茨城県を含む動画が215件見つかりました
タグで検索
茨城県 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/03/26 21:23投稿
[緊急地震速報] 2015.3.25 茨城県南部(最大震度3)
震源:茨城県南部震度:震度3 栃木県 下野市地震情報:深さ約50km M3.9この地震による津波の心配はありません。地震動画まとめ mylist/47556071
うぽつです
2015/02/09 13:12投稿
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? ハネダ石油発動機 SHA190型 3.5馬力
キャブレターから手前に付けられた、蓮根のような凝った吸気フィルターが印象的な発動機です。鮮やかな緑の塗装は当時のものでしょうか。吸気・排気バルブに各1本ロッカ...
2015/01/31 10:48投稿
[緊急地震速報] 2015.1.30 茨城県南部(最大震度3)
震源:茨城県南部最大震度:震度3 茨城県 土浦市 石岡市 下妻市 笠間市 取手市 つくば市 守谷市 筑西市 東市 稲敷市 かすみがうら市 桜川市 鉾田市 つくばみらい市 小美玉...
やば うぽつ 声入れるんだったら棒読み消したほうがいいんでない?
2015/01/26 22:33投稿
[緊急地震速報] 2015.1.26 千葉県北東部(最大震度4)
震源:千葉県北東部最大震度:震度3 茨城県 ひたちなか市 茨城鹿嶋市 潮来市 稲敷市 かすみがうら市 行方市 鉾田市 小美玉市 美浦村 ...
もっと萌え声にして欲しい
2015/01/23 13:31投稿
[いにしえの発動機たち] 1950年頃 いさみ発動機 NE-4型 4馬力
ガソリンにて始動した後、燃料流量調整ダイヤルを操作されながら、灯油での運転に切り替わるいさみ発動機です。揮発性の高いガソリンから、揮発性の低い灯油や軽油に燃...
ケムが出ますねぇいいなぁw まあ無料で見てる側が偉そうに何をと言われそうですが せっか...
2015/01/20 13:19投稿
[いにしえの発動機たち] 1949年頃 ツシマ ケロシンエンジン 03A型 3馬力
クランクケースカバーからそっと差し出したような、マグネトーを覆う庇の造形が心温まる発動機です。「ケロシン」は、灯油を構成する主成分の呼称です。以前は現在一般...
おお 湯沸かし機能付き 蒸発させて冷却してんのか? 自然吸気バルブだ ツケマツケロエンジン...
2015/01/05 01:44投稿
[緊急地震速報] 2015.1.3 茨城県北部(最大震度3)
震源:茨城県北部最大震度:震度3 茨城県 日立市 笠間市地震情報:深さ約60km M3.7この地震による津波の心配はありません。地震動画まとめ mylist/47556071
早い うぽつ
2014/11/16 21:56投稿
“青い菊”を開発 一般に公開
自然界には存在しない青色の花をつける遺伝子が組み込まれた菊が開発され、15日から茨城県つくば市で一般に公開されています。
バラもそうだけど、まだまだ「紫」の段階だよな研究は続けてほしい ここで止めても雅です ...
2014/11/10 18:42投稿
平成26年 霞ヶ浦駐屯地・関東補給処創設記念行事
#1:31 儀仗ドリル #2:48 観閲行進・観閲飛行 #9:12 各種展示等周りの会話等のため無音部分がありますこの日は艦これの「あきつ丸」と「まるゆ」も見かけました撮影 ...
土浦市 茨城県 マスコン? なんだこれw 誰か落とさないのかよ M4シャーマンだけど、コンクリートか何かで補強してるっぽい? お疲れ様です。 8888888888 速い速い 謎の硫黄島発掘品
2014/11/05 00:04投稿
常陸太田駅~常磐線への攻撃など
米国公文書館で公開されている映像の一つ。(0:00~)米機動部隊の艦載機が撮影した、茨城県の常陸太田駅への攻撃映像。昭和20年に常陸太田駅が機銃掃射を受けたことは...
自分からハワイに本土攻撃しておいていざ殴り返されて頭下げないんだからジャップはこうなる運命w 国際法違反 この時点で阻止じゃないよ・・・ただインフラ破壊と無差別攻撃が目的 SLni すげえ。 鉄道や送電線、発変電所などは常に攻撃の対象だった 先代の駅...
2014/10/18 17:44投稿
失神ゲームより残虐な人生ゲーム
2014-10-17子どもたちの目の前に迫りくる放射性物質をレポート
子供たちは被爆して欲しくないから、何とかして欲しいけど。。引越し以外ないよね 失神ゲ...
2014/10/11 04:37投稿
警察をぶっ飛ばせ
2014-10-10違反を通告するステッカーを剥がして尚も放置駐車に邁進するタフガイな輩をレポート
スバルを汚す奴は生きる価値なし
2014/09/15 18:53投稿
YouTube @?
