国際宇宙ステーションを含む動画が1,339件見つかりました
タグで検索
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/06/09 11:07投稿
若田宇宙飛行士の『ミニ地球・ISSの内部に迫れ!!』1/3
[Expedition 19] ◆ソユーズ宇宙船 ◆「ズヴェズダ」(ロシアのサービスモジュール) ◆プログレス補給船 ◆「ピアース」(ロシアのドッキング室) ◆「ザーリャ」(基本機能モジュール)...
すげえ といれ 口閉じてないと内蔵も吸い出されるぞって初めての宇宙飛行士は脅されるとか...
2009/06/08 20:32投稿
若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」 vol.3
[Expedition 20] 若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中に行う、「おもしろ宇宙実験」アイディアを募集し、総計1,597件のアイディアの応募がありまし...
あの黒空~にノートを広~げ ええェー、 えーー 奥に誰かいる? 回って回って回って回る~~~ 予測が正しいかを実証するために実験するんやで いいなぁ~ 握手はできるが、戦えないいいね! お金のかからない実験は、こうやってISSクルーが選べるけど、難し...
2009/06/04 02:40投稿
K/iss/Hu/gでA←K(腐
ただのスラ/イドshoです。マイリスと歌詞ありがとう!これからもエロカワなあいつを応援します|^・ω・)
旦那も可愛いそしてエロかっこいい… かずくんに作ってもらったの? せっつな! かわっ か、かわいい… なんだか…ほんと…切ねぇ 切ねぇ…←仮にも女子です ぐはぁ…最高! 片恋? また昔みたいになってほしい(T_T) 双子期かわいい 亀はどんどん綺麗に...
2009/05/31 08:11投稿
[ISS] フランク・ディビュナーさん、JAXAで訓練風景。[esa]
[Expedition 20-21] 欧州宇宙機関(esa)宇宙飛行士フランク・ディビュナーさんのJAXAでの訓練風景。▲youtube esa channelより ◆JAXAも、ジョンソンスペースセンターとか...
服の柄がベルギー国旗だw ←の窓にファンがwwww Expedition21のISSコマンダーです 上げと...
2009/05/30 21:36投稿
[ISS] ロバート・サースクさん、JAXAで訓練風景。[CSA]
[Expedition 20-21] カナダ宇宙庁(CSA)宇宙飛行士ロバート・サースクさんのJAXAでの訓練風景。きぼう日本実験棟に設置され、微小重力環境下でのマランゴニ対流を観察実...
音なし? なんぞこれ JAXAさん おお きぼう初の実験マランゴニ対流の実験訓練風景? お...
2009/05/30 02:03投稿
[ISS] ソユーズ宇宙船ドッキング ISSハッチオープン、入室[TMA-15]
[Expedition 20/19] 2000年11月2日以降、国際宇宙ステーション(ISS)では、最大3名の宇宙飛行士による長期滞在が行われてきました。この度、ロシア・ソユーズ宇宙船(1...
2828しちまうな 右のお出迎えがパダルカ指揮官。ガチャピンとは共にミールに乗った仲 ここ...
2009/05/30 01:35投稿
[ISS] ソユーズ宇宙船ドッキング 6人による長期滞在の開始[TMA-15]
当時の技術としては凄いけどね。…もう古いよPAC-3でこれより数段上の技術を日本は保有して...
2009/05/22 02:39投稿
[ISS] 若田さん、尿リサイクル水飲む![ニョウトカ還元水]
[Expedition 19] 昨年11月に打ち上げられ、ISSに持ち込まれてた尿リサイクル装置は、飲料水として適しているか地上で化学分析作業が行われていた。今回、地上での分析結...
おい、フィンクさんだ。味噌カツ持って来い 勇者達‥ おっさんいじめられてんじゃねーの ...
2009/05/21 06:57投稿
若田宇宙飛行士のとあるISSでの日常!
[Expedition 19] 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士が、ISSでの日常生活の様子を紹介します。①制振装置付きトレッドミル(TVIS)でのジョギング00:0...
さっぱりしなさそう 保管庫、映像でみるよりでかいんだな・・・w これ、医療用の水なしシャンプーと一緒なんだよな・・・(J&Jの製品使ってるらしい) 広いなー !? これを・・・・・・・半年・・・・・・・・・ あれ?ハゲ最強じゃね? なぜ横から・・・ ...
