基板大好きを含む動画が188件見つかりました
タグで検索
基板大好き を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/10 01:57投稿
アメリカ・ピンボール博物館探訪2008
アメリカ・ラスベガスにあるピンボール博物館(Pinball Hall Of Fame)のレポートをします。初期の機械式マシンから、レア台まで様々なマシンが保存されています。詳細は...
賭けには最適 ビーチク.イン パチンコに通じるものがあるな 素人目に見てもすごいw メンテも大変だろw 縦特化型かいwwwww DECOだな 凄いけどコレ商業ベースには辛いわwww こんな面白いのが世界に二台しかないのか ponか サイクロイド曲線は...
2009/11/28 22:15投稿
基板大好き・ハトヤホテル編
ハトヤホテルにあるゲームコーナーの様子を、2003年頃に収録したものです。(残念ながら現在、古いゲームはありません。) 温泉地のホテルにあるゲームコーナーの雰囲気を...
おにたま放送局 ハトヤ アーケード 基板大好き・ハトヤホテル編 ええな wwww すげえ 宝の山や いいねぇ~ 貴重映像だな 景品ピカチュウってのがビミョーだなw 女の子にタッチしちゃダメよ 入れ替えた直後にゲームセンターcxが取材しに来たんだよな ...
2009/11/28 21:50投稿
基板大好き・高井商会編
国内随一のオールドゲーム保有を誇る、高井商会さんのレポートをします。高井商会さんは、古くからアーケードゲームのリース、オペレーターなどを行なってきており質・...
博物館にしてほしい 大賛成 いいなぁ おぉおぉぉぉ カーマゲドンの先祖か ゲームの歴史リンク 高井商会 もっと評価されるべき おっさんホイホイ お宝だらけだああああああ!!!! まぁパンク流行ってたからね 誰もが知ってるやつは貴重じゃなくね? お宝だ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/06/12 22:36投稿
基板大好き・ GiGO Arcade Café KITTE Osaka
大阪・梅田駅近くにあるGiGO Arcade Café KITTE大阪のレトロゲーム機を、OBSキャスターの「おにたま」がレポートします。軽食が楽しめるカフェでありながら、80年代から...
たのしかった 店員呼べよw 草 確かにカートゥーンとかに出てくるゲーセンで見た事あるけどそういうのだったのか ピカピカじゃんw こんな場所にもあるのか・・・ うぽつ オチ おお ほう うぽ これは今となっては激レアなゲームだな やっぱ大型筐体はセガと...
2025/05/21 22:33投稿
基板大好き・新東京ダイヤモンドボウル(2)
東京の拝島にある新東京ダイヤモンドボウル内にあるゲームコーナーを、OBSキャスターの「おにたま」がレポートします。一昔前の懐かしいアーケードゲームや乗り物が揃っ...
石塚叩きw これグルメ関係ある?w おつ ノシ これ好きだった これも初めて見るな これ見た事があるけど一度も遊んだ事がなかったな 平成王道のゲームコーナーって感じだな レジャー施設で置かれてたけど意外とマイナーだったのか 太鼓だけど古いな… 一定の...
2025/05/14 21:45投稿
スペースインベーダー時代の旗手 このゲー・ギャラクシーウォーズ編
1979年に登場したミサイル誘導ゲーム「ギャラクシーウォーズ(Galaxy Wars)」を取り上げて、誕生の歴史と、その時代背景を取り上げて解説します。ギャラクシーウォーズが...
うぽつ ギャラクシーウォーズ2みたいだな 当時の任天堂は人気ゲームのパクリが多かったな 当時は人気ゲームを他社が類似品を出すのがお約束だったな インベーダーも発売前は不評だったな 当時ユニバーサルもコズミックモンスターを出したな このゲームの効果音は...
2025/04/17 00:34投稿
基板大好き・新東京ダイヤモンドボウル(1)
もうすこし評価されて欲しいなあ・・・ おつ クリスマスの部屋破壊ゲームはないんか どんなゲームだよ 大物たち でも手入れはしっかりしてる こええええ これは初めて見るゲームだな 平成風のゲームコーナーって感じだな 昭和時代から営業してるボウリング場か...
2025/04/03 21:51投稿
パワーアップ進化の歴史 このゲー・グラディウス編
1985年に登場した横スクロールシューティング「グラディウス(NEMESIS)」を取り上げて、誕生の歴史と、パワーアップなどの時代背景を取り上げて解説します。 グラディウ...
