技術・工作を含む動画が69,045件見つかりました
タグで検索
技術・工作 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/03/04 00:08投稿
SRB-3 QM2 燃焼試験 広角(600m)
2020年2月29日 11:00 SRB-3 QM2 燃焼試験が種子島宇宙センターで実施されました。速報値燃焼時間 107.5秒最大推力 2173kN最大燃焼圧力 11.0Mpa
こうやって試験してたのか初めて知った おー 余裕のSRBだ、推力が違いますよ
2020/03/04 00:07投稿
SRB-3 QM2 燃焼試験 騒音計(2200m)
2020年2月29日 11:00 SRB-3 QM2 燃焼試験が種子島宇宙センターで実施されました。速報値燃焼時間107.5秒最大推力2173kN最大燃焼圧力11.0Mpa
おお 流石にこの距離だとそんなにうるさくないか
2020/01/20 17:50投稿
【空中ドローン飛行制御】5000円マイコン制御キット飛行中 A drone that can exp...
50ドルで販売されているドローン飛行制御体験キット STEVAL-DRONE01を使った,PID制御や状態フィードバック制御による飛行プログラミング実験のようすです. 詳細はInte...
2019/01/23 10:43投稿
【量子実験】身近な道具で!ふしぎ!量子実験
Inteface 2019年3月号「算数&電子工作から始める量子コンピュータ」特集第2部第3章「数千円で量子力学の現象を体感できる実験」で紹介した実験の動画です偏光板やレー...
!? 二重スリットの実験 水平偏光(縦,横)⇔円偏光(右旋,左旋)
2019/04/22 14:35投稿
「見える空間センシング ARコンピュータの世界」「ラズパイIoT放流カメラ...
※動画中で紹介しているQRコードでのVR/AR体験は最新のiOSのデフォルト設定では動作しない場合があります.iOSの設定→Safari→プライバシーとセキュリティ→モーションと向...
2017/12/12 16:02投稿
CQTV 3分一本勝負!第3回 やっかいな非線形素子も一発! 数式モデル「ビヘ...
「CQTV 3分一本勝負!」では,なつかしの名機を作った名人の裏話,トップ・エンジニアの最新技術,LTspiceのお役立ち情報などを紹介していきます.第3回は,複数の電圧...
2017/12/12 16:00投稿
2017/10/12 15:48投稿
CQTV 3分一本勝負!第1回 電子回路シミュレータLTspiceで自然の音をFFT解析 そ...
「CQTV 3分一本勝負!」では,なつかしの名機を作った名人の裏話,トップ・エンジニアの最新技術,LTspiceのお役立ち情報などを紹介していきます.第1回は,LTspiceに自...
2019/04/17 13:55投稿
はんだ付けのコツと楽しみ「ハムのキット製作ガイド」単線接合②2本の線...
CQ ham radio 2019年5月号の特集「ハムのキット製作ガイド」の中の記事「はんだ付けのコツと楽しみ」の動画です. CQ ham radio 2019年5月号 https://shop.cqpub.co.jp/...
2019/04/17 13:53投稿
はんだ付けのコツと楽しみ「ハムのキット製作ガイド」Y型端子を取り付け...
2019/04/17 13:47投稿
はんだ付けのコツと楽しみ「ハムのキット製作ガイド」M型コネクタをはん...
2019/04/17 13:44投稿
2019/03/07 17:15投稿
模型ロケットMOMO Jr.の姿勢制御
トランジスタ技術2019年4月号・5月号に掲載した記事の関連動画です。宇宙ロケットMOMOと同じシステムを使った模型ロケットの姿勢(向き)を制御しています。ジャイロ・...
1コメ
2017/10/12 13:17投稿
2017/11/12 13:17投稿
CQTV 3分一本勝負! 第2回 ワンストップ・プリント基板開発ソフトKiCad5.0誕...
「CQTV 3分一本勝負!」では,なつかしの名機を作った名人の裏話,トップ・エンジニアの最新技術,LTspiceのお役立ち情報などを紹介していきます. 第2回は,基板開発ソ...
2017/12/12 13:16投稿
2018/01/11 13:10投稿
CQTV 3分一本勝負!第4回 トランジスタやダイオードを取っかえ引っかえ!...
「CQTV 3分一本勝負!」では,なつかしの名機を作った名人の裏話,トップ・エンジニアの最新技術,LTspiceのお役立ち情報などを紹介していきます. 第4回は,トランジス...
2019/11/20 09:18投稿
5000円で購入できる室内用ドローン・キット STEVAL-DRONE01の飛行実験 Flight te...
Interface2020年3月号特集 ドローンの飛行制御プログラム 5000円で購入できる室内用ドローン・キット STEVAL-DRONE01の飛行実験です. 筆者がキットに付属するマイコ...
2019/04/17 11:00投稿
はんだ付けのコツと楽しみ「ハムのキット製作ガイド」単線接合①予備は...
2019/09/22 19:32投稿
スタンドアローン型5G通信網の大規模建設を来年実施へ
工業・情報化部は20日、「現在、各地で設置が進められている5Gネットワークは非スタンドアローン(NSA)型のものである。来年はスタンドアローン(SA)型の5Gネットワー...
2019/09/22 12:39投稿
ファーウェイ、新スマホ「Mate 30 Pro」を発表
中国の通信機器大手、華為(ファーウェイ)は現地時間の19日、ドイツ・ミュンヘンで新製品発表会を開催し、同社のフラグシップスマートフォン最新モデル「Mate 30」シリ...
