茨城県を含む動画が215件見つかりました
タグで検索
茨城県 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/07/12 19:39投稿
筑波山の鉄塔に物資を運ぶヘリコプター
登山中に何度も運んでいました 撮影 平成24年7月9日 茨城県 筑波山YouTube(HD) http://www.youtube.com/watch?v=Kj5IOUwiNxcエンコード:つんでれんこ いままでに上...
電波塔とか? 送電鉄塔の新設工事ね JA9965 すげー軌道だな 珍しい おおお! 近くに住んでる...
2012/06/24 17:57投稿
古河城
古河城は茨城県古河市に存在していました。明治時代に渡良瀬川の河川工事で城主要部は完全に破壊されてしまいましたが、それでも僅かに残る遺構などから往時の繁栄ぶり...
古河城 古河市 茨城県 すげーテイねいww 知らなかったからすっげーうれしいwww 乙でした。 うぽつ。
2012/05/16 16:44投稿
エヴァ×金環日食 ~決戦、茨城県鹿嶋市~
金環日食をピンホール投影法で捕捉!
しもはなわ周辺で荒ぶるのはやめましょう 訂正:補足→捕捉 「予定どおり鹿嶋市で作戦を展...
2012/05/02 16:44投稿
【水中カメラで】合わせシステム完成∠(゜Д゜)/【魚釣り】
ひげかへるのコミュ「のろのろ釣り歩記&ギター練習」の生放送動画です→http://com.nicovideo.jp/community/co609166 水中カメラ釣りでの弱点 「合わせ」 それを克服す...
8888 おちつけ 普通にすげぇww 凄そうww これは洗練させたら売れるわ! 凄いや! アハッ これ商品かできたら革命起こるぞw うっせーwww デカラビア先生!! ライトいるねw HI☆TO☆DE このエサじゃヒラメ狙えんけど、そのうち生き餌付け...
2012/05/02 13:46投稿
【魚釣り】水中カメラ釣りでの初釣果∠(゜Д゜)/【水中カメラ映像】
ひげかへるのコミュ「のろのろ釣り歩記&ギター練習」の生放送動画です→http://com.nicovideo.jp/community/co609166 水中カメラ仕掛けで念願の初釣果がでました!!ファ...
その鯉くうの? テレビと比べ物にならない面白さがあるなこれ 魚釣りもっと盛り上がれ ニコ...
2012/04/26 15:42投稿
陸平貝塚
茨城県稲敷郡美浦村に在る全国でも規模の大きな貝塚遺跡です。http://okadaira.es.land.to/index.php
陸がおかって読むんだよね へー 名前ちがう 名前違うで ここよく行くな ここ昔よく行った ここよく行く
2007/12/13 12:46投稿
宇宙からの皆既日食
2035年9月2日、富山県~茨城県一帯で皆既日食を観測出来ます。4次元デジタル宇宙ビューワー《Mitaka》でその一部始終を宇宙から観察します。木星⇒sm1759184
? 未来からの映像? マヤ暦には存在しない時間 2035年のは今日のほど長くないんだよな なん...
2012/03/16 19:05投稿
大甕神社(大甕倭文神社)
茨城県日立市大みか町鎮座御祭神 武葉槌命現在は竣工していますが、参拝した時は大甕の地主神として甕星香々背男(天津甕星・天香香背男)をお祀りする境内社が建てら...
大甕神社 日立市 茨城県 この曲いいね、動画とあってる 宮司は武葉槌と甕星の共同統治という説を推してるね 癒されたわ 日本に生まれてよかった 鹿島神宮と香取神宮の御祭神です
2012/02/18 12:58投稿
二条山館
茨城県石岡市宇治会に残る二条山館跡です。非常にマイナーな城跡ですが、本丸の周囲を巡る三重堀が良さそうなので訪問してみました。歴史的な背景は判りませんが、周囲...
二条山館 石岡市 茨城県 踏み固めて地形作っちゃったら?w 乙 結構、藪になってるね これは土塁だろうか 歴史もよく分からないってロマンだね
2012/02/16 22:02投稿
3.11の地震が世界的に見ても如何にヤバかったかが分かる動画
Youtubeより転載。(http://www.youtube.com/watch?v=cwWn_W6ZbT4)1分51秒辺りが件の3.11です。日本が地震大国であることは認識していますが、この動画を見ると、日本...
くる ざわざわ 日本黄色すぎやろ 日本人なら地震の恐ろしさわかってるはずなのになぜそれを他国に受けさせようとするのか グラフの上がり方えぐい グラフの上がり方えぐい 死ぬがよい ぼっき 神様なんでここに日本置いたの 震度5とかは毎年恒例 ちょい落ち着...
2012/02/12 13:39投稿
小幡城
茨城県東茨城郡茨城町小幡に残る小幡城址です。城郭ファンには有名な茨城県の小幡城です。やっぱり今の時期は良いですね、見学のし易さが違います。出来るだけ簡潔にま...
