文法を含む動画が429件見つかりました
タグで検索
文法 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/08/21 00:00投稿
有料
「ゼロからの音楽文法」 第87回
2年に渡った「モダンポリリズム」を終え、ビュロー菊地/菊地成孔が満を持してスタートする「ゼロからの音楽文法」。ドレミのドさえ知りゃしない、音楽は理論なんかじゃ...
コンバイン123 みえます そっか、3つしかないから 爪からわかる二本どり コンバトラー ・コンディミは、「半全」の繰り返し。ラインは3つある。 使われてます 判然としない ng 間違えた(笑)これは「Gコンディミ」 みえます! 大丈夫です スケール...
2019/08/14 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第86回
強く希望します!!! ギタリストが弾きやすいですね 値段高くてもいいですよね やってほしすぎる ミクソリディアンb9b13 イングウェイがフリジアンって言ってました hmp5b Hmp5b お願いします ぜひぜひお願いいたします! みたいよねー ミク...
2019/07/31 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第85回
ありがてぇ コンディミって前半オルタードで後半リディアンb7なんですよねー なるほどー レに行きたくなっちゃうかも その理屈だと9より13の方が決定的? メジャーに聴こえますねー ギターのパワーコードもそうですかね じゃーんって聴こえます!! w 3...
2019/07/24 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第84回
なるほどー うおー ものすごいA列車感! なるほど 初カット!? カットしないのがいいね笑 酔いそう笑 濃い! 自分もです なるほど お がんばれ!!! ありがとうございました! 次回からもっと楽しみだ~~~ こういう話を聞くために84回まで見てきた...
2019/07/17 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第83回
イオニア地方とかドリア様式とかありますよねー 笑 すごい DメジャースケールをGから弾き始めて最後にFを♮させればいいのか flated fifth!!! 名言 a.k.a. たによし おおお 確かに プロトタイプ ありがとうございました!! いきたい!
2019/07/10 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第82回
ナチュラル白鍵だからだいぶわかりやすいと思うんですよねー リズム本出るんですかねー それがレラティブメジャーなのか! BGMがすごい ソシレファ ミラーボールズ チャーリーパーカーのレラティブメジャーでしょうか 続けてくれてうれしいです。 ありがてぇ...
2019/06/26 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第81回
hpだけ異質ですよね 同じコメント2回打てないのよ キーの度数がわかりやすい! 度数がわかりやすい! どっちもGに見えます笑 表の横の列に意味はなさそうですかね C7 c7 今更ですがG7かなと思いました ディミニッシュコードを2つくっつけたスケール...
2019/06/19 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第80回
スケールとダイアトニックコード覚えるのが大変だった〜 ナチュラル? へー コンピュータのキーボードの左下にもありますね altered states=変性意識 ・ジャズは、1つおきにaltが入るのがデフォ。(※それ以上入る場合もあり) ・オルタード(...
2019/06/12 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第79回
トライトーンがあるから機能がドミナントになっちゃうっていう理由もありそう おおー 拡張とオルタードの違いがあんまわかってないです 2023ですけど全然まだまだっす! あれbook3なんですね トーナルもありそう 続き! 結構来ましたね笑 今回コメント...
2019/05/22 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第78回
笑 おおー この回ヤバいですね 倍音列で考えるとリディアンb7が自然? たしかに倍音列ではfよりf#の方が先に出ますねー 響き似てますね いまのところ全部キーの#4に変化させてますね 笑 パットマルティーノのマイナーコンバージョンでとりあえずドリアン...
2019/05/15 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第77回
スケール内より、ダイア内を重視するのがわからん…。 めちゃ面白いーー b9だと上にG7が乗っちゃうからキツイくなっちゃうんですね これは一時転調じゃないんですか? 私服の学校だったので改造そのものがなかったです。 なるほどー 戦メリ 小話が面白い こ...
2019/05/08 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第76回
2025年に目ギンギンで学んでいます! 明るいIVがせつなっちなのが深いです じゃぁ1個だけだ! なるほどー III VII 変わった笑 これは分かりやすい 笑 「じゅうしょう」」ではなく「ちょうじょう」です〜 おもしろい!! いよいよ本番というとこ...
2019/03/13 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第75回
比喩じゃなくラーメン出てくるの面白い笑 テンションを用いたクラスターは、入れすぎ注意 ♭2, ナルトが重要なポジションに! と未来にご挨拶だけ がんばって最新回に追いつきます! 人生で初めて楽理にとっつけました 数日前に見始めて第15回まで見ました ...
2019/03/06 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第74回
7 #9に聴こえちゃうのか 長3音程なら3つですね バルトークのdur-mollと関連してるわけではないのかな すごい金額笑 #9と一緒になっちゃう? 3個ない? 麻酔もなんで効くか分からない。 ここで弾かれているのは単なるCmですか? ありがてぇ ...
2019/02/27 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第73回
不協和なほど緊張感がある? テンション2? かまし笑 違います。後ほど詳述します 後ほど詳述します 面白かったです C6の6は、13と同じと解釈してあってますか? いつも拝見させていただいております altの時、どこまで含むのか?確か、ハーモニックマ...
2019/02/22 12:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第72回
これはさすがにD? なるほど! おもしろー あー トライトーン持っててもSDなんですね おおー 同じコードだから同じ機能みたいな 6から始めたら全部被っちゃう 自分でも書いてみました そういえば笑 1 あ mirror ballsのラスト、メロディッ...
