日本将棋連盟を含む動画が784件見つかりました
タグで検索
日本将棋連盟 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/04/21 21:34投稿
四人将棋 第70期竜帝戦第3局 1/2
本日の対局者はザグラ竜帝(1勝)vsアカギ八段(1勝)vsユコタ四段です。連盟チャンネルの登録も是非宜しくお願いします!https://www.youtube.com/user/rain7218日本四人...
2015/04/19 18:59投稿
低レベル将棋ウォーズ実況Part18
少し強い詐欺■前回のコメ返しQ:棋神使って楽しいか? A:楽しいQ:優勢だとすぐ調子に乗るな A:人間そんなもんよQ:これで二級の免状あげるのか、将棋連盟終わって...
WWWWWWWWWWW はー wwwwwwwwwww wwwwwwww wwww bonnXで将棋ウォーズ登録しているものですが、友達登録あり...
2015/04/18 13:33投稿
四人将棋 Part7
普通の将棋とは全く違う、4人プレイの将棋です【日本四人将棋連盟】 http://blog.goo.ne.jp/nerv666seele9095 【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCDW4syT80...
2015/04/17 23:59投稿
第70期棋帝戦第5局 2/2
本日の対局者はザグラ棋帝(3勝)vsアカギ八段(1勝)です。この対局に勝てばザグラ棋帝は防衛を果たし2連覇を決める。
2015/04/17 23:55投稿
第70期棋帝戦第5局 1/2
本日の対局者はザグラ棋帝(3勝)vsアカギ八段(1勝)です。この対局でザグラ棋帝が勝てば防衛を果たし2連覇となる。
2015/04/16 21:57投稿
第70期棋帝戦第4局
本日の対局者はザグラ棋帝vsアカギ八段です。まだ検討段階ですがプロ制度が変更されるかもしれません。プロになりたい方は今がチャンスです。
2015/04/15 21:46投稿
第70期棋帝戦第3局
本日の対局者はザグラ棋帝(2勝)vsアカギ八段です。youtubeの連盟チャンネル登録宜しくお願いします。https://www.youtube.com/user/rain7218
2015/04/15 00:11投稿
第70期棋帝戦第2局 2/2
本日の対局者はザグラ棋帝vsアカギ八段です。日本四人将棋連盟チャンネルの登録宜しくお願いします。https://www.youtube.com/user/rain7218日本四人将棋連盟(サイト)ht...
2015/04/15 00:10投稿
第70期棋帝戦第2局 1/2
2015/04/12 02:33投稿
第49期棋帝戦 解説動画
第2回目となるザグラプロによる解説動画。Youtubeの連盟チャンネルもよろしくお願いします!https://www.youtube.com/user/rain7218日本四人将棋連盟http://blog.goo.n...
2015/04/12 00:59投稿
第57期天帝戦 解説動画
本日はザグラプロの解説による動画を初投稿しました!今後とも行っていきますのでチャンネル登録是非よろしくお願いします!日本四人将棋連盟http://blog.goo.ne.jp/ner...
2015/03/22 23:52投稿
四人将棋 第1期新人王戦記念対局 2/2
本局の対局者はザグラ七冠王、ユコタ新人王です。※これまでの対局動画はYoutubeへ投稿しておりますので是非ご覧下さい。その際に是非よろしければチャンネル登録お願い...
見てて楽しいなー。うぽつです
2015/03/22 23:46投稿
四人将棋 第1期新人王戦記念対局 1/2
2015/03/22 23:34投稿
四人将棋 第1期新人王戦第3局
本局の対局者はユコタ二段、ゼルダ二段です。本局ユコタ二段が勝てば優勝し三段昇段を決めます。そしてザグラ七冠王と記念対局を行います。※これまでの対局動画はYoutub...
2015/03/17 20:23投稿
四人将棋 ザグラ七冠王vsCPU
今回はザグラ七冠王vsCPUの対局動画です。これは小ネタですが、CPUのレベルが3より1の方が強いと連盟が発見して以来、タイトル戦や大会で対局者が揃わなかった...
2015/03/17 17:40投稿
四人将棋 第1期新人王戦第2局
本局の対局者はユコタ二段、ゼルダ二段です。新人王戦の優勝者はザグラ七冠王と記念対局を行います。※これまでの対局動画はYoutubeへ投稿しておりますので是非ご覧下さ...
