は2種類に増やした結果です。ついでにBGMと、ただ流すだけではなくて若干の解説...
w 粒形と充填の関係をみたいのでは? 粒子の方じゃなくて容器の形変えてみるとかは? おぉ ...
2009/06/02 11:20投稿
個別要素法による三角形固定の粘弾性粒子パッキング
どうも。青子守歌です。前回(sm7221834)は円粒子のみでパッキングしましたが、今回は3つを相互に固定して三角形にしてパッキングさせてみました。詳しくは動画内の説明...
一時停止して探してみると面白いかもしれません。
2009/06/02 00:46投稿
【ニコカラ】ペテン師が笑う頃に【初音ミク】
リクエスト受付動画(sm6570735)より梨本Pの「ペテン師が笑う頃に」をニコカラ化原曲はこちら → sm7021921 動画部分と公開されているオケをお借りしてます。今まで...
↓宣伝ニキ草 100円前払いで 声真似でいく ミックーw 100円はお前に託す… ‥。 くそむかつくからウタウ ういっす逝きます (^ω^)凸お前がね ちね (#^^)凸うるせえ ペテン師だーヒプノシスマイクの天谷零だよね! [死ね] 聞こえないけど...
2009/06/01 22:57投稿
【高画質版】個別要素法による粘弾性粒子のパッキング
どうも。青子守歌です。前回の動画(sm7204244)を見た友人から「プレミアムならもっと画質よくなるんじゃね?」と指摘されて、エンコードの設定見てみたら一般会員用にな...
文字の輪郭がクッキリしてる ほー あんまり変わってなかったですね・・・
2009/05/31 05:23投稿
個別要素法による粘弾性粒子のパッキング
こんにちは。青子守歌です。個別要素法による粘弾性粒子のパッキングの計算をしたのでアップしてみました。詳しい説明は動画中で。多少画質があがってる版→sm7221834こ...
途中に力が作用してないところがあるのが面白いね おもしろい!!! おもしろいな なんか...
2009/05/08 04:41投稿
けいおん!挿入歌「ふわふわ時間(タイム)」 コードすら弾けなかった
のどかちゃああああああああん(泣)前作sm6632125に続き頑張ってみたけど、俺の耳にはムズすぎました。みんな、後は頼んだぞ…つたない耳で聞こえたコード イントロE-A-B...
インギーワロタ さわちゃんストラト似合わねえw サムネのインギーにつられて 唯のコーラス...
2009/04/19 18:58投稿
とらドラ!ED『オレンジ』をピアノで弾いてみた。
とらドラ!ED テーマ『オレンジ』をピアノソロで演奏しました。楽譜がなくて、耳コピでやってみました。なぜかすごく緊張して間違いが多いですが、聞いてください。ピ...
耳コピでこのクオリティ… 最高!!!!!! いいね 歌詞さんきゅう 俺のもう少しなめらかな感じだ...
2009/04/19 04:46投稿
フォトモザイクでつるぺったん
フォトモザイク画像を生成するプログラムです。sm430947の動画の元になったプログラムの動画が出てきましたので、アップロードしてみました。
わろた よく見ると使ってるOSが英語だというwwww おおおおお 昔の動画がでてきたのでア...
2009/04/18 05:29投稿
けいおん!OP - 「Cagayake! GIRLS」を弾いてみた。(ピアノ)
Cagayake! GIRLSをピアノで演奏しました。楽譜がいなくて耳コピで弾いてみました。えと、コードは A B7 E C#m7 (G#) A B7 CM7 D7 (G#)A B7 (A) G#m7 C#m7 (G#) A F#m CM...
いいね 神 wwwwwwwwww 原曲と違うね ピアノでもこれだけ迫力があれば^^ 2010年にコメントw なんて...
2009/04/14 21:48投稿
XNAでXbox360のゲーム作ってみた
DIGPON巨大岩石を落としてプーカァやファイガーを潰しまくるミニゲームです。Xbox360で動作。ちなみに、このDIGPONは自分が新しいプログラミング言語を覚えるときの一発...
すごいんだか分からんぜよ! おわりかよwww ディグダグ? しょ・・・・b・・・・・ ←...
