撮り鉄を含む動画が52件見つかりました
タグで検索
撮り鉄 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/09/01 03:15投稿
【のら】2009年8月 またまた北海道鉄道撮影旅行 Vol.02 ~下山編~
8/29 JR高山本線の景色をお楽しみください/Vol.1 sm8054122/Vol.3 sm8102459/のら鉄道記録 mylist/13584474
ここ何駅だろう 山峡の路線に川は付き物だね なんかw 48 いいね 乙 そらそうよ おお、ツーマ...
2009/08/22 22:12投稿
【ローカル線】鉄道ファン各位 残暑見舞い申し上げます
冬の画像でもみて涼んでみませんか?/のら鉄道記録 mylist/13584474
誰やねん愛理って? 野上電鉄 上田電鉄別所線の八木沢駅もいれるべき(愛理のUTBロケ地) キ...
2023/12/03 19:00投稿
【のら】2023年 撮り鉄の秋 高山線 編
2023年11月 高山本線でも、秋を探してました。特急用車両が新型へ置き換わった、令和の高山本線です。
立派な銀杏
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2023/12/03 18:00投稿
【のら】2023年 撮り鉄の秋 名松線 編
2023年8月末から11月末まで秋を探してました。毎週末、こんな事やってますw
2022/06/06 20:20投稿
【のら】2022年5月 名松線の初夏の記録
今まで、春の桜と秋の紅葉を見に名松線へ通っていました。5月の初旬に同線を訪れた時、例年より麦が植えられているのを見かけた農家の方に伺ったところ、早めの時期に麦...
夕陽に照らされる時間が特に綺麗だったりする いっぱいいるね うぽつ
2022/04/23 21:00投稿
【のら】撮り鉄のお花見2022 名松線の記録
2022年度は、気温が低い日が長引いて早咲きの個体が遅れたが、その後は、暖かい日が続き、遅咲きの個体が早く咲くという例年になく短期間で見ごろが凝縮し短かった感じ...
朝は2両になるくらいの乗客はいるのか あらかわいい
2021/04/25 22:00投稿
【のら】撮り鉄のお花見2021
2021年 サクラの開花が早すぎて記録が追いつきませんでした。それでもなんとか今年もまとめる事が出来ました。
伊勢鎌倉かな おつでした。 うp主 飛騨一ノ宮駅のすぐ横には、飛騨地区で有名な臥龍桜があります ローカルな駅なのになぜか人が多いけど桜の名所なのか? 渋滞造っちゃってる… こんな所で離合は撮る難易度高いな 風が強いんだね
2019/06/22 18:33投稿
【のら】撮り鉄のお花見 名松線・高山本線
2019年3月、4月サクラを求めて、JR東海の名松線と高山本線へ行ってきました名松線の桜は種類が多く場所を変えて1か月ほど楽しめました
しだれ桜 綺麗な映像をありがとう ここいいね のどかでいいなぁ めっちゃいいコレ アングルがいい きれい 高山線で見慣れたこの車内も、いまや名松線と城北線だけに。 ここすごくいい ここの俯瞰おもしろいですね うぼつ〜 うぽつ
2018/05/24 18:00投稿
【のら】 2018年 北海道で撮り鉄してきた その3 利尻山と宗谷本線
2018年5月1日今回の北海道旅行で唯一の天気が良い日だったので豊富町に来ました普通列車減便が行われてから、なかなか沿線撮影が難しくなっていた宗谷本線豊富町に宿を...
これ大好きw ホンマ?合成ちゃうやろな?w ミズバショウ なかなか難しいのよねえ北海道の天気は
2018/04/14 00:00投稿
【のら】撮り鉄のお花見 2018【通過動画】
今年の桜の開花は、例年よりもとても早く追いかけるのに苦労しましたが、そのおかげで撮れたシーンもありました中部圏のローカル線で迎えた春の風景をご覧いただければ...
夕暮れ時の桜も美しい 名松線は桜の美しい路線なんだね 見事だ 保存運転やってるんだ 人いるんだねけっこう こういう駅降りたいねえ 木知原付近かなこれ? 神岡? 一本桜と単行列車、素敵な構図 お見事でした8888888888 走れ撮り鉄! 素敵でしたあ...
2017/12/13 21:38投稿
空から眺める柱状節理海岸1080P【癒し系空撮】
1080P対応ということで、昨年うpした動画のフルHD版です。画面右下、設定アイコンの720Pを1080Pに変更して、全画面でご視聴ください。運営再エンコで画質劣化して...
これは良い動画だった すげー すげー空飛んでるみたい ガンダムに乗ったらこんな景色かな この道は西海岸。夕暮れ時は最高だよ。 裂けるチーズっぽくもある おつおつおつ!!! ただただ美しい 日本じゃないみたい こわいいいいいい ドローンになりたいなあw...
