最新軍事技術リンクを含む動画が821件見つかりました
タグで検索
最新軍事技術リンク を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/09/17 22:55投稿
スナイパーライフル - AW50 M24 XM2010 -
2011年アフガニスタンでの映像。最後にチラッと出るのが米陸軍に正式採用されたXM2010(MSR)です。アキュラシー・インターナショナル AW50=オーストラリア陸軍M24 SWS...
M24は安定してるな HS50か、アレはエグイな あ、Gショックつけてる。 アキュラシーインターナショナル社の.50口径モデル 意味深 srって観測主居ないとあんまり役に立たんからFPSとかのとはまた違うかんじなんだよな... いや、オーストラリア陸...
2013/09/13 21:04投稿
【LWRC社 公式】 M6A2 耐久テスト
YouTubeのLWRC社公式ページより。リュングマン方式のM4でこんなこと真似しないでください! 同社のM4はイギリスSASが使用しています。SIGのガスピストンM4→sm13190744
暖かそう(ヒーター感) この人何あそんでんの 89も同じことできる。作動方式がガスピストンで同じ 赤くなってんのはガスブロック いい銃だね、同じところでトリガーが落ちてるのとM4独特の嚙合音がない 銃身家ズレテルな もっとドロドロじゃないと意味ない ...
2013/09/08 18:22投稿
ポーランド 新型ステルス戦車 コンセプトモデル「PL-01」
ポーランドで開かれた2013年MSPO国際防衛産業展示会に、新型戦車コンセプトモデルPL-01が展示された。この戦車はPolish Defence HoldingとBAE Systemsが共同開発した世...
MBTとは渡りあえないだろこの装甲じゃ 陸上攻撃は空爆じゃ無理。遮蔽物に隠れられれば位置も分からない。 これ不採用になったっぽいな 側面はだいたい…3000mmってとこか、 ド変態戦車 動いたーーーー♪ 走破性能低そう AMX40に見えてきた デザイ...
2013/08/30 23:50投稿
アドバンスト・スーパーホーネットが初飛行に成功
ボーイング公式から。今月5日、ボーイングが開発中のアドバンスト・スーパーホーネットが初飛行に成功した。アドバンスト・スーパーホーネットはコンフォーマルタンク装...
アビオニクスはf-35より凄いらしいね 海軍はF-35嫌がってるし このバーニア見るたびあさりシジミ思い出す これも買ってくれ ステルス兵装ポッドと云うアイデアは良さそう、最大で機体中央と両翼で3基搭載可能ら氏が強度持つんかいな 既存機向けにウェポン...
2013/08/15 21:19投稿
JLTV 装甲車
ロッキード・マーチン公式。統合軽戦術車両(Joint Light Tactical Vehicle / JLTV ) 装甲付きハンヴィーの一部後継として米陸軍と海兵隊に納品するらしい。
↓確かに 個人的にはあまり... 祝米陸軍不採用決定!! 小松のは地雷対策されてない時代遅れだよ 自衛隊のアイツより安いんかね? ごほっごほっむせ・・・ こんなの買うくらいなら高級輸入車買うな かっこいいけど欲しいとは思わない 貧乏人は軽自動車でも乗...
2013/07/17 19:15投稿
155mm誘導砲弾 エクスカリバー
レイセオン社公式。155mm榴弾砲から発射できる勝利を約束された砲弾。GPS誘導。正式名 M982 イラク戦争で既に使用されている。でも値段は高い。1発80万ドル(アメリカ...
誤1発80万ドル←大嘘乙 正1発7万ドル
2013/07/16 16:03投稿
ノルウェー海軍が「Naval Strike Missile」で船舶を破壊
ノルウェーで開発されたステルスミサイル『Naval Strike Missile』で実物の船(KNM Trodnheim退役フリゲート艦)を攻撃するミサイル発射実験映像。Naval Strike Missile...
この一撃で『火器管制の心臓部』が壊滅したため、ミサイルや艦砲が無事でも『撃沈』判定です はい、今、CIC要員全て殉職したよ 0.25倍で漸く見える速さ…>この秒数で着弾してる 現代は船は装甲が薄いからミサイル一発で戦線離脱。撃沈できなくても排除できる...
2008/01/25 18:32投稿
2000lbs爆弾の実験映像(音量注意!)
昔どこかで拾った動画です。 (小型滑空爆弾:sm2132328) 軍事系...
