美濃国を含む動画が15件見つかりました
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/07/25 17:47投稿
【武将解説】戦国三大梟雄の一人!奸佞邪智の「美濃のマムシ」 斎藤道...
前回「山岡景隆」;https://www.nicovideo.jp/watch/sm37172869次回「大内義興」;https://www.nicovideo.jp/watch/sm37319746初めまして、そろそろアイコンを決めたいし...
もう悪そう 全部の人数足して割れば丁度いいんじゃない?w よくわからんが、老人雑話≠武功夜話なの? 島津は結構メジャーじゃない?本「多」さんは一向一揆の後経歴不詳だから面白そう へー ←難しいね。乗っ取ったら「次は自分も」となる奴が出て政が安定しなく...
2018/06/03 19:25投稿
【一夜城】美濃国墨俣城 平成30年(2018) 初夏
2018年の5月上旬、岐阜県大垣市にある墨俣城を訪れました。築城時期は不明ですが、永禄4年(1561年)または永禄9年 (1566年)の織田信長の美濃侵攻で、木下藤吉郎(後...
ある突然、城出来たらビックリを越える驚きだなぁw それはもう城跡ですらないな
2018/05/27 19:23投稿
【美濃の本丸】美濃国加納城と川手城 平成30年(2018) 初夏
2018年の5月上旬、岐阜県岐阜市にある加納城を訪れました。文安2年(1445年)、同地に土岐氏の家宰の斎藤利永が沓井城(くついじょう)を築城しましたが、天文7年(1538...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2018/05/20 18:51投稿
【鳥峰】美濃国金山城 平成30年(2018) 初夏
2018年の4月下旬、岐阜県可児市にある美濃金山城を訪れました。天文6年(1537年)、美濃国の斎藤道三の一族の斎藤正義(まさよし)が築城したとされ、織田信長の美濃攻...
2017/03/05 17:07投稿
【麋】美濃国大垣城 平成29年(2017) 初春
2017年の2月下旬、岐阜県大垣市にある大垣城を訪れました。天文4年(1535)、土岐氏一族の宮川安定が築城したと伝わり、永禄2年(1559)、氏家直元(卜全)が城主となり、改修...
2017/02/19 00:23投稿
【国盗り】尾張国小牧山城 その二 平成29年(2017) 晩冬
2017年の1月下旬、愛知県小牧市にある小牧城址を訪れました。永禄6年(1563)、織田信長が美濃国侵攻の為、築上した城で、濃尾平野の平地の中に一つだけ突き出た小牧山に...
2017/02/12 23:09投稿
【国盗り】尾張国小牧山城 その一 平成29年(2017) 晩冬
2017/01/28 21:47投稿
【月さびよ】美濃国妻木城 平成28年(2016) 仲冬
2016年の12月下旬、岐阜県土岐市にある妻木城址を訪れました。築城年代は不明ですが、南北朝時代に土岐氏が築城したとされ、戦国時代には明智光秀の家臣、妻木広忠が居...
2016/10/09 22:58投稿
【白帝】尾張国犬山城 其の二(本丸~城下周辺)
2016年の8月中旬、愛知県犬山市にある犬山城を訪れました。犬山城は美濃国と尾張国の境を流れる木曽川の南、標高80m程の丘の上にあり、天文6(1537)年、織田信康が木ノ下...
2016/09/25 22:34投稿
【白帝】尾張国犬山城 其の一(城下町~大手~天守)
うぽつ
2016/06/20 02:09投稿
【天嶮】美濃国苗木城 平成28年(2016) 晩春
2016年の4月下旬、岐阜県中津川市にある苗木城址を訪れました。東美濃の豪族遠山氏の一族、遠山景村が南北朝時代に築いたとされ、苗木の遠山氏は、岩村遠山氏、明智遠山...
うp主です。梅村騒動は不識でしたので勉強になりました。ありがとうございます。 興味ありました 維新の時、高山で起きた梅村騒動で梅村知事を匿った苗木城 うぽつです
2016/02/16 00:18投稿
人類の平均寿命の推移
(2016/02/15 武田邦彦『現代のコペルニクス』#85 lv251858720 より)---日本人の平均寿命(平均余命)の推移 (参考:ウィキペディア 他) 男子 女子 ...
手術って最初はそういうものだったのか・・・ 乳幼児が最も死ぬ 平成に生まれてよかった
2016/02/03 23:31投稿
【霧ヶ城】美濃国岩村城 平成27年(2015) 初冬
2015年の11月、岐阜県恵那市岩村町にある岩村城址を訪れました。文治元年(1185)、源頼朝の重臣遠山景廉が築城したと伝えられ、元亀2年(1571)、遠山氏最期の城主、遠山景...
2015/06/19 16:14投稿
植野瞬・旅行ライターが世界で出会った名言~佐藤一斎
植野瞬(旅行ライター)が旅の中で出会った名言の紹介。~佐藤一斎(儒学者)の名言~「人我に負くとも我人に負く勿れ。」佐藤 一斎は、美濃国岩村藩出身の著名な儒学者...
当たりますように
2013/06/04 02:24投稿
【天下布武】美濃国岐阜城(稲葉山城) 平成24年(2012) 夏
2012年の7月の終わり。岐阜県岐阜市の岐阜城(稲葉山城)を訪れました。標高300mからの濃尾平野と長良川の眺めは雄大で、ここが斎藤道三の国盗り物語や信長の天下取りの...
岐阜は縁起担ぎで改名したようなものだから・・・ 斎藤義龍「ぬう・・・」 うp主です。画像は金華山のWikipediaから拝借しました。いい空撮ですよね。 一瞬どうやってこれを撮ったのかと思ったよ!w レスポンス早いねw 次回作も楽しみにしてます うp...
関連するチャンネルはありません
美濃国に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
美濃国に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く