YouTube から転載。元UP者: OODE AAPOA (https://www.youtube.com/channel/UC-yplNoTdrq2tu4HT5dsauQ) 元動画: 2013年12月21日午前1時10分ごろ 関東地方でやや強い地震...
く 小見アナウンサー 土曜日 2013年12月21日午前1時10分におきた地震 登録タグに "転載厨" とかが含まれているタグがあるけど、お前ら一体何様のつもりだ?(怒)
2014/07/24 18:18投稿
[いにしえの発動機たち] 1949年 ハネダ HKS110型 3馬力
第二次世界大戦が終わり、それまで軍需物資だったアルミが民需へ出回るようになりました。時を同じくして、本格的に農村に発動機が普及し始め、様々な場所へ持ち運んで...
おおおアルミの色だ poge 発動機とエンジンの違いがいまいちわからない でもヘッドは鋳鉄w ...
2014/05/05 14:09投稿
守谷城【茨城県宇守谷市】
茨城県守谷市に残る守谷城です。戦国時代は相馬氏の居城として使用され、江戸時代には守谷藩の陣屋が築かれていました。撮影時期:2014年5月ブログ:http://jp-castles.c...
守谷城 守谷市 茨城県 おつでした! ふむ?公園の為に木橋のようにしちゃったのかな? ↑本丸と二郭はいい感じで残されていますよ 三郭は改変されたっぽいです 乙でした。周辺の田園風景も良い どの曲輪に土塁が無い?改変されただけかもしれないけど 一応は遊...
2014/03/19 21:20投稿
深夜の大型発電機輸送(茨城県日立市)
2014年3月15日〜16日の深夜,日立市の国道245号を封鎖して大型変圧器が輸送されました。有名な昇開式歩道橋も動きます。※音声が入っていなかったため再アップしました。
あのグループなんでもありだからあり得る 画質の良さが異常 鉄道の大物車もそうだけど、こういうのはスピードより確実に運ぶほうが大事だし 12軸 かっけえええええ うぽつです。( •̀д•́))) =͟͟͞͞( •̀∀•́))) =͟͟͞͞( •̀∀•́...
2014/01/22 18:23投稿
[いにしえの発動機たち] 1953年頃 いさみ発動機 MB-20型 2.5馬力
コンパクトな筐体に、3つのオイラーを冠のように載せた姿が愛らしい、小さな発動機です。動画には2つのMB-20型が登場しますが、最初のMB-20型は掴み棒の痩せ具合が凄い...
ホントキレイに残ってる ノッチまで・・・ これまたキレイな・・・ すげぇ 可搬用前後の鉄...
2013/12/08 22:08投稿
平成25年 取手駅利根川橋梁改良工事
取手駅に着いたら、ちょうど工事をしている所でしたよく使う取手駅ですが、多くの作業員と共に線路上を重機が移動しているのを見たのは初めてで、興味深かったです撮影...
取手駅 取手市 茨城県 分岐とか構内は難しいな 209 流石にレンタルじゃないかw じゃ俺もレンタルしてくる! 「めっちゃ伸びてる」ってわけじゃないし上げ直したら? つめつめつめ まさに人海戦術だな ホームギリギリ・・・ こんなクレーンが居れば、ソ8...
2013/11/14 23:44投稿
牛久城【茨城県牛久市】
戦国時代に岡見氏の居城として築城された牛久城です。江戸時代初期に廃城になりましたが、城内の一角には牛久陣屋が置かれ、幕末まで牛久藩の拠点として機能し続けまし...
牛久城 牛久市 茨城県 ここでスズメバチに襲われそうになったw わいの先祖の城や… おつでした。 いつものことです。 うpおつです
2013/11/10 12:11投稿
大日山城【茨城県竜ヶ崎市】
茨城県龍ヶ崎市に残る城址ですが、詳しい歴史はよくわかりません。城と呼ぶよりは城館のほうが相応しいんでしょうけど、台地を区切る巨大な堀切がとても印象的でした。...
大日山城 龍ヶ崎市 茨城県 おつでした。 ww うぽつです。荒れてますな うp乙です
2013/10/22 02:10投稿
神峰神社
茨城県日立市鎮座 御祭神 伊邪那岐命 伊邪那美命 熊野櫲樟日命かみね公園近くに遥拝殿、神峰山山頂に御本殿と拝殿が鎮座し、7年に一度、大祭禮が行われています平成24年...
神峰神社 日立市 茨城県 家のすぐ近くなんだがこんなとこだったのか 神峰神社に下りたのは御岩神社からって事か? 神さまがお山からおでましになられて、麓のお社にお鎮まりになられた・・・ ここは遥拝殿です
2013/09/22 04:14投稿
くれふしの里古墳公園(茨城県水戸市)
くれふしの里古墳公園(牛伏古墳群)に行ってきました。4世紀末から6世紀末までの約200年間にわたって形成された古墳群らしいです。「らしい」というのは、本格的な調査...
88888888 こわいw これがはに丸タワーか!
