春秋戦国時代を含む動画が344件見つかりました
タグで検索
春秋戦国時代 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/05/26 17:26投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第9話 諸児と文姜
春秋戦国時代について語って行こうと思います!ゆっくり聞いていってね!今回から斉編です。一般的なゆっくり解説ノリは薄めだとは思いますが、受け付けない人は回れ右...
www www なんでやろなー(白目 子供同士は仲良かったのか... 顔が「伯父上」にそっくりだった可能性 うわぁ 記録に無いだけで人質時代で忽とは仲良かった可能性も 草 拉ぎ殺す…STFや羽根折り固めでか… むしろまだやばいのいるのか、この姉妹 あ...
2021/05/21 16:58投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第8話 荘公没後の鄭
春秋戦国時代について語って行こうと思います!ゆっくり聞いていってね!今回で鄭編が終了です。一般的なゆっくり解説ノリは薄めだとは思いますが、受け付けない人は回...
そいつはてーへんだ カオスだ... 祭足さん好き、彼なりの信念を貫き出来るだけの事は実行したリアリスト ←そうですね 鄭国から体よく ええ… 交渉(物理)
2021/05/17 17:04投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第7話 北戎殲滅戦
春秋戦国時代について語って行こうと思います!ゆっくり聞いていってね!今回も鄭の荘公編です。一般的なゆっくり解説ノリは薄めだとは思いますが、受け付けない人は回...
攘夷じゃー! そうなんだよなぁ…… 返すわけにいかないの意味がそっちで良かったぜ チノ=リを得たぞ! ヤンの声が意外に違和感くてびっくりしたわ(旧版派) いやいやオーベルなんだよなあ あっ いや見事だよ おお 異民族(或いは遊牧民族)=騎馬民族じゃな...
2021/05/14 16:42投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第6話 繻葛の戦い
草 そうだね、粛清だね 煽る煽るwww 煽りスキル基本装備やめろ 公子軌と公子翬が紛らわしい上に文脈のせいで脳が公式(にもちかけた)と認識しやがった 秋月家かな? ぶぶづけどぞー 細川踏み絵 草 分かり易い、感謝 真田昌幸か何か? とても良い 下手に...
2021/05/11 17:21投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第5話 鄭宋の戦い
春秋戦国時代について語って行こうと思います!ゆっくり聞いていってね!今回は鄭の荘公編です。一般的なゆっくり解説ノリは薄めだとは思いますが、受け付けない人は回...
鬼畜すぎぃ… 左伝にはそう書かれてるな 左伝を読みにくくする原因のひとつかな 同性愛娶らず 該当するらしい 劉備が呉氏(前夫が劉氏)を娶るときに一悶着あった 現代の百大姓に入ってるのは姜、姫、姚だけだね。後裔がパッとせんかったんやろな 中国や韓国では...
2021/05/08 11:06投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第4話 偽王命
(*´Д`)ハァハァ 周りハラハラしただろうな このやり取りに草刈られたw 完全に舐めてるwww 三国同盟は前700年頃。邲は前600年頃。に対して長平は前240年。人口の自然増加や異民族帰化もあろうし、周との約定もないのだから参考にすべきでない 当...
2021/05/06 12:50投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第3話 東門の役
www 本当にやった流れとは思わんくてびっくり チューされる?それは嫌だな〜 チンコウ 龍造寺のあれ 金文が読める人だしな 史料が散逸して途切れているケースも少なくないしな 孔子が生まれた国でもあり「春秋」というのも魯の国の歴史書の名前とされているな...
2021/05/06 12:09投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第2話 祭足の麦刈り
祭足はリアルにおいて最善を尽くした政治家って雰囲気で好き つまりどういうことだってばよ 祭足の麦刈り?お祭りの準備かな? 赤の場合もあるよね 劉備軍は安定して緑だけど 秦も平王を洛陽まで護衛した功績が認められて建った国だな うぽつ だからこそ生まれた...
2021/05/06 11:44投稿
ゆっくり解説 春秋戦国志 第1話 周室の東遷(申侯の乱)
春秋戦国時代について語って行こうと思います!ゆっくり聞いていってね!一般的なゆっくり解説ノリは薄めだとは思いますが、受け付けない人は回れ右です。参考文献講談...
二世皇帝という漫画みたいな設定で好きよ胡亥さん ん? 紂は別に悪評の意味はなかった筈だが きみーがわらってくれるならー 日本の貴族や武士の呼び方も同様だね リアルすぎても分かりにくいからね 皇室ではなくて? ここにバリバリ写真残ってる宋さん混ざってる...