おつかれさま ファミコンとX68000が印象的だった おつ このおかげでダレずにすむ オトメとパロ大好き バブルシステムの電源を入れた時に流れる曲は最高にいいな オプションを初めて見た時ツインビーの分身に似てるな グラディウスは超メジャーなゲームだな...
2025/03/26 21:50投稿
基板大好き・クラシックピンボールルーム(3)
50年以上前に作られたクラシックなピンボールを数多く所有している高橋氏のコレクションルームを、OBSキャスターの「おにたま」がレポートします。1950年代から60年代に...
おつ 個人かあ w こりゃクラシックだ これはスマートボールだな 当時としては斬新なシステムだな 1ゲーム20円は安いな 昔のピンボールはスコアがドラム式で音がシンプルだな ノシ 凄い人だ
2025/03/04 22:18投稿
クイズゲーム進化の歴史 このゲー・Computer Quiz編
1968年に世界初のアーケードクイズゲームとして登場した「Computer Quiz」を取り上げて、クイズゲームに関する歴史、その時代背景などを取り上げて解説します。Computer...
一台を多人数で遊ぶパーティーゲームの側面もありますね。インカム悪いけどw 一瞬「?」になったけどクリア後のあれかw 懐かしいな「はいほー つぅ~」 おつおつ ほえ~ うぽつ 学研のファミコンソフトの広告を思い出す>テープ なるほど~ この頃に出ていた...
2025/02/26 21:32投稿
基板大好き・クラシックピンボールルーム(2)
すごいな おつつ ほえ~ うぽ おつです 昔のピンボールはどれも個性があるな まだ試行錯誤してた時代だな これは生まれて初めて見るピンボールだな うぽつです ガチの博物館だな w 凄まじい人だ そんな頃の時代にあったのかぁ… 48年!?
2025/02/18 22:32投稿
老舗レトロゲーセン! 台場一丁目商店街プレイランド・最終日レポート
2025年1月13日に惜しまれつつ閉店した、レトロアーケードの名店「台場一丁目商店街プレイランド」最終日の場内をOBSLiveキャスターの「おにたま」がレポートしています...
全部過去形や さみしい 維持管理が大変すぎるからな・・・ けっこうスピード感あるな この辺はスーパーやデパートのゲームコーナーの定番ゲームだったな ビデオゲームはメジャーなゲームばかりだな この辺は90年代のゲームが多いな これだけピンボールが揃って...
2025/02/12 22:09投稿
AVGR Expo 2016 ゲイリー・スターン氏講演
2016年にシカゴで開催されたAVGR Expoでのゲイリー・スターン氏の講演を「にじボイス翻訳」で日本語化しました。80年代にビデオゲームを販売していた時代について語って...
2025/01/29 21:43投稿
基板大好き・クラシックピンボールルーム(1)
木枠の高級感すごい こういう大きい台が置いてあるバーとかで当時遊んでたなら相当な歳だろうからなあ いい音 雰囲気たまらんね おつ 音 男子なら絶対あこがれるやつ…! すごい目覚めだ よくもまあ集めたもんだ 良い音 もうアンティークだな バーキン 雰囲...
2025/01/07 21:54投稿
レースゲームとスプライトの起源 このゲー・スプリント2編
1976年にアーケードゲームとして登場した「スプリント2」を取り上げて、見下ろし視点でのレースゲームに関する歴史、スプライトについての時代背景などを取り上げて解...
おつ ほえ~ ええ・・ うぽ これコースに見えてるのは画面に被せたオーバーレイで実際画面に映ってるのは点だけなんだよな この人が良心と言うか他がヤバすぎるwww 本当に歴史の授業みたいになってきた あーw どういう事やねんw コナミがアケゲーでこんな...
2024/12/25 21:35投稿
基板大好き・北軽井沢サルガッソウ・アーケードコレクション(4)
個人のアーケードゲームコレクションを一般公開している、北軽井沢のサルガッソウ(SARGASSOU)さんの模様をレポートします。アマチュアベースで活動されているものの、他...
コンセプトが面白い おつ 前回もうつってたやつか? うぽ この時代に凄い先行ってるw バイなら これは当時ゲーセンで見た事がなかったな 沙羅曼蛇が最初だと思ってた うぽつ 前回見切れてて気になってたやつw ポリゴンじゃないんだ、パワードリフトの3D空...
