赤外線天文衛星を含む動画が13件見つかりました
タグで検索
赤外線天文衛星 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/08/22 17:49投稿
第6回 (後編) 「あかり」が見た宇宙 ~赤外線天文~
(2011年12月22日放送分)2011年11月24日に運用を停止した赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)の成果を中心に、赤外線天文学というちょっと耳慣れない研究について詳し...
wwwwww ビーフジャーキーにしか見えねぇ 直射日光による加熱にはどう対応してるのかなー わ...
2012/08/22 17:14投稿
第6回 (前編) 「あかり」が見た宇宙 ~赤外線天文~
明星チャルメラ せきほうへんい 想定外ww エターナルフォースブリザード おっちゃん頑張れww 頭から赤外線が 頭がまぶしすぐる この子誰 かわいい\ おいw 黒体放射 ほう 温度か www でこっぱち ぺろぺろ aftermoon
2009/03/08 17:06投稿
【あかり】第三の目:赤外線天文衛星【M-V-8】
■初の赤外線天文衛星ASTRO-F。掃天観測による赤外線天空地図の作成が主目的。■'06/2/22 6:28 高度694.5km,傾斜角98.2度の太陽同期軌道に投入。サブペイロード「ソーラー...
もう全然違う あっかりーん? バーナードループの比じゃないね あかり、お疲れ様 この蓋はデブリとして地球をまわってます あかりは4年間の観測を終えた。ごくろうさまですそしてありがとう、 太陽電池パドルで一番光のあたるのを調べて、ふた(目隠しを)とった...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2022/01/23 22:00投稿
【ゆっくり解説】宇宙における赤外線観測の歴史を超簡単に解説
今回は、始まっておよそ半世紀の赤外線観測の歴史について、簡単に解説していきます人類は、まず最初に可視光観測を始めて、X線や電波による宇宙観測をおこなってきまし...
ナンシーグレースローマンはNROが主鏡をくれたからな これは ASATぶち込みたええわ 天王星の輪を発見した望遠鏡だ カイパー空中天文台だな(C-141改造機) 2022/7>キレイに撮れたよ さすがアメリカやな これはおいしい 白人は総クズ ザンネ...
2021/10/18 22:00投稿
【KSP】赤外線天文衛星を打ち上げます
今回はいつもより短めです(頻度を上げたいので)KSP:https://store.steampowered.com/app/220200/Kerbal_Space_Program/?l=japanese音楽 H/MIX GALLERY http://www....
わーいゆかりさんだ―! ブッ おつ うぽつ ひとみを思い出すからやめろ ひとみ… 実験は成功だ! 電力無駄食いするなw 12000までキッチリ回せ!(某豆腐屋より うわ!?壁だ!! CBU-97 !? 10月18日はおらの誕生日! ←楓さん帰ります...
2020/09/10 23:00投稿
【ゆっくり解説】謎に迫る!見えないものの美しさ!日本初の赤外線天文...
前編 sm37493795今回は赤外線天文衛星あかりの後編解説です赤外線天文衛星あかりが運用前に遭遇したトラブルを解決方法は手動だったあかりが撮影した赤外線観測画像には...
無ければ作ればいいじゃない!がすごい 日本語は難しいな 迷だろ スターショット? わーわー 2020/10/15 残念ながらSPICAは計画中止となりました 流石軌道の魔術師 れいむさんじゅうななさい よく頑張ったな うぽつ 「あかりちゃん最後のお手...
2020/09/09 23:00投稿
【ゆっくり解説】見えないもの見る!日本初の赤外線天文衛星あかりを解...
今回は赤外線天文衛星あかりについて解説しますなぜ、わざわざ赤外線で宇宙を観測する必要があるのか?そこには、地上ではできない事情があった!日本初の試みとなった...
あかりちゃん「X線美味しいです」 おっ、大丈夫か? おまたせ! 俺はそのグループからも追い出されたんだよなぁ うぽつ やめろ アカねちゃん うーんブレインウォッシュ こういう話大好き おっ大丈夫か大丈夫か 管理能力問題では? 可視光だとサイズ必要だし...