ぶっ刺さってから爆発する機能が特徴ゆえに炸薬量を抑えてもよき 「サウナ…」 レーザーww 戦車消えた? 下のAYがAVに見えたのはおれだけ? MANw すげぇ・・・ こわwwww 900kgでこれか 調布で掘り起こした不発弾の話だろう 調布って何?何...
2013/07/10 22:15投稿
カナダ特殊作戦軍 CANSOFCOM 公式PV
カナダ特殊作戦軍司令部公式サイトから。『Canadian Special Operations Forces Command (CANSOFCOM)』は4つの部隊=第2統合任務部隊(JTF2・対テロ)第427特殊作戦航空...
重機関銃に『専用スコープやホロサイト』付ける運用例、近年は常識に 撃ちまくりwww 日本、スウェーデン、カナダの雪部隊は世界でもトップクラス 日本も最近は水機団がPV作ってるな 第一空挺団でさえFF隊員はHALOするから 寒い国の軍隊は強そう(偏見)...
2013/06/26 18:27投稿
ブリムストーン ミサイル
元々は 戦闘機や攻撃ヘリに搭載する対戦車ミサイルとして開発されたものですが、海賊船のような小型艦艇に対しても有効な攻撃が出来る事を証明しました。あまり知られて...
ミサイルもすげぇけどミサイルを追尾してるカメラもえぐいと思うの俺だけか 79式対舟艇対戦車ミサイルみたいなのか シーランドで草 マーベリックの代わりにF-16とかで運用できればいいんだがね 同時に三つの目標… あんなボートに3発も叩き込む気かw ↓遊...
2013/05/12 02:33投稿
米空軍次期空中給油機 ボーイング KC-46A PV
米空軍次期空中給油機選定計画(KC-X)でエアバスA330MRTTと採用を競い、紆余曲折を得て採用が決まった新型空中給油機 ボーイング KC-46AのPVです。航空自衛隊のKC-767...
海軍機にも空軍機にも給油できるとは万能だな 767ベースなのに787の計器ってwww 787は最適化しすぎてヤワだから改造には向かない 値段が高い 米軍「次の給油機はA330で。」ボーイング「超許さん」 素直にkC767にすればよかったのにな 未来...
2013/05/11 04:12投稿
米軍で開発中のアクティブ防護システム「アイアンカーテン」の試験映像
YouTubeより転載 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n_yz_ONZltA原題 DARPA's Iron Curtain Active Protection System比較的低コストなシステム...
ウクライナのもザスローンって似たようなのがあったよね でもけんなに焼けるのか… 鉄杭撃ち込まれて終わりそう 金網でアイアンカーテン(物理)作ったほうが安そう ←先にダミーを発射してそのあと本番を撃つようなたちの悪いものがある 巻き込まれる味方多数だな...
2013/05/09 00:20投稿
高出力レーザー兵器 (ADAM) 2013.4.22
ロッキードマーチン公式。Area Defense Anti-munitions (ADAM) 最近 実施された試験の様子。 mylist/30840715
レーザーカッターで鏡切れるよ 鳥w 鏡ごときでは反射しきれない レーザーは見えない 日本独自でやらないと、なんでも米国に掠め取られてから買わされるんじゃなぁ。。。 日本の技術者もX線レーザーの研究してたけど、米国が真っ先に興味を示してそのあと資料があ...
2013/04/10 23:22投稿
ジェネラル・ダイナミクス GAU-19/B
GAU-19/Aの軽量版。
海保がRFSと組み合わせて、かがゆき型巡視艇に積んでる ↑ハインドDだと同じ口径のガトリングを装備しているんだけど・・・ 歩兵戦闘車とか相手だと12.7mmて威力不足なんじゃ メキシコは軍隊まで投入して重武装な麻薬カルテルと戦ってるから導入したんじゃ...
2013/04/09 21:05投稿
M2機関銃の銃身交換比較
U.S.オードナンス社製作のブローニングM2機関銃の通常型とA2(QCB)型sm14214672の銃身交換比較動画。sm296932も参照。
この方法はいろんな機関銃で採用されてない? なお、米軍はこの近代化改修案を長い間渋ってきたw 専用銃身になっちゃうから他の機関銃に転用できないという難点 早いのはいいが、本体と銃身は組み合わせが固定される 大口径機関砲等と同じ隔螺式の結合方式だから機...
2013/04/09 19:14投稿
スカンクワークス UCLASS コンセプト
ロッキード・マーチン公式。Unmanned Carrier Launched Airborne Surveillance and Strike (UCLASS) ここに登場する UAVは イランで鹵獲された RQ-170を海軍仕様にした...