小幡城 茨城町 東茨城郡 茨城県 攻める側からしたらイヤらしい造りだよな 小幡城いいよね だからここが心霊スポットになってるのね。 ヤバイ俺なら迷う 御座いました 有難う なんかすごいところだなw
2011/12/28 08:30投稿
繊維状炭素素材の超電導に成功
電気抵抗がゼロになる、超電導の研究をしている茨城県つくば市の研究機関が、繊維状の炭素素材を超電導にすることに成功し、この技術を応用すれば、超電導の送電線の開...
問題は、超電導を発生させるための冷却インフラどうするんだということなんだよなぁ 超伝...
2011/12/22 09:34投稿
宇宙が3次元になった仕組みを説明
私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空...
へえ wwww ふーん プラネタリウムバング無 なるほどry 真空の選び方は弦理論の最大の謎 せー...
2011/12/22 01:07投稿
【風景】神栖の風車(普通画質)
茨城県神栖市にある風車の動画です。周辺には沢山の風力発電う風車があります。高画質版→sm16401704
2 いいね
2011/12/16 21:50投稿
ゾウの祖先の化石を茨城県の高校生が大発見
茨城県で、非常に珍しい化石を地元の高校生が見つけました。 茨城県の水戸葵陵高校2年の星加夢輝君は11日、常陸大宮市で地質調査をしていたところ、ゾウの祖先「ステ...
キラキラネーム 星加さんって、宇宙兄弟以外で初めて聞きました 高校生が地質調査か・・・
2011/12/12 06:39投稿
皆既月食 約100倍速 平成23年12月10~11日
撮影 平成23年12月10~11日 茨城県にて最初は少し薄雲だったものの、途中からはよく晴れて絶好の環境でしたYouTube(HD) http://www.youtube.com/watch?v=BwXyDn8vGXAエ...
2022年11月8日現在、皆既月食が起きている。 ありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたありがとうございま ありがとうございましたありがとうございましたあり...
2011/12/01 19:54投稿
多良崎城
茨城県ひたちなか市に残る多良崎城址です。お酒を楽しみながら編集していることが多いのですが、今回のテロップはちょっと支離滅裂な部分が多いように感じられるかもし...
ここだけは行くと100%何か連れて帰ってくるから嫌だ ここはマジでやばい・・・ びっくりし...
2011/10/31 03:27投稿
茨城県道139 降り
前【sm16035435】| イイケシキダナー
こんな所、通過できたのかw知らなかったw たしかに階段のようだな
2011/10/31 03:11投稿
茨城県道139 登り
前【sm16035256】| 他の人の動画で見て「ふーん、こんなもんか」と思ってたけど、実際見てみると「マ…マジっすか!?」 |次【sm16035494】 ニコスクリプトと間違えて...
今日のぼってきたわ… !? きまずい… !!
2011/10/06 19:42投稿
真壁城
茨城県桜川市真壁町に残る真壁城址です。ここまできちんと遺構の残っている平城の城跡は全国でも珍しいんじゃないでしょうか。だからこそ国の史跡に指定されているんで...
真壁城 桜川市 茨城県 真壁城 このへんの不自然な地形の出っ張りって土塁だったんだ・・・しらなかった テラ地元w 線量計を持参した方が良い地区ですので注意を うぽつです
2011/09/30 20:07投稿
笠間城 3/3
茨城県笠間市に残る笠間城址のその3です。ちょっと動画が長すぎましたね。できるだけ散策してる雰囲気を重視したいと思って今まで動画を編集してきたのですが、今後はも...
おつでした 楽しかった こわ 乙 幼い字なので笠中の生徒さんが立てたものかな?
2011/09/30 19:43投稿
笠間城 2/3
茨城県笠間市に残る笠間城址のその2です。その2は天守台をメインに散策しています。山頂にそびえたつ石垣と天守閣、見た目はかなり幻想的だったんじゃないかと思います...
2025年2月訪問した際はこのあたりビニールシートで覆われてましたわ そして次の階段から先は立入禁止 かなしみ 3.11の地震で崩れたんだな
2011/09/29 20:02投稿
笠間城 1/3
茨城県笠間市に残る笠間城址です。歴史の古い山城ですが、関東では珍しい江戸時代に入っても近世城郭として改修され使用された城跡ですね。こういうお城は二本松城に続...
こんなのあったんですね 行ったことあるけど存じませんでした 心霊スポット扱いされてるからね・・・ 県民としては行って見たいが雰囲気が恐いんだよなぁ・・・ 堀かな 蚊の羽音すごいな 撮影者の足音が馬の蹄の音に聞こえてきたwww でかいのう 兵どもが夢の...
2011/09/23 18:46投稿
土浦城
茨城県土浦市にある土浦城址です。ビデオカメラを使用して1番最初に訪問した城跡です。なので、若干操作に不慣れな部分が見えるかもしれませんが、平に御容赦を。デジカ...