2017/12/03 09:18投稿
【のら】 2017年 紅葉の名松線
紅葉を求めて、11月19日、26日に名松線へ行ってきました今年の色づきは、各地点でバラバラだったのが残念でした使用楽曲nc168514 The cosmos
きれいな映像だな
2017/09/26 18:00投稿
【のら】 2017 初秋の北海道撮り鉄ーリング Vol.6 ~列車が来ない日高線~
2017年8月25日~9月3日にかけて、鉄道系の撮影のため、バイクで旅に出ました。2015年に高波により被害を受けた区間があるJR日高本線そこが今、どうなっているのか見に行...
静内に高射砲を試射できる駐屯地があるからだと思うよ この区間も何時まで残るかことか これ見ちゃうとJR北海道が再開嫌がるのも納得しちゃうな~ うわわわ あんだけ乗ってなけりゃしょうがないね F15 乗客1人か…
2017/08/20 16:09投稿
【のら】沖縄の海をただ眺めるだけの動画
お盆も終わり、8月後半となりました。GWに続き、お盆にもお出かけが出来なかったので、残暑見舞いも兼ねて沖縄の海を眺めるだけの動画をうpしてみた。
2017/02/14 00:39投稿
雪降ったので
野外模鉄 撮り鉄してきました(一部加工しています)
こういう景色には、国鉄型が似合うねぇ。 乗務員さんは、手作り? up乙。2本立てだったのか。 ぴぃ~~~~~~!!!!!
2016/12/15 20:34投稿
舎人ライナー
こんばんは、完全にパソコンが壊れました(笑)笑い事ではないけど、今回もスマホ動画です。この前、舎人の親水公園駅から日暮里に行く途中、一駅だけ動画撮ってみたや...
おお!こういうのもいいね(((o(*゜▽゜*)o)))
2016/06/06 07:09投稿
【のら】樽見鉄道線が走る風景
2016年5月28日・29日 樽見鉄道の山間部区間で、撮り鉄をしてきました。変化に富んだこの路線、また何かを捜しに行ってみたいと思いました。うpついった 54nora投稿作品...
紀州鉄道の元信楽車は同型じゃなかったかな? 最後にこのタイプ乗ったのはいすみ鉄道だったかな かつてはあちこちに見られたが このタイプのレールバスもう残ってるとこないですよね? どこかあったかな?
2016/04/10 01:03投稿
【のら】 一脚とジンバルで空撮っぽく桜を撮ってみた【FY-WG】
ドローンだと今いろいろめんどくさい時代になったから、1脚に電動ジンバル付けて、空撮っぽくしてみた。うp主ついった 54noraうp主動画は、タグからどうぞ
2016/04/09 13:36投稿
【のら】2016年春のダイヤ改正前に旅に出た その3~肥薩線の風景~
2016年3月26日 JR各社のダイヤ改正が行われた。その前に記録したい風景があったから、休みをなんとかとって行ってきました。2016年3月の改正をもって、肥薩線から姿を消...
菜の花綺麗ね 今ここどうなっちゃてるのか… ↑もともと「急行くまがわ」だったのを「特急あそ」とくっつけて「九州横断特急」に「格上げ」してたから DL客レの方が今となっては貴重だし、こっちの方がいいやw 菜の花の絨毯がきれい あのJR九州が快速格下げと...
2016/04/03 15:54投稿
【のら】撮り鉄のお花見 2016【通過動画】
2016年3月26日 ダイヤ改正その日は待ちに待った名松線の全線復旧した日でした。中部圏では、その当日の様子がテレビなどで大々的に取り上げられました。その映像を見て...
ダムと桜 撮影機材の詳細を知りたいです。 晴れていたらもっと綺麗かも。。。 東海で唯一明るい話題ですので 日中も2両は最初のうちだけだろうな いいね
2016/03/02 20:00投稿
【のら】 撮り鉄が流氷を見に行ってきた2016 その3 【北浜駅 2日目】
2016年2月21日この日も流氷を求めて釧網本線北浜駅へ行ってみました。異常に発達した低気圧が最接近したため暴風雪に悩まされた1日でした...がっ その1 移動編 s...
水タンクの違いがよくわかるなぁ 確か流氷に乗るのはだめ駄目だった希ガス… 泳げるかよ 北海道の冬景色はこうでなくちゃ これもまた、旅 ルートイン泊まり? お、長大編成だな 厳しい寒さだ 撮り鉄我慢強い人たち。ごくろうさま。 すごい景色だ 最終はまなす...
2016/02/29 19:30投稿
【のら】 撮り鉄が流氷を見に行ってきた2016 その2 【北浜駅 1日目】
2016年2月20日流氷を求めて釧網本線北浜駅へ行ってみました。この日はとても天気は良かったです。その1 移動編 sm28314402 その2 北浜駅1日目 これ その3 ...