2009/04/06 19:44投稿
[OpenCV+C#]アスキーアート
OpenCVとC#でアスキーアートしてみました。http://www28.atwiki.jp/ers312b/pages/52.html ←静止画をいくつかUPしてます。 mylist/11539712
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! (*´∀`*) 文字被ってない?? マトリックスを彷彿とさせ...
2009/03/15 01:09投稿
[OpenCV+C#]移動体検出
OpenCVとC#で移動体検出してみました。Rubyは関係ありません。追記:opencv.jpのサンプル→http://opencv.jp/sample/accumulation_of_background.html#background_subをC...
これはひどい動画 C#ですか。 簡単すぎて吹いた これサンプルじゃん どうやってるの? 背景...
2009/03/14 16:00投稿
【初音ミク】四季の歌【芹洋子】
芹洋子『四季の歌』を我が相棒に熱唱してもらいました。●音階:C#m●テンポ:96.0●伴奏:FL Studio●ミキシング:Music Studio 7.0●カバ...
俺は逆だったけどな サムライチャンプルーで釣られる奴が2,3人いるはず この曲いい ラララ...
2009/03/08 21:38投稿
【UTAU】「炎のたからもの」 ルパン三世カリオストロの城【桃音モモ】
うちのモモさんに『ルパン三世 カリオストロの城』の主題歌「炎のたからもの」を歌ってもらいました。■低い声が残念なテト版はこちらです→sm6354630■使用ライブラリーは...
うまい GJ!名曲だ ・・・・残念 名曲は誰が歌っても名曲だな 口動くのか テト版と比べると...
2009/02/28 07:53投稿
IronPythonでアホプログラム3分クッキング
何度目かの投稿です。sm1199392に感銘を受け、こっそりと便乗。言語はIronPython、開発環境はIronPythonConsole、ついでに.Netと「ゆとりプログラム環境」です。タイプ...
乙ーーー 舞^^^ そういうことねw a なぜにカノンw 普通のCPythonでいいよw いたるww bm...
2009/02/23 17:57投稿
拡張現実な初音ミクを音楽と同期して溢れ出させてみた(ARToolkit+WPF応用編)
sm6155021の続編です。Emit Mikuボタンを押すのが面倒なので、Windows Media Playerの視覚エフェクトにしてみました。帯域を6つに分割しそれぞれのパワーに応じて単位時...
こんなこと出来る人すごいわ 一瞬てってってーに聞こえたw 姿勢はランダムだから気のせい...
2009/02/18 12:56投稿
Devin Townsend の Life 弾いてみた
ゴア爺ですリクエストのあった Ocean Machine の Life を弾いてみました。どうしてもソロ部分のスウィープが出来ず簡略化してますorz後半は後付けでリヴァーブとディレ...
リズム感が悪いぞ~もっと練習してくれー。あとデヴィンのギターならエコーかけまくれ 省...
2009/02/15 03:59投稿
初音ミクを溢れ出させてみた:ARToolkit(Plus)とWPFの組み合わせのデモ
sm6116619の続きです。簡単な物理シミュレーションをしてみました。重心をニュートンの運動方程式に従って動かす事だけに対応しています。コードはhttp://sites.google....
おもしろいですね いい意味で馬鹿w なぜネカフェで?w なかなか楽しい emitmiku! 俺は好きだ...
2009/02/13 17:15投稿
タイピングに反応して踊るたこルカのデスクトップマスコット
タイピングに反応して踊るたこルカのデスクトップマスコットです。音楽はsm6051360から勝手に頂きました。画像はsm6107882から勝手に頂いたgifを分解しました。ここから...
ため息w 今使ってますwww たこルカ気づくの遅いww あああああああ wwwwwwwwww www 誰もが早いわけ...
2009/02/12 23:43投稿
DXライブラリでゲーム作りたい
何となくRPG作りたいなーと思い、C#+DXライブラリ+Luaで作り始めました。コレは現在できている部分です。ゲーム作るのムズイ・・・。次回:sm6221544全部:mylist/11006134
wwwwwwwwwww 括弧予定地ww いみふw wwwwwwww ww 素直にツクール使った方がいいん...