2024/11/28 12:03投稿
野球ゲームの壮大な歴史とは このゲー・チャンピオンベースボール編
1983年にアーケードゲームとして登場した「チャンピオンベースボール」を取り上げて、野球ゲームに関する歴史、時代背景などを取り上げて解説します。 チャンピオンベー...
World series baseball の画面格好いい バイなら ほんとリアルになったなー・・・ ファミスタのアケ版とかも変なタイミングでコンティニューを要求されたりしたからなあ チャンベ大好きだったな 当時審判の声がゲーセンの店内で目立ってたな...
2024/11/20 22:07投稿
基板大好き・北軽井沢サルガッソウ・アーケードコレクション(3)
待ってました!! マッピーでなくホッピングマッピーか この筐体はゲームコーナーによく置いてあったな タイトーの直営店はこの筐体が定番だったな サーカスのパクリか キャロット系のゲーセンの定番筐体だったな 当時セガの直営店に置いてあったな 今回はセガの...
2024/10/24 21:44投稿
新世代の映画版権ピンボール このゲー・Terminator 2編
1991年にアーケード向けピンボールとして登場した「Terminator 2: Judgment Day」を取り上げて、映画とピンボールの関係、登場した時代背景などを取り上げて解説します...
ビデオゲームのデコっぽくないと思ってたがそういうことか こっちみんな おつ ほえ~ カオス Heavenly pinball:埼玉県羽生市にあるBEEP主催のピンボール場。月1開催で無料で遊べる。 ナツゲーミカド:東京高田馬場にあるレトロゲーセン。地...
2024/10/09 22:03投稿
基板大好き・北軽井沢サルガッソウ・アーケードコレクション(2)
やだよそんな情操教育w 壮観だねえ おつ ほえ~ 無印じゃなくてSPは嬉しい このゲーム見た事はあるけどナムコが出したのは知らなかったな ガンバレットとかなら良かった ゴルゴが見てる 2010年??モニターなきゃ1980年頃のゲームと思うわ 「あら~...
2024/09/18 22:09投稿
基板大好き・北軽井沢サルガッソウ・アーケードコレクション(1)
おつ ほう・・ 個人か・・ ほう 個人でこれだけ集めたのは凄いな 当時これ出したのは知ってたけど現物を見た事は一度も無いな やっぱ90年代はナムコとセガの大型筐体が強いな 難易度が高いゲームだったな うぽつです バイナラ 30年… まあまあふるいんだ...
2024/09/10 22:04投稿
剣で戦うゲームの歴史 このゲー・スワッシュバックラー( Swashbuckler )編
1981年にAppleII用のゲームとして登場した「スワッシュバックラー( Swashbuckler )」と剣で戦うゲームの歴史、時代背景などを取り上げて解説します。スワッシュバックラ...
おつ なんか広告おぼえてるような うぽつです うぽつ ムネンアトヲタノム 黄金の城とか 後の黄金の城だな 乙でした! うぽつです! ノシ 面白かった
2024/09/04 22:09投稿
西角友宏氏と巡るタイトーレトロゲーム展レポート [OBSLive総集編]
2017年11月に開催された「タイトーレトロゲーム展」のレポートです。(現在は展示終了しています)ビデオゲーム黎明期の本当に古いマシンを揃えた驚きの展示会を、OBSLive...
流石にうまいw 映画のトロンで有名だけどあんま売れなかったのか YMOの1stアルバム思い出すなぁ 貴重だ すんばらしい!!! 2017年かよw開催中なら行ってたなあ これは筐体でやりたい インベーダー前のゲームには見えないな 自分で作ってるだけあっ...
2024/09/02 01:28投稿
ゲーム音楽作曲家19名がオールドゲーム「Tempest」に挑戦 [OBSLive総集編]
2010年~2014年にかけてOBSLive生放送で行っていた企画「テンペストチャレンジ」の総集編です。ゲームの音楽を作っている人はゲームも上手いのか? そして古いゲームをど...
さす古代 (ゆれないから大丈夫だな・・) ww かわいい おお うぽつ クロス持ちかっこいいw あーこれAVGNの動画で見たゲームだ 光沢の桃色部分に白いブツブツが発生してそれが繋がって1枚の皮状になってパリパリ剥がれて出血して、 手に水ぶくれが3つ...