←隠蔽型ファンでVTOLする中型UAV 潜水艦VLSから発進・回収可能な小型UAV→ スカンク・ワークスがこれまでに提案した無人機 うわぁ、こんなにつくってんのか こんな重要そうな機体が鹵獲されちゃったのか UAVの奴は本気でやってんのかw おや?左...
2013/04/09 12:22投稿
レーザー・ウェポン・システム (LaWS)
米海軍公式(音声無し) 2012年7月30日、カリフォルニア州サンディエゴで アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の55番艦「デューイ」によって行われた Laser Weapon System ...
重粒子砲かな? >ビーム ビームってなんなのか 照射時間長いわ対艦ミサイル一発落とす間にもう一発が着弾するだろ MDはMDでいるでしょ。弾道弾はまださすがに迎撃できないし 目潰し禁止は人だけだから機械には関係ない カメラのレンズが溶けてるな 電力がい...
2013/03/26 18:15投稿
オーストラリア揚陸艦 「キャンベラ 」艤装中
BAE Systems Australiaより。スペインのナヴァンティア社で建造され、去年の8月下旬から7週間程かけて オーストラリアのメルボルンに輸送された「キャンベラ」は、BAE...
タグボートの操縦も職人芸だろうな プラモデルみたいだな これ戦車に乗せよう なんと癖の...
2013/03/22 01:00投稿
エアバス A400M 量産型初号機が初飛行に成功
YouTube EADStvから 2013年3月6日、A400Mの量産型初号機が初飛行に成功しました。その初フライトの様子がEADS(エアバスの親会社)の公式チャンネルで公開されていた...
見た目はC-17 に似てる 意外と知られていないがターボプロップの欠点はエンジン寿命と減速ギアの寿命が乖離している事 2016年現在いまだに大絶賛炎上中 ガンシップにしよう!(提案) さあバケツの水をぶっかけろ むっちりがたまらんな 二重反転のAn-...
2013/03/19 16:59投稿
[兵器]レーダーによる対ロケット弾戦車防御システム
「Trophy(トロフィー)」。
事故が目立ちそうだからな。有事なら仕方ないと割り切れるが…。 散弾でふっとばすんだからタンデムも何もないだろう 2発目の目標を追跡するまでに0.5秒ほどラグがあるためタンダム弾頭で突破可能とのこと 凄い汎用性だね CIWSを戦車用に小型化したのがトロ...
2013/03/16 11:56投稿
General Dynamics(ジェネラルダイナミクス) .338 LWMMG
ジェネラルダイナミクスの Lightweight Medium Machine Gun (LWMMG)の動画です 重量:10.8kg、 使用弾薬:338 Norma Magnum、 発射レート:毎分500発、有効射程:...
ドルフロでは星2なのに可愛くて手放せない(笑) アサルトライフルと比較するとやっぱでけえな 人力で運べるサイズの12.7mmMGとかあれば面白いがよっぽど画期的な反動低減機構と軽量素材が開発されないとただの夢 まったく新規の弾薬系統なので補給で大混乱...
2013/03/04 04:56投稿
アメリカ ロボット兵器PR動画
米国アイロボット社製 同社製品にはお掃除ロボットルンバが有名
ルンバもここか ロボット技術の軍用・商用化では日本はかなーり後進国 取り上げてる無人機...
2013/02/28 17:45投稿
シンガポールに配備される?沿海域戦闘艦 LCS1 フリーダム
以前から、中国を牽制するため シンガポールに配備されると言われていた米海軍の沿海域戦闘艦ですが、1番艦の LCS1 フリーダム が この春に東南アジアに展開されると ...
耐候性の問題があるから、ある程度の厚さはしょうがない 艦載砲外すとか不安しかない 対潜哨戒に用いれない船がOHPの代替なんてなあ 海保にはでかすぎるし、既に40kt出せる巡視船艇が配備されている こうすることで限られた居住性でも、兵士の負担を低減化す...
2013/02/25 19:08投稿
自走240連装ロケット弾発射器 MCL
MCL(Multiple Cradle Launcher)は、2月17日から 22日まで アブダビで開かれていた国際防衛展示会 IDEX 2013 に登場した。Jobaria社という企業によって開発されている...
