室町時代を含む動画が487件見つかりました
タグで検索
室町時代 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/09/11 23:00投稿
有料
【心霊スポット】牛抱せん夏の憑いてこないで!!【堂の山の首塚&白幡神...
霊感のある女流怪談師・牛抱せん夏が巡る心霊スポット!今回訪れた堂の山の首塚は、室町時代の武将の首が供養されていると言われている。白幡神社は、森島が一人で訪れ...
怖すぎ かわいい♪ 森島田 伊助めっ! もりしー、せん夏の目くらまししかしてないな 牛抱さん手を合わせて下さい 定期的にけばお友達になれる感じですよね 鳥居からは出てきませんよ 木霊さんですよ よくイタズラされます。上から物を落として反応を見てるよう...
2015/08/03 23:00投稿
【心霊スポット】一人ガンバレ森島アーカイブ2015年7月31日【堂の山の首塚...
森島が一人で贈る、7月31日の「一人ガンバレ森島」のアーカイブ。今回訪れたのは、千葉にある堂の山の首塚。室町時代の武将・馬加康胤の首を葬った場所であるとされてい...
ずっとボールの音してたトコだよね? 「怖い怖いと、みせかけて・・・」の後に、変な音が入...
2014/02/28 15:19投稿
2月28日のラッキー工芸品「粟野春慶塗」
春慶塗(しゅんけいぬり)は漆塗りの技法の一つで、天然の木目の美しさをそのまま活かし、透き漆と呼ばれる透明の漆が用いられています。軽くて丈夫なのが特徴で、盆な...
2014/01/09 16:45投稿
1月9日は「とんちの日」
とんちといえば一休さん!アニメや絵本などでも有名ですよね。1(いち)と9(きゅう)の語呂合わせでいっきゅう、1月9日の今日がとんちの日、ということになっているん...
2010/02/13 23:12投稿
【RKRN女性向け】忍/た/ま乙/女/ゲームの段その3【手描き】
上級生の乙/女/ゲーム風MAD第三弾です。ストーリー仕立てで3本です。相変わらずぐだぐだ長いです。今回はオマケ含めほぼ5年生のみの真っ青動画となっております。■コメ...
かんちゃああああああああああああああああああああああああん 最適解がこれか オバマ もうくのたまからいけよ うわぁぁ アハン 三郎に翻弄される…でもいい… あうあああ よるなーー しかも立ち絵あるんかーい きさまーーーーー!!!! !? しぬわ いい...
2010/01/12 14:51投稿
大学入試のための日本史21
第二十一回目です。今回は建武の親政から足利義満、室町幕府の仕組みとなっています。前(二十回):sm9162537 次(二十二回):sm9382921 マイリスト:mylist/143...
鼻つまってる? 建武式目は直義が行ったものだ。尊氏は軍事をとりしきっていた。 名管領の...
2010/01/06 01:42投稿
奥澤神社【せたがや神社遊歩_14】
社殿は室町時代の創建といわれる、奥沢の鎮守です。わらの大蛇をかついで町内を練り歩く例大祭“厄除の大蛇のお練り”は、世田谷区無形民俗文化財となっています。シリー...
▃█▄▉▀▆▃▀▀▀▀▃▅▀█▀▀▆▉▀▉▅▀▃▅▀ 名木100選の前ふりですね わさ...
2009/11/13 05:13投稿
七色の応仁動乱
◆作ってて訳わかんなくなりました・・・ ◆HEROESの部分(9:43~10:27)は登場した将軍家・家のその後を断片的に ◆ブログ→http://blowers.blog46.fc2.com/ ◆作った...
逆逆!宗全の方が先よ 暗殺というが曲りなりに義政からの切腹命令は出てるんだよ。夜討ちの直前に抜け出して直談判したら覆ったんだけどな ←義視が易々と将軍になってその子供を跡継ぎにしたら伊勢氏が空中分解しかねないほど権力もってたから・・・ かといって三菅...