2009/05/20 19:31投稿
[STS-119] 仕事の後の楽しい食事会!FD9
米時間3月20日に、4つ目の太陽電池パネル(SAW)取付作業を無事終ました。第18次長期滞在クルーとSTS-119のクルーが、ズベズダサービスモジュールで作業完了を祝い、揃っ...
天井も使えると考えたら俺の1ルームもめっちゃ広いもんな 日本だとやはり日本宇宙食の情報ばかりだけど海外もお国柄でるんやろなぁ めっちゃゴチャゴチャしてんな 手が滑って間違ったスイッチ押しちゃいそう 地上と違って重力が無いから広く感じるらしい うれしそ...
2009/05/19 03:19投稿
若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」 vol.2
[Expedition 19] 若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中に行う、「おもしろ宇宙実験」アイディアを募集し、総計1,597件のアイディアの応募がありまし...
おおw なにやってんだwwww 無音だからすげぇシュールwww おおおお もっと硬いやつのほが乗りやすそう。サーフボードとか 無茶しなさんなwww めっちゃ楽しそうだな おおおお うわ 空じゃない、宇宙 ここ日本のラボ? 神 絨毯 「宇宙空間は任せろ...
2009/05/18 14:11投稿
[JAXA] 2008年度、年間活動紹介。
国際宇宙ステーション・有人宇 宙開発の分野では、星出彰彦宇宙飛行士によって「きぼう」日本実験棟・船内実験室が組み立てられ、若田光一宇宙飛行士による日本人初の宇...
音声がw 4年がかりで半年の滞在か・・ これすげーなw がんばって がんばれよ! まいど1号...
2009/05/14 18:31投稿
[STS-125] アトランティス、ハッブル望遠鏡捕獲! 修理へ
スペースシャトル「アトランティス」は13日、ハッブル宇宙望遠鏡に接近し、ロボットアームでつかんだ。14日から5回の船外活動で性能向上を図る。NASAによると...
わざと英語訳にしてる所がステキ♪ 長さ13.1メートル、重さ11トン、口径2.4メートルだそうだ。
2009/05/12 05:12投稿
国際宇宙ステーションをご近所で撮ってみた
毎日何回も日本上空を通過する国際宇宙ステーション(ISS)ですが、朝夕は明るい星のように見えるので、古いHDVカメラで撮影してみました。 盛大に発生するノイズについ...
フレーム間平滑フィルタ処理の影響です<ジグザグ ? ジグザクしてるのは手ブレ・ ISS完成...
2009/05/05 19:54投稿
ISS←→NHK生中継で放送されなかったNASA側映像+地球映像
国際宇宙ステーション(ISS)で行われたJAXAイベント(「立体生中継・地球LIVE」)の中から、NHK側では放送されなかったイベント準備シーン+「きぼう」の窓から地球を写...
うp乙 upありがとう この後も任務は続いていくんだね 良いアピールコメントだったのに残念...
2009/05/03 11:27投稿
初めてクリアしたスパロボEXを実況プレイ 第11話 1/2
ついにISSルートに突入だぜ。しかも久々の2分割 前→sm6919016 次→sm6930060 mylist/11400249
これシュウの章で隠しコマンド入れてネオグランゾンでプレイしてるとここネオグランゾン...
2009/04/28 19:07投稿
若田宇宙飛行士「おもしろ宇宙実験」 vol.1
面白いな これバク転ちゃう、バク宙やろ 宇宙ラジオ体操第一 宇宙飛行士なら空気なんてなくても平気だろ ゲッダンww 国際宇宙ステーションの公用語は英語とロシア語だからね この人が今回コマンダーなんだよね、人徳の賜物だね マジメにやってる若田さんかわい...
2009/04/26 12:08投稿
若田宇宙飛行士と10万人の宇宙飛行士 3/3
[Expedition 19] 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中のさいたま市出身の宇宙飛行士、若田光一さ(45)が地上とライブ交信するイベント「若田宇宙飛行士と10万人の宇...
可愛い声だ うpありがとうございました!! 若田さんの言葉、大好きだ。 いろんな訓練が...
2009/04/26 12:03投稿
若田宇宙飛行士と10万人の宇宙飛行士 2/3
子供だから聞ける質問w ISS内でどうやって体重測るの? 爆笑しとるww 管制の許可が無い...
2009/04/26 11:54投稿
若田宇宙飛行士と10万人の宇宙飛行士 1/3
かわいいいwwwwwwwwww おっさんいるだろw なんか野太い声まじってたqqqqqqqq 隣はお友達? wwwwwwwwwww...