2020/01/31 23:18投稿
赤外線【宇宙物理たんbotのアストロフィジカルトーク増刊号!第2号】
宇宙物理たんbotが宇宙物理学について教えてくれるスペシャルミニアニメ『宇宙物理たんbotのアストロフィジカルトーク増刊号』を週1で投稿…できればさぞいいな~という...
ガヤを入れるなw うぽつー うぽつー やったぜ ☆ うぽつー うぽつ きちゃー ハッブル宇宙望遠鏡もあと1,2年だからもうすぐ おまかわ 投稿早いイイぞ うぽつ! みてくるわ ww うぽつ!
2012/04/23 00:18投稿
【初音ミク×宇宙機MAD】SPiCA【ISAS】
とくPのSPiCa(sm9326435)と次世代赤外線天文衛星SPiCA(sm16012474)なショートムービー。元ネター sm9326435 sm16064359マイリス:mylist/15481894
まったく話をきかないな?と調べたら2027年打ち上げ予定になってる上に姿が全然変わってる 知られていないの勿体ない。 スピカ いま歌うから照らしてよね 五線の上で流れ星 追いかけてうかぶパノラマ 星(きみ)のようだね ワガママな歳差(さいさ) 受け止...
2011/11/03 13:58投稿
【次世代赤外線天文衛星SPiCA】SPiCaでMAD【初音ミク(とく)】
思いつきの突貫工事です。次世代赤外線天文衛星SPiCA【ISAS】【sm16012474】原曲様【sm7756597】今までにつくったもの→【mylist/28902369】
よさげ。 ひえひえクールな観測者 約束の地、L2 おおおお ほう かっこいいな クールなお嬢さんだぬ 絶対ゼロ度の少女 そこまで持ってくのか 太陽-地球のL2だと、ちょうど地球で常に皆既日食にもなってんじゃね? まあ誰でも思いつくけど、実際にやっちま...
2011/10/28 23:00投稿
次世代赤外線天文衛星SPiCA【ISAS】
圧倒的な大口径・高感度・高空間分解能を有するSPiCA。赤外線天文衛星「あかり」の後継機として2018年打ち上げを目指す。映像はTV@ISASより。※追記:打ち上げロケットは...
SPICAがまさかの開発中止・・・ SPICAが中止になってしました未来から 素敵な遠眼鏡(=^・^=) 新パソコン(=^・^=) 令和2年5月29日 デカいですねー。 ひえひえ 入っちゃったwww 星の王子さまかな? 2017/06/17 いや、H...
2007/11/04 13:52投稿
M-V-8ロケット 現地気分で夜間打ち上げ(あかり)
2006年2月22日 内之浦から打ち上げられたM-V 8号機の映像です。ペイロードは赤外線天文衛星「あかり」 打ち上げ後は無事にミッションを遂行し、赤外線の全天画像を作...
打ち上げは1:15~から 大気圏外で核爆発しても空が青くなるぞ 綺麗だ かっけー! あかり打ち上げ10年おめでとう 音質がいいな。実際聞こえる音に似てるわ 3.2.1・・・ イプシロンってM-Vの進化系って感じだよね 1 10 20 そしてイプシロン...
2007/09/24 23:47投稿
国産全段固体ロケット M-V 赤外線天文衛星「あかり」 打ち上げ
○世界最大級の国産ロケットM-V(ミューファイブ)の内之浦射場(鹿児島)より打ち上げです。2006/2/22 動画はJAXAのTV isasのライブ中継録画から ○ペイロードは世界最...
この部屋、この雰囲気のまま博物館にしてほしかった こんなボロかったか・・・? 個体と液...
関連するチャンネルはありません
赤外線天文衛星に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
赤外線天文衛星に関する大百科の記事
赤外線天文衛星「あかり」
あかり(第21号科学衛星ASTRO-F またはIRIS:InfraRed Imaging Surveyor)とは、日本の赤外線天文衛星。 日本単独としては初の本格的な赤外線天文衛星で、ISAS:宇宙科
全ての関連記事を見る