2007/08/09 15:08投稿
ハレ晴れ義満
今川の人です。第二弾をなんとか完成させました。なぜか室町時代が少ないのでうpしてみた。この時代のgdgdっぷりは秀逸なのにあまりいい印象を持たれていないのは残念...
盛見を逃したけどな 義満公マジやばいなwww 義満さ 義持じゃなく義嗣をw 朝貢貿易はほんと儲...
2007/08/07 22:55投稿
組曲「江戸幕府」
字幕が小さかったので大きくして再うpこれで大丈夫だと思うです。戦国とバクマツをつなぐ作品になれればいい名と思っております。マイクがないので歌はなしです。誰か...
w いえさだだいすきーーーーーーーーーー!!!!!!!! 一般的な評価は低いが、実際は...
2007/08/03 18:37投稿
組曲『豊臣秀吉』 修正版
ニコニコ動画で学ぶ室町時代末期~安土桃山時代。 画像を1から大幅修正し、歌詞も一部変更。中の人の歌唱力はこれが精一杯です。大変申し訳ありません。 手違い...
ここすきwww ここむりwwwやめてもろてwww これすこ 歌詞はいいね! 声が秀吉足軽時代っぽい は...
2009/05/16 14:53投稿
とちぎの歴史 ~足利学校~
栃木県を代表する歴史的建造物「足利学校」。今もなお、生涯学習の拠点として、新しい学びの灯をともし続けています。ぜひ、訪れてみてください。 栃木県インターネット...
良い所です へぇ面白いな~行きてぇww これ復元じゃないんだ 山姥切国広展で見に行った 庠主 いってきたよー! 地元だからよくみる 日本最古教育機関としての学校的な役を果してたのは個人経営の学校(分かりやすく言えば寺子屋)の方が古い 足利学校は『学校...
2009/03/27 17:26投稿
700年の伝統芸能「幸若舞」を今に伝える 【福岡県みやま市】
「幸若舞」は、能や歌舞伎の原型といわれ、室町時代初期に越前の桃井直信(幸若丸)によって始められた一種の語り物である。現在まで残った能楽とは対照的に亡びつつある...
家元かあ・・・ 敦盛があれば伸びたな 明治に召抱えられていた舞手が禄を失ったのが廃絶の...
2008/12/07 20:20投稿
ゴロで覚える日本史年号
タイトル通り日本史の年号の語呂合わせです。うp主が主に中学校の時に習ったor思いついた語呂合わせを中心に室町時代開始までの年号語呂を載せたものです。(高校の範...
意味耳(?)鎌倉終了のお知らせ w 崇徳天皇「殺害予告されたんだが」 !? w 7-11 ↑平城京だったわww 100 なんときれいな平安京 虫(蘇我氏)殺した大化の改新 コックさん !? 不作だお、魏助けて おお あざっす セブンイレブンwww 歌...
2008/12/06 19:44投稿
御醍醐天皇と楠正成(下)その2
これにて完了。聴きどころは、後醍醐天皇の崩御直前の御言葉と、楠公の息子あての遺言です。
これは師直の肖像画だろw 新田は雑魚すぎるからな 戦前の皇国史観につながるのか 1ゲット
2025/07/28 21:00投稿
伊達家 伊達政宗の乱編 戦国武家紹介シリーズ#1-7【ゆっくり&COEIROINK日...
戦国時代の武家を紹介する動画シリーズ「戦国武家紹介シリーズ」。引き続き、奥州筆頭・伊達家を紹介します。今回は伊達家VS鎌倉府の戦い、「伊達政宗の乱」を扱います...
おっつおっつ さすがに大内はヲタ以外でも有名でしょ? 違うの? うぽつですわ
2025/07/27 22:00投稿
伊達家 九代・伊達政宗編 戦国武家紹介シリーズ#1-6【ゆっくり&COEIROINK...
戦国時代の武家を紹介する動画シリーズ「戦国武家紹介シリーズ」引き続き、奥州筆頭・伊達家を紹介します。今回は第9代当主・大膳大夫政宗(独眼竜じゃない伊達政宗)を...
