地域高規格道を含む動画が47件見つかりました
タグで検索
地域高規格道 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/12 23:45投稿
国道272号 釧路中標津道路 春別道路(南方向) 最後に鹿
釧路と標津を結ぶ国道272号のうち、地域高規格道路 釧路中標津道路の一部として整備された別海町の春別道路(約13km)の区間。標津側から走行。最後に鹿が出てきます。s...
これで国道かよwww お 固定式視線誘導中は吹雪の視程障害のため しかでした 点滅うっと...
2009/11/03 11:29投稿
国道272号 釧路中標津道路 春別道路(北方向)
釧路と標津を結ぶ国道272号のうち、地域高規格道路 釧路中標津道路の一部として整備された別海町の春別道路(約13km)の区間。釧路側から走行。sm8789392の逆向きです。...
この道路、トラクター走行用の小さい道が並行して走ってるんだよね こんな立派な道路でも...
2009/11/01 19:40投稿
衣浦豊田道路(有料区間)
愛知県の豊田市から碧南市を結ぶ地域高規格道路です。その内、知立から豊田までの有料期間を北に向かって走ってみました。過去に投稿したもの /mylist/12422891
中部国際空港 木星終了 この道路って償還出来るのか? オバサンの収受員て珍しいな 料金高い!! ガラガラ 木星 きまぐれ貴族→ この交差点は湾岸道行く車で右折レーンだけ大渋滞してることが・・・ 伊勢湾岸使うとき重宝してる東刈谷民です ETC付けてくれ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/10/13 14:10投稿
新潟バイパス 海老ケ瀬IC~黒埼IC
新潟バイパスを走行してみました。7分50秒あたりで、中央分離帯にぶつかりそうになりますが、ご容赦くださいw sm8502226(新新バイパス・競馬場IC→海老ケ...
ゆっくりは走るスカイラインとか覆面かと思って警戒してしまうわw 遅すぎるぞ あぶねw ...
2009/07/04 15:08投稿
夜の新潟西・新潟・新新バイパスを走ってみた その①
ついカッとなって、夜の曽和~新発田間をバイパス群で駆け抜けてみました。その①では、新潟西バイパス(曽和~黒埼I.C)を走ります。その0>>sm7549665 その②>>sm75455...
舗装がちょっと荒いのがネックだな 選曲が神 乙~ 暗いよね ここ飛ばす奴多いんだよねぇ バ...
2009/02/17 23:32投稿
新潟西バイパス・新潟バイパス・新新バイパスを通しで走ってみた
一部区間のやつは、何本か上がってますが通しのやつが無かったので撮ってみましたなおメディア調整で、一日市で一回降りてます全編、3倍速です 撮影日:2009...
このまま行くと高速道路 これ空いてる時って言いましたよね主さん こっから高速乗れないかと思った この下昔お墓だったんだよ、だから事故多発 この道は土屋氏のおかげです ⇒新潟東I.C 新潟東西道路ここまで ➡新潟東港豊栄I.C ➔新潟亀田I.C ➔新潟...
2008/10/25 05:42投稿
【車載動画】国道1号 静清バイパス(八坂西IC→平和IC)
エンコードに手こずって大分遅れてしまいました。タイトルでは平和ICまでと表記していますが、いろいろと勘違いした関係で安倍川を渡った先の千代ICでUターンしてから平...
珍しい…徳三運送がはしってら… みちがきれい…できたばっんか? まだ立体交差点ができてないな… トンネル開通したお 二車線かよ 現在拡幅中 左のマンションうちの実家 なぜ戻った? なつかし! プロ野球&原巨人人気、若者中心に両方人気上昇中! 慢性渋滞...