2009/02/11 21:44投稿
コマンドプロンプトでネギ振りIevan Polkka
C#でコンソールアプリを作ってネギ振りしました。コンソールだからとクオリティに妥協したりせずに頑張ったらこうなりました。でも、動画の変換とかしてたら色がおかし...
顔色=基山ヒロト プロンプトに表示できるんだ・・・? ほほう コマンドプロンプト"ウィン...
2009/02/11 17:49投稿
初音ミクをフワフワさせてみた:ARToolkit(Plus)とWPFの組み合わせのデモ続続
sm6099189の続編です。やりつくされている初音ミクのネタで、目新しい事は特にありません。C#とWPFのシンプルなコードで実現しているのでデータの差し替えに留まらずに...
無駄に長いよ・・・ ``回る''のフレーズが入っている音楽のサビ部分だけミクさんに歌わせて...
2009/02/10 02:01投稿
初音ミクでAR:ARToolkit(Plus)とWPFの組み合わせのデモ続
sm6074669の続編です。やりつくされている初音ミクのネタで、目新しい事は特にありません。C#とWPFのシンプルなコードで実現しているのでデータの差し替えに留まらずに...
しかしてデスクライトを付けるだけで白飛びする糞カメラなのだ。 照度が低いのも認識率の...
2009/02/07 23:00投稿
自作縦シュー「N/P Twins」プレイ動画
白と黒の双子の機体を操り敵を倒す縦スクロールシューティングゲームです。2機のコンビネーション攻撃が熱い(・・・予定。迷走中)■2機の機体切り替えが特徴です■Win...
SDL.netとかw普通にDirectX叩いた方がマシw こらだいぶ忙しいな だいぶ難しそうだな ほほー ...
2009/02/07 21:12投稿
ARToolkit(Plus)とWPFの組み合わせのデモ
余計な物を導入しなくても単体で素のVisual C# 2008でビルド可能なARToolkit(Plus)のサンプルコードを作りましたのでデモ動画を投稿してみました。ブームに乗り遅れた上...
分かんないの ぷるぷるしてる ゼリーちゃん 要らないよ>マーカ教示。ただ、複数認識する...
2009/02/07 01:51投稿
デスクトップでたこルカぽっぴっぽー
元ネタsm6040129。ブルーバック素材が公開されていたsm6051360のでつくってみた。改悪版sm6111095。
/わきゃわきゃわきゃ!\ /みゅうみゅう!\ /みゅうみゅうみゅう!\ \みゅう!/ \きゅー!/ \もきゅ!/ /ニャーッ!\ みゅう~!> /わきゃわきゃわきゃ!\ /わきゃ♪\ /みゅう!\ /みゅっ!\ /みゅっ!\ \みゅうみゅうみゅう!/...
2009/01/17 20:15投稿
「初心者のための作曲講座」ゆとりがつくった練習曲 インストその6
RPGのダンジョン系の曲です。Dm | Am | Dm | Am | A# | C | A# | C C#dim。コード進行はご覧の通りですが、転調部分までの16小節は、講座の「ベースラインはルート音」...
繰り返しが冗長では? 自演乙 才能あるな こっちはありきたりって感じだね。ベースも奥が...
2009/01/06 18:30投稿
「初心者のための作曲講座」ゆとりがつくった練習曲 インストその4
0:18で転調するまでの8小節は、JpopやJアニソンで頻繁に使われているIV-V-VI-Vのいわゆる王道的コード進行を使いました(ヘ長調でA#-C-Dm-DmC)。しかし感性に任せて作っ...
バロックw この四和音はC#M7っていうのか今知ったorz(主 基本的に三和音ですが、転調した小...
関連するチャンネルはありません
C#に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
C#に関する大百科の記事
c#
C#とは以下のことを指す。 プログラミング言語の名称 Cの半音上(嬰ハ)のこと 平均律において、「ハ」の周波数に 2の12乗根をかけた音。 CMajorスケールに無い音。 ピアノでは2つ並んだ
全ての関連記事を見る