ひょ? これは見事なインガオホー この善法寺さん何者だよ 石清水八幡宮の検校ってだけじゃないのか? ミーム擦りたいなら「~していた?」では…
2025/06/21 17:56投稿
【ゆっくり解説】歴代の足利将軍はなぜ悲惨な運命をたどったのか?
2025/06/20 18:00投稿
埼玉県入間市に残る南朝史跡・死後も尚足利幕府を震撼に陥れた新田義興...
埼玉県入間市扇町屋にて、楠木正成の盟友・新田義貞公の次男・新田義興公を祀る愛宕神社へ参拝。神社の創建は非常に古く、この地域の集落発生と共に天照皇大神を祀る産...
2025/06/14 23:42投稿
大学講師の英語講読 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)『怪談』を読む...
明治時代の日本に英語教師として定住し、日本について多くの著述を残したイギリス人ラフカディオ・ハーンの『怪談 Kwaidan』を英語原文で読んでいきます。今回は「食人...
2025/06/12 19:00投稿
VOICEPEAK♪♪防長路巡り 「自現山 福光寺 萬徳院」山口県岩国市
天正三年(1575年) 安芸国大朝(現北広島長)に吉川元長公が諸宗見学の寺院として創建。元々は元長公の別邸を兼ねて色々な仏道を学ぶための寺だったらしいですね。...
おつでしたー 川幅結構あるんだ おおう うぽつです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ おつ 透き通っている うぽっつ うぽつ おつです。 うぽつなのさー 次も楽しみにしてるね! 桜の時期も見てみたい!! 贅沢!! きれい!! りりせちゃんの声っていいね! ほんと結構...
2025/06/13 18:00投稿
【蘇原】美濃国野口館 令和6年(2024) 晩秋
2024年の10月下旬、岐阜県各務原市にある野口館跡を訪れました。以下、各務原市HPの野口館跡の説明。野口館跡は、蘇原野口町にある中世城館(じょうかん)の遺跡です。...
2025/05/05 07:00投稿
毒虫野郎が(神話)生物を育てるようです【rkrn偽実況・単発後編】
軽率に生物委員会をダンジョン飯の世界に投げ入れたい衝動がある。でもなんか上手くやれそうだよね。特に上2人。◇あたりめ様作「if.C」の忍たま偽実況 ショゴス編のみの...
気になりすぎる話してる…… ジュンコはさっき散歩に行きましたー! しれっとその場にいてしれっと飯食ってしれっと帰って行く妖怪。最初からそこにいたな?とか、いつの間にか居ないな?とか思わせるのが得意な妖怪 そういやさっき「まごへー」って声してたね。数馬...
2025/05/02 16:30投稿
毒虫野郎が(神話)生物を育てるようです【rkrn偽実況・単発前編】
あのイタチは孫兵推しに違いない。◇あたりめ様作「if.C」の忍たま偽実況 ショゴス編のみの単発◇室町時代に普通にゲームしてる◇細かいことはー?後編【 https://www.nic...
おほー! ジュンコ嫉妬かな?可愛い お前が可愛いよ 雑学いいね 偽実況助かる〜!!! ちょいちょい迷子が部屋の前横切ってんのwww デレッデレ孫兵…ジュンコの顔見てごらん……? ジュンコちゃんかわいい テケリ・リ……………… なんか始まったw孫兵っぽ...
2025/04/27 09:52投稿
【室町時代ゆっくり解説】第三十四回「細川氏綱の引退」
ありがとう、氏綱―今回の室町時代ゆっくり解説は天文二十二年(1553)ごろ0:00 オープニング1:06 内藤家の家督継承問題6:58 三好長慶の家格10:33 三好長慶と在地社会16:...