2021/04/17 14:09投稿
【試作動画第1弾】Valiスパノビ PvP大会告知動画
春秋戦国時代ものから、離れて、ラグナロクオンラインのスパノビ動画シリーズです。Youtubeへアップロードしたものと同一内容です。ラグナロクオンラインValiスパノビの...
2021/03/28 20:18投稿
【ゆっくり史記】楽毅「五カ国合従軍、斉を襲う」
5カ国による合従軍をまとめ上げ斉国に痛打を与えた大将軍・楽毅のお話です。キングダムでも少し触れられていましたね。キングダムでは秦にも恐れられる将軍でしたが、個...
臨淄(りんし) 莒(きょ) 即墨兵つっよ 顔wwわかるけどwww 有能な人材が日の目を見るのはこういう破滅寸前の時だけよ! この時代、裏切りが当たり前なのにこんな手紙を送るのだから彼の忠誠心は本物なんだよね 有名な『くぎゅーの計』だ! これの数十年後...
2020/11/29 01:47投稿
孔子 最終話 捕まった麒麟【日本語吹替版】
孔子マイリスト → mylist/69942505
獲麟 今の中共ですら孔子の名前を使って占領行為をしている 親の顔より見たいつもの道 焚書坑儒 始皇帝に燃やされます 書物が最強だわ 遅ーい、気づくの遅ーい 長生きしすぎると先に逝く子どもに心痛をかける 孔門十哲 孝門 幼少期のトラウマは消えない 四知...
2020/11/29 01:03投稿
孔子 第36話 魯への帰還【日本語吹替版】
孔子の教えを拡散 嫉妬 諸国を歩き回って健脚だったから孔子は長生きできた 挟まれた小国はいい迷惑 自分の領土て我慢できない理由がわからない 精神論か… なにこの日本陸軍
2020/11/29 00:30投稿
孔子 第35話 絶食の7日間【日本語吹替版】
この場面いいなぁ あるとないとじゃ全然違う 追い出してなければ… おじいさんになっとる ここのシーンすき 孔子 徳州 もうこうい 鳥葬になっている 『詩経』 『春秋』 やっと悟った 歴史が評価してくれています 定住がよくて放浪が不幸とは限らないんです...
2020/11/29 00:14投稿
孔子 第34話 南子を助ける【日本語吹替版】
司馬懿 ニ―ダホン 黄金役者 たたかえ 越前、越中、越後は、越人が移住してできた地域らしい 越前、越中、 頭でっかちは理屈先行だからね ヘタレめ
2020/11/29 00:00投稿
孔子 第33話 弟子たちの心配【日本語吹替版】
息が白くない 息が白くない 「挫折」とか言うか? 音楽の本質は宇宙との一体感 その微笑は、弟子の成長を待つ微笑み 生きとったんかワレェっ!?
2020/11/28 23:46投稿
孔子 第32話 南子と孔丘【日本語吹替版】
芸術はわかる者どうしでしか通じない世界だから仕方ない 甘美な時間 魂の交流 冷める いいなぁ、こういう若者 優れ者登場 疚しさがあると他人を疑うことになる。 禅問答 持ってたね 琴は? 芸術の重要性を思い知れってこと 魯国大ピンチ 死に向かって「おの...
2020/11/28 23:30投稿
孔子 第31話 新たなる旅へ【日本語吹替版】
いや、孔丘の声違うやないかーい! いつもの道 孔丘の声変わった? 勝ち負けの問題? 顔回は怖いもの知らず 寒い中の撮影が続いている。首が寒いだろうな 美に憧れるのは罪ではない 子弟ともに井の中の蛙だったわけだ とこかで見た道 埋め樋(うづみひ)です
2020/11/25 02:17投稿
孔子 第30話 少正卯の最後【日本語吹替版】
気の毒といえば気の毒な人だった お気楽 理屈と感情は一致しないもの みっともない 面倒な生き方を選んだ メント 身の修め方を知らない哀れな人 みっともない嫉妬 とことんあざとい奴 やばい 王様、主体性がない やな奴 はめられちゃう 五つ全部、どこ...
2020/11/25 01:40投稿
孔子 第29話 亡き師との再会【日本語吹替版】
こいつらほんま… 変わり身の早さよ 2022年9月現在、この一言を閣僚と国会議員に聞かせてやりたいと思うのでした 容赦なくなってきたわ 延陵季子 まさに道理やな これは完全なトリップ状態ですわ
2020/11/25 00:54投稿
孔子 第28話 曲阜陥落【日本語吹替版】
今もじゃん 何も変わってない 孔子は世事に関わりすぎた… 紀元前は、人間も他の動物に近かった 銭で戦を動かす 内輪揉めばっかり なにこの徳川埋蔵金 現地もらったぞ!