土浦城 土浦市 茨城県 土浦城 20年くらい前→に近場の学校の弓道場があった 芝ふのとこは前は市民プールがあった 土浦住みだけどここは何気によく改修してる気がするよ 博物館前付近 gj ありがとうございました!乙です きれいなとこ うぽつです。 う~...
2011/09/01 20:19投稿
逆井城
茨城県坂東市にある逆井城です。立ち並ぶ建造物はあくまで模倣(といっても観音堂や薬医門などは移築建造物)なんですけど、中世城郭の雰囲気をよく再現していてとっても...
こっちから見ると、壁の向こうから撃ちかけられたらたまらんな 土塁とかは昔から残ってる...
2011/07/24 12:30投稿
さようなら、アナログ???
11:59少し前から、12:00過ぎまで、ブラウン管のテレビにビデオカメラを向けて撮影・・・・・・犬の鳴き声が入っていたり、うp主の家族が画面に反射していたりして、録画...
NHK福島放送局 左下既にテロップ出てない ほ~NHKはそれなりにかんがえてるのか
2011/06/18 22:45投稿
【JASDF】 戦闘機のコクピット映像 Part.3 【F-15J】
◆百里第7航空団(茨城県)の第305飛行隊のF-15J戦闘機によるACM訓練のコクピット映像です。◆高速シザーズに苦しむパイロットの呻きをお楽しみくださいwPart.1⇒sm145187...
空自は強いのは事実なんだけど法の制約(憲法9条)のせいで…orz 本当にこの厳しい訓練してる彼らに文民敬礼したい これを中国機が領空侵犯するたび命がけでやってんだな こうしてのんびり飛んでる分にはいいんだろうなぁ・・・ きっつぅ・・・ あっという間に...
2011/05/21 23:55投稿
【JASDF】 戦闘機のコクピット映像 Part.2 【F-15J】
◆百里第7航空団(茨城県)の第204飛行隊のF-15J戦闘機による訓練のコクピット映像です。◆Part.1同様オリジナル音声でお楽しみ下さい。着陸(カメラ後ろ向き)場面⇒#8:23...
バカw戦闘機の中に飲み物持ち込めねぇだろwww とぅるるるるるふざけてんじゃねーぞ!何でこんなときに電話かけて来るんだ! インテークランプの動きが素晴らしい 後続機がめちゃ煽ってるw ←ハイレート時なら炊くよ エアコン付いてるんだな 動きがよくわから...
2011/05/14 00:56投稿
KABUTOM RX-03 in つくばエキスポセンター
筑波に巨大な機動甲虫が来襲すると聞き偵察!? ◆詳細→ http://www.justmystage.com/home/kabutom/
つくばエキスポセンター ! 11年か、なげぇなwww 個人制作かよ! 唐突なクワガタムシdisに憤怒 プシュー なんで言い換えたの? ヴィーガルだこれ SEいらねーだろww スモーク機能ははじめからついとる 音なんなんだ 音イラねw 好きなように動...
2011/04/11 01:27投稿
【ULP】ウルトラライトプレーンで飛ぶよ
守屋飛行場でウルトラライトプレーンに乗ってきました。後部座席のパイロット様に離着陸をお任せして、空撮。20分の遊覧飛行、上空ではハンドル操作も体験させていただ...
ドリフターXP503・・・コイツ良く飛ぶんだな!手放しおk! 着陸が見たかったw
2011/03/25 17:52投稿
霧箱で放射線を観測してみた
3月25日17時過ぎくらい@茨城県の右下隅・音声無し・霧箱…なんやかんやで放射線が見える装置(くわしくはググってネ!)・放射線が通るとふっと白く浮き上がります・去...
←スーパーでアイス買って貰ったドライアイスですw 拡散霧箱か、これドライアイス冷却? ...
2011/03/21 16:37投稿
茨城県・「たち上る茨城」ほか
戦後復興の記録。 マイリスト:47都道府県→mylist/30430945
声白石冬美さんに似てるけどまさかね^^; 八千代町かな? 絣の着物って見なくなったな イバラ危険映画 うちも農地解放でガッツリとられた 路電復活しないかなぁ チラッと映ったの筑波山かな? 湯殿=風呂場 うちはこれで落ちぶれた 干し芋づくりがんばれ ち...
関連するチャンネルはありません
茨城県に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
茨城県に関する大百科の記事
茨城県
茨城県[いばらきけん]とは、北関東とも南東北とも言いがたい微妙な位置にある関東地方にある県である。 県花は「バラ」、県木は「ウメ」、県鳥は「ひばり」、県魚は「ひらめ」、旧国名は常陸国(と下総国の一部)
茨城県沖地震
茨城県沖地震は茨城県沿岸沖を震源域として発生する地震の一つである。この記事では今までに起きた茨城県沖地震について記述する。 概要 昭和13年茨城県沖地震 発生時期1:1943年(昭和13年)5月23日
全ての関連記事を見る