すげえ綺麗な字だな、読めないけど おつ 一代年寄みたいなもんか は?私ごときに次期家督を? 芳年やっぱすげえ 寝入ってる狸の子孫がオリックス・ポンタである(大嘘) 長慶さん過労死待ったなし 足利と喧嘩したのは結城氏 おつつ ほえ~ おつ 当時の”最新...
2025/04/23 00:24投稿
酒呑童子(酒天童子)の配下の鬼を絵巻からアニメ化 香取本『大江山絵詞...
酒天童子(酒呑童子)の配下の鬼をアニメーション化してみました。この鬼は、現存最古の酒呑童子伝説を伝える絵巻物である、香取本『大江山絵詞』の、下巻 第2絵図に描か...
2025/04/17 19:00投稿
【APヘタリアMMD】 『ヨシミツ―御所の子』_歴史替え歌 【日×アイドル...
室町幕府3代将軍 足利義満さんを日本さんに踊ってもらいました------------久しぶりに替え歌動画です。今でも過去の替え歌動画を広告していただけていてとても有難いで...
8888888 かわいい やはりかわいいのに歌詞が物騒 あなた様か! 2番で逆光になるのすき 歌詞すげ~~よく考えたなぁ がわ″い″い″ 888888888888 うぽつ うぽつです! 88888888888888888888 歌詞お見事!
2025/03/20 12:34投稿
ホモと見る室町時代にブルーシートでお花見してしまうゲーム
あーもうめちゃくちゃだよ⋯
( ´◔_ ◔)萩原工業のブルシ室町時代からあったのか チェック担当何やってんだよぉ!w なんか青いのあったぞ?w 天人が攻めてきた世界線なんでしょ(適当) まだこんなので遊んでるのか 綺麗な公園にブルーシート敷いて騒いでる品性を皮肉ってるんじゃない...
2025/03/15 18:00投稿
豪族達と往く毛利元就の軌跡:第二十九話・毛利元就と足利義輝
義輝「どうせお前ら山猿は栄典が欲しいんだろ?」第二十八話:sm44638222第三十話: 初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は永禄元年頃から始まってい...
義輝自身が切り捨てられる手前だからそりゃ必死よ うぽつ 偉い人にはわからんのですよ 国衆たちにとっては大成功でもないけど失敗でもないのかな サラダばー おつ でもこの後に国衆どころか出自が意味不明な秀吉が関白になるんだよね… 元春の駿河守って先祖の土...
2025/03/02 11:40投稿
【室町時代ゆっくり解説】第三十三回「勝瑞事件」
細川持隆改め「氏之」、勝瑞の露と消ゆ―ニコニコにログインできない状況が続いていてめんどくさくなってここまで放置してましたがなんとか帰って参りました。今回の室町...
実休さん「慌てない、慌てない 一休み一休み」 おつおつ 大胆な横領は武士の特権だから 待ってるぞー 生きとったんかワレええ!! ただでさえ狭いのに東西分裂するのか ただでさえ狭いのに東西分裂するのか 「一身上の都合によりお命を頂戴いたします。以後のお...
2025/02/28 12:05投稿
山城しんごの城めぐり 市指定史跡 本納城(千葉県茂原市)
茂原市ページより本納城は室町時代後期、享禄2年(1529年)に構築されたと伝えられる、地の利を生かした要害堅固な山城であった。軍記によると永禄の頃、黒熊大膳亮景吉...
2025/02/28 11:30投稿
山城しんごの城めぐり 市指定史跡 小金城(千葉県松戸市 夜戦)
Wikipediaページより千葉氏の家老原氏の重臣であった高城氏の居城である。原氏が室町時代の享徳の乱で上杉氏と対立関係に入った時期に、上杉勢力の下総侵攻を防ぐ拠点と...
関連するチャンネルはありません
室町時代に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
室町時代に関する大百科の記事
室町時代
日本の歴史 建武の新政 (1333 - 1336) 南北朝時代 (1336 - 1392) ← 室町時代 (1338 - 1573) → 安土桃山時代 (1573 - 1603) 戦国時代 (1467
全ての関連記事を見る