2020/11/25 00:40投稿
孔子 第27話 揺るがぬ決意【日本語吹替版】
間に子供はおらんのかな? wwww 現代の人間だって一々教えられないと駄目だよ 世話の焼ける王様 介護上手 腐敗が始まってる えー、ここまできて言うか 国を保持する気概を日本政府に分けてほしい…(2020.9.8) 家宰 豚はどうなった? 包丁さばき...
2020/11/25 00:29投稿
孔子 第26話 夾谷の会【日本語吹替版】
日本政府要人も体を張ってほしいわ 国の大小にこだわるのは何千年も変わらない 戦いの虚実 感情の激しい動きはストレス。病気の原因。紀元前から東洋の常識。 小さな国は頭脳勝負 用意周到だわ 文武両道でないと生き残れない世界 言いなり
2020/11/25 00:10投稿
孔子 第25話 反乱の終わり【日本語吹替版】
晋へ行くぞー! 他人のせい 孔丘の煩悩… 足つぼ 最後まで女性絡み… やんちゃな生徒の扱いでもめる職員会議だわ 哀れ・・・
2020/11/23 01:07投稿
孔子 第24話 曲阜の戦い【日本語吹替版】
21世紀でも教えられなければわからんぞ 「北風と太陽」の話を地でいく感じ 人民教化には時間がかかるもの 国は概念でしかない 21世紀ではわかり切ったことも紀元前の世界では考え抜くべき問題だったわけだ。 生きている次元が違うと、高い方が合わせるしかな...
2020/11/23 00:42投稿
孔子 第23話 食糧不足【日本語吹替版】
己のさもしさがすべての基準になっている情けなさよ 国家とは概念でしかない 嫌味の応酬
2020/11/23 00:28投稿
孔子 第22話 子貢の計略【日本語吹替版】
←列島人にも言ってやってくれ こんなこと一度は言ってみたいよな ガキだな 王様も人だからしっかり睡眠をとらないと国家の大事を誤る。 世事に長けた子貢 自分に付加価値をつけてみました さすがもと商人 助け合うという発想は大陸人にはないのか 琉球も軍事力...
2020/11/23 00:16投稿
孔子 第21話 君子の儒【日本語吹替版】
合議という概念もなかったわけだ 一次産業従事者が一番強い いいテーマ あー、今の日本そのもの(2022.9.4) 自治 経済力も要る
2020/11/23 00:03投稿
孔子 第20話 六国出兵【日本語吹替版】
過去に縛られて失敗した国 現代では当たり前のことに古代の人々が気づいていく過程 私利に走りすぎ そう考えると良寛はすごいわ 権力闘争に巻き込まれてしまった こういうのを見ていると、「教化」という発想が出てくるのもわかるわ 子どもの前で夫婦喧嘩は最低...
2020/11/22 23:43投稿
孔子 第19話 李孫意如の遺言【日本語吹替版】
病んでるな よくない展開 乱命 魯国は小さいから苦労がつきない 足手まといにならないすごい母 曹操が「短歌行」に引用しました 相変わらず自虐的で暴力的
2020/11/22 19:30投稿
孔子 第18話 棺と共に帰る【日本語吹替版】
感化も必要よね あー、芸術にはこういう悩みがついて回る 被害者が逃げないのはDVの特徴です。 仲間割れ? 何という言い草 王が異国で亡くなるなんて悲しすぎる ただいま日本は安倍氏の国葬問題で揺れています(2022.9.3) すばらしい 抗菌作用があ...
2020/11/22 18:39投稿
孔子 第17話 不仁不義の友【日本語吹替版】
現代人も同じだよ この時の日本って全身入墨で狩りをし、野生動物同然だったような… 「小悪の積み重ね」のお手本コメント 訂正、漁父吟の歌詞に出てくるエピソード 漁父銀 古代人は、動物に近かったのね みっともない 王を恫喝するとは 今の日本そのもの(20...
関連するチャンネルはありません
春秋戦国時代に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
春秋戦国時代に関する大百科の記事
春秋戦国時代
春秋戦国時代(東周時代)とは、中国史における時代区分。西暦でいえば紀元前770年~紀元前221年を指す。 概要 期間としては、申侯の幽王弑逆により東西分裂した周の東周による再統一から、周王室の実権衰退
春秋戦国時代の人物の一覧
「春秋戦国時代の人物の一覧」とは、中国の歴史において、BC770年に東周が成立してから、BC221年に秦が統一するまでの秦・楚・斉・燕・趙・魏・韓らの国が覇権を争った「春秋戦国時代」の人物に関連する記
全ての関連記事を見る