2019/09/17 12:46投稿
5G技術を応用、複数臓器を扱う遠隔操作手術に成功
1000km以上離れた北京と蘇州の病院を5Gで結び、複数の臓器を扱う難易度の高い手術が成功した。 8日、中国人民解放軍総病院・第一医療センター肝胆第二外科の医師が通信...
2019/09/04 14:27投稿
「日本DIYホームセンターショー2019」国内外500社、10万人超来場
千葉県で8月31日まで3日間にわたり「日本DIYホームセンターショー2019」が開催され、国内外から500の企業と10万人を超える愛好家が来場した。 会場内には、木工やペン...
最近木工始めたけど、意外と道具揃えるのが大変w ものづくりは楽しそうだね
2019/09/03 11:47投稿
AIサミット2019が上海で閉幕 無人運転などが急速に発展
上海市が国務院の国家発展改革委員会などと共催する「2019年世界人工知能大会」が8月31日に上海で閉幕した。大会には、300社以上の国内外の企業が出展、約70回のサブフ...
ホン♪ホォ~~~~~ン♪ホン♪ホン♪ 道をあけなさい~♪ホン♪ホン♪ トラック~~~トラックぅ~~~ホン♪ホン♪ 自動運転ならドライバー必要ないけれど、事故が起きた場合の責任はどうなるの?
2019/09/03 00:22投稿
SRB-3燃焼試験 2019/8/28 11:00
2019/8/28 11:00 +0900(JST)種子島宇宙センターでH3ロケット用固体ロケットブースターSRB-3の燃焼試験が実施されました。燃焼時間 105.5秒最大推力 2209kN最大燃焼圧...
ドラゴン花火として一家に一台ほしいな やったね! 固体ロケットはそもそも推力が不安定 噴煙自体がかなりの汚物だけどな 個体だから水素やないで 汚物が消毒できそう 水素だとショックダイヤモンドみたいなのは見えないのかな? 音がおかしいのは音量でかすぎて...
2019/07/28 22:36投稿
SoundingRocket MOMO F4 Launch / 観測ロケットMOMO4号機打上げ
2019.7.27 16:20 (JST)インターステラテクノロジズ株式会社による観測ロケット ペイターズドリームMOMO4号機の打上げの模様です。打上げから120秒間エンジン燃焼のとこ...
映像は電波中継か? 地球がまるい 飛行は安定感あるのになぁ中断がざんねん オンボードカメラ映像がブラックアウトした近辺で地上・ロケット間の生存確認プロトコル(?)に異常発生したのかなあ。解析を待つのみ。 ここで地上カメラからは雲に隠れてロスト カメラさん?
2019/07/17 17:32投稿
H-2Aロケット36号機打上げハイライト
準天頂衛星みちびき4号機を搭載したH-IIAロケット36号機は2017年10月10日 (火) 7時01分37秒(JST)に種子島宇宙センターから打上げられました。
臨場感無いけど結果が分かってる分安心してみれる おお、ここまで見られたの初めてかも 美しい あー雲の中かと思ったら、その後が劇的でした カメラさんよく追ってるなぁ 良く見えて素敵な打ち上げだ いきなりクライマックス! サムネここか 衛星になりました
2019/07/10 10:00投稿
【子供の科学×三菱みなとみらい技術館】「ものづくりしようよ!」展へGO...
この夏、『子供の科学』が「ものづくり」をテーマに企画展を開催します!大正13年(1924年)に創刊後、昭和、平成、そして令和と、子供たちに“ものづくりをする楽しさ”...
2019/06/30 23:41投稿
H3ロケット用移動発射台走行試験(2019.6.24)
H3ロケットは2020年度の初号機の打ち上げに向けて開発が進んでおります。H3ロケットを設置する移動発射台の組み立ても進み、2019年6月24日、報道に向けて公開されました...
クローラートランスポーターみたいなやつだ これも三菱重工製だっけ なかなかニッチな動画だ
2019/06/27 22:09投稿
チョートクが作る:アオシマ 電気機関車 EF66 後期型 第0回
ニコニコ生放送で毎月(不定期)配信中の ゆるっと ホビー系情報番組「TOYラジ」!プラモデルを中心に、フィギュア、鉄道模型、トイガン、ラジコンetc… ホビー関連のイ...
2019/05/29 18:25投稿
発泡入浴剤ロケットを狙い通り飛ばしたい【研究ってなんだろう】
発泡入浴剤で発生する気体の圧力でロケットを飛ばして制御しよう! 「(フィルムケースロケットを)真上に飛ばすだけじゃ、おもしろくない!」 「姿勢を制御して、精度...
2019/05/21 00:25投稿
第34回モデルロケット全国大会サターン1Bのデモンストレーション
2019/5/18 第34回モデルロケット全国大会真弓尚之氏によるサターン1Bロケットのデモンストレーション
888888888
関連するチャンネルはありません
技術・工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
技術・工作に関する大百科の記事
技術・工作
技術・工作とは、ニコニコ動画の「ジャンル」の一つである。 概要 2019年までの「科学・技術」カテゴリグループのうち、科学カテゴリを除いたものが概ねこちらに分類されている。以下のカテゴリタグが付けられ
全ての関連記事を見る