2013/08/18 21:33投稿
KATAYA_COMBAT_ANOTHER.01『トルネードグレネードを運用せよ!』
おはこんばんちは!カタヤです新タイトル2本目から番外編となってしまいましたが、面白い動画となりましたのでご視聴していただけるとうれしいです。また、本動画作成に...
マスク、グローブなしって本物のドMじゃねぇか! 紳士場wwww バッカじゃねーのwwwwwwww ほんとに全方位にばらまいてんなー 絵面が地味www 声wwwwww ああサバゲやりてええ いいねw 万歳w くっそわろたっっっw wwwwwwwww 顔www
2013/07/13 21:26投稿
【茨城県】訓練支援艦てんりゅう76mm単装速射砲動作展示【大洗町】
砲塔は日本製鋼所室蘭工場砲塔の制御装置は日立製作所おおみか工場らしい解像度:無駄に1080P
5インチは12.7 砲弾入って無くても砲口向けられると怖いも いやこれは3インチ砲だろ マリン...
2013/06/29 23:42投稿
【律儀者の夢】常陸国水戸城(馬場城) 平成24年(2012) 晩夏
2012年の7月。茨城県水戸市の水戸城を訪れました。馬場資幹により建久年間(1190年 - 1198年)に築かれたとされる大変歴史の古い城で、佐竹氏が入城するまでは馬場城と...
公立で未だに県下トップ。学力で匹敵するのはあるけど伝統が格が足りない。ほんと公立でよかった・・・ 旧県庁前の空堀 おわ!なんじゃこりゃー!こんなミスを!ありがとうございます。訂正しました。 タグの「佐竹義宜」、宜じゃなくて宣です! 70www タイト...
2013/05/04 16:46投稿
若柴心霊スポット探索倶楽部
【新お勧めコミュニティ】心霊・廃墟・オカルト配信・雑談コミュニティ→http://com.nicovideo.jp/community/co2026421【茨城県内の心霊スポットはここに決まり!!】若...
2013/03/25 15:41投稿
もし、東海村の原発で大事故が起きたら~1988年 少年朝日年鑑より
この文章は、80年代の終わりに書かれた原発事故シミュレーションである。事故の想定は数あれど、これは何かが違うと感じた。内容はあまりに突飛で、(煽りまくって)空想...
レムとシーベルトって単位が違って困る うp乙 これはまだどうなるか分からない 戦車はねえ...
2013/01/30 19:48投稿
小坂城
茨城県牛久市に残る小坂城です。城址公園として綺麗に整備されているので散策し易いですし、残されている戦国平山城の遺構はなかなか迫力があって楽しめました。当日は...
小坂城 牛久市 茨城県 乙
2012/10/09 18:22投稿
北茨城市大津町鎮座 佐波波地祇神社
茨城県北茨城市大津町字宮平鎮座主祭神 天日方奇日方命 配祀神 大己貴命 積羽八重事代主命 大物主命 媛蹈鞴五十鈴姫命 五十鈴依姫命5年に1度行われる常陸大津の御船祭...
祭りを見物していた夫婦がブロック塀との間に挟まれて骨折す祭りを見物していた夫婦がブロック塀との間に挟まれて骨折するなどあわせて4人が重軽傷を負いました 佐波々地祇神社 北茨城市 茨城県 1 地元だこれww 神船の模型みたいです
2012/10/08 17:52投稿
第81回土浦全国花火競技大会 10号玉の部 優勝 野村花火工業㈱
第81回土浦全国花火競技大会 10号玉の部優勝 中小企業庁長官賞茨城県 野村花火工業㈱玉名:昇り曲導付四重芯変化菊
2012/09/20 18:32投稿
平成24年神峰神社大祭禮奉納 日立風流物
平成24年茨城県日立市にて、7年に一度の神峰神社大祭禮で奉納された日立風流物です大きな舞台で、花咲爺の撒く灰や射落される扇の的まで細かく表現されたからくり芝居は...
神峰神社 日立風流物 日立市 茨城県 ハウルの動く城かと思った 灰が撒かれてます
2012/08/27 17:29投稿
【筑波山】ガマの油売り【伝統芸能】
これが茨城の伝統芸能ガマの油売りだっぺ
ハゲには効かないってw いいね〜 こういうのいいなぁ
関連するチャンネルはありません
茨城県に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
茨城県に関する大百科の記事
茨城県
茨城県[いばらきけん]とは、北関東とも南東北とも言いがたい微妙な位置にある関東地方にある県である。 県花は「バラ」、県木は「ウメ」、県鳥は「ひばり」、県魚は「ひらめ」、旧国名は常陸国(と下総国の一部)
茨城県沖地震
茨城県沖地震は茨城県沿岸沖を震源域として発生する地震の一つである。この記事では今までに起きた茨城県沖地震について記述する。 概要 昭和13年茨城県沖地震 発生時期1:1943年(昭和13年)5月23日
全ての関連記事を見る