2024/08/21 21:46投稿
基板大好き・ナツゲーミュージアム私設ゲーセン(4)
レトロゲームセンターのナツゲーミカドなどで有名なナツゲーミュージアムさんの私設ゲーセンをOBSキャスター「おにたま」が紹介していきます。レアな筐体やグッズなど膨...
おつ 1000万点への道 ラリーXは難度高かったなあ おつ ひでぇw 当時のナムコ純正筐体が今動くのは凄いな おつ うぽつ この辺は当時のゲーマーは全部やってるだろうな クッキーって言い方は海外に合わせたんだろうか すげー状態いいな うぽつ ナムコ祭...
2024/08/06 21:57投稿
ボタンを連打するスポーツ このゲー・ハイパーオリンピック編
1983年にアーケードゲームとして登場した「ハイパーオリンピック(Track & Field)」とオリンピックにまつわるゲームの歴史とその時代背景を取り上げて解説します。ハ...
おつ ほほう 8888 マッハブレイカーズとかまでは行かないか うぽつ ファミトレwww キーボードでやったら絶対壊れるだろw 運動会あったなー 50円のガシャポンの柔らかめのケースが使い易かった マネーの匂いがプンプンするぜぇ… メンテナンスが行き...
2024/08/05 22:06投稿
3Dシューティングの隠れた開拓者 このゲー・STAR FIRE編
1978年末にアーケードゲームとして登場した3Dスペースシューティング「スターファイアー(STAR FIRE)」(1978年)の歴史とその時代背景を取り上げて解説します。スターファ...
うぽつです おつ SE すごい ええ・・・ アーケードなんか マジか 専用筐体の走りか うぽつ ノシ なーんだw なんかすごいな Exidyってあんま良いイメージ無いなー 早すぎたか この出来だったら版権取らせてやれよ 見切り発車すぎるw ガッツリ寄...
2024/05/24 21:30投稿
基板大好き・ナツゲーミュージアム私設ゲーセン(3)
すごい カプコンマニアにはたまらない部屋だな 長崎のゲームセンターでこの筐体は輝いて見えたよ当時! 全部純正筐体なのが凄いな ゲーム&ウォッチにも2画面ありましたね どなたの企画開発なんだろ、軍平さんかな なんじゃこりゃ 筐体がなつい 段ボールのふた...
2024/05/07 22:11投稿
ビデオピンボールの歴史とは このゲー・任天堂のピンボール編
アーケードやファミコン向けに登場した任天堂の「ピンボール」(1984年)とビデオピンボールにまつわるの歴史と時代背景を取り上げて解説します。任天堂ピンボールが、当...
おつ これ、やったな おお おお 当時は地味なだけのゲームだと思ってたけど知れば知る程凄いんだよな おつ うぽつです すげー 2画面ってこういうのが元だったのか エイリアンクラッシュでやったなぁ バイなら!! 自分で作るのかw CPUなし!? すげー...
2024/04/16 00:23投稿
ピンボールの仕組みがわかる! 展示企画「Fun With Pinball」レポート
2019年のピンボールエキスポ取材から、ピンボールの仕組みを展示した「Fun With Pinball」をOBSLive/基板大好きキャスターの「おにたま」が紹介しています。この動画は...
ピンボール台自作してる人には貴重な動画だ NOKIA 5110の液晶だ ほえ~ そういう仕組みだったのか! 立食パーティーみたい ピンボールは遊んでいたけど仕組みを知る機会はなかったなー 夢のような動画だ すげぇ 広がる動作でなくて上下動作を台形で弾...
2024/04/10 22:00投稿
基板大好き・ナツゲーミュージアム私設ゲーセン(2)
すごい これもゲームセンターあらし 住人もイカれてるけどな 斜め移動できるタンクバタリアン ソンソンの音が聞こえる スカイキッドのポスターいいな そんなのあったのかw ほんと状態いいな 右レバーか おつ これは当時見たw 見た事無い筐体ばかり アケア...
2024/03/27 21:50投稿
基板大好き・ナツゲーミュージアム私設ゲーセン(1)
全部趣味で集めたって事? テーブル筐体のは何度か遊んだ事在るけどアップライト筐体は見た事ね~~www 涙腺を刺激される音だ デパートでおこずかい全つっぱを何度もやったエレメカ ほえ~ 美しい 個人所有!? 純正筐体初めて見た ポールポジションの音とか...
関連するチャンネルはありません
基板大好きに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
基板大好きに関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く