2015/03/17 17:31投稿
四人将棋 第1期新人王戦第1局
うぽつ
2015/03/10 23:02投稿
四人将棋 第69期天帝戦第1局
任意団体日本四人将棋連盟のザグラ名誉会長です。ニコニコへの動画投稿は初めてでございます。これまでの対局動画はYoutubeへ投稿しておりますので是非ご覧下さい。その...
寄席がスマートじゃないな。 CPUいくらなんでも弱すぎやな。 おもしれぇw 日本四人将棋連盟...
2015/03/08 20:27投稿
「4人将棋」をプレイしてみた Part6
日本四人将棋連盟の対局動画の投稿は、今回で6回目になります。HP→→【http://blog.goo.ne.jp/nerv666seele9095】解説については、視点が毎回変わっていたり実際の対局者の...
2015/03/01 20:46投稿
「4人将棋」をプレイしてみた Part5
日本四人将棋連盟HP→【http://blog.goo.ne.jp/nerv666seele9095】*解説はかなり適当にさせていただいていて、実際の対局者の意思とは異なったコメントも含まれているの...
こんなのっておかしぃよぉ
2015/02/09 19:29投稿
華麗に宣伝する木村八段、香川女流王将と 頭をかかえる谷川会長
見られた方も多いと思いますが、「電王戦×TOYOTA リアル車将棋」より。木村八段と番長が、大盤解説の途中から「日本将棋連盟ライブ中継」アプリの宣伝にスムーズにつな...
そこにいるがなww 宣伝コントw すげぇ 駒はマスの真ん中に 2019年9月に王位タイトルゲットした木村おじ あら! 見切れ谷川 wwww かなー 笑ってるw ガッツリ宣伝 タニーwww 茶番www 古田だからなあ 見えてるw 勧めるのが上手い香川さ...
2015/02/02 13:29投稿
【天下一将棋会2】その20 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(13/13)
天下一ネーム【ぎょりん】本名:山本伸一郎人呼んで”天下一の大三冠”元大阪竜王名人・府代表天下一ネーム【ワタル】人呼んで”天下一の貴公子”元全日本学生将棋連盟委員...
ワタル不在流 またうpしてほしい。まってます 確かに また動画うpお願いします 大量アップ...
2015/02/02 13:26投稿
【天下一将棋会2】その19 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(12/13)
45歩が敗着かあ これどうすんの
2015/02/02 13:24投稿
【天下一将棋会2】その18 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(11/13)
そこまで読んでの金引きか sokomade 鳥刺し戦法やろうとしたわけか・・・今頃気づいた 久保さ...
2015/02/02 13:21投稿
【天下一将棋会2】その17 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(10/13)
83香は普通うたないとおもうが しれーぬかもしれーぬ これは8三香打ちたくなるな 棒銀www
2015/02/02 13:18投稿
【天下一将棋会2】その16 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(9/13)
角交換での浮き飛車は隙が大きいのかな これ、95歩同歩92歩で終わってるよね?
2015/02/02 13:12投稿
【天下一将棋会2】その15 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(8/13)
共同通信社www
2015/02/02 12:57投稿
【天下一将棋会2】その14 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(7/13)
飛車切って罪 24歩に64角はある? 64角打ってみたいな〜 すごいな 相手研究はすごいけど実践は...
2015/02/02 12:39投稿
【天下一将棋会2】その13 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(6/13)
こんなんで詰むの? まじかこれ即詰みか・・・すごい
2015/02/02 11:46投稿
【天下一将棋会2】その12 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(5/13)
同飛なら詰まなかったね 普通負けになる事をする将棋指しはそうそうおらん ここは同飛だっ...
2015/02/02 11:28投稿
【天下一将棋会2】その11 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(4/13)
さすが天下の第三冠ぎょりんちゃんやなぁ 12連勝したらボスが出てきたでござるってことか 2...
2015/02/02 11:09投稿
【天下一将棋会2】その10 2015・1・25「ぎょタルコンビ」(3/13)
おおー ミフィかよww 激指おすすめはその6一歩だけど(´・ω・ うぽ 大量アップうれしすぎる ...
関連するチャンネルはありません
日本将棋連盟に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
日本将棋連盟に関する大百科の記事
日本将棋連盟
日本将棋連盟とは、将棋の棋士活動を運営する公益社団法人である。 概要 1924年9月8日に東京の棋士が団結して「東京将棋連盟」を結成し、名誉会長に関根金次郎、会長に土居市太郎が就任した。更に1927年
全ての関連記事を見る