うわぁ カチューシャのパクり ただのカチューシャの娘で草 20連装3連装4基 広い砂漠地帯では其れなりに効果が有るのでしょうね クラスターは禁止ゾ 「クラスターダメだから一杯撃つことにしたわ」 なげえよwwww 対戦車ロケットぶち込まれたら、消し飛び...
2013/02/10 12:16投稿
IAV 国際装甲車両 2013 防衛展
2月5日から8日まで イギリスのファンボローで行われた IAV(International Armoured Vehicles)国際装甲車両 2013 に参加した装甲車のデモ走行の様子。 http://www....
法執行部隊向け装甲車ということで、『投石ガード』や、多くの隊員が車外に立てる『サイ...
2013/01/26 01:26投稿
【NYPD】 銃の所持がひと目でわかる新装置
これは凄い
強度が必要な部分は鉄だから いや今日日実銃でもプラ製なのあるぞ エアガンがプラスチック...
2013/01/22 22:29投稿
航空機搭載用EO/IRカメラ『FLIR Star SAFIRE HD』
FLIR Systems社のEO/IR(可視光/赤外線)カメラ『Star SAFIRE HD』のプロモです。HDクオリティのカメラ映像や120倍ズーム(画角30~0.25度)とかもすごいですが、そのロング...
デジタル処理で高精細な映像を実現 ヘリの音が聞こえないワケか 倍率が半端ない いずれ『4K...
2013/01/16 17:01投稿
アメリカ海軍 統合高速輸送艦 USNS スピアヘッド (JHSV 1)
アメリカ海軍公式。USNS スピアヘッド(Joint High-Speed Vessel)は 去年の12月5日に就役したばかりの高速輸送艦らしい。元動画は無音のため テキトーに音楽をつけたら...
クルーズにしか見えねぇ…BGMぇ… 駆逐艦が追随出来ない速さだし、護衛不要な後方で使うんでは このような速い輸送船って護衛はどうやってするのだろう? ナッチャンとほぼ同規模だったと思うよ アメリカ版ナッチャンWorld 新手のさんふらわあはこれですか...
2013/01/10 02:37投稿
M1A1をベースに改造された地雷処理車両「ABV」
YouTubeより http://www.youtube.com/watch?v=WmvG_CMsge4原題 Assault Breacher Vehicle | Deadliest Tech2010年から使用されている車両だそうです。
戦車と歩兵しか通れない・・・ すご 海兵隊か ひゅ~ これの35スケールのプラモデルが出ますよ〜 ワイヤー周囲の数mは衝撃で誘爆出来そうだね STGのボスキャラに出てきそうだなw この爆発音after burner 2 の音じゃないかw ABVが装備...
2012/12/29 01:32投稿
気球レーダーシステム JLENS
JLENS:統合・対地巡航ミサイル防衛用空中配備型ネット接続センサーJoint Land Attack Cruise Missile Elevated Netted Sensors現代戦においてAEW(早期警戒機)は重要...
嵐とか大丈夫かな? 価格はグローバルホークより高いがLCCが低い ←というか南混に設置予定...
2012/12/15 22:15投稿
この足は飾りじゃない!浅海域用潜水艦SMX-26
Euronaval2012(欧州海軍装備展示会)にてフランスDCNS社が新コンセプトの潜水艦SMX-26を発表した従来の潜水艦と異なり、浅海域での作戦活動に特化しておりなんかキモイ...
自衛隊は探知出来るか? さっきガス交換のシュノーケルデモってたからディーゼルやろ サイドの機動用ペラ出すときに盛大に音鳴らしそうだなぁ こんなAAをどこかで見た気がするw 魚雷発射管8門もあるのか 始め方仏語かと思ったわ AAV7みたいな感じで視認さ...
2012/12/12 21:50投稿
DARPA が開発中の体に注入することで体内の出血を抑える発泡体
YouTubeより http://www.youtube.com/watch?v=pT1d6jxKwpk&feature=player_embedded原題 .DARPA's Wound Stasis Technology Could Save Lives体内に注入することで30倍...
腹腔内出血を戦場で診断できるだろうか? これひろがるとき弱いところ圧迫されないか? しか...
関連するチャンネルはありません
最新軍事技術リンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
最新軍事技術リンクに関する大百科の記事
最新軍事技術リンク
最新軍事技術リンクとは、世界の陸海空軍の最新兵器および装備の動画につくタグである 概要 読んで字のごとく最新の軍事設備を取り扱う動画につけられるタグである。最新といっても開発した国にとっての 最新であ
全ての関連記事を見る