2009/04/26 10:33投稿
若田宇宙飛行士のきぼうツアー
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、「きぼう」日本実験棟内を紹介します。(2009年4月13日撮影)★mylist/12286155
地球はいつみても美しい・・・ 一枚隔てて宇宙かぁ・・・ すげえなあ おおおお のれんw 若...
2009/04/25 16:43投稿
若田宇宙飛行士のISS船内ツアー
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、ISS内を紹介します。(2009年4月4日撮影)★mylist/12286155
明るいなぁ ロシア語が聞こえるぞ Заря この窓割ったらカミナリさんに叱られるレベルじゃすまないだろうな 広い! 川の上流はクッソ綺麗だぞ まぁイオン入れ替えとかしてるしな これが結構うるさいっていうよね 一応、上下左右の概念はあるんだな。方向をあ...
2009/04/25 14:26投稿
「きぼう」日本実験棟の窓から撮影した日本
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、「きぼう」日本実験棟の窓から撮影した日本の映像です。(2009年4月9日撮影)★mylist/12286155
若田さんありがとう! 秋田・・・雲だらけorz こうみると地球って小さいな~・・・ 地図のま...
2009/04/25 04:09投稿
若田宇宙飛行士が宇宙日本食を紹介。
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が、宇宙日本食について紹介します。(2009年4月4日撮影)▲JAXA認証宇宙日本食 ttp://iss.jaxa.jp/spacef...
経歴見たら味噌カツの人、元空軍のテストパイロットで日本のF-2戦闘機開発にも携わった方らしい ロシアは歯磨き粉のチューブに入ったボルシチがあるはず ロシアのモジュールがISSで最古参 ISSの羊羹は井村屋が作ってるはず 誰もロシア語喋ってねぇよ パン...
2009/04/18 09:58投稿
宇宙飛行士のお仕事拝見、ISSのロボットアームを操作してみた
国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム「カナダアーム2」の動作チェックの様子。操作しているのは若田光一JAXA宇宙飛行士とマイケル・バラットNASA宇宙飛行士。NA...
でかいんだなぁ しゃべってるお姉さんの声が可愛い 結構動き早いんだね ウィィィン 映像提...
2009/03/27 13:40投稿
STS-119 ディスカバリー、ISS離脱。
日本時間26日午前4時53分、ディスカバリーはISSから離脱、地球への帰還準備に入りました。STS-119ミッションで4組の全ての太陽電池も無事開き、大きくなったI...
この尺余りはなんだ かっけーーーー 速いねぇ マジかっけーーー 地球の海ってこんなに広い...
2009/03/27 00:22投稿
宇宙で授業
最初のほうがかけてますw詳しい方解説お願い^^
日曜あるんだwww 大学の勉強頑張るか! wwwwwwwww ほー 日曜休みなのか! 楽しそうだなぁ・・・ 楽...
2009/03/23 09:55投稿
STS-119 S6トラス太陽電池パドル展開Part.5
S6トラス太陽電池パドル展開です。 コレで終わりです。次はディスカバリー帰還になると思います。 あと今までの動画をノーカットで欲しい方居ましたらコメで言ってく...
ハイライト了解しました 三浦折りですか? ぺろん 毎日のハイライト今まで分もうpおねが...
2009/03/23 09:34投稿
STS-119 S6トラス太陽電池パドル展開Part.4
S6トラス太陽電池パドル展開です。 ISSも大きくなりましたね。 マイリスト→mylist/11572819 続き→sm6519731
2009/03/23 09:19投稿
STS-119 S6トラス太陽電池パドル展開Part.3
S6トラスの太陽電池パドル展開。 ああ、地球が綺麗だ・・・。 マイリスト→mylist/11572819 続き→sm6519657
ーーー--- ーーーー---- ーーーーーーーーーーー
2009/03/23 09:10投稿
STS-119 S6トラス太陽電池パドル展開Part.2
S6トラス太陽電池パドル展開その2 この太陽電池は2年ぐらい保管されてるそうで49%開いた後一回昼の間日に当て張り付いたところを溶かしてから全部展開するそうです...
2009/03/23 08:56投稿
STS-119 S6トラス太陽電池パドル展開Part.1
STS-119でディスカバリーが宇宙に持って行きそして設置したS6トラスの太陽電池パドルの展開です。 この太陽電池が稼動することによりいよいよISSは「フルパワー、フル...
4 スゲー波うってるwww まだまだのびるおー ぺらっ
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る
国際宇宙ステーションに関する大百科の記事
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇
全ての関連記事を見る