知床連山かな ノロッコ乗りたかった・・ 定番スポット 雪も少ないし流氷も全く・・・ キハ54の2両で足りるのかな? まぎれもなく50系だ 夏に湿原ノロッコで窓開けながらはもう最高よ 昼間のキハ40緑往復はなくなるんだよな・・・ うっすら斜里岳いいね ...
2016/01/19 19:26投稿
【自然】東京の大雪@上板橋と東武東上線乗り鉄&撮り鉄【D5300・Zenfone2】
------------------------------------------------2016年1月18日の東京の大雪を、先日購入したNikonのD5300のテストを兼ねて、適当に撮影した動画です。本当は上板橋周...
マヌケなBGMがダメだ、雪と言ったら神秘的なBGM 1コメGET!wwwwwwwwwww
2015/10/13 18:00投稿
【のら】2015年9月 留萌本線 (留萌~増毛) の風景
2015年9月のシルバーウィークに3日間を使って、北海道へ行ってきました。来年秋の部分廃止が決まった、留萌~増毛間の風景を記録してきました。2015年 北海道撮り鉄ーリ...
今回もいい動画でした 意外とハゲの人いないな 地形上、夕陽と一緒に撮れるところ探すのが...
2015/10/02 02:40投稿
【のら】札沼線(学園都市線)北部区間の風景【北海道ツーリング Vol.8】
2015年8月14日,15日 北海道ツーリングでJR札沼線(学園都市線)の撮り鉄をしてきました。来年3月から大幅減便されると報道された区間も含む北部エリアです。2015年 北海道...
刑務所の近くを通るね この牛はジャージーかな? 皆楽公園キター このマシュマロ一個一個が...
2015/04/04 07:19投稿
【のら】撮り鉄のお花見 2015【通過動画】
4/1~2 会社では棚卸しによる休みになったので三重県へお花見をしに行ってきましたキシャがただ通り過ぎるだけの動画です2013年のお花見動画 sm20654267 2014年のお花見...
山と海が両方あるって素晴らしいな 山間のウグイスの声は心地よい 鉄道お花見堪能しました...
2014/09/04 23:55投稿
【のら】2014年8月 北海道撮り鉄-リング ~早起きして摩周湖へ~
2014年8月13日と14日 早起きして朝の摩周湖を見に行ったんだけどBGM Azur / 作曲:ムツキセイ nc75299 う~ん・・・去年の摩周湖 sm21479596 8月ツーリングのマイリス ...
セイコーマートへようこそ うーん神秘的 ざんねん・・・・ 今年もあの雲の流れが見れるん...
2014/06/05 21:45投稿
【のら】 クワッドコプター Q4i HD200で桜の空撮してみた
GWツーリングで秋田県の山の中を走っていら桜の木があったのでHITEC Q4i HD200 を使って空撮してみましたこの機種は手のひらサイズでカメラが内臓されているので振動に...
いいね
2014/04/18 02:39投稿
【のら】さわやかウォーキングが開催されたから鉄道風景を撮ってきた
2014年4月12日 JR東海さわやかウォーキング(高山本線上呂駅スタート)が開催されたので桜が満開だった下呂~飛騨宮田間で列車と花見をしてきましたさわやかウォーキング...
の前扉から降りるんですね ワンマン運転時は先頭車 揺れてるww 気動車いいな うぽつですー
2013/12/11 12:28投稿
【のら】秋の三江線の風景 (三次~浜原)
2013年11月23・24日に撮影バイクに乗って三江線の列車の撮影をしてきました浜原駅以北では災害により鉄道運行されていないので浜原以南の風景となっていますINAKAイルミ...
まさに里山 小さなメガネ橋に萌え ゆっくりだな wwww いい景色だね 必殺!!徐行!! wwwww 必殺!!じ...
2013/11/23 09:36投稿
【のら】2013年11月22日 三江線宇都井駅で日没まで撮ってみた
16時半から17時半を64倍速でINAKイルミ@おおなん2013 開催時の様子ですついった 54nora
おお
2013/10/14 14:14投稿
【のら】2013年 鉄道の日記念 JR北海道PV
HDDにあった北海道での映像をまとめてみました四季ごとに編集しましたが季節感があまり感じられない映像ばかりとなってなってしまいましたJR北海道さんでは今年いろいろ...
↑そういうのはここではよそう がんばれJR北海道!今日も特急乗って支援! 忍鍵流出・不法侵...
関連するチャンネルはありません
撮り鉄に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
撮り鉄に関する大百科の記事
撮り鉄
鉄道写真を撮影する者たちへの鉄の掟 一. 撮影地では先客への敬意を忘れるべからず 一.撮影地は自分の物では無い。後から来た者、元々の土地所有者への 配慮忘れるべからず。 一.私有地への立ち入りなど言語
全ての関連記事を見る