2025/03/30 18:01投稿
国道473号 金谷御前崎連結道路 菊川IC~倉沢IC
🛣国道473号 地域高規格道路『金谷御前崎連結道路』2025年3月29日、国道1号バイパスから静岡空港へ接続する金谷相良道路II工区の菊川IC~倉沢IC間が開通しました。
2025/01/13 17:48投稿
【彩甲斐街道】国道140号 熊谷 → 富士川 Part1/3【アリアルさんと国道走破...
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ15本目。埼玉県の熊谷市と山梨県の富士川町を結ぶ国道140号(全長143km)を走破します。別名「彩甲...
おつでした! アダム・ダン それでも十分暑いんよ… 天竜川下りも事故で消え申した うーん嬉しくない! さいかい街道… うぽつ うぽ ゆるせねぇよな警察の小遣い稼ぎ ズル林があったからな おつ なるほど おつ! おつ! うぽつ! うぽつ! おつおつ! ...
2024/12/29 20:05投稿
【元・高速道路の1.4km】国道116号 柏崎 → 新潟 Part2/2【アリアルさんと国道...
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ国道116号Part2は、新潟市内の残り区間(約31km)を走破します。田園風景の中を駆け抜け、曽和IC...
「ほんちょう」やで ああ、眼の前に国道の石碑があったのに!!! 石碑もあるしちょうどいいんじゃない? リバーシブルレーン中の右折レーンがとにかく危ないんだ、コレが 新潟も徐々に廃止方向だった気がする。新潟大学側の区間が対面通行に改められてたよね、確か...
2024/08/25 13:16投稿
Nバスがコストコ南城店開業で渋滞ハマったんだと
車が何キロも連なってる南部東道路、ちょっと見たかった気持ちはある。いつも空いてるからさ沖縄南城 倉庫店/コストコオンラインhttps://www.costco.co.jp/store-finder...
おつ そうよね 市職員さんや警察の皆さんもたいへんだったろうに、おつかれさまです よかった うわあ 根っこを押さえられてしまったのか へー うぽつ もうそこまで近いならバス使わずに歩けよって思ってしまったw
2022/05/18 18:44投稿
国道168号線 道の駅十津川郷道168号線 道の駅十津川郷~五條 国道24号...
コムテックZDR-015 1080p29fps。編集ムービーマーカー音量半分なので、調整して下さい。(=゚ω゚)ノ2022年5月14日 大雨撮影
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=wsr_is&p=%E5%9B%B 169号線続報。 https://www.nara-np.co.jp/news/202205152...
2022/05/16 18:56投稿
国道309号線 富田林~国道24号線 五條~国道168号線 道の駅 十津川郷ま...
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&fr=wsr_is&p=%E5%9B%B 169号線続報 https://www.nara-np.co.jp/news/2022051521...
2020/12/31 09:48投稿
2020/06/07 上信自動車道 金井IC~箱島IC間開通
2020年6月7日15:00、上信自動車道 金井IC~箱島IC間が開通。今回の開通区間は国道353号線の地域高規格道路として、群馬県渋川市~東吾妻町への往来の利便性向上として...
2008/06/08 01:56投稿
那智勝浦新宮道路
2008年6月6日撮影新宮市高森交差点~那智勝浦町川関(那智勝浦IC)以前の道と比べて約5分の時間短縮でもここまで高規格に作る必要があったのか…
2車線だるすぎーNEXCO西日本が所有してないからややおもんない... このインター無理矢理作ったんだっけ 新宮在住の俺が通りますよーっと 何が無駄だよ、 朝とか夕方の通勤時間帯なんて、この道路が無い頃は・・・・・・(遠い目 こういう道路ってさマイペ...
2018/02/27 16:13投稿
【車載動画】冬の八箇峠道路で十日町へ【上越魚沼道路】
2018年2月18日新潟県の六日町と十日町の豪雪地帯を結ぶ国道253号八箇峠この区間はスノーシェルターは完備されているものの、急勾配と急カーブで走りやすいとは言いづら...