2019/02/13 10:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第71回
ありがてぇ 通奏低音ですね 弦の張りの強さかな つけ麺 二郎笑 ついにテンション テンション知りたかった〜楽しみ! 右のリストからマウスオーバーすると読みやすいですよ 一緒に弾いてます 長くて読めん わかる・・わかるぞ・・わかりやすいぞ・・・ 最高 ...
2019/02/09 10:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第70回
そんな説が笑 リディアンやミクソリディアンになる感じですかね w なるほど!めっちゃ腑に落ちる! 理論で聞くとすげー!けど聴感上裏コードのが好き! スッキリ!つながった! ネガティブハーモニーでbIIIとVImは変換できたりしますねー ありがとうござ...
2019/02/08 00:34投稿
会員動画 【水間条項国益最前線】第115回第二部「スクープ論文はフリー動...
背景は江東区の仙台掘川公園2019.1.23【水間条項国益最前線】第115回に登場した「ひと目シリーズ」の記事やスクープ論文は次のURLで読むことができます。https://bit.ly...
最近松木と組んでますね。おかしいと思ったらそういう事でしたか。 百田はそれパクったんだな 見ました NHKのクローズアップ現代「揺れる"教科書採択~教育現場で何が?~"」に、水間先生出演されてましたよね! 賛成です 先生頑張れ 資料を提供しているんだ...
2019/01/30 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第69回
ドミナントに前置した方がSDMっぽいですかね? 笑 面白い〜 注が必要ですwww もちろん違います。7度は内声増4度の片割れですので、加えるとドミナント効果アップになります 抱きしめたい ♭Ⅶをトライアドで使う場合と、7thを入れる場合で機能和声的効...
2019/01/25 10:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第68回
面白い笑 ドミナントへの4度進行が可能だから? ドミがドミナントなら覚えやすいのにー omosiroi あって気になってました 笑 面白いですよ マイナー機能のⅦ♭7の多重機能、面白いです。野口晴哉さんの複合体癖を思い出しました。 私もあやかって転職...
2019/01/16 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第67回
ラのbがあるとだいたいSDM ありがとうございました~ マイナーのⅥ度って、トニックじゃなくサブドミナントなの?
2019/01/09 15:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第66回
おしゃれ笑 リディアントニック b5したくなっちゃう 説明のアングルが違ってて良かったです G7(9.11.13)= F△7 F△7(9.11.13) あらためてよく分かりました ありがてぇのひといなくなってる せつなっち ありがとうございました! ...
2018/12/19 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第65回
ということは、裏ケーデンスは表よりも弱いということでしょうか(ソ→ドのベースの動きがないから) 水切り ハーフディミニッシュは、「マイナーキーのsub domi」としてしか使わない(※ポピュラー音楽内では) × ポピュラー音楽内では、ハーフdimはマ...
2018/12/12 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第64回
ダイアトニック上の4和音なら3音共有ですね IIIm7はドミナントっぽさもあるので ミディアントっていう流派もありますよねー 楽しくてあっという間でした 待ってました
2018/12/05 10:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第63回
IIm6もドミナント? してましたね笑 死ぬ笑 機能の理論ってあんまり実用性がわかんないんですよねー ドミナント=支配ですからねー 前ちょっとやってますからね おしゃれふりかけですね笑 あります〜! フランクオーシャン みたい せつなっち はーい あ...
2018/10/31 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第62回
いいかも インターポーレーテッドIIm7! あっ! ボクシンググローブにみえる 1回目 wwwwwww これは嫌だ 謎のミント(笑) 坂本龍一がやってるやつだ! ここがほんと切ない ここだけメロディックマイナーなんだ(ホテルカルフォルニアみたいに) ...
2018/10/24 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第61回
音楽は消えもん笑 F7はCmの変形ってことですかね? 4小節目? G7があるからCマイナーでも良さそう F7はわかんないですね メジャーならEb w くっ やはりメジャー WAO メジャー メジャー わーい マイナー? マイナー 楽しい〜 高音だとマ...
2018/10/17 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第60回
88888888888 わかりまーす! レラティブマイナーのケーデンス 小田和正 眠れぬ夜 眠れぬ夜 オフコース ありがてー 面白かったです 矢野さん ひとつだけ 待ってました! 眠れぬ夜 Saturday 眠れぬ夜 3次以降はスケールの選択で元のキ...
2018/10/10 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第59回
888888 今日は青系ですね! ゼロからの音楽文法 一度戻ってみたら、わかりました おおー! 女法 眠れぬ夜 行先を「任意のダイアトニックコード」として、そこに行くためのケーデンスを付加できる うわー感動した ありがてえ 毎日見入ってます ありがと...
2018/09/26 00:00投稿
「ゼロからの音楽文法」 第58回
F#7とGb7書き分けてるのに理由あるんですかねー? 5年の時を経て復習しています いえーい ありがてー つぼぐちさんが菊地先生のお父さんになってるw 3.平行調の同主調へ解決する(DC) 2.裏Domiから同主調へ解決する 1.同主調へ解決する 1...
2018/08/13 00:25投稿
Google Apps Script入門【その4】 いきなり応用編 ウェブクローリングでスプ...
本日の内容は、最近文法ばっかでおもんない!と思われてると思うので少し無理して実際に動くものを作って見たいと思います。ソースコードは気が向いたらブロマガの方で...
関連するチャンネルはありません
文法に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
文法に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く