ひでぇ落ちw こんな真冬に祭とか東北民すげぇええええええええええ 北海道民を差し置いて、それは流石に申し訳ないだろう 高規格道路 十日町市 国道253 十日町方面 上沼道 うp主の動画は2010辺りから見てます 日本一の豪雪地帯 相変わらず凄まじい雪...
2016/04/04 22:22投稿
【のら】濃飛横断自動車道 下呂IC→(金山IC)→和良IC を走ってきた。
今回は、バイクで国道256号線の濃飛横断自動車道の区間を走ってきました。※濃飛横断自動車道とは 中央自動車道 中津川ICから下呂市を経由して、東海北陸自動車道 郡...
宇宙人ジョーンズが掘ったトンネル 緊急時にもに安心 おつ アクアラインがマシに見える交通量の少なさだw 乙 突然直角コーナーがあってびっくりした思い出がある
【のら】バイクで岐阜県道86号-明宝金山線 新ルート区間を走ってきた
岐阜県道走破プロジェクトco1110455岐阜県道86号線が2016年3月25日にルート変更となりました。これは、濃飛横断自動車道という高規格道路が開通したためです本文に紹介...
全線開通はいつになるやら 乙です
2008/03/30 14:01投稿
有明海沿岸道路
2008年3月29日に「部分開通」した有明海沿岸道路の大牟田インターチェンジ-大牟田北インターチェンジ間の模様。
イオン 画像が・・・ 地元や 平壌近郊 まこちゃん道路乙 遠目にでっかい橋があると思ってた...
2008/03/30 03:19投稿
沿岸道路 開通記念
福岡県大牟田~大川間をつなぐ道路です
俺 1 もうすぐあっちの橋開通するから我慢我慢 下道より早くいけるから便利 wwwww age あそこ...
2015/03/06 02:54投稿
2015年3月1日 開通翌日の中津日田道路 中津IC~定留IC
2015年3月1日 開通翌日の中津日田道路 中津IC~定留IC2015年2月28日 中津日田道路 中津IC~伊藤田IC 間が開通しました。しかし、実際に開通区間すべて走れるようになっ...
IC番号が1だったけど、この先も建設中ってことはどうなるんだろう 乙です まだ時間が余って...
2015/01/19 22:48投稿
2014年12月21日 大隅縦貫道(串良鹿屋道路) 鹿屋串良JCT-笠之原IC 開通
2014年12月21日 大隅縦貫道(串良鹿屋道路) 鹿屋串良JCT-笠之原IC 間が開通しました。東九州自動車道 鹿屋串良JCT-曽於弥五郎IC 間と同時開通であり、 先に東九州自動...
めっちゃ車来るなw 鹿屋もアクセスがしやすくなったね 空が広いなぁ おつ 地味に今のブレー...
2014/02/02 11:33投稿
【車載動画】函館新外環状道路の進捗状況を見てきた【レポート】
ここ最近函館新外環状道路の工事が進んできたのでミニレポートの形で編集しました。動画と最後の写真は2014年2月1日撮影です。YouTube版はこちら→http://youtu.be/mlLR9...
1
2013/09/08 22:15投稿
【祝】会津縦貫北道路 湯川南IC~湯川北IC【開通】
2013年9月8日 会津縦貫北道路 湯川南IC~湯川北IC間が開通しました。今回開通区間は、この道路初のゆずり車線(追い越し可能)区間があります。今回は湯川南IC~塩川IC...
おー R121は終点が地味すぎる 赤べぇ「わくわくだべぇ~」 画面とBGMがとても合う 乙 田園ぶっ潰したのか なぜか看板は緑 バイパスみたいなもんだし 小出し開通w うぽつ おつ あら、ちょっと後ろの車はもう入ってるじゃねーかw あらまw 暫定なの...
2013/08/12 23:56投稿
【祝】鬼怒テクノ通り 暫定 全線開通【開通】
2013年8月11日 栃木県真岡市と宇都宮市を結ぶ国道408号線バイパス(鬼怒テクノ通り)が暫定的に全線開通しました。が、開通日の動画はフォーカスをミスっていて使い物に...
茨城の馬鹿議員・中村鬼死郎のおかげで、R408の整備が進んでいない。 ここ走ると気持ちいい...
2013/03/20 02:23投稿
新滝山街道全線(あきる野ICから左入橋交差点まで)
2013年3月16日に全線開通した地域高規格道路である新滝山街道を、圏央道のあきる野ICから国道16号の左入橋交差点まで撮影。#00:47 から#01:51までが今回の新規開通区間...
宮崎 はる 可愛い! 若山 せいじ 先生 可愛い! 【Honda 現在地】卵のねんど ごとう ももか 2013年3月~! 2003年3月~! 11番目! 有料化しよか 原付 いやぁきれい 高速みたい 高速やん おぉはしりたい きれい ←高速じゃねぇよ...
2008/01/13 22:07投稿
新潟西バイパスを走ってみた
新潟バイパス桜木ICから西バイパス曽和ICへ。新潟の道路事情→mylist/3035814
ここの正面に旧道あり 昔はここも北陸道だった 新通IC降りる時はパトカーが張ってる時があるから停止線で一時停止した方がいい。 ここだけ時速50km制限かかってるんだよなw 新潟大卒だけど新通ICよく使ったなあ 桜木で降りたことも入ったこともなかた 高...
2012/11/27 19:54投稿
【こくこく動画】国道490号線(その4/7)《小野郵便局→真名》
その1はsm19407055です。山口県宇部市と萩市とを結んでいる国道490号を、起点の宇部市側から走った動画です。その4は、小野湖上流側の湖畔から、地域高規格道路である小...
あ 巡回 うぽつ upotu 乙 おつ~ nice music! おつ 3get 人気の無い所ほど歩道が整備されてるな 続き待ってました
2012/10/17 00:55投稿
国道145号線 八ッ場バイパス
八ッ場バイパスは、八ッ場ダム建設で水没する現道を付け替える目的で建設され、その区間は群馬県吾妻郡長野原町長野原から吾妻郡東吾妻町松谷に至る10.8kmになります。2...
眠くなってきた 完成2車線です おつでした 出た暫定踏切w こんな田舎に立体交差とかw この橋...
2012/08/08 01:06投稿
りーや】スイフトスポーツ車載動画 part13【田舎
おはこんばんちわ。サ行の弱い人です今回は新潟バイパス第二段です新潟の朝の名物である渋滞でありますどこも事故が起きていないのに勝手に渋滞するんですよねつまらな...
おつ w こっちの車線は北陸道に分岐してるっけときたまこむね 2013年に新潟市来たっけ亀貝こんな田舎だったの知らねかったわw せやね 旧型86としたらガチでバカだなwwwポンコツ勧めるなw っっっdっっっfっっっっっっっっっっっっd sd wwww...
2012/05/13 21:36投稿
ちょっとだけドライブの動画
テスト
バイパスか~ おおお
2012/03/15 00:57投稿
Red Signal 50 2010年度版 Part 31 ~赤信号50stopでどこまでいける?~
東京日本橋スタートで赤信号50stopでどこまで行けるかチャレンジの2010年度版。Part 31はCourse 4の40stopの続きからです。sm17183776←Part 30 | Part 32→sm17320630ル...
wwwwwwwwww 風流ですね(?) OPモロ地元で草 ファ!? 毘沙門天の本気w おつー wwwwwww キターーーーーーー!!! 酷道ww かっきのたね! 16817 都会の道路が延びないのは行政じゃなくプロ市民のせいだから・・・ 新潟で停まって無い
関連するチャンネルはありません
地域高規格道に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
地域高規格道に関する大百科の記事
関連記事は見つかりませんでした。記事を